「令和」のニュース (1,661件)
-
【訃報】声優の三輪勝恵さん80歳が逝去 『パーマン』『あさりちゃん』などで活躍
2024年7月1日、声優の三輪勝恵さんが、亡くなっていたことが分かりました。80歳でした。所属事務所の株式会社青二プロダクションによると、三輪さんは同年6月19日に急性肺塞栓のため、永眠したとのことで...
-
日本宝くじ協会「令和6年度 宝くじ統計調査」対象者1500人募集
一般財団法人日本宝くじ協会は6月5日より、「令和6年度宝くじ統計調査」の対象者1,500人を募集する。同協会では、これまで全国から宝くじに関する意見、要望を募り、宝くじの運営の参考に資するための調査を...
-
北陸 この先しばらく大雨リスク続く 6日まで警報級 土砂災害に警戒
北陸地方では、週末にかけて、梅雨前線の影響により、大雨となるおそれがあります。今夜遅くから4日(木)の朝にかけて、梅雨前線が北陸地方を南下して、警報級の大雨となるおそれがあります。5日(金)~6日(土...
-
北陸 4日(木)にかけて警報級の大雨のおそれ 土砂災害に警戒
北陸地方では、4日(木)にかけて雨の降り方に注意が必要です。2日(火)は福井を中心に雨脚が強まり、3日~4日は、各地で警報級の大雨となるおそれがあります。総雨量が多くなる所もあるため、土砂災害に警戒し...
-
北陸 3日にかけて警報級大雨 短時間で7月1カ月分を超える雨量 災害リスク高まる
このあと、北陸地方では3日頃にかけて、断続的に激しい雨や雷雨となり、大雨となる所があるでしょう。低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、総降水量は平年の7月1カ月分を超えて、土砂災害...
-
【ファミマ】「北陸旨いモン巡り」全国で実施! チャンピオンカレー監修カレー、富山ブラックまぜそば、おぼろ昆布おむすび、羽二重餅クレープなど北陸3県のグルメが集結
ファミリーマートは7月2日、北陸3県(福井県・石川県・富山県)の美味しいメニューを集めたフェア「北陸旨いモン巡り」を全国のファミリーマートで実施する。さらに、富山県、石川県、福井県の北陸3県限定でファ...
-
さいたま市、「中学生英語力」5回連続で全国1位 - そのワケは?
さいたま市は、中学生英語力について5回連続全国1位になったことを発表した。文部科学省が、5月9日に公開した令和5年度英語教育実施状況調査(調査基準日:令和5年12月1日)の結果において、中学校3年生で...
-
海自の巨艦「いずも」と最新イージス艦「はぐろ」が長旅に出発!インド太平洋に展開へ 各国と共同訓練も
海自の主力艦が揃って出港。「いずも」と「はぐろ」が横須賀を出港海上自衛隊は2024年6月3日、護衛艦「いずも」と「はぐろ」が「令和6年度インド太平洋方面派遣」(IPD24)のため横須賀を出港したと発表...
-
馬主になるにはいくら必要? 収入要件や競走馬の購入代金を解説
自分の愛馬がレースで勝つ姿を見たくて、馬主になってみたいと思う方もいるでしょう。馬主というとお金がかかりそうなイメージがありますが、具体的にいくらあればなれるのでしょうか?今回は、収入要件や馬の購入費...
-
【訃報】声優・松野太紀さんが56歳で急逝 『金田一少年の事件簿』金田一一役など
2024年6月27日、声優の松野太紀さんが亡くなったことが分かりました。56歳でした。所属事務所である、株式会社青二プロダクションによると、松野さんは同月26日に右大脳出血により息を引き取ったとのこと...
-
警察本部「ご理解を」 警察官の『暑さ対策』に「でかした!」「コレ標準にして」
公共交通機関の運転士や、警察官などの公務員には、時に理不尽なクレームが寄せられます。休憩中の水分補給や、食事を買いに行くことにも、クレームが寄せられるとか。「怠けているように見える」などの理由から、不...
-
栄養士資格の取り方と活用法!介護現場で活躍するためのポイントとは?
栄養士資格とは?国家資格としての重要性と取得方法栄養士と管理栄養士の違い:介護施設での役割と栄養学の応用栄養士資格は、人々の健康を食事面からサポートする専門家としての資格です。特に介護の現場では、高齢...
-
「ながらスマホ」死亡・重傷事故が厳罰化以降で最多に! 警察庁も「絶対にやめて」と呼びかける
死亡事故が増加中。厳罰化以前と比べても多い数字!警察庁の公式X(旧:Twitter)は2024年5月29日、令和5年(2023年)の「携帯電話等使用による交通事故発生状況」の資料を公開しました。運転席...
-
海自「いずも」と海保の練習船がパラオで会合!“帽振れ”でエール交換も 貴重なツーショットが実現
「いずも」は「IPD24」に参加中。パラオ沖で海自「いずも」と海保「こじま」が共同訓練海上保安庁は2024年6月18日、パラオ沖で練習船「こじま」と護衛艦「いずも」が共同訓練を実施したと発表。訓練の写...
-
定額減税について改めておさらいしてみましょう
会社で給与収入が上がっても、それに伴い所得税や住民税などの税金も上がるため、手取りの収入はなかなか増えないと感じたことはありませんか。2024年6月1日から、所得税と住民税が一定額まで下げられる「定額...
