「石川県輪島市」のニュース (86件)
-
桜の開花が遠のく寒さ 全国的に気温が急降下 20日(水)春分の日からは一段と寒く
18日(月)は、広範囲で17日(日)より大幅に気温が下がり、強い北風も相まって寒くなっています。明日19日(火)はいったん寒さのやわらぐ所が多いですが、20日(水)ごろからは一段と寒くなるでしょう。こ...
-
台風並みの風と気温の急降下 前日から15℃前後下がった所も 春から冬へ逆戻り
昨日2月15日の南風から一転して、今日16日は各地で北風が吹き荒れました。気温も一日で急激に下がり、各地で冬の寒さが戻っています。一日で空気がガラリと変化今日16日は、全国的に昨日より大幅に気温が下が...
-
令和6年能登半島地震で生じた福祉避難所不足の問題。全国的に対策が必要
1月1日に能登半島地震が発生。高齢化率の高い地域を直撃被災自治体の約半数が高齢化率5割以上お正月真っただ中の2024年1月1日午後4時10分に、マグニチュード7.6の地震が能登半島地方を震源として発生...
-
「沢山の人の気持ちを形に」サンドウィッチマン寄贈のトイレカー 能登半島地震の被災地で運用へ
石川県輪島市の鳳至小学校に設置とのこと。ナンバープレートは「311」宮城県気仙沼市の菅原茂市長は2024年1月8日(日)、自身の公式X(旧Twitter)で能登半島地震の被災地へと派遣した同市のトイレ...
-
能登地震、被災者語る「保険金はまだ先…」“地震破綻”防ぐ3つの命綱
住宅が倒壊、「二重ローン」を抱え、仕事を失い、生活が立ちいかなくなる人が出る可能性も……。地震による生活破綻を避けるための補償と制度、ぜひ知っておきたい! 「まるで空襲後のような風景が広がっ...
-
東海 今季最強の寒波襲来 岐阜県は警報級大雪の恐れ 名古屋など平野部でも積雪か
東海地方の上空には、今季最強の強烈な寒気が流れ込んできています。岐阜県では今夜以降、積雪が一気に急増し、警報級の大雪となる所があるでしょう。名古屋市など平野部でも積雪となる所がありそうです。今後の降雪...
-
今季最強の寒波襲来へ 広範囲で警報級大雪の恐れ 各地の大雪警戒期間は
この先、24日(水)頃をピークに、日本付近の上空には今季最強クラスの非常に強い寒気が流れ込む見込みです。日本海側では断続的に雪が降り、大雪となる所があるでしょう。雪雲は太平洋側の地域にも流れ込み、積雪...
-
16日朝は各地で厳しい冷え込み 東京都心は0.0℃ 今季一番の冷え込みに
今朝(16日)は上空に強い寒気が流れ込み、各地で冷え込みが強まりました。全国で最も冷え込んだのは北海道占冠村で、午前9時までの最低気温はマイナス25.1℃、東京都心は0.0℃まで下がり、今シーズン一番...
-
17日の北陸の天気 日差しで寒さ和らぐ 夜遅くは能登半島などで雨 土砂災害に注意
今日17日、北陸地方は午前を中心に晴れて、寒さは和らぎそう。ただ夜遅くは、能登半島など一部で雨。少しの雨でも土砂災害にご注意を。日中は気温上昇雪崩に注意今日17日の北陸地方は、昼過ぎにかけて広く晴れる...
-
今日17日寒さ解消 朝から20℃近く上昇も 明日18日は雨でも3月並み
今日17日は広く日差しにほっとできる陽気に。今朝は北陸や東海、関東の内陸部で今季一番の冷え込みとなりましたが、日中は気温がぐんと上昇し、気温日較差が20℃近い所も。明日18日朝にかけての冷え込みは弱ま...
-
北海道陸別町でマイナス27.1℃ 全国で今シーズン一番の冷え込み
今日11日の朝は冷え込みが強まりました。北海道十勝地方の陸別町では最低気温がマイナス27.1℃と、全国で今シーズン一番の冷え込みとなりました。今朝は厳しい冷え込み今日11日の朝は冷え込みが強まりました...
-
ホバークラフトどんどん送ればいいじゃん←そうじゃない! 能登への物資輸送の難しさ 陸海空全てで
地形が険しい能登半島では、大地震により道路が寸断され、支援の手が滞っています。陸路が使えないなら海路からと、海上自衛隊がホバークラフトを展開していますが、こちらもガンガン送り込めばよいというものでもな...
-
日本海側に雨雲や雪雲 北陸も次第に雨 路面状況の悪化やなだれに注意
今日9日、北海道から東北の日本海側、北陸には雨雲や雪雲が流れ込む見込みです。地震の被災地では積雪となっている所があり、雨が降ると路面状況が悪化したり、なだれが発生しやすくなりますのでご注意ください。日...
-
今日10日 広く寒中らしい寒さ この先も周期的に寒気が南下
今日10日は、広い範囲で寒中らしく、厳しい寒さとなっています。正午の気温は、札幌市でマイナス6.1℃、輪島市で4.4℃、大阪市で6.6℃など、体の芯から冷えるような寒さです。この先も日本列島には周期的...
-
“使えるぞ”を見せつけた!自衛隊「ホーバークラフト」のメリットとは 能登半島地震で活躍も運用は岐路に
海上自衛隊のエアクッション揚陸艇が能登半島地震で孤立地域への重機や救援物資の輸送で活躍しています。この揚陸艇は一般的な船とは異なる構造ですが、それゆえのメリットがあるとか。ただ運用の岐路に立っている模...
