「石川県輪島市」のニュース (86件)
-
<解除>【土砂災害警戒情報】石川県・輪島市、珠洲市
<解除>【土砂災害警戒情報】石川県・輪島市、珠洲市。18日午後1時15分、石川県と気象台は、輪島市、珠洲市に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。《全警戒解除》大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。<解除された市区町村>...
-
【土砂災害警戒情報】石川県・輪島市、珠洲市に発表
【土砂災害警戒情報】石川県・輪島市、珠洲市に発表。石川県と気象台は、18日午前5時45分に、土砂災害警戒情報を輪島市、珠洲市に発表しました。〈概況〉降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。〈とるべき措置〉避難が必要となる...
-
【洪水警報】石川県・輪島市、珠洲市、野々市市、能登町に発表
気象台は、午後3時54分に、洪水警報を輪島市、珠洲市、野々市市、能登町に発表しました。能登では20日夜遅くまで、加賀では21日明け方まで、土砂災害に警戒してください。石川県では、20日夜のはじめ頃まで...
-
【洪水警報】石川県・輪島市、志賀町、穴水町に発表
気象台は、午前4時57分に、洪水警報を輪島市、志賀町、穴水町に発表しました。石川県では、17日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。能登では、17日昼前まで河川の増水に警戒してください。【警報(発表中...
-
<解除>【土砂災害警戒情報】石川県・輪島市、志賀町、穴水町
17日午後1時20分、石川県と気象台は、輪島市、志賀町、穴水町に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。《全警戒解除》大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。<解除された市...
-
【土砂災害警戒情報】石川県・輪島市、志賀町、穴水町に発表
石川県と気象台は、17日午前4時35分に、土砂災害警戒情報を輪島市、志賀町、穴水町に発表しました。〈概況〉降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。〈とるべき措置〉避難が必...
-
台風の影響が暑さにも すでに猛暑日 9月として記録的な暑さも 熱中症は危険レベル
台風11号で警戒が必要なのは、暴風・大雨・高波・高潮だけではありません。6日火曜11時までの最高気温は、日本海側では、すでに9月1位の所もあり、富山市や金沢市でも35℃以上を観測しました。午後も、関東...
-
北陸 台風11号は強い勢力のまま日本海へ 北陸地方への影響は?
非常に強い台風11号は、このあと次第に北へ進路をとり、東シナ海から九州に接近後、日本海へ進む可能性が高くなっています。予報円の中心を通った場合、6日(火)午後には北陸地方に最接近するでしょう。強い勢力...
-
日本海を北上予想の台風11号 1991年台風19号「りんご台風」に類似
沖縄の先島諸島に接近中の大型で強い勢力の台風11号は、来週にはスピードをあげて日本海を北上する見込みです。東北でりんごの被害が相次ぐなど、各地に大きな被害をもたらした1991年台風19号(りんご台風)...
-
横浜などこの夏一番暑い朝 猛暑警戒
8月も下旬に入っていますが、昨夜は海沿いを中心に気温があまり下がらず、この夏一番寝苦しい朝を迎えた所があります。千葉市では最低気温が28.0度でした。午後は、関東から西で危険な暑さになりそうです。この...
-
「甘盗」が異名のスイーツ荒らし逮捕 ホウレン草ドロも登場の“盗っ人心理”
東京・武蔵野市の税理士事務所に昨年8月に忍び込み、冷凍庫のアイスクリームを勝手に食べ、サンダル1足を盗んだ窃盗容疑で石川県輪島市の無職若島康弘容疑者(51)が21日、逮捕された。捜査員の間で若島容疑者...
-
北陸から北で雨雲発達中 午後は関東や東北南部で「バケツをひっくり返したような雨」
30日月曜朝は、北陸から北で雨雲が発達していて、北海道では「激しい雨」を観測した所もあります。午後は、関東や東北南部(福島県)で、雷を伴って「バケツをひっくり返したような雨」が降り、大雨となる所がある...
-
なまめかしくも「使って気持ちいい」輪島塗の魅力
石川県輪島市で生産される伝統工芸漆器「輪島塗」の老舗の跡継ぎが新しい挑戦を始めた。輪島塗の「人肌に近い」という特長を前面に押し出し、女性のきめ細かい肌のような官能的な作品を生み出したのだ。バブル崩壊と...
