「富士山」のニュース (604件)
-
北海道大雪山系・旭岳で初冠雪
今日10月6日(水)、大雪山系・旭岳の初冠雪の便りが届きました。旭川地方気象台の観測で、平年より11日、昨年よりは10日遅い観測です。気象台による初冠雪の観測は、9月26日(日)の富士山に続き今年2番...
-
静岡県富士宮市が「富士宮市異常湧水警戒本部」を設置
2011年9月16日、静岡県富士宮市の市街地で湧水の異常発生が報告され、「富士宮市異常湧水警戒本部」が設置された。現在は設定基準には達していないが、同市は対策が後手に回るまえに設置を行ったとしている。...
-
箱根駅伝を路線バス乗り継ぎでたどる【湘南・箱根】 バスと「山の神」どっちが速い?
箱根駅伝を路線バス乗り継ぎでたどる【湘南・箱根】 バスと「山の神」どっちが速い?。2021年は無観客開催となった「箱根駅伝」、その100km以上にもおよぶコースを、路線バスでたどってみました。バスの座席からランナーの気分でコースを「走って」みましょう。3区から5区は、長い徒歩区間や...
-
北海道 12月としては18年ぶりの氷点下30度以下
今日(31日)、北海道付近は上空に寒気が流れ込んだ影響で気温が下がりました。午前3時までに上川地方の幌加内と幌加内町朱鞠内では氷点下30.0度まで下がり、今シーズン初の氷点下30度以下となりました。1...
-
静岡県富士山世界遺産センター 富士山の湧水についての秘密に迫る企画展スタート
静岡県富士山世界遺産センター企画展「富士山の湧水―その道のりと歴史」10/4まで(参照:(一社)海洋連盟[…]Continuereading«静岡県富士山世界遺産センター富士山の...
-
24日 日中は広く秋晴れ 快適な陽気 日差しを有効に
きょう24日(日)は日中は広く晴れて、北海道や東北はきのう23日(土)より気温がアップ。各地で日差しが日差しが暖かく感じられそうです。日差しを有効にお使いください。今朝は冷え込み強まる本州では今シーズ...
-
関東明るい曇り空 富士山くっきり
けさ(26日)は、関東地方は雲に覆われています。ただ中層や上層の雲が主体で明るい曇り空。雨を降らせるものではありません。都心からは標高3776メートルの富士山をはっきりと見ることができました。関東曇り...
-
ANA巨大機A380 5か月ぶり客乗せ空へ! 成田発成田行きの異色フライト 一日復活の経緯
ANAが保有するエアバスA380型機「フライングホヌ」が5か月ぶりに客を乗せて飛びました。新型コロナ禍で翼を休めていた総2階建て巨大機の一日だけの復活。成田発成田行きで実施された経緯は、どのようなもの...
-
都心など 「ダイヤモンド富士」が見られるチャンス 気になる天気は?
東京都心やその周辺では「ダイヤモンド富士」が見られる期間になっています。この先は晴れる日が多く、場所によっては夕日が沈む際に「ダイヤモンド富士」が見られるチャンスがありそうです。「ダイヤモンド富士」が...
-
今シーズン全国初のマイナス10℃以下 札幌は今シーズン初めての冬日
きょう26日(金)、午前9時までの最低気温は、北海道陸別町でマイナス10.2℃を観測し、今シーズン全国(富士山を除く)で初めてマイナス10℃以下に。また、札幌市はマイナス0.5℃で、今シーズン初めての...
-
23日最低気温 富士山より冷え込んだ北海道 しばれる朝に
12月23日も北日本を中心に氷点下の冷え込み。北海道占冠村では‐20℃に迫る厳しい冷え込み。列島最高峰で日本人の心とも称される富士山の気温をしのぐしばれる朝に。きょう12月23日(木)も北日本を中心に...
-
40分の航路に船旅の良さ凝縮 東京湾フェリーに乗る 「グリーン室」が豪華すぎ!
神奈川県の久里浜港と、千葉県の金谷港を結ぶ短距離航路・東京湾フェリー。全区間乗船しても40分という短い航路ですが、景色・設備・サービスは本格的で、東京近郊で手軽に船旅を味わうことができます。東京発だと...
-
東京都心から「ダイヤモンド富士」 あす以降も都心など関東で見られるチャンスあり
来週前半にかけて東京都心やその周辺で「ダイヤモンド富士」を見られるチャンス。見られる場所や天気についてまとめました。日の入り前の太陽がダイヤのように11月23日(火)ごろにかけて、東京都心やその周辺で...
-
今季初 最低気温マイナス20℃以下 東京などで初氷 広島で初霜
けさ19日も全国的に冷え込み、全国のアメダス地点では今シーズン初めて、最低気温がマイナス20℃以下を観測。東京、横浜などで初氷、広島から初霜の便りが届きました。東京などで初氷けさ19日(日)は寒気と放...
-
普通とどう違う?新鋭機「A350」初投入のJAL「初日の出フライト」 発揮された強みとは
初めてエアバスA350が投入されました。JALでは13年目2022年の元旦、JAL(日本航空)が羽田空港発着の遊覧チャーター「初日の出初富士フライト」を実施しました。その名のとおり、旅客機に乗り雲の上...
