「陸上自衛隊」のニュース (967件)
-
「最前線の負傷兵を担架で運べ」って時代じゃない! 救命に無人車両 ウクライナでも
ウクライナをはじめ各国で、UGV(無人車両)を戦場の救急輸送に活用する動きがあります。より少ない人員で安全に負傷者や物資を搬送できることがメリット。「担架をもって決死の救出」といったイメージが覆される...
-
「陸上自衛隊の輸送船」どんなの? モチーフはアメリカ陸軍の揚陸艦 横浜港で並ぶ可能性も
2022年8月末、防衛省が「令和5年度概算要求の概要」を発表しました。そのなかには陸上自衛隊が運用予定の輸送船舶が2隻盛り込まれていました。ただ、手本となるのはアメリカ陸軍の支援船のよう。どんな船なの...
-
現代戦車なぜ「主力」ばかり? 軽中重に巡航等色々あった戦車の種類が収斂した理由
WW2期は軽戦車、中戦車、重戦車と分類していましたが、今はそれがありません。技術の進化などにより役割分担の必要性が薄れたことが大きな理由ですが、その前に戦車の母国であるイギリスでの運用思想の大きな失敗...
-
最強攻撃ヘリ「AH-64 アパッチ」の初飛行日 ゴジラ映画でも出動多数 -1975.9.30
47年前の9月30日、アメリカの攻撃用ヘリ「AH-64」が初飛行しました。攻撃・防御の両面に優れた機体攻撃ヘリ「AH-64」の正面の姿(画像:SDASMArchives)。1975(昭和50)年の9月...
-
京急バスの「ドル箱路線」、かつては鉄道の計画も 「京急武山線」なぜ実現しなかった?
三浦半島の東西を横断するバス路線のなかで、運転本数がズバ抜けて多いのが、京急の横須賀中央駅付近と半島の西側を結ぶ県道26号線を走る系統です。かつては、このルートに沿った鉄道の建設計画もありました。横須...
-
防衛省のイージス・アショア失態、玉川徹が原因を喝破! 米国のために買わされた、防衛省も「いらねえ」と思ってる
「国民の命と平和な暮らしを守り抜くため」という安倍首相の主張は一体なんだったのか。安倍政権が秋田県秋田市と山口県萩市を配備候補地として導入を進めている地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア...
-
日本製のベストセラー民間機3選 ホンダジェットの前にも三菱 富士重工(スバル)
ホンダジェットやスペースジェット(旧MRJ)の動向が、日本の航空業界を賑わせていますが、1960年代もYS-11をはじめ、民間企業で様々な航空機が計画、販売されました。それらの奮闘を見ていきます。YS...
-
【陸自ヘリ墜落】現場に急行した大仁田厚氏「飛行ルートが問題なのでは」
閑静な住宅街にヘリが突き刺さった。5日午後4時43分ごろ、佐賀県神埼市千代田町の民家に陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが墜落し、炎上した。ヘリの隊員1人が死亡、別の隊員の行方が分かっておらず、6...
-
自衛隊ヘリの墜落、民家直撃を小野寺防衛相が当初「着陸」「落着」とゴマカシ! 佐賀にオスプレイ配備を強行するため
本日午後4時43分ごろ、佐賀県神埼市で陸上自衛隊のヘリが墜落しの住宅に激突、炎上した。墜落したのは戦闘ヘリのAH64Dで、現在伝えられるところによると、ヘリに乗っていた自衛隊員1名が死亡、1名が心肺停...
-
三菱「パジェロ」消滅は自衛隊に影響? 兄弟車「1/2tトラック」の行方 防衛省に聞く
三菱自動車の子会社、パジェロ製造の工場が2021年度上期に閉鎖されます。そこでは「パジェロ」を始めとした市販車だけでなく、自衛隊向けの1/2tトラックも生産していました。同車の生産は今後どうなるのか防...
-
本白根噴火は巨大地殻変動の前兆?環太平洋造山帯が活動期入りの指摘も
死傷者12人を出した23日午前からの本白根山噴火は、巨大地殻変動の前兆なのか。噴火があった同日(日本時間午後6時半ごろ)には、北太平洋アラスカ湾を震源とするマグニチュード(M)7・9の地震も発生し、....
-
ヘリ緊急着水! どう脱出? 唸るローター 迫る海面…その具体的な手順 自衛隊の場合
離島地域にて急患輸送の機会もある自衛隊、ヘリコプターが洋上を飛んでいる際にいざ海へ緊急着水するとなった場合、どのような手順を踏んでいるのでしょうか。機長はやはり、ほかの乗員に輪をかけて冷静さを求められ...
-
【北海道・置き去り】男児を保護 不明当日から自衛隊演習場にいた
北海道警によると、3日午前7時50分ごろ、北海道南部・七飯町の林道で行方不明になっていた小学2年の田野岡大和くん(7)とみられる男児が、鹿部町の陸上自衛隊演習場内で保護された。目立った外傷はない。大和...
-
スバル 新型ヘリコプター「SUBARU BELL 412EPX」を初納入 陸自UH-2と共通
スバルはベル412EPXの整備用に新工場を建てました。ベル412シリーズ最新型の民間初号機は警察庁へSUBARU(スバル)は2021年5月20日(木)、新型ヘリコプター「SUBARUBELL412EP...
-
「戦いは数」どう支える? M4「シャーマン」戦車、「偉大なる大量生産」の実現
M4「シャーマン」戦車は、アメリカ製戦車として歴代最多の約5万両が生産されました。しかも第2次世界大戦のさなか、ごく限られた期間でのことです。そのバリエーションの多さは、当時のひっ迫した情勢を物語るも...
