「滋賀県」のニュース (636件)
-
最新“自動運転”機能はいかに?ゴルフトゥーランで東京―近江八幡間を走行した驚愕の結果
テレビのCMで、マイナーチェンジした日産スカイラインやBMWなどが、高速道路でのハンズオフ(手放し)運転が可能になったとアピールしている。これを見て、「自動運転」にまた一歩近づいた――そんな印象を受け...
-
「つっぱり棒」作る3代目社長 夫婦二人三脚で業界トップを守る
大阪の日用品メーカー・平安伸銅工業の社長の竹内香予子さん(39)。会社の歴史は古く、創業69年だ。初代社長は祖父、2代目は父、「つっぱり棒」トップシェアを誇る老舗会社である。 2代目社長、父...
-
冷えた朝 名古屋市や大阪市など 最低気温が今シーズンこれまでで最も下がる
きょう13日の朝は西まわりで寒気が流れ込むなか、放射冷却現象が強まり、名古屋市や大阪市、広島市など所々で今シーズンこれまでで一番冷えました。西日本で氷点下の冷え込みとなった所もあります。今シーズンこれ...
-
気温上昇 日本海側は広く雪ではなく雨 路面状況の悪化 雪崩や落雪に注意
きょう29日は、寒気は一時後退し、全国的にきのう(28日)より気温が上がっています。北陸など日本海側でも平地は雪ではなく雨となっています。路面状況の悪化や、雪崩、屋根からの落雪に注意が必要です。日本海...
-
年越し寒波 元旦は全国的に極寒 初日の出は寒さ対策を
年越し寒波の影響で、2022年の元旦は厳しすぎる寒さになりそうです。太平洋側は広く晴れますが、初日の出を見に行く予定の方は、万全な寒さ対策を。31日大晦日は再び日本海側を中心に大雪30日の午後からは本...
-
寒波による「道路影響予測」元日の午前中にかけて大雪のピーク 3日以降も注意
元日の午前中にかけてが大雪のピークで、日本海側は大雪、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害に警戒が必要です。太平洋側も積雪や路面の凍結にご注意ください。元日にかけて強い冬型の気圧配置31日(金)、日本列...
-
外国人観光客が消えた! インバウンド目当てだった観光地の涙ぐましい努力
そろそろコロナ後の需要回復に向けた動きも本格化しているのか。昨年来、コロナ禍によって多くの産業が打撃を受け、生き残りをかけた模索が続いてきた。しかし、ワクチンが行き渡ったこともあり、今はすっかり自粛明...
-
東海 あすにかけて大雪警戒
今夜からあす朝をピークに雪の降り方の強まる所があるでしょう。あすにかけて、積雪や路面凍結による交通障害に警戒してください。電線・樹木への着雪に注意してください。また、積雪の多い地域ではなだれや、農業用...
-
強烈寒波の影響いつまで? 警報基準を大幅に超える降雪の恐れ 交通障害に警戒
あす27日(月)にかけても強い寒気の影響で、日本海側は広く雪が降り、さらに積雪が増えるでしょう。北陸や近畿北部、山陰を中心に短時間で降雪が増える恐れがります。引き続き車の立ち往生など交通障害に警戒を。...
-
「道路影響予測」28日まで大雪による交通障害に警戒 29日はいったんピーク越える
28日(火)にかけても強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に大雪となり、さらに積雪が増えるでしょう。太平洋側でも大雪の所も。車の立ち往生などのリスクが高い状態が続きそうです。日本海側で大雪太平洋側でも積...
-
伊吹山でなだれ発生 数名巻き込まれ負傷者も
滋賀県の彦根地方気象台は、きょう4日(火)の13時ごろ、滋賀県米原市上野の伊吹山の6合目付近でなだれが発生したと発表しました。このなだれにより数名が巻き込まれ、1名が負傷したとのことです。なだれ発生滋...
-
『再審妨害』で救われない冤罪 無罪訴え40年の女性支える弁護士
79年10月に発生した大崎事件――殺人罪で懲役10年を満期出所した94歳の女性がいる。知的障がいのある人の供述によって、物的証拠もなく逮捕された原口アヤ子さんだ。再審請求をしても、その手前の「再審を行...
-
「ゴミ処理場でもETC」滋賀県で試行 処理手数料をキャッシュレス化
「運転時の支払い」はすべてETCが賄うようになるかもしれません。ETC多目的利用サービスの新たな取り組みETCによりゴミ搬入データを通信するイメージ(画像:沖電気工業)。ゴミ焼却処理施設でのゴミ処理に...
-
小型カメラ仕込んだ靴を販売した業者を逮捕 盗撮をほう助した疑い
京都府警生活安全対策課と中京署は7月1日、カメラを仕込んだ靴を販売したとして、府迷惑行為防止条例違反(盗撮)のほう助容疑で、インターネット通販会社「エダトレーディング」社長の男(25=神奈川県大和市)...
-
“場面緘黙症”で話せず不登校…14歳少女が行列店のパティシエに
滋賀県のJR近江八幡駅にも近い、美しい山並みの緑を背にした住宅街をしばらく行くと、突然、童話に出てくるような三角屋根に白壁の建物が現れた。 「かわいい!」 思わず、声が漏れる。ガラ...
