「埼玉県熊谷市」のニュース (207件)
-
関東 日差し復活で気温急上昇 夕方以降は再び寒く
きょう(23日)の関東地方は、朝からよく晴れて東京都心の正午の気温は18.0℃と、師走の寒さとなったきのう(22日)より7℃程高くなっています。午後も晴天が続きますが、北風の強い状態も続きそうです。夕...
-
「日本一暑い街」熊谷もいよいよ今年初の猛暑日
いよいよ暑さで有名なあの街も夏本番。4日、埼玉県熊谷で35.2度を観測して今年初の猛暑日に。今年は外出自粛などの影響で、例年以上に体が暑さに慣れていない可能性があります。引き続き熱中症に警戒して下さい...
-
東京都心 約2週間ぶりに最低気温ひと桁 11月に入り初
きょう12日(金)は、関東地方は寒い朝となりました。東京都心では午前9時までの最低気温が9.7度と約2週間ぶりに「ひと桁」の気温で11月に入り初めてです。東京都心は11月初の最低気温「ひと桁」きょう1...
-
関東で今年初めての夏日 千葉県横芝光町で気温25度を観測
きょう14日、12時10分過ぎに、千葉県横芝光町の気温が25.0度を観測し、関東で今年初めて最高気温が25度以上の「夏日」になりました。関東で今年初めての夏日きょう14日の関東地方は、朝からこの時期に...
-
各地で蒸し暑さが続く 東京都心は猛暑日の予想 熱中症 応急処置のポイントは?
きょう11日(月)は、各地で気温が上昇。午前10時20分までの最高気温は、九州から関東甲信で30℃以上の所が多くなっています。このあと、さらに気温が上がり、東京都心など猛暑日の所も。熱中症の症状が見ら...
-
21日(月) 3連休最終日は 西から天気が下り坂 九州~関東は桜の開花が進みそう
21日(月)春分の日は、西から雨の範囲が広がるでしょう。九州では、夜遅くなるほど、本降りの雨になりそうです。最高気温は、九州~関東では15℃以上の所が多く、桜の開花が進みますが、北陸から北の日本海側は...
-
関東~九州 春らしい陽気 最高気温は名古屋は3日ぶり・高松など1週間ぶり15℃超
24日木曜15時までの最高気温は、関東~九州では15℃前後の所が多く、京都市など桜の開花が進みました。名古屋市は3日ぶり、高松市や松山市は1週間ぶりに15℃を超えました。24日木曜桜が咲き進む暖かさ2...
-
19日(火)の関東 晴れていても天気急変に注意 雷雨はいつから?
19日(火)の関東は、変わりやすい天気です。昼頃は日差しがありますが、午後は山沿いを中心に雨雲やカミナリ雲が湧いてきます。天気の急変にご注意ください。19日(火)関東天気19日(火)の関東は、きのう(...
-
関東 内陸部で猛暑日 この後も熱中症に厳重警戒
強い日差しと南からの暖かい空気の影響で、関東の内陸部では猛烈な暑さとなっています。栃木県佐野市では午後1時までに最高気温37.2℃を記録。この後は関東の内陸部を中心に猛暑日のエリアが拡大する見込みで、...
-
関東甲信地方 大気の状態不安定 午後は急な雨や雷雨 川の増水に注意
きょう31日(日)は、関東甲信地方は広く晴れていますが、山沿いを中心に一部で雨雲が発生し始めています。午後は雨の範囲が広がる見込みです。急な雨や雷雨に注意してください。急な雨や雷雨に注意きょう31日(...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
熊谷など38℃超え 体温超えの暑さ続出 東京都心は猛暑日最多記録をさらに更新
きょう10日も太平洋側を中心に晴れて、強烈な暑さとなっています。埼玉県熊谷市など関東の内陸では38℃を超えている所もあります。お盆休みにかけても、猛暑に警戒が必要です。関東内陸体温超えの暑さが続出きょ...
-
16日 九州~東北南部35℃前後 関東の内陸40℃くらいの酷暑 熱中症に警戒
きょう16日、九州から東北南部を中心に猛烈な暑さになるでしょう。特に気温が上がるのは、関東の内陸で、40℃くらいになる所もある予想です。夜でも気温は下がりにくく、昼夜を問わず万全な熱中症対策が必要です...
-
きょう16日の関東 危険な暑さ 40℃以上の酷暑日も 今夜も熱帯夜 熱中症に警戒
関東地方は、きょう16日、最高気温は内陸で40℃以上になる所がある予想です。危険な暑さになります。夜も気温は下がりにくいでしょう。熱中症に警戒してください。関東16日の朝の最低気温東京都心など25℃下...
-
きょう3日も猛暑 関東甲信では40℃前後予想も 熱中症に厳重警戒
きょう3日の最高気温は、山梨県甲府市や群馬県前橋市、埼玉県熊谷市では40℃前後の予想です。九州から関東甲信を中心に猛烈な暑さでしょう。きょう3日の最高気温九州~関東甲信は35℃以上の猛暑日きょう3日の...