-
寒気南下で気温急降下 金沢は真冬並み 福岡13日ぶり10℃未満 明日も厳しい寒さ
今日7日は、寒気が南下し、気温が急降下。15時の気温は札幌市でマイナス0.8℃、金沢市で5.0℃と真冬の寒さとなっています。福岡市では13日ぶりに最高気温が10℃に届きませんでした。寒気が南下厳しい寒...
-
今日5日 金沢市など3月並みの気温 7日は真冬の寒さ 被災地は寒さに備えを
今日5日は、全国的にこの時期としては暖かい空気に覆われ、正午までの最高気温は九州~東北南部まで10℃超。金沢市は13.1℃まで上がり、3月下旬並みです。7日は強い寒気が南下し、全国的に真冬の寒さに。地...
-
被災地 明日6日~警報級大雨 7日~警報級大雪恐れ 新たな災害に警戒
明後日7日~8日にかけて、冬型の気圧配置が強まり、日本海側は広く雪が降るでしょう。能登半島の輪島市付近には大雪の目安となる強烈な寒気が流れ込み、地震の被災地である能登半島にも活発な雪雲がかかる見込み。...
-
12月の天候まとめ 東日本で気温かなり高い 気温の変動は大きく 大雪の所も
気象庁によると、12月の天候は、全国的に気温の変動が大きく、寒気が流れ込んだ時期には大雪となった所がありました。月平均としては寒気の影響が弱かったため、東日本では月平均気温がかなり高くなりました。降水...
-
今季最強寒波とJPCZの影響続く 23日も交通障害に警戒 大雪と厳寒いつまで
今季最強寒波とJPCZの影響で、北陸地方では22日(金)夜遅くにかけて平地でもさらに積雪が増えるでしょう。大規模な交通障害の発生する恐れが高まっており、警戒が必要です。23日(土)も日本海側を中心に大...
-
日本海側で強風やザーザー降りの雨 雷雨も
今朝は寒冷前線の通過に伴い、雨や風が強まっています。山形県や新潟県、島根県など日本海側では最大瞬間風速25メートル前後の強風が吹いた所があります。また石川県などで1時間に20ミリ近くの雨が降り、雷を伴...
-
石川県に土砂災害警戒情報 災害の危険度高まる きょう27日いっぱい警戒
きょう27日は日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定になっています。活発な雨雲がかかり続けている石川県輪島市には午前10時50分に「土砂災害警戒情報」が発表されました。災害の危険性が高まっています。...
-
広島で竜巻目撃情報 関東の平野部でもカミナリ 大気の状態不安定で急な雨・落雷注意
きょう27日は全国的に大気の状態が非常に不安定となっていて、広島県福山市では竜巻などの激しい突風が発生したとみられます。関東の平野部でも落雷が観測されていて、このあとも急な強い雨や落雷などに注意が必要...
-
北海道~北陸に雨雲 土砂降りの雨の所も 日中は激しい雨に注意
きょう28日は、前線を伴った低気圧の影響で、北海道の南西部や東北、北陸に雨雲がかかっています。朝までに土砂降りの雨となった所もあります。日中も雨や雷雨で、激しい雨の降る所があるでしょう。北海道~北陸に...
-
北陸地方に梅雨前線に伴う活発な雨雲 夕方まで激しい雨 土砂災害に厳重警戒
きょう14日(金)、梅雨前線に伴う活発な雨雲が北陸地方(新潟県含む)にかかり、激しい雨の降っている所があります。夕方にかけて激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。これまでの大雨により地盤の緩んで...
-
3月は統計開始以来最も高い平均気温 雪も少ない冬に 4月の気温の傾向は?
きのう3日(月)気象庁より3月の天候のまとめが発表されました。それによりますと、3月の平均気温は1946年の統計開始以来、北日本と東日本で1位、西日本で1位タイの高い気温となりました。このため、この冬...
-
北陸で30メートル超の風 プラスの気温でも体感は氷点下 関東も夜は冷え込む
きょう14日は、日本海側を中心に風が強まっています。石川県輪島市では最大瞬間風速30.4メートルの非常に強い風。冷たい風で体感温度が下がり、関東も夜はグッと冷え込みそう。北陸で30メートルを超える風き...
-
季節風が強まる 瞬間的に30メートル超の風を観測 あす15日にかけて暴風雪に警戒
きょう14日、西よりの風が強まり、最大瞬間風速は30メートル超えを観測した所もあります。あす15日にかけて、北海道から中国地方の日本海側を中心に暴風や高波、吹きだまりによる交通への影響に警戒してくださ...
-
平成3年9月27日「りんご台風」と呼ばれる台風19号が長崎に上陸 今年の傾向は?
31年前のきょう、平成3年9月27日、のちに「りんご台風」とも呼ばれるようになった台風19号が長崎県に上陸しました。秋の台風らしい進路をとった台風です。今年の秋の台風、傾向が例年とは少し違います。平成...
-
【大雨警報】石川県・輪島市、志賀町に発表
【大雨警報】石川県・輪島市、志賀町に発表。気象台は、午前9時45分に、大雨警報(土砂災害)を輪島市、志賀町に発表しました。能登では、20日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■輪島市□大雨警報【発表】・土砂災害20...