「ヨーロッパ」のニュース (1,510件)
-
意外な景色が望めるロンドンの穴場的ショッピングモール「ワン・ニュー・チェンジ(One New Change)」
ロンドン中心部のランドマークといえばビッグ・ベンと国会議事堂、ロンドン・アイ、タワー・ブリッジ、そして何といっても荘厳な佇まいと迫力の高さを誇る「セント・ポール大聖堂(StPaul’sCa...
-
【東海】雨の日のお出かけに!室内で遊べるスポット29選。観光にもおすすめ
あいにくのお天気でも、お出かけを楽しみたい!そんな方のために『東海』の雨の日におすすめの室内お出かけスポットをご紹介。定番の水族館、博物館や美術館から、工場見学、作って楽しいワークショップまで、天気を...
-
「ムーミンバレーパーク」が2019年3月オープン!見所&最新情報をチェック【埼玉】
2019年3月16日(土)に、『ムーミン』の世界観が体験できるテーマパーク「ムーミンバレーパーク」が埼玉県飯能市にオープン♪今回はじゃらん編集部の前田が、一足先にメディア内覧会に参加して、ムーミンの世...
-
【北海道】おすすめのキャンプ場13選!広大な自然を思いっきり満喫しよう♪
手軽なアウトドア体験として、最近注目を浴びているキャンプ。自然の中でバーベキューを楽しんだり、川や湖で遊んだり、非日常のなかで身も心もリフレッシュ!今回は、手ぶらでも楽しめる充実設備のキャンプ場、広大...
-
イルミに紅葉!秋冬のハウステンボスで魅力満載デートしよう【長崎】
秋~冬のハウステンボスは魅力がいっぱい!場内のあちこちで色づく美しい紅葉や、カップルに大人気のイルミネーション「光の王国」など、デートで訪れるにはベストなシーズンです♪1日のハイライトであるイルミネー...
-
【全国】行く価値あり!美しい「ステンドグラス」があるスポット26選!
時間や天気によって様々な表情を見せる神秘的なステンドグラス。その美しさに感動したことがある方も多いのではないでしょうか。ヨーロッパなど海外にも有名な観光スポットがありますが、日本国内にも大小問わず見応...
-
ニンニク好きなら絶対に作ってほしい!悶絶するほど超美味なジョージア名物「シュクメルリ」
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。在宅勤務に切り替わった人も多いのではないでしょうか。家にこもりがちな生活が続くとストレスは溜まるもの。こんな時こそ美味しい料理を作って気分転換してみるのはいかが...
-
シチリアらしいのんびりした雰囲気が心地よい、小さな港町「シラクーサ」
地中海に浮かぶシチリア島。ガイドブックなどではシチリアリゾートを代表するタオルミーナがよく紹介されていますが、穏やかな時間が流れる小さな港町シラクーサもオススメ。今回は歴史ある街並み、青々とした美しい...
-
ハンガリー建国の父の右手のミイラは必見、ブタペストの聖イシュトヴァーン大聖堂
その美しい町並みから、「ドナウの真珠」「ドナウの薔薇」と称えられてきた、ハンガリーの首都ブダペスト。1987年にはドナウ河岸とブダ王宮地区が、さらに2002年にはアンドラーシ通りとその周辺の歴史地区が...
-
【実は日本が世界一】「日本語」は世界で最も習得が難しい!?アメリカ人にとっては“超ハードな言語”
8月も半ばを過ぎました。突然ですが、年頭に立てた目標は何でしたか?中には英語の習得を掲げた人もいるかもしれません。にもかかわらず勉強が進んでいない方、その理由は日本語と英語が世界で最も「遠い」言語だか...
-
【世界ひとり飯(3)】ベルギー・ブリュッセルで見つけた「おしゃれなモロッコ料理店」で本場の味を堪能
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はベルギーの首都ブリュッセルで食べたモロッコ料理をクローズアップ!なんでモロッコ料理?と思われるかもしれませんが、国際都市...
-
泊まってみたい、おしゃれな山小屋【2】信州・霧ヶ峰 八島湿原
©ヒュッテみさやまTABIZINE還暦特派員の阿部真人です。前回ご紹介した上高地の氷壁の宿・徳澤園はいかがでしたか。雄大な景色を眺めたり、登頂した達成感に浸るだけではない、もうひとつの山の楽しみ方が、...
-
「鉄道技術展2021」に見た鉄道の未来(中編) 「なぜ鉄道は、人を惹きつけるのか」 デザイナーズ・イブニングで考える【コラム】
RDEではスピーチ、ディスカッション、プレゼンに続いて情報交流会が開かれ、参加者がフリーに情報交換しました(筆者撮影)2021年11月24~26日に千葉市の幕張メッセで開かれた、「鉄道技術展2021」...
-
麗澤大学が工学部と経営学部を2024年に新設にむけ前進! 全学共通科目を刷新し5学部体制へ、EdTech を加速しアプリ開発も
千葉県柏市。まるで自然公園のなかにいるような、コンパクトで回遊性のある敷地と、豊かな緑に恵まれたキャンパス―――麗澤大学。国際学部・外国語学部・経済学部で構成する麗澤大学が、いま大きく変わろうとしてい...
-
1万体の骸骨が作り出すアート / チェコのクトナー・ホラにあるセドレツ納骨堂
チェコの首都プラハから日帰りで気軽に訪れることができるクトナー・ホラという街があります。クトナー・ホラは銀が採掘されたことで有名で、13世紀にはヨーロッパ全体のおよそ3分の1の銀がクトナー・ホラで産出...
