「岩手県盛岡市」のニュース (90件)
-
14日 西日本は季節外れの夏日に 関東~九州は10月並みの陽気 寒暖差に注意
今日14日は北海道~九州まで晴天に恵まれて、関東から西は10月並みの陽気になるでしょう。特に九州などは連日の「夏日」も予想され、11月中旬としては記録的な高温になる所もありそうです。14日九州は連日夏...
-
【東北版】自治体ブランドランキングTOP3、「岩手県盛岡市」「岩手県花巻市」あと1つは?
大東建託は、「いい部屋ネット自治体ブランドランキング2024」を10月2日に発表した。同調査は2024年2月21日~3月14日の期間、全国47都道府県(対象自治体1,890)居住の20歳以上の男女18...
-
14日 3連休最終日も広く晴れ 西日本は所々で雨や雷雨 朝晩と日中の気温差に注意
3連休最終日・14日(月)スポーツの日も広い範囲で晴れる見込み。ただ、湿った空気が流れ込む九州や四国など、所々で雨や雷雨。関東以西は夏日の所が多く、朝晩と日中との気温差にご注意ください。お出かけ日和雨...
-
岩手県盛岡市北部付近で1時間に約100ミリ「記録的短時間大雨情報」発表
岩手県盛岡市北部付近では、27日午後7時10分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。また、岩手県盛岡市南部付近では、27日午後7時20分までの...
-
都心25℃届かず 明日26日~関東以西で真夏日増加 10月に入っても残暑長続き
今日25日、朝は涼しかった所も日差しとともに気温が上がり、西日本では最高気温が30℃以上の真夏日も。一方、雲がとれにくい関東は南部を中心に気温が上がりにくく、都心の最高気温は23.7℃と6月28日以来...
-
岩手県で1時間に約100ミリ「記録的短時間大雨情報」
岩手県盛岡市南部付近では、5日18時50分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。岩手県盛岡市南部付近で猛烈な雨岩手県盛岡市南部付近では局地的に...
-
台風から遠くてもすでに大雨 静岡県はたった半日で200ミリ超も さらなる大雨警戒
今日28日は、非常に強い台風10号の影響で、台風から離れた本州でもすでに大雨となっています。静岡県御前崎市では、12時間降水量が200ミリを超えました。台風10号は動きが遅く、9月2日にかけて日本列島...
-
【東北版】住みたい街ランキング、5年連続の1位は? - 岩手県盛岡市は3位
大東建託は7月10日、「いい部屋ネット街の住みここちランキング2024」「いい部屋ネット住みたい街ランキング2024」を発表した。同ランキングは、2019年から2024年に6回の調査を行い、東北エリア...
-
8月最初の日曜 猛暑日地点300超え過去最多 体温超えの危険な厳暑いつまで
8月最初の日曜日、今日4日も災害級の暑さとなりました。猛暑日は300地点を超え過去最多(※)。4日連続で39℃超えとなりました。止まらぬ猛暑、警戒いつまで?猛暑日300地点超え過去最多8月最初の日曜日...
-
東京都心はヒンヤリ 22日は真夏日復活か 今週末はかなり蒸し暑い 熱帯夜の所も
21日(金)、15時の気温は、西日本と北日本で30℃以上の真夏日の所もありましたが、関東は20℃に届かずヒンヤリとしています。22日(土)は関東も含めて暑くなり、内陸部を中心に真夏日になる見込みです。...
-
今日4日 速いペースで気温上昇 東京都心などで7月並みの暑さ 紫外線にも注意
今日4日(土:みどりの日)は、たっぷりの日差しで気温がグングン上昇。東京都心など7月並みの暑さの所もあり、福島では最高気温30℃以上の真夏日の予想。熱中症だけでなく、紫外線対策も万全に。広く晴れ全国の...
-
盛岡で「初霜」を観測 本州で今季初 今朝は北日本の所々で今季一番の冷え込み
きょう9日、盛岡では「初霜」を観測しました。平年より14日遅く、昨年より21日遅い観測です。今朝は北日本の所々で今シーズンこれまでで一番の冷え込みとなりました。盛岡で「初霜」を観測きょう9日の朝は、北...
-
9日 北日本は所々で今季一番の冷え込み 北陸以西は夏日も 最適な服装は?
きょう9日の朝は、北海道や東北は所々で今シーズンこれまでで一番の冷え込みとなっています。日中は日差しが暖かいでしょう。北陸も今朝は冷えていますが、日中は金沢市で25℃まで上がり、寒暖差が大きくなりそう...
-
24日 二十四節気の霜降 旭川で「初霜」 本州の内陸でも霜がおりるほどの冷え込み
きょう24日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」。霜がおりる頃とされていて、今朝は旭川で「初霜」が観測されました。北海道だけでなく、本州の内陸でも、霜がおりるほどの冷え込みになった所があります。はや霜...
-
東北 1週間ほど遅れて「神の絨毯」染まる 土曜日は紅葉狩り日和 日曜日は冷たい雨
東北の山々は紅葉の見ごろを迎えつつあります。「神の絨毯」とも称される栗駒山の紅葉もようやく見頃を迎えました。あす14日(土)は晴れて行楽日和ですが、15日(日)は一転して冷たい雨が降り、太平洋側ほど雨...
