「令和」のニュース (1,716件)
-
「マジで米売ってない」SNSで“米不足”指摘する声続々も…「需給はひっ迫してない」のに品薄感じる理由とは?
米の値段高騰や在庫不足が連日、テレビやネットニュースなどで報じられ話題となっている。弁護士JP編集部では7月、「また平成の頃のように米騒動が起こるのか」といったSNS上の心配の声を受け、米の需給などに...
-
「まさに昭和の亡霊って感じ」戸塚ヨットスクール設立者「体罰は善」主張に批判続出
戸塚ヨットスクールの設立者である戸塚宏氏(83)がYouTubeチャンネルを開設し、体罰について語り、波紋を呼んでいる。 戸塚氏は76年に「オリンピックで通用するような一流のヨットマンを育て...
-
マイナ保険証「トラブルによる死亡例」も 医師が語る“現場で起きている弊害”と“国民が知らされていないリスク”
健康保険証の新規発行が12月2日に停止され「マイナ保険証」への一本化が予定されているのを控え、8月22日に都内で、その問題点を指摘し現状での一本化への反対を訴えるシンポジウムが開催された(主催・東京弁...
-
「見た目は路線バス 中身はサウナ!」移動型サウナバス「サバス」2号車が完成 ベースとなった車両も珍しい?
2号車は関東を拠点に運用。本格的サウナが楽しめる車両を関東拠点に運用令和時代の新たなバス事業を提案するリバースは2024年7月24日、どこでも本格的なサウナが体験できる移動型サウナバス「サバス」の2号...
-
“SNS不適切投稿”の岡口判事を「罷免」した弾劾裁判の“中身”の問題点…国会議員が「裁判官の表現の自由」を裁く危険性
4月に「SNSでの不適切な投稿」を理由に弾劾裁判で裁判官を罷免された岡口基一元判事の講演会が、7月31日に都内で開催された(ベンラボ主催)。岡口氏に対する罷免判決には、弁護士会や学界、一般市民からも批...
-
台風7号 発達のピークに関東を直撃か 東海以西の猛暑収まらず 2週間天気
台風7号は、16日(金)から17日(土)頃にかけて、暴風域を伴って強い勢力で関東に接近、上陸する恐れ。発達のピーク時に関東に接近する予想で、関東は猛烈な風や大雨に厳重警戒。東海から九州はこの先も猛烈な...
-
東シナ海を守るため! 大型巡視船「ごとう」進水 長崎県に大きく関係
武装は40mm機関砲を積む予定。就役は2025年の予定三菱重工は2024年8月8日、海上保安庁向けとなる3500トン型巡視船の命名・進水式をグループ会社の三菱重工マリタイムシステムズで実施したと発表し...
-
台風7号 強い勢力で関東直撃 猛烈な風・大雨に厳重警戒 最大瞬間風速60㎧予想
台風7号は発達しながら北上し、16日(金)から17日(土)頃にかけて暴風域を伴って強い勢力で関東に直撃の恐れ。関東は最大瞬間風速60メートルが予想されています。雷を伴って非常に激しい雨や激しい雨が降り...
-
台風7号 お盆Uターンに関東直撃の恐れ 警報級大雨や暴風 交通機関への影響に注意
台風7号が日本の南海上を発達しながら北上中。明日14日夕方~夜には暴風域を伴ったまま小笠原諸島に最接近。16日には「強い」勢力のまま、関東沿岸に近づき、お盆のUターンラッシュに関東直撃の恐れ。関東や東...
-
北陸 台風5号は日本海で動き遅く 16日以降も新たな台風の影響受けるおそれ
台風5号は12日(月)15時時点で東北地方を進んでいます。13日(火)朝までには秋田沖で熱帯低気圧に変わりますが、その後、動きが遅くなりそうです。北陸地方には熱帯低気圧周辺の湿った空気が流れ込み、山間...
-
「おまねこ」御前崎分屯基地の公式キャラから“転出!?” 今後の展開はどうなるの?
公式雑誌の表紙も飾ったキャラ。さらなる進化に期待…なのか?航空自衛隊・御前崎分屯基地の公式Xは2024年8月1日、同基地の公式キャラクターとして話題となった「おまねこ」と「ハム・チュンチュン」の“転出...
-
地雷犠牲者への“整体”で向き合った人間の尊厳…18回の国際救護活動に従事した看護師・髙原美貴さんが明かす「極限状態の救護」
2年に1度、赤十字国際委員会は「敵味方の区別なく救護する」という精神のもと顕著な功績を残した看護師を選出し、ある記章を授けて称える。昨年、そのフローレンス・ナイチンゲールの名を冠した栄誉に輝いた髙原さ...
-
北陸 引き続き土砂災害に注意・警戒 雨の降り方が弱まっても油断禁物
北陸地方では新潟県の下越を中心にまとまった降水となっていますが、大雨のピークは過ぎつつあります。ただ、これまで断続的に降り続いた雨や令和6年能登半島地震の影響により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量...
-
「不公平だと他の社員で噂が」令和の虎出演の実業家 “タバコ休憩”への疑問に意見続々
6月26日、『令和の虎』のスピンオフチャンネルに出演したこともある実業家の野口功司氏がXを更新。”職場あるある”な悩みについて投稿した内容が、注目を集めている。 野口氏は、試験運営委託サービ...
-
北陸では梅雨終盤の大雨 富山県は土砂災害に警戒 前線南下で午後は関東にも雨雲
今日30日、北陸地方は梅雨終盤の大雨となっています。特に、富山県では局地的に激しい雨が降り、夕方にかけて土砂災害に警戒が必要です。午後は北陸地方にかかっている前線の南下に伴って、関東にも雨雲が流れ込む...
