足の爪が内側に巻いて、肉に食い込んでくるのである。
足の親指の爪に起こる場合が多い。っていうか、ぼくがそうだ。痛い。
ほっとくと、どんどん爪が肉に浸食してきて痛い。血が出てくる。
病院に行くと「切りましょう」と言われた。
「注射しますね」
といって足の親指に局所麻酔注射である。
痛いよ!
そして爪を切除。
痛いよ(麻酔が効いているから痛くないはずだけど見てるだけで痛い!)。
鬼塚法と呼ばれる方法だ。
ところが、数年後、また巻きやがった。
もういやだ。あんなに痛いのいやだ。
ということで放っておいたら、膿んできて、靴が履けなくなった。冬もサンダルで、ひょこひょこ歩いた。
痛みがシャレにならなくなった。鬼塚法は、もういやなので、何か方法がないかとネットを検索。
超弾性ワイヤーを爪にはめて、巻いている爪をぐいっと反対に巻き戻す方法を発見。
これなら鬼みたいに爪を切り取らなくてもいい。
高田馬場の病院へ行って、この爪矯正をやってもらった。
そんなに痛くない。じょじょに治ってくる。
半年ぐらい通って、どうにか治ってきた。
ところが、最近また爪が巻はじめている気配。
爪矯正はそんなに痛くなかったけど、また半年も通うのはしんどい。
巻き爪になる前に、どうにかしなくては。
そう思って、検索。
巻き爪予防グッズを買ってみた。
「巻爪用足用つめきり」と「巻爪ガードクッション」の2つだ。
使ってみた実感をレビューしよう。
「巻爪用足用つめきり」