-
今朝(25日) 本州で今季初5℃以下 放射冷却の影響
今朝(25日)は、放射冷却の影響で、各地でヒンヤリとした空気に覆われました。本州では今年初めて朝の最低気温が5℃を下回りました。本州では今季初めて5℃以下に今朝(25日)は、北海道から近畿にかけて晴れ...
-
岩手県で1時間に約120ミリ「記録的短時間大雨情報」
岩手県盛岡市南部付近では、5日17時20分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。岩手県盛岡市南部付近で猛烈な雨岩手県では局地的に雨雲が発達して...
-
けさ 北陸~北で冷え込む 盛岡市は今月初の冬日 東京都心は1週間ぶりのひと桁
けさは、北海道や東北、北陸は、晴れて冷え込みが強まりました。午前9時までの最低気温は、岩手県盛岡市薮川(やぶかわ)でマイナス8.2℃を観測し、盛岡市もマイナス0.3℃と今月初めての冬日となりました。関...
-
岩手県盛岡市で初雪 本州で今季初めて
16日、岩手県盛岡市で初雪を観測しました。本州の気象台では今季初めての初雪の便りです。本州初の初雪16日、盛岡地方気象台では初雪を観測しました。平年より7日遅く、昨年より7日早い観測です。本州の気象台...
-
空気カラリ 岩手県盛岡市で湿度23パーセント 火の元に注意
きょう11日は、九州から北海道ではカラッと晴れています。岩手県盛岡市では湿度が23パーセントまで下がりました。あす12日も晴れる所が多く、火の元には注意が必要です。北海道などに乾燥注意報きょう11日は...
-
盛岡で初霜 本州で今シーズン初 あす20日朝はさらに冷え込む所も
きょう19日、盛岡で初霜を観測しました。本州で初霜の観測は、今シーズン初めてです。盛岡で平年より早く初霜を観測本州で今シーズン初きょう19日、盛岡で初霜を観測しました。平年より7日早く、昨年より3日早...
-
日中も広く11月並み あす20日は更に朝晩冷える 寒暖差は軒並み10℃以上
きょう19日(水)は、朝は各地で冷え込みが強まり、日中の最高気温は10月下旬から11月中旬並みの所が多くなりました。朝と日中の気温差が10℃以上だった所もありました。あす20日(木)は、更に冷える所が...
-
列島ヒンヤリ 岩手県は3℃台 本州初の5℃未満に 富士山は冬日
けさ(21日)は全国的にヒンヤリした朝となりました。午前9時までの最低気温は、岩手県盛岡市薮川で3.2℃など、本州(富士山除く)はこの秋、初めての5℃未満に。この秋一番ヒンヤリ本州で5℃未満昨夜(20...
-
今朝は東北から九州も冷え込み強まる 本州で今シーズン初めての冬日も
今朝(7日)は北海道だけでなく、東北や九州にかけても冷えた所が多くなりました。岩手県の区界高原では朝9時までの最低気温が、氷点下0.1℃まで下がり、本州では今シーズン初めての冬日となりました。本州で今...
-
9月の振り返り キーワードは台風襲来・残暑・冷え込み 10月の天気・気温は?
2022年9月を振り返ると、毎週末、台風が日本列島に襲来し、記録的な大雨などをもたらしました。また「厳しい残暑」の所もあった一方、北海道では「冬日」に迫る冷え込みの所もあり、気温の変化が大きくなりまし...
-
【大雨警報】岩手県・盛岡市、八幡平市、雫石町、紫波町、矢巾町に発表
気象台は、午前7時22分に、大雨警報(土砂災害)を盛岡市、八幡平市、雫石町、紫波町、矢巾町に発表しました。内陸では、18日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■盛岡市□大雨...
-
岩手県で約100ミリ「記録的短時間大雨情報」
岩手県盛岡市南部付近では、11日19時20分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。岩手県盛岡市南部付近で猛烈な雨岩手県では局地的に雨雲が発達し...
-
大気不安定 東北で局地的に雨雲発達 宮城県でどしゃ降りの所も 関東も急な雨に注意
きょう12日(日)は、北日本や東日本の上空に寒気が流れ込んでいるため、大気の状態が不安定です。東北から関東は、所々に発達した雨雲がかかり、宮城県ではどしゃ降りになっている所があります。日が差している所...
-
過去7日間の地震回数 きのうは最大震度5弱 きょうは最大震度3の地震を2回観測
きのう22日昼、茨城県沖を震源地とする、最大震度5弱の地震を観測。きょう23日には、徳島県北部と青森県東方沖をそれぞれ震源地とする、最大震度3の地震を観測しました。過去7日間(2022年5月16日11...
-
再び冬の嵐 東北大荒れ 続いて立春寒波も
この冬は、短い周期で冬型の気圧配置が強まったり弱まったりを繰り返しているのが特徴です。この先も早いサイクルで天気が変化し、たびたび暴風も吹き荒れます。東北地方は今週、秋田県内で記録的な風を観測しました...