-
74式戦車ズラリ 7年ぶりの「中部方面隊戦車射撃競技会」ほぼアナログ戦車“最後の競演”か
琵琶湖のほとり滋賀県高島市にあるあいば野演習場。ここに3個戦車部隊が集まって戦車射撃競技会が開催されました。これだけ74式戦車が一堂に会するのは来年度以降難しいそう。事実上最後になりそうな射撃大会を取...
-
きょう29日 収まらない猛暑 熱中症警戒アラートは今年最多 熱中症に厳重警戒
きょう29日も、猛暑は収まりません。熱中症警戒アラートが発表されている府県、地方は今年最多に。冷房の使用や暑い時間の外出を控えるなど、できる限りの熱中症対策を。6月としては記録的な暑さ続くきょう29日...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
福井県や滋賀県を中心に活発な雨雲 記録的な大雨 「土砂災害警戒情報」も
きょう5日、福井県や滋賀県を中心に活発な雨雲がかかり、記録的な大雨となっている所があります。福井県や滋賀県、石川県には土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。記録的な大雨続くきょう5日も東日本...
-
滋賀県を流れる淀川水系の高時川 長浜市川合付近で氾濫発生
きょう5日、滋賀県を流れる淀川水系の高時川の長浜市川合付近で氾濫が発生しました。ただちに命を守る行動をとってください。高時川で氾濫発生滋賀県と彦根地方気象台は午前9時5分、滋賀県を流れる淀川水系の高時...
-
6日も雪 新潟県上越は大雪に厳重警戒 愛知県・三重県など太平洋側も積雪や凍結注意
6日も日本海側は雪が続き、北陸を中心に更なる大雪に。特に新潟県の上越は除雪が困難な状況になる恐れ。太平洋側にも雪雲。東海をはじめ、平地も積雪や路面凍結に要注意。6日朝今季一番の積雪の所もきのう5日から...
-
2月23日富士山の日 最低気温はなんと-22.3℃ データで紐解く今冬の寒波
きょうは2月23日天皇誕生日は語呂合わせで、「富士山の日」でもあります。東京・豊島区のサンシャイン60から望む富士山はきょうも白い雪を被り、雄大ないで立ちで聳え立っています。この時間は、富士山の観測デ...
-
近畿でも猛烈な雨 広範囲で更なる大雨に厳重警戒 九州は「線状降水帯」発生の恐れ
京都府と滋賀県で猛烈な雨の降った所があり「記録的短時間大雨情報」が発表。九州では、きょう19日夕方にかけて「線状降水帯」が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。広範囲で大雨となる恐れが...
-
雅子さま 御所に引っ越されて1年「皇居でのご一家団欒」
天皇ご一家が赤坂御用地から皇居に引っ越されたのは、昨年の9月6日。引越し作業の間は宮殿で15日間お過ごしになり、御所に入られた。御所ではご一家で団欒の時間を過ごされるとともに、海外からの賓客をもてなさ...
-
関西 台風11号周辺の湿った空気や秋雨前線の影響 今週中ごろは大雨の恐れ
関西では、今週の中ごろは台風11号を取り巻く湿った空気と秋雨前線の影響で、大雨になる所がある見込みです。週間天気今週の中ごろは大雨の恐れ災害への対策はお早めに!関西では、きょう29日(月)からあす30...
-
村井理子「認知症によって終結した嫁姑争い。天敵だった嫁がかけがえのない家族に」
今回のゲストは、翻訳家でエッセイストの村井理子さん。村井さんは、滋賀県の琵琶湖のほとりで双子の子育てをしながら執筆活動を続けてきました。家族の問題を鋭く捉え、独自の視点で問題を提起する作品は、絆の希薄...
-
全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト10!3位府立北野、2位甲陽学院、1位は?【2022年入試版】
新型コロナ禍の中、初めての大学入学共通テストとともに、2021年大学入試は行なわれた。今回は「国公立100大学合格力」による全国高校ランキングをお届けする。20年入試で躍進した公立校はどうなったのか、...
-
全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位岐阜、2位堀川、1位は?【2020年入試版】
「国公立100大学合格力」全国ランキングの上位では私立中高一貫校が勢いを増している。防戦一方に見える公立校の序列はどのようになっているのか。今回は都道府県立の高校・中高一貫校を抜き出してランキングを作...
-
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位東大寺、2位久留米大附、1位は?【2021年入試版】
新型コロナウイルスの蔓延で、全国の医療関係者には大きな負荷がかかっている。人気の医学部だが、医療現場の在りようを眼前にしたとき、本当にこの道に進みたいのか、問い直すいい機会となるのかもしれない。202...
-
関西で12日明け方にかけて激しい雨の恐れ 落雷や竜巻など激しい突風にも警戒を
近畿地方では、12日明け方にかけて局地的に雷を伴って激しい雨が降る恐れもあります。これまでの雨で地盤が緩んでいたり河川の水位が増えていたりする所もあるため、土砂災害や河川の増水、低い土地の浸水、落雷や...