「山形県」のニュース (1,533件)
-
「身の入りは良い」岩ガキ漁解禁 山形県遊佐町の漁港で今シーズン初の水揚げ
山形県庄内浜の夏の味覚、岩ガキ漁が解禁され遊佐町の吹浦漁港で、地元の漁師たちが今シーズン初の水揚げ作...
-
山形県内で去年発生した労災による死傷者数は1444人 前年より182人減少 業種別でも全体的に減少傾向も食料品製造業では増加
山形県内で2024年に発生した労働災害による死傷者数は1444人で前の年より182人減少しました。一...
-
山形県内の景気「持ち直している」もアメリカの関税政策でこの冬のボーナスや賃上げに影響出る可能性
日銀山形事務所は5月の県内の景気について、6か月連続で「一部に弱めの動きが見られるものの、持ち直して...
-
山形県内のレギュラーガソリン価格4週連続で値下がり 政府の補助金制度22日から
山形県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、19日時点で1リットル当たり185.4円と前の週から4...
-
現場に車乗り捨て逃走の重傷ひき逃げ事件、逃走の男を逮捕(山形県・南陽警察署)
山形県高畠町で先月(4月)、バイクに乗っていた男性が車に追突され、大けがをしたひき逃げ事件で、 現場...
-
家賃を元に大学生がリノベーションの例も 山形県内の空き家問題解決に向け新協議会設立
山形県の人口の100万人割れが濃厚となっている一方で、急増しているのが空き家です。県内の空き家問題の...
-
消失面積は8棟計3215平方メートル 尾花沢市の大規模火災 市は市営住宅で被災者受け入れへ
山形県尾花沢市中心部で29日、住宅や店舗など8棟が全焼した大規模火災は、今も、出火原因の特定には至っ...
-
遊佐町沖の洋上風力発電事業 事業者側が漁業者に補償や産業振興策示す 33億円の基金造成へ
山形県遊佐町沖で計画されている洋上風力発電事業で風車を設置する事業者と地元の漁業者らによる会議が30...
-
山林での放火容疑で逮捕の76歳女を「鑑定留置」 事件当時の責任能力など調べる 山形地方検察庁
山形県高畠町の山林で下草などに放火した疑いで、近くに住む76歳の女が逮捕された事件で、山形地方検察庁...
-
人口100万人割れ 山形は全国で12県目 東北では秋田県に続き2県目
105年ぶりの100万人割れです。山形県内の人口が5日1日時点で99万9378人となり、100万人を...
-
焼失面積や原因解明に向け実況見分始まる 山形・尾花沢市で8棟全焼の大規模火災
山形県尾花沢市の中心部で29日、住宅や店舗など8棟が全焼した火事で、警察と消防は30日朝から詳しい出...
-
尾花沢市で建物8棟が全焼した火災 12時間後に鎮火 現場は長屋のように古くからの商店が軒を連ねる
29日未明、山形県尾花沢市の中心市街地で住宅や店舗など8棟が全焼する大規模火災が発生しました。火は出...
-
子どもたちが山形県の最上川沿いをリレー「最上川200キロを歩く」流域の自然や文化学ぶ
子どもたちが山形県の最上川沿いをリレーしながら流域の自然や文化を学ぶ「最上川200キロを歩く」。2週...
-
自転車保険加入やヘルメット着用を呼びかけ 山形県内で啓発活動
5月の「自転車月間」に合わせ、通学などで自転車を利用する高校生に自転車保険への加入やヘルメットの着用...
-
山形県酒田市の最上川河口付近でゴムボートが転覆 男性1人が漂流も1時間後に救助
山形県酒田市の最上川河口付近で5月19日午前、ゴムボートが転覆し、釣り人とみられる男性1人が流されま...
-
7月5日大地震説なぜ広がった?専門家に聞く「備えは日常から」
「7月5日に日本で大地震が起きる」、そんな噂が、SNSを中心に広がっています。発端は、漫画家・たつき諒さんの作品『私が見た未来完全版』に登場する、「2025年7月に本当の大災難が来る」という一文。これ...
-
ご飯をおいしく保つには? 炊飯器の使い方に「もっと早く知りたかった」
炊飯器でご飯を炊いた後、保温機能を使ってしばらくの間保温していませんか。便利な機能である一方、保温時間が長いとご飯の味が落ちるだけでなく、衛生面にも影響を与える可能性があるので注意が必要です。山形県鶴...
-
お米が酸っぱい? 変色と臭いの正体に「ゾッとした」「知らなかった」
家に保存しているお米の、色の変化や臭いが気になったことはありませんか。それは、お米に『カビ』が生えているサインかもしれません。山形県鶴岡市の米専門店、有限会社阿部ベイコクのウェブサイトでは、お米に生え...
-
イノシシ2頭が出没 警察や消防で捕獲にあたるも見失う けが人はなし 山形・河北町
27日朝、山形県河北町の集落でイノシシ2頭が目撃されました。警察などが対応にあたりましたが、捕獲には...
-
正面衝突事故で重体の18歳男性が死亡 居眠り運転の可能性も 山形・南陽市
山形県南陽市で26日午後、軽トラックがトラックと正面衝突した事故で、重体となっていた軽トラック運転の...
-
「園地に脚立を放置しない」 サクランボの本格収穫期を前に寒河江市で盗難防止の対策会議
サクランボの本格的な収穫期を前に山形県寒河江市で27日、サクランボ盗難を防ぐための対策本部会議が開か...
-
「リンゴ病」 山形県内5週連続で警報レベル 前週よりは微減も流行続く
子どもに多くみられる「伝染性紅斑」いわゆる「リンゴ病」が山形県内で5週連続の警報レベルとなり、流行が...
-
遊佐町で秋田県の業者が計画している採石事業 町が「規制対象」に該当すると決定
山形県遊佐町の鳥海山麓で秋田県の業者が計画している採石事業について、町は条例に基づき、現在の計画では...
-
山形県内の運転免許センターでシステム障害 昼すぎに復旧確認 北海道と東北6県でも
運転免許証の更新などを行う警察のシステムで21日、トラブルが発生し、山形県警でも一時、免許の更新や住...
-
山形県内の少女連れ去り、死亡事件・逮捕された男が「身に覚えがある」などと供述
山形県内の少女が連れ去られその後、遺体で見つかった事件で、 未成年者誘拐の疑いで逮捕された福島市の男...
-
全国市議会議長会の会長に丸子善弘山形市議会議長 山形県内から選出は初めて
全国市議会議長会の会長に山形市議会議長の丸子善弘さん(77)が20日、選任されました。県内から会長に...
-
「化けもの」が酒やジュース振る舞い街を練り歩く 鶴岡天神祭のパレード 山形・鶴岡市
山形県鶴岡市で25日、「化けものまつり」として知られる庄内三大祭りの一つ「鶴岡天神祭」のパレードが行...
-
山形県内観光地へのGW訪問客、昨季より14万人減少
ことしのゴールデンウィーク期間中に山形県内の観光地を訪れた人はおよそ95万人で、去年を14万人あまり...
-
県内外から3000人超えるランナーが参加 さがえさくらんぼマラソン 青山学院大学陸上部がゲストランナーに 山形・寒河江市
さがえさくらんぼマラソンが25日、山形県寒河江市で行われ、全国各地から参加した3000人を超えるラン...
-
120万円を着服 山形県内の特別支援学校勤務の男性職員懲戒免職 遊興費や借金の返済に
学校が生徒の保護者から集めた現金などおよそ120万円を着服したとして、山形県教育委員会は、置賜地区の...