-
ここ1週間の地震回数 石川県で最大震度5強
ここ1週間(3月6日10時00分~3月13日10時00分)の地震の回数は36回で、そのうち震度3以上の地震は4回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本全体でここ7日間に震度1以上を観測した地...
-
北陸に雨雲や雷雲 ザーザー降りの雨 落雷も発生 昼過ぎまで大気の状態不安定
きょう26日、北陸付近は大気の状態が不安定となっており、所々に雨雲や雷雲がかかっています。大気の状態が不安定きょう26日、寒気を伴った低気圧の影響で、北陸付近では大気の状態が不安定になっています。北陸...
-
温帯低気圧による暴風や高波に警戒を
今夜23日いっぱい、北陸、東北を中心に暴風や高波に警戒して下さい。低気圧が去ったあとも、しばらくは波の高い状態が続きそうです。警戒続く台風17号から変わった温帯低気圧が日本海を北東へ進んでいます。低気...
-
1月は記録的な大雪 冬の嵐に変化が見えてきた! 立春頃も強い寒気か
1月は、度々冬の嵐に。記録的な大雪に見舞われました。ただ、冬型の気圧配置は、長く続くことはなくなってきています。2月は、比較的短い周期で日本付近を低気圧が通り、前半を中心に度々寒気が流れ込むでしょう。...
-
北陸に活発な雨雲 午後には東北や北海道でも激しい雨に
今朝(15日)、北陸には活発な雨雲がかかり、1時間に15ミリ~20ミリのやや強い雨が降りました。このあと東北や北海道でも次第に雨雲がかかりはじめ、局地的に激しい雨や雷雨となりそうです。あす16日にかけ...
-
北陸と山陰 大気の状態不安定 落雷・突風に注意
きょう(15日)は、北陸や山陰には気圧の谷に伴う雲がかかり、山沿いでは雪になっています。雷が鳴る可能性があり、帰宅の時間にかけて落雷や突風に注意が必要です。大山では6時間で20センチ以上の降雪量佐賀で...
-
9月の天気まとめ 台風接近に記録的な残暑続く 10月の天気は?
9月上旬は台風9号と10号が次々と日本に接近。さらに9月だというのに40℃を超える暑さに見舞われた所も。また台風や前線の影響で、すっきりとした秋晴れの日は少なくなりました。10月も引き続き台風の動向に...
-
北陸 大雨は明日も継続 浸水・土砂災害・河川増水に要警戒
北陸地方には昨日から梅雨前線が停滞中です。南西方向から北東方向に向かって発達した雨雲が続々と流れ込んでいます。この大雨は明日いっぱい続く見込みです。引き続き低地の浸水や土砂災害、河川の増水に警戒してく...
-
今季一の冷え込み 東京都心5℃以下 北陸3県で冬日も
5日、9時までの最低気温は東京都心で5℃以下と、今季最も低くなりました。石川県や福井県では0℃未満の冬日になった所がありました。北陸3県では今季初めての冬日です。広く今季一の冷え込み北陸3県で今季初め...
-
石川県で最大震度5強
きょう13日午前2時18分頃、北陸地方で最大震度5強を観測する地震が発生しました。石川県で最大震度5強きょう13日午前2時18分頃、北陸地方で最大震度5強を観測する地震が発生しました。震源地は、石川県...
-
北陸 20日(水)明け方まで土砂災害に警戒 22日(金)からは再び大雨のおそれ
北陸地方では、20日(水)明け方まで新潟県を中心に激しい雨や雷雨の所があり、土砂災害に警戒して下さい。その後は、前線は一旦南の海上へ離れますが、22日(金)~23日(土)は、前線を伴った低気圧がやや発...
-
最大瞬間風速40メートル以上 台風並みの暴風 あすにかけて暴風雪も警戒
7日は風が吹き荒れ、山形県酒田市の飛島では、最大瞬間風速が40メートルを超えました。太平洋側でも風が強く、東京都心でも、今シーズン1番の強い風が吹きました。午後5時現在、北海道から近畿にかけての広い範...
-
年明け後も冬型の気圧配置 Uターンも大雪警戒 年越しは一段と寒く
日本付近はあす以降、冬型の気圧配置となる見込みです。強い寒気が日本付近に南下しやすい状態が続き、年明け後も日本海側を中心に大雪に警戒が必要です。冬型の気圧配置になりやすい日本付近はあす30日、次第に冬...