-
日本一人口が少ない村 東京・青ヶ島で離島留学生募集
日本一人口が少ない村の話題です。日本一人口が少ない村で「離島留学生」募集東京都青ヶ島村、都心からおよそ360キロ、八丈島からおよそ70キロ離れた場所にある島です。青ヶ島の先月時点の人口は162人。全国...
-
【知ってる?】2024年夏・高校生最新トレンドランキング発表! -「おい、笑える」「しなこダンス」「焼きポンデリング」「パァポーズ」など
アイ・エヌ・ジーは6月27日、「高校生最新トレンドランキング」を発表した。調査は2024年6月3日、高校生男女(15~18歳)100名を対象にインターネットで行われた。○今流行っている言葉は?「おい、...
-
水原一平 教科書から削除でサッカー日本代表の“キーマン”を代役起用「ベストマッチ」と納得の声
教育出版は6月20日、違法賭博によってドジャース・大谷翔平選手(29)の専属通訳を解雇された水原一平被告(39)に関する内容を掲載した英語教科書の差し替えを行ったことを発表した。 同社のホー...
-
檸檬堂、能登復興応援ボトル販売開始! -売上1本につき10円が被災者のもとへ
コカ・コーラシステムは、レモンサワー専門ブランド「檸檬堂」から、「酒場の檸檬堂能登復興応援ボトル」を6月17日より全国の飲食店へ販売する。飲食店限定ボトルの全国展開は檸檬堂ブランド初となる。パッケージ...
-
北陸 28日は台風から離れていても警報級大雨か 二日足らずで1か月分の降水予想も
28日の北陸地方は、富山県を中心に短時間の強い雨や道路の冠水等に十分注意して下さい。また、令和6年能登半島地震で揺れの⼤きかった地域では地盤の緩んでいる所があります。少しの⾬でも⼟砂災害の危険度が⾼ま...
-
携帯契約に“マイナンバーカード読み取り義務化”で波紋「強制で作らされるのと同じ」「任意じゃないの?」
6月18日、政府は対面で携帯電話を契約する際に必要な本人確認の方法として、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを事業者に義務付けることを決定した。 偽造した運転免許証な...
-
もしボーナスが641万円あったら手取りはいくら? 試算してみた
日本経済新聞社がまとめた2024年夏のボーナス調査によると、平均支給額は90万7,772円と3年連続で前年を上回りました。中でもボーナス支給額1位の三菱商事の641万8,800円という金額は、ちょっと...
-
「物言えぬ人の代わりに物を言う」弁護士・鴨志田裕美さん 父が経験していた“ハンセン病差別”【令和の寅子たち(3)】
「三淵嘉子さんが、定年を迎え横浜家裁を笑顔で後にしたときにかぶっていたのが、赤いベレー帽。今日は私もかぶってきました(笑)」 キュートな笑みを浮かべながら、そう話すのは、日本弁護士連合会で、...
-
「母のような境遇の女性の力に」“弱者に寄り添う弁護士”寺原真希子さん 幼少期に経験した父親の壮絶DV【令和の寅子たち(2)】
“法律上の性別が同じカップルが結婚できないのは憲法違反だ!” 現在、全国(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡)5都市で、「同性婚訴訟」(『結婚の自由をすべての人に』訴訟)の審理が行われている。&...
-
能登半島地震の影響で「海底が隆起」すさまじい力が働いたことを海上保安庁が発表
測量船を使い調査。珠洲市北方沖約14kmにわたり隆起を確認海上保安庁は2024年6月11日、5月18日から24日にかけて石川県珠洲市北方沖で行った海底地形調査の結果を発表しました。測量船「天洋」(画像...
-
「20のうち19落ちた」“離婚のエキスパート”中里妃沙子さん 90年代に直面した“女性弁護士が就職する難しさ”【令和の寅子たち(1)】
「離婚相談を受けるときは、まず相談者の話を細かく聞きます。感情的なことを受け止めながらも、要所要所で、法的に大事なことを伝える。とくに離婚の場合、経済的な問題が重要となってくるので、お金の話をすると感...
-
夏が「長く・熱く」なっている!? でもエアコンを「ガマンできるときは消す」人が47% - パナソニック調査
パナソニックは6月18日、今夏のエアコン利用とエアコンの満足度についての調査結果を発表した。調査は2024年5月16日~5月23日/5月20日~5月26日、エアコンを所有している20~60代の男女55...
-
ジェンダーギャップ解消に"ポジティブな降格"? 格差是正策をマイナビが提言
マイナビは6月14日、日本のジェンダーギャップ指数向上に関するメディアブリーフィングを開催。労働における「ジェンダーギャップ指数」向上の解決策を提示した。2024年のジェンダーギャップ指数は?世界経済...
-
「厚生年金」「国民年金」みんないくら受け取っているの? 平均ってどのくらい?
2023年6月14日は、年金支給日です。前年度から2.7%の引き上げとなった改定後の最初の支給となります。加えて6月から定額減税が実施されるので、前回の支給額よりも大幅に増える人もいるでしょう。そこで...
-
プールの冷たいシャワー、なんて呼んでいた? 小学生の呼び方に「ストレート!」
日常生活などで、多くの人が経験してきたであろう事柄を『あるある』といいます。中でも、ほとんどの人が共通で体験している『学校』には、たくさんの『あるある』が存在します。プールの授業で浴びる『あのシャワー...