「令和」のニュース (1,661件)
-
【共同親権でも話題に】離婚後の子育て「養育費」の相場はいくら?
離婚後も父と母双方が子どもの親権を持つ「共同親権」を可能とする改正民法が衆議院本会議で可決、成立しました。共同親権についてはさまざまな声があがっており、離婚後の子育てについて改めて注目されています。そ...
-
【Z世代1000人調査】将来の目標年収は「400~500万円」が最多 - 理想の働き方は?
ヒューマンホールディングスは5月24日、「仕事観と自分らしさに関する調査」の結果を発表した。調査は2024年4月25日~4月26日、会社員(正社員)・公務員・団体職員として勤務する20歳~28歳の男女...
-
海自の巨艦が “旅”に出る!「いずも」「かが」インド太平洋に長期展開へ 最新イージス艦も
「いずも」「かが」一緒に海外へ?「いずも」「かが」「はぐろ」などがインド太平洋方面に海上自衛隊は、2024年5月3日(金)から12月15日(日)にかけて「令和6年度インド太平洋方面派遣」(IPD24)...
-
総火演で要注目?「陸自のトラック型自走砲」装てん装置の動き方ムービーで公開
装填装置がガチャガチャ動くのが面白い!隊員目線で見られる醍醐味陸上自衛隊は2024年5月22日、公式YouTubeチャンネル「陸上自衛隊広報チャンネル」で、「私(陸自隊員)の見る世界#2」と題して19...
-
「多様性あることがイケてる時代を創る」テクノロジーでIT業界のジェンダーギャップ解消を。女性エンジニア向け転職サービスとは?
2023年、世界経済フォーラムが発表した日本のジェンダーギャップ指数の順位は146カ国中125位。経済分野におけるその主な要因は、女性管理職割合の低さや男女間の所得格差だとされている。中でも、IT業界...
-
自動運転による地域活性化に挑む - 鹿児島県・南さつま市、マクニカ、NTT西日本が包括連携協定を締結
鹿児島県の南さつま市とマクニカ、西日本電信電話(NTT西日本)鹿児島支店は、5月5日に、南さつま市における「自動運転による地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。少子高齢化による人手不足や2024...
-
ママ友が「バーキン」を持っていてうらやましい…年収がいくらあれば買えますか?
ブランドバッグの中でも、特に高級なことで知られるエルメスの「バーキン」。値段だけでなく希少価値も高いバーキンは、エルメスの中でもトップクラスの人気を誇っています。もし、ママ友がバーキンを持っていたら、...
-
三菱自動車、軽EV「eKクロス EV」を一部改良〜定額で車内Wi-Fi接続が可能に
三菱自動車工業は5月16日、軽自動車の電気自動車(軽EV)「eKクロスEV」の一部改良モデルを発売した。○何が変わった?「eKクロスEV」はSUVテイストの軽自動車である「eKクロス」に設定したEVモ...
-
【看護師から保健師になるには】通信や大学編入も!働きながらキャリアチェンする3つの方法
看護師と保健師の違いを理解しよう!役割と働き方の比較看護師と保健師は、ともに国家資格を持つ医療職種ですが、その役割や働き方には大きな違いがあります。看護師と保健師は、医療や健康に関する専門的な知識と技...
-
「子ども・子育て支援金」メリットは? 年収ごとの負担額、子育て世帯はいくら得するのかを解説
少子化対策関連法案が衆議院本会議で可決されました。続く参議院での審議を経て、今国会で成立する見通しです。少子化対策関連法案は、児童手当の拡充や、所得制限の撤廃などが盛り込まれ、財源の確保のために、「子...
-
【2023年ケアマネ試験】合格率は21.0%に上昇! 最新出題傾向と難易度の変化、2024年試験のための勉強法を解説
2023年介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネージャー試験)の分析2023年ケアマネ試験は合格率21.0%合格者数も増加2023年11月15日、同年10月に行われた第26回介護支援専門員実務研修受...
-
“令和の陸自ヘリ” 新型機「UH-2」調達数が爆増へ! どこで見られる?
既存のUH-1Jとは似て非なる「別モノ」。20年で150機の調達を計画陸上自衛隊は2024年4月11日、公式X(旧Twitter)において、新型の多用途ヘリコプターUH-2の調達数が39機になったと発...
-
ママ友の車が「アルファード」、年収がいくらあれば買えるのでしょうか?
子どもの送迎時や家の前を通りかかった時、ママ友の車を見かけることがあるでしょう。そんな時、ママ友が高級車に乗っていたら、「もしかして高収入なのかな」と気になってしまうものです。たとえば、国産の高級ミニ...
-
保健師とは? 仕事内容をわかりやすく解説
保健師とはどんな仕事?公衆衛生のプロフェッショナル保健師の定義と資格保健師とは、地域住民の健康を守り、増進するために働く専門職のことを指します。その役割は、病気の予防や早期発見、健康的な生活習慣の定着...
-
ドライバー5749人に聞いた「自分が運転免許証を自主返納すると思う年齢は?」
パーク24は5月9日、「運転免許証」に関する調査結果を発表した。調査は2月28日~3月11日、同社運営サービス「タイムズクラブ」の会員5,749名を対象にインターネットで行われた。調査によると、自身の...