-
宮古島、石垣島が米中戦争の捨て石にされる!『標的の島 風かたか』監督が語る南西諸島自衛隊配備の本質
「あまりにも悔しい。いまの状況が、悔しい」3月25日より東京で公開されるドキュメンタリー映画『標的の島風(かじ)かたか』先行特別上映の舞台挨拶に立った三上智恵監督は、目に涙を溜めながら、切実な声でそう...
-
救急車なのにバリバリ悪路OK! 陸自特有の事情も絡んだ戦闘用アンビュランスとは
陸上自衛隊の車両は、悪路走破性も重要なため、トラックなども専用のものが多く使われています。救急車も不整地に強い専用のものがありますが、悪路走破性だけでなく収容人数も多いという特徴があります。「11/2...
-
空自「ブルーインパルス」4/22に北陸で展示飛行 一般披露は1年ぶり
砺波市は展示飛行のためにビュースポットも用意します。久しぶりに6機編隊で飛行を予定航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が2021年4月22日(木)、富山県砺波市周辺において展示飛行を行い...
-
陸自「偵察オート」のヒミツ ベースはカワサキ製オフロードバイク 市販車との違いは?
陸上自衛隊が装備する各種車両のなかで屈指の小ささを誇るのが、偵察用オートバイです。国産の2輪車がベースですが、陸上自衛隊が用いるにあたり専用の改良が施されています。そのポイントを現役隊員に聞きました。...
-
大和くん奇跡の生還生んだ体力と知力
“わんぱく少年”ならではの体力と知力が「奇跡の生還」に結びついた――。北海道七飯町の山中で“しつけ”のため置き去りにされ行方不明になっていた小学2年生の田野岡大和くん(7)が、3日午前に無事保護さ.....
-
ハイテク戦車でも乗員の技量が問われるのはなぜ? 陸自戦車射撃競技会に見るその理由
戦車砲の照準もいまやコンピューター制御があたりまえの時代ですが、それでも陸上自衛隊では、競技会などを通して隊員の射撃技量向上に努めています。どのあたりに、人間の介入する余地があるのでしょうか。北海道の...
-
CTスキャン検査をデリバリー可! 初の災害派遣「CT診断車」、なぜ陸自に配備?
2019年10月に起きた台風19号の災害派遣で、陸上自衛隊の「CT診断車」が初めて出動しました。実は民間にもあるというCT診断車ですが、そもそもなぜ陸上自衛隊に配備されているのでしょうか。配備から8年...
-
自衛隊、「給水車の水捨てた」報道を否定…給水妨害した神奈川県の“釈明”に不審点続出
日本列島に甚大な被害をもたらした台風19号。自衛隊の救援作業をめぐり、神奈川県の対応が物議を醸している。「台風19号の影響で断水した神奈川県山北町への自衛隊の給水支援に県が待ったをかけ、水が捨てられた...
-
自衛隊が持つ「自走する空港設備」とは 飛行場機能をどこでもデリバリー
ヘリコプターを夜間や悪天候下に飛ばそうとすると、ヘリポートとヘリコプターの両方に相応の設備や能力が必須となります。しかし自衛隊の場合、設備のない演習場などでヘリを運用するための支援装備があります。駐車...
-
台風被害のさなかに「天皇の即位礼」を大々的に開催する必要はあったのか? 式典関連予算は平成よりはるかに多い160億円
本日、宮殿の松の間で「即位礼正殿の儀」が行われている。一連の天皇代替わり関連儀式の中心のひとつで、海外から多くの要人を招き、新天皇の即位を宣言する。テレビなどのマスコミは“お祝いムード”一色だが、改め...
-
海上自衛隊 護衛艦・潜水艦の寝室事情 2段ベッド上段は上官です 改善進みコンセントも
自衛艦は基本的に戦うことがおもな目的のため、乗組員の居住空間よりも戦闘システムに対して優先的にスペースを割り当てています。しかし、昨今では相部屋を嫌がる隊員が増えたことで、艦艇乗組員のパーソナルスペー...
-
空挺+戦車=最強! とはいかなかった「空挺戦車」 なぜ開発され廃れていったのか
輸送機などで兵員を輸送し降下させる空挺部隊は登場以来、後方攪乱に急襲と重宝されていました。しかし装備面が貧弱で、降下場所や時間を間違えると大損害を受けることも。そうした問題を解決するために生まれたのが...
-
アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.12「日航ジャンボ機墜落、チェルノブイリ原発」安全神話が崩れた大事故の悲惨
80年代は社会を揺るがせる大きな事件が起こった時代でもあった。チェルノブイリ原発事故も悲惨だが、日航機の墜落現場、御巣鷹山はまさにこの世の地獄だった。85年8月29日号はこんな書き出しで始まる。〈陸上...
-
陸上自衛隊員2人が“合コン”で知り合った女子大生を乱暴し現金盗む
広島県警広島中央署は2月9日、酒に酔った女子大生を乱暴し、現金を盗んだとして、集団準強姦(ごうかん)致傷や窃盗などの疑いで、陸上自衛隊第13旅団後方支援隊の海田市(かいたいち)駐屯地所属である、男性3...
-
陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」木更津に到着 天候悪化で4日遅れ
日の丸を付けた自衛隊の「オスプレイ」が山口県を離陸し千葉県に着きました。2020年7月10日(金)、陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」1機が千葉県の木更津駐屯地に到着しました。当初は7月6日に飛来する...