-
北陸 30日(火)は警報級の大雨 24時間雨量で200ミリも 梅雨明けは
30日(火)は、前線が日本海から北陸付近まで南下するでしょう。元台風3号に起源をもつ暖かく湿った空気が北西から流れ込み、短時間に激しい雨の降るおそれがあります。31日(水)にかけて、新潟や富山を中心に...
-
【2023年 日本の平均寿命】世界ランキングとこれまでの推移を詳しく解説!健康寿命との関係は?
日本の平均寿命2023:世界トップクラスの長寿国の実態2023年日本の平均寿命:男女別データと世界順位日本は世界有数の長寿国として知られています。2023年の最新データによると、日本人の平均寿命は男性...
-
北陸 2週間天気 28日新潟県中心に再び大雨の恐れ 梅雨明け8月にずれこむ可能性
25日(木)朝は新潟県新潟市内で記録的な大雨となり、道路の冠水等が相次ぎました。26日(金)明け方まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。そのあと雨は一旦落ち着きますが、28...
-
超異例「“民間の”空中給油機」が日本に来た! 実は世界の一大勢力 いったいどこの機体?
ドイツ空軍機来日ですっかりお祭り騒ぎの北海道千歳基地。そこに、見慣れぬ塗装のKC-135空中給油機が飛来して、大きな注目を集めています。この機体、じつは“民間機”でした。千歳にやってきた「ドイツ軍の空...
-
【後期高齢者医療保険料が高すぎる?】2024年度改定で変わる負担割合と安くする方法とは
後期高齢者医療保険料が高すぎると感じる理由と実態後期高齢者医療制度の仕組みと保険料の決定方法後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者(一定の障がいがある場合は65歳以上)を対象とした医療保険制度です。...
-
介護福祉士の年収は今後どうなる?平均給与データを基に徹底解説
介護福祉士の年収の現状と平均値介護福祉士の年収に関する情報は、介護業界への就職や転職を考えている方にとって重要な関心事です。ここでは、最新のデータを基に介護福祉士の年収の実態を詳しく見ていきましょう。...
-
窮地の岸田首相が一番頼りにしているのはあの「Dappi」“仕掛人”説の自民党・元宿仁事務総長!「日本の黒幕」特集本が暴いた新事実
都知事選では自民党がステルス支援した小池百合子氏が当選したものの、国政レベルでの自民党、岸田政権の惨状はあいかわらずのようだ。時事通信が実施した7月の世論調査では、岸田内閣の支持率は15.5%で、20...
-
ソ連が生んだ「純度100%のB-29パクリ機」今も日本を脅かす!? その後世は“本家”とはだいぶ違う
第2次世界大戦直後、旧ソ連は米国のB-29そっくりな爆撃機をコピーでつくり上げました。どのような機体だったのでしょうか。スターリンの恐怖の“命令”によって「完全パクリ機」製造第2次世界大戦において日本...
-
高齢者の熱中症を予防する5つの対策!介護現場で役立つ予防法と緊急時の対応を解説
高齢者の熱中症リスク:統計が示す深刻な現状と介護現場での課題高齢者が熱中症にかかりやすい理由と統計データ近年、気候変動の影響により夏季の気温が上昇し続けており、熱中症のリスクが高まっています。特に高齢...
-
海自の「新型艦」必要性に疑問符「その仕事、無人機でよくね?」 実は“全然ちがう役割”の可能性も!?
自衛隊の哨戒任務は将来の人手不足に備え、可能な部分を無人機に代行させようとしています。その際、任務が重複する哨戒艦はどうなるのでしょうか。実はこの艦艇には別の用途もありそうなのです。人手不足を見据えた...
-
北陸 15日(月)にかけて局地的に激しい雨 24時間雨量は100ミリに達する所も
梅雨前線が北陸付近に停滞しています。15日(月・祝)にかけて、梅雨前線が北陸付近に停滞するでしょう。前線に向かって暖かく湿った空気が入り、大気の状態が不安定となるため、所々で雨雲が発達し、局地的な激し...
-
利用者からの暴力を訴える前に知っておきたい!介護現場の対応策とは
介護現場における利用者からの暴力の実態と影響利用者からの暴力・暴言の種類と発生頻度介護現場において、利用者からの暴力や暴言は深刻な問題となっています。これらのハラスメント行為は、大きく3つの種類に分類...
-
空母化される護衛艦「いずも」が米軍と共同訓練! 上空には巨大爆撃機の姿も
壮観な訓練の写真が公開。「いずも」がインド太平洋方面に海上自衛隊・護衛艦隊は2024年6月17日、「令和6年度インド太平洋方面派遣」(IPD24)に派遣されている護衛艦「いずも」が、アメリカ海軍と連携...
-
北陸 11日(木)にかけて警報級の大雨 土砂災害や低地の浸水などに注意・警戒
北陸地方では明日11日(木)にかけて断続的に雨が降り、激しく降る所もあるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに注意・警戒してください。12日(金)にはいったん晴れ間が広がりますが、3連休...
-
生活保護でも介護保険は利用できる? 介護保険料や自己負担額、介護事業者の対応を解説
生活保護は、生活に困窮している方の最低限度の生活を保障し、自立を支援することを目的とした制度です。2021年10月時点での生活保護受給者数は約204万人に上ります(出典:厚生労働省「被保護者調査(令和...