-
ミニカー「ホットウィール」に日本車6台セット登場 チューニングカー仕様 3月中旬発売
パッケージにも日の丸が!パッケージにも日本要素アメリカの玩具メーカー・マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナルは2022年3月1日(火)、ミニカーの「ホットウィール」でチューニングカー仕立て...
-
今年初 全国のアメダスで真冬日ゼロに 最近10年で最も遅い
きょう26日、午後4時までの最高気温は、全国のアメダスで0℃未満の所はなく、今年初めて真冬日がゼロとなりました(富士山を除く)。その年に初めて真冬日がゼロになるのが2月26日までずれこむのは、最近10...
-
東海地方 この先 晴れる日が多く 気温は高め 週末は 名古屋でも夏日の予想
東海地方は、週末にかけて、晴れる日が多いでしょう。10日(日)にかけて、大きな天気の崩れはないため、青空のもと、入園式や入学式を迎えることができそうです。今後の雨の見通しきょう4日15時現在、岐阜県の...
-
静岡県 川勝知事 コシヒカリ発言に続き「女性蔑視」発言報道で相次ぐ“辞職勧告”
問題発言によって議会で辞職勧告が可決されるなど、何かと話題を呼ぶ静岡県の川勝平太知事(73)。そんな川勝知事が数ヶ月前に放っていた発言が、またも物議を醸している。 問題となる発言があったのは...
-
本州 今シーズン初 最低気温マイナス10℃以下
けさ29日(月)も全国的に寒い朝に。本州では今シーズン初めて、最低気温がマイナス10℃以下になった所があります。長野県菅平でマイナス14.8℃きのう28日(日)夜からきょう29日(月)朝にかけて放射冷...
-
11日朝 北海道や九州で今年一番高い最低気温に 札幌は今年初めて冬日から解放
けさ(11日)は、札幌や福岡など、北海道や九州で、今年一番高い最低気温となった所も。札幌は午前9時までの最低気温が1.0℃で、今年初めて最低気温が0℃以上となりました。札幌は今年初めて最低気温が0℃以...
-
夢の体験!? 史上初企画「JALで遊覧→ANA巨大機A380に乗り換え」の様子は? ”ハシゴ”してみた!
「鶴から亀に…」すごい濃ゆ~い企画でしたよ。ビジネス向け企画ではあるものの…成田空港で2022年2月25日(金)、史上初となる異色の企画が実施されました。JAL(日本航空)の国際線仕様の旅客機(ボーイ...
-
けさも各地で強い冷え込み 冬日地点数は4日連続で700地点以上
上空に強い寒気が居座り、きょう21日(金)の朝も各地で冷え込みが強まりました。午前10時までの最低気温が0℃未満の地点は720地点(富士山を除く)で、4日連続で700地点以上となっています。けさも冷え...
-
独フリゲート「バイエルン」東京お台場へ ドイツ軍艦来日は約20年ぶり
海自護衛艦「さみだれ」の先導で東京湾へ。寄港前に駿河湾で富士山バックに記念撮影ドイツ海軍のフリゲート「バイエルン」が2021年11月5日(金)、東京港に入り、江東区青海にある東京国際クルーズターミナル...
-
20日「大寒」 強烈な冷え込み 北海道はマイナス30℃近く 伊豆大島空港も氷点下
二十四節気の「大寒」を迎えたけさ(20日)、全国的に冷え込みが強まり、北海道はマイナス30℃近くまで下がった所も。東京都心や、伊豆大島にある大島空港でも氷点下の冷え込みに。日中も気温の上がり方は鈍く、...
-
富士山くっきり見える日ほど空気カラカラ 火災が発生しやすい気象状況
池袋サンシャイン60からは、きれいに富士山が見えています。21日(月)は、太平洋側は広い範囲で晴れて空気がカラカラに乾いています。最小湿度は関東甲信で10%台まで下がっている所があります。乾燥と強風で...
-
2月23日富士山の日 最低気温はなんと-22.3℃ データで紐解く今冬の寒波
きょうは2月23日天皇誕生日は語呂合わせで、「富士山の日」でもあります。東京・豊島区のサンシャイン60から望む富士山はきょうも白い雪を被り、雄大ないで立ちで聳え立っています。この時間は、富士山の観測デ...
-
30日 濃霧の朝 日中は快適な陽気に
けさは関東や東海などで濃い霧が発生している所があり、車の運転は注意が必要です。日中は全国的に晴れて、過ごしやすい陽気になりそうです。関東、東海霧に包まれた朝上の写真は午前6時頃、東京都豊島区のサンシャ...
-
(株)ビッグカメラ 宅配水事業へ参入発表 2022年稼働を目指す
(株)ビッグカメラ富士山地下水で宅配水事業へ参入発表2022年稼働を目指す(参照:星野リゾート「星のや竹富島」で飲料水の自給をスタート)2021年3月8日、大手家電量販店運営の株式会社ビッグカメラは、...
-
今季一番の寒い朝 札幌と網走では「初霜」観測
今朝(16日)は、北海道から九州にかけて冷え込み、全国のアメダスの半数以上で今季最低気温を観測。北海道の札幌と網走では、「初霜」が観測されました。冬日地点数今季最多初霜も今朝(16日)は、北海道から九...