-
【イギリス世界遺産】まだ知られていない絶景・ジェラシックコーストを歩く!
イギリス南西部の海岸沿いにある世界遺産ジェラシックコーストをご存じですか?まだ日本人にはほとんど知られていない恐竜のいた時代へとタイムスリップできるイギリス屈指の絶景ジェラシックコースト、ドードルドア...
-
スウェーデンにある「美しすぎる」薬局!? マルメのライオン薬局「Apoteket Lejonet (アポテケット レイオネット)」
テレビやネットなどのメディアでよく見かける「美しすぎる〇〇〇」というワードは、美女から絶景スポットにまで使われている、いわゆる「パワーワード」の一つ。世界には私たちの想像を遥かに超えた「美しすぎる観光...
-
イスタンブールの新空港!日本からも年末から乗り入れ。注意したいことは?
世界最大級のイスタンブール空港が開港しました!現在トルコのイスタンブールには、アタチュルク国際空港と、サビハ・ギョクチェン国際空港の二つの国際空港があります。日本からのトルコ航空のイスタンブール線はア...
-
日本人が知らないドイツの穴場、ハルツ地方の3つの可愛い町をめぐる
ドイツの中央よりもやや北に位置するハルツ地方。中世の時代、ハルツの山は魔女が棲むと信じられていた場所で、今もハルツ地方には神秘的な魔女伝説が残っています。ドイツの主要都市から距離が離れていることもあり...
-
【意外なアレやコレ】世界のユニークな治療法たち
日本には「風邪の時にはお粥」という暗黙の了解のような習慣がありますが、「ドイツではラスク」「中国では温めたコーラ」など、病気の時の常識は国によって様々。民間療法のみならず、ドクターが正式に施す治療法だ...
-
ニューヨークで成功している日本人【1】旅に出よう。世界は思っているより狭く、そして広い/アパートメントホテル経営 松崎春彦
(C)NYCCompany/JULIENNESCHAER/NYCCompany世界中から野心を持った人々が集まるニューヨーク。夢を叶えるため、実力を知るため、運を試すために、次から次へとやってくるので...
-
ドイツのドラッグストア「dm」で絶対に買いたいお土産8選【ドイツ・ベルリン】
海外旅行で困るのが実はお土産探し。定番のお菓子などのお土産もいいけど、ちょっと差をつけたいし、できればリーズナブルにしたいところ。そういう時に便利なのがドラッグストアです。今回はドイツの有名ドラッグス...
-
【関西近郊】話題の日帰り温泉10選。圧巻の海絶景も!
【関西近郊】話題の日帰り温泉10選。圧巻の海絶景も! 近年、さまざまな楽しみ方の新スタイルが登場している「温泉」。さらに進化を遂げそうな2018年、最新トレンド名を連ねそうなブレイク温泉がいま目白押しです!超絶景のインフィニティ温泉や、まるでリビングかの...
-
まるで絵本の世界!入場無料の「ぬくもりの森」は想像以上にメルヘンだった
絵本の中の世界が現実にあったら、どんなに素敵なんだろう、と想像したことはありませんか?浜松西インターより車で約10分、浜名湖の近くにある「ぬくもりの森」は山の斜面にある小さな集落で、メルヘンな世界が広...
-
【京都・純喫茶の旅】四条河原町の「築地」で摩訶不思議な世界に迷い込む
古くから喫茶文化が根付く京都は、日本有数の喫茶天国。もちろん今どきの「カフェ」もたくさんありますが、もはや貴重な存在となりつつある「純喫茶」もそろい踏み。抹茶スイーツもいいけれど、せっかく京都に行った...
-
【連載】ベストシーズンを迎える海外の旅先 <11月編 ラオス>
この連載では、1ヵ月ごとに、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの海外の旅先を紹介していきます。第11回目となる11月におすすめの旅先は、東南アジアの秘境ラオス。世界遺産の古都ルアンパバーンを擁する...
-
横浜で気軽にグランピングを満喫!ゲストハウスの屋上がリニューアル「BEANSTALK<ビーンストーク>」
2005年から運営されている、バックパッカー向けのゲストハウス「ヨコハマホステルヴィレッジ」。その屋上プライベートガーデンが、都市型グランピング空間「BEANSTALK(ビーンストーク)」として202...
-
スペインのLCC「ボロテア航空」空港や機内の様子は?
スペインに本拠地を置く格安航空会社「ボロテア航空(VoloteaAirline)」を実体験レポ!座席は少しリクライニングでき、今回のフライトでは出発・到着とも空港でボーディングブリッジを利用するなど、...
-
トルコ・イスタンブールの新名所「ネヴメカン・サヒル」とは?
黒海からマルマラ海に注ぐボスポラス海峡によってヨーロッパとアジアにわかれるイスタンブールは、トルコ最大の都市。ヨーロッパ側とアジア側ではまるで雰囲気が異なり、それぞれの地域の特性を活かしながら日々発展...
-
【世界のラウンジ】プライオリティ・パスで利用できるドバイ国際空港のマルハバラウンジってどんなところ?
アラブ首長国連邦にあるドバイ国際空港は、ドバイの空の玄関口であり、日本とヨーロッパを結ぶエミレーツ航空の拠点です。3つの国際線ターミナルを持つ巨大なドバイ国際空港内には多数のラウンジがあり、早朝から深...