-
ワクチン冷凍庫。第二の人生は…?
新型コロナウイルスの位置づけが「5類」に移行してから、1年が経ちましたが、先日コロナに関連した「ある備品」が、フリマサイトのメルカリに出品されているのを発見しました。ワクチン冷凍庫、メルカリに出品。誰...
-
ロシア機の領空侵犯も 2023年度の航空自衛隊スクランブル回数 どこが最多?
無人航空機への対応、増えています。中国は減少、ロシアは増加防衛省・統合幕僚監部は2024年4月19日、2023(令和5)年度の緊急発進実施状況を発表しました。これは、領空侵犯の恐れがある外国機に対して...
-
娘のお気に入りの缶 じっと見つめる理由に「胸がぎゅっ」「たまらん」
子育てをしていると、我が子の何気ない行動にクスッとさせられることがあります。母親のぴぃ(@pienpien0506)さんも娘さんのある行動に思わず笑ってしまったそうです。ある日、娘さんは叩いて遊ぶお気...
-
学校のネット速度 8割が基準に満たず
学校のネット速度8割が基準に満たず文部科学省は「GIGAスクール構想」と名付けて、子どもたちに1台ずつ端末を用意するなど、学校でのICT環境の整備を進めています。「ICT環境」は、タブレット端末やイン...
-
北陸 13 日は警報級の大雨のおそれ 短時間の強い雨や土砂災害に注意
13日(月)は、寒冷前線が北陸地方を通過するでしょう。前線に向かって南から暖かく湿った空気が入るため、大気の状態が不安定となるでしょう。福井県と石川県では警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害や...
-
パワーカップルがペアローンで住宅購入するときの注意点は?
高騰する東京都内の新築マンション。年収1000万円でも購入するには躊躇するでしょう。しかし、夫婦でバリバリ働いている高収入パワーカップルなら、ペアローンを組んで購入できそうです。そこで、パワーカップル...
-
介護DXとは?事例から見る介護現場の課題解決方法と市場規模
介護DXとは?業界が抱える課題と導入の必要性介護DXの定義と目的介護DXとは、高齢化に伴う介護ニーズの増加と人材不足など、介護業界が直面する課題を解決するためのデジタル技術の活用を指します。その主な目...
-
4月~6月はたくさん残業すると社会保険料が上がるってホント? FPが解説
「4月から6月は残業しない方がいい」という話を聞いたことはありませんか?これは社会保険料が上がることで手取りが減ってしまうことがあるため、そのように言われています。そうなると、ことさらその時期は残業し...
-
“バズる大使”レジャバさん「皇室の方々とお会いして感じるのは奥ゆかしさと品格」“日本文化大好き”の理由を明かした
【前編】“バズる大使”レジャバさん『ドラコンボール』に『ドンキーコング』など、日本文化で感性を育んだ少年時代より続く 《JR東海ありがとうございます》 新幹線でなくした財布が戻って...
-
萩生田光一が裏金問題で提出した「領収書の嘘」が発覚! 安倍元首相が「官房機密費100 万円を参院候補者に手渡し」報道も
衆院補選で惨敗するも、どうやら自民党には何のお灸にもならなかったらしい。自民・公明の与党が政治資金規正法改正案の概要をまとめたが、政治資金パーティ券の公開基準の引き下げでは具体的な額さえ明示せず、野党...
-
離島防衛の要「自衛隊海上輸送群」向け艦艇が起工 式典には陸上自衛官もズラリ なぜ?
2024年度予算では3隻分が計上。配備先は広島県・呉市陸上自衛隊はこのたび、海上輸送部隊向けとなる船舶の起工式を2024年4月23日に、広島県尾道市の内海造船で執り行ったと発表しました。起工した船舶は...
-
明日24日から運用開始 「熱中症特別警戒アラート」とは?
明日24日から新たに、熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。これまでも発表されてきた「熱中症警戒アラート」との違いは?毎年5万人を超える熱中症搬...
-
入社式にサクラサク 4月1日(月)は徳島・神戸・横浜・福井・金沢で「桜開花」
4月のスタートと共に、徳島・神戸・横浜・福井・金沢から「サクラサク」の便りが届きました。今年は平年より開花が遅れた所が多い中、桜前線は北陸へ進み、令和6年能登半島地震から3か月たった金沢では、平年より...
-
最大震度6弱を観測した愛媛や高知 明日は暑さに注意 週末は大雨 二次災害の恐れ
昨夜は豊後水道を震源とするマグニチュード6.4(速報値)の地震が発生し、愛媛県、高知県で最大震度6弱を観測。地震の揺れの大きかった愛媛県や高知県では明日19日は広く晴れて、最高気温は25℃以上の夏日の...
-
インフルエンザ発生数 先週より約半減も この先は一日の気温変化大 引き続き対策を
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、12日に発表された最新のインフルエンザ報告数(4月1日~7日)は「25,106」と先週(3月25日~31日)の「55,189」に比べる...