「滋賀県」のニュース (633件)
-
43歳男、病院で家族の名前を間違えられ職員に土下座を強要し逮捕「殺したろか」と恫喝も
4日、滋賀県大津市の病院で職員を脅迫したとして、43歳建設業の男が逮捕されたことが判明。その酷い行動に怒りの声が相次いでいる。警察の発表によると、男は1月30日、滋賀県大津市内の病院を訪れる。その際、...
-
近畿 台風19号12日夕方にかけて最接近
台風19号は、12日夕方にかけて近畿地方に最も近づく見込みです。暴風や高波、土砂災害に厳重に警戒をしてください。河川の増水や氾濫、低い土地の浸水、高潮にも警戒が必要です。暴風、高波に対して厳重な警戒を...
-
「社長がマスクをしない。換気しようとしても窓を閉められる」コロナで退職を決意した人々
新型コロナウイルスで変化した働き方。テレワークを導入し、コロナ禍の生活スタイルに適応する企業がある一方で、対応が後手になっている企業も。キャリコネニュース読者の中には、コロナ禍を機に退職を決意した人も...
-
大分市 大分川ダムで定礎式を開催
2016年2月28日、大分市下原で建設中の大分川ダムの定礎式が開催された。(参照:滋賀県いぶき水力発電と「姉川ダムおよび姉川ダム発電所の管理に関する協定」を締結)Imagefrom大分川ダム工事事務所...
-
<噛む力>の低下が日本人をダメにする~明らかになった肥満や生活習慣病との関係
昔は、親が子どもに対して口うるさく「ご飯はよく噛んで食べなさい」と言ったものだ。ところが、数十年前から柔らかい食べ物が増えて食生活が変化し、<噛まない>日本人が増えた。グルメ番組のレポートでも、柔らか...
-
大規模災害から自分とペットを守る~行っておくべき<当たり前の備え>とは?
近い将来に高い確率で起きるとされる、南海トラフや首都直下型地震――。そうした大規模災害に備えようと、「防災の日」9月1日に前後して各地で避難訓練が実施された。中でも今年の報道でとりわけ目立ったのが、犬...
-
世帯年収600~800万円の生活感「自分の服は何年も買ってない。子どもが優先」「いかに安く買い物するか」
世帯年収600~800万円のキャリコネニュース読者には「贅沢はしない」(神奈川県/20代後半男性/世帯年収650万円)と語る人が多い。特に問題なく生活していけるくらいの年収ではあるものの、無駄な出費を...
-
警備会社を1週間で辞めた30代男性「通勤に片道2時間。勤務地が求人票と違った」
せっかく入社した職場も、合わなければ続けることは難しい。製造業の仕事をわずか1日で退職した長崎県の50代女性は、「少し経験があることを伝えていたからか、いきなりライン作業を何時間もして帰りには腱鞘炎に...
-
各地で雨雲発達中 落雷多発
午後は全国的に大気が不安定で、西日本から東日本にかけて局地的に雨雲や雷雲が発達しています。この後も急な雨や落雷などに注意してください。きょう7日も大気不安定午後から全国各地で雨雲が急発達きょう7日は、...
-
安倍首相の秋葉原演説で北海道警察の違法排除に続きグロテスクな光景! 自民党関係者と支持者が「安倍やめろ」封じ込め
「安倍やめろ!」の声を封殺するかのように、湧き上がる「安倍晋三!」のコール──。本日18時30分からJR秋葉原駅前でおこなわれた、安倍首相が登場した街頭演説の光景だ。この秋葉原は、2017年7月の都議...
-
裁判長も泣いた…殺人罪の冤罪で10年以上服役、2人の“女獄友”の獄中での友情
2003年5月、滋賀県東近江市の湖東記念病院で人工呼吸器のチューブを外して72歳の男性患者を殺害したとして殺人罪で懲役刑12年間を満期服役した元看護助手の西山美香さん(40)が3月31日、大津地裁で再...
-
再審無罪を勝ち取った西山美香さん家族「17年間の闘い」
「“無罪”という主文を聞いたときは、夫の手をギュッと握りしめて喜びました。裁判長は判決文を読み終えたあと、『この15年あまり、西山さんはざぞ辛かっただろう』と言ってくださって……。涙がこぼれました」&...
-
豪雨による道路の影響も続く さらに拡大か
大雨により、今後も道路など交通にも影響があるでしょう。特に、物流関係の方は過酷な状況が続きそうです。道路の影響さらに拡大の可能性16日現在、雨の降り方はいったん落ち着いている所が多いですが、今後まだま...
-
雅子さま 25年ぶりご訪問にあった皇太子さまとの思い出の歌
「雅子さまは、25年前と変わらずおきれいでした」5月25日、滋賀県米原市の福祉施設「ふくしあ」で、皇太子ご夫妻をお出迎えした藤原紅美さん(35)が笑顔で話す。ご夫妻が同県を訪問されたのは、26日に長浜...
-
関西 初冬らしい寒さ
近畿地方では、おととい28日(土)から上空に寒気が流れ込み、冷たい空気に入れ替わっています。明日にかけて、この時季らしい寒さが続くでしょう。明日1日にかけて空気が冷たい今日30日(月)は西高東低の冬型...