-
関東 きょう3日 強い日差しで気温35℃超 局地的に雨や雷雨 大雨の恐れ
関東は、きょう3日、朝から強い日差しが照り付けています。最高気温は35℃を超える所が多いでしょう。午後は局地的に雷を伴って雨が降り、大雨の恐れがあります。関東きょう3日最高気温35℃超関東は、きょう3...
-
猛暑日続出 熊谷で41℃予想 国内歴代最高気温更新か 都市部の広範囲で危険な暑さ
2日(火)は、午前11時までに60地点近い猛暑日が観測され、鳥取市青谷で36.8℃まで上昇しています。西日本から東日本の広範囲で危険な暑さが予想されていて、熊谷の予想最高気温は41℃。これまでの国内歴...
-
東京都心で35度超 9月に6年ぶり猛暑日、さらに気温の上がる所も
台風15号の運んだ熱帯の空気と日差しで関東や東海を中心に9月とは思えない厳しい残暑に。東京都心でも気温が35度を超え、9月としては6年ぶりの猛暑日となっています。9月とは思えない暑さ台風15号の影響は...
-
関東甲信 8月スタート厳暑で梅雨明け後押し
梅雨が明けないまま8月に突入した2020年の関東甲信。きょう1日は軒並み30度以上と真夏の暑さが予想されます。天高く広がる青空と暑さが梅雨明けを後押しするでしょう。予想最高気温・関東33度:甲府市32...
-
猛暑日200地点以上で4日連続 静岡県浜松市は2日連続40℃超
17日、全国のアメダス921地点のうち200地点以上で最高気温が35℃以上の猛暑日になりました。200地点以上で猛暑日になるのは4日連続で、過去最長です。日本歴代最高気温の41.1℃になった静岡県浜松...
-
5日 関東甲信 今年一番の暑さ 熱中症厳重警戒
5日の関東甲信地方は、各地で厳しい暑さが予想され、熱中症の危険性が高くなります、外出はできる限り控え、室内をエアコン使用するなど涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動を!予想最高気温・関東甲...
-
梅雨の晴れ間の関東、都心はすでに30℃に 内陸部では35℃以上も
15日の関東甲信は、梅雨の晴れ間が広がり、午前中から気温がグングン上昇中。東京都心は午前10時半前に30℃に達しました。最高気温はきのうより10℃以上高くなる所もあり、内陸部では35℃以上の猛暑日とな...
-
岐阜県下呂市金山で41.0℃
きょう(6日)は東海を中心に猛烈な暑さで、岐阜県下呂市金山では午後2時頃に気温が41.0℃に達しました。41度以上は熊谷に続き今年2度目きょう(6日)は甲信地方や東海から九州にかけて猛烈な暑さとなって...
-
夏本番へ 猛烈な暑さになる所も 万全な熱中症対策を
この先、急に気温が上がり、猛烈な暑さになる所が多いでしょう。特に、来週中ごろは東北や北海道でも気温が35度くらいまで上がる所がある予想です。23日(火)東海で気温35度近くに23日(火)は、夏の太平洋...
-
風の強い状態夜まで 換気の際は注意を
14日、栃木県の那須塩原市黒磯で最大瞬間風速24.0メートルを観測。東海から北海道の太平洋側を中心に夜まで風の強い状態が続くでしょう。部屋を換気する際は、物が飛ばされたりしないよう、十分にご注意くださ...
-
7月前半で猛暑日180地点超 24年ぶり
15日は午後5時までの最高気温は、全国のアメダス927地点のうち671地点で30度以上、200地点で35度以上となり、いずれも今年最多。7月前半(15日)までで35度以上の猛暑日が180地点を超えたの...
-
都心周辺に弱い雨雲 関東は気温ダウンで空気ヒンヤリ
今日16日の関東は朝から弱い雨が降ったりやんだりで、気温もあまり上がらず冷たい空気に包まれています。午後も所々で弱い雨雲が発生して、空気はヒンヤリしたままとなりそうです。東京、神奈川などに弱い雨雲今日...
-
14日朝 内陸部を中心に氷張る冷え込み 暖を取る準備を
14日午前0時30分現在、東京電力管内では停電エリアが拡大しております。14日朝は、関東の内陸部や東北南部で0度前後の冷え込みが予想されます。毛布やダウンジャケットなど暖をとる備えを。14日最低気温1...
-
台風で猛暑に拍車 北海道は観測史上1位の値を続々と更新 8月は酷暑レベルアップか
きょう28日も、北海道~九州にかけて広い範囲で厳しい暑さとなりました。午後4時までの最高気温は、上位3位までが北海道で37℃超え。旭川など所々で観測史上1位の値を更新。体温超えの厳しい暑さは、8月に入...
-
関東地方 10日夕方から非常に激しい雨 11日の午後も大雨の恐れ
10日は夕方から発達した雨雲や雷雲がかかり、滝のような雨が降った所もありました。11日の午後も局地的に非常に激しい雨や雷雨があり、大雨になる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒して...