-
京都の修行僧が少女にわいせつ行為
修行僧がその立場にあるまじき行為で御用となった。京都府中京署は7月6日、繁華街で知り合った女性(当時19=現20)の体を触ったとして、強制わいせつの疑いで、京都市北区紫野大徳寺町の臨済宗大徳寺派竜翔寺...
-
仮想通貨を狙った計画的犯行か 遺体発見・失踪女性の死因は窒息
行方不明だった名古屋市のパート従業員、野田みゆきさん(53)の遺体が滋賀県の山林で見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された知人の岐阜県大垣市の土木作業員、西田市也容疑者(20)が、野田さんの仮想....
-
尼崎市で線路内に人が立ち入り電車が停止、その原因は「撮り鉄」 過去にも騒動が多数
22日午前8時40分頃、兵庫県尼崎市を走る阪急神戸線の守部踏切に男性が立ち入り、電車が止まる事案が発生。男の「線路に入った理由」に怒りの声が殺到している。事案が発生したのは、阪急神戸線の武庫之荘駅と西...
-
関西 19日木曜日ごろまでは大雨の恐れ 道路への影響が大きくなる所も!
近畿地方では、19日木曜日ごろまでは大雨の恐れがあり、高速道路など交通機関への影響も大きくなりそうです。向こう一週間も雨が降りやすく19日木曜日ごろまでは大雨の恐れ向こう一週間の近畿地方は雨が降りやす...
-
女性社長の多い都道府県1位「青森県」 2位「徳島県」3位「沖縄県」など近畿以西が上位を占める
帝国データバンクは6月下旬、2019年の女性社長比率に関する調査を発表した。今年4月末での女性社長比率は7.9%と、昨年より0.1ポイント上昇した。30年前の1989年には4.3%だった女性社長の比率...
-
『麒麟がくる』でユースケ・サンタマリアが演じた朝倉義景が朝倉家を滅亡させたワケ
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』でユースケ・サンタマリアが快演していた朝倉義景が、昨年12月13日放送回でついに死去した。そもそも朝倉家ってどんな存在だったのだろう。但馬国(兵庫県)から出て、足利尊氏挙...
-
台風5号 滋賀県姉川 氾濫発生
滋賀県を流れる姉川が氾濫しました。今後、被害拡大のおそれがあります。市町村からの避難情報を確認するとともに、安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。滋賀県姉川の大井橋付近で氾濫発生台風5号本...
-
大飯原発、規制委の設置許可「取り消し」判決…原発再稼働の論拠崩れる、事実上困難に
「福島第一原発の事故後、国が設けた世界一厳しい基準をクリアしたのだから」電力会社が錦の御旗にしてきたこの論拠が通用しなくなった。「勝ちました、勝ちましたよ」。12月4日午後3時過ぎ、大阪地裁の正門から...
-
安倍内閣あいまい優柔不断支離滅裂コロナ対応-植草一秀
「これから1、2週間が、感染が急速に進むか収束できるかの瀬戸際」と宣言されたのが2月24日のこと。この2週間は3月9日に終わった。その時点から、さらに2週間の時間が流れた。全国一斉の学校休校が要請され...
-
関西 今季一番の寒波襲来 明日から大荒れ 一段と寒さ厳しく
明日7日から9日にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置になり、今季一番の強い寒気が近畿地方の上空に流れ込む見込みです。近畿地方では、北部や山地を中心に大雪、雪に加えて季節風が強まり大荒れ、そして凍える...
-
関西 初日の出の期待大は太平洋側の平野部 日本海側は雪の年明けへ
年明けの1月1日の近畿地方は、上空に寒気が居座るため、冬らしい天気になるでしょう。太平洋側の平野部では広く晴れて、初日の出の見られる可能性が高くなっていますが、日本海側では沿岸部や滋賀県の湖北を中心に...
-
39歳男、警察官を車で230M引きずったうえ顔を殴って振り落とす「殴ったり殺そうとはしていない」容疑を否認
福岡県福岡市で、警察官を約200メートル引きずったうえ暴行を加えたとして、飲食店経営の39歳男が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に怒りや呆れの声が広がっている。男は自動車を運転中だった2日夜、福...
-
最新“自動運転”機能はいかに?ゴルフトゥーランで東京―近江八幡間を走行した驚愕の結果
テレビのCMで、マイナーチェンジした日産スカイラインやBMWなどが、高速道路でのハンズオフ(手放し)運転が可能になったとアピールしている。これを見て、「自動運転」にまた一歩近づいた――そんな印象を受け...
-
「つっぱり棒」作る3代目社長 夫婦二人三脚で業界トップを守る
大阪の日用品メーカー・平安伸銅工業の社長の竹内香予子さん(39)。会社の歴史は古く、創業69年だ。初代社長は祖父、2代目は父、「つっぱり棒」トップシェアを誇る老舗会社である。 2代目社長、父...
-
冷えた朝 名古屋市や大阪市など 最低気温が今シーズンこれまでで最も下がる
きょう13日の朝は西まわりで寒気が流れ込むなか、放射冷却現象が強まり、名古屋市や大阪市、広島市など所々で今シーズンこれまでで一番冷えました。西日本で氷点下の冷え込みとなった所もあります。今シーズンこれ...