「プロ野球」のニュース (3,209件)
-
【プロ野球】清水直行のパ・リーグ順位予想 戦力充実の上位3チームは「優勝を狙える」
清水直行インタビュー後編パ・リーグ順位予想(前編:吉井ロッテの3年目を分析ドラフト1、2位コンビがもたらした競争と期待の投手を語った>>)昨季はソフトバンクが2位の日本ハムに13.5ゲームの大差をつけ...
-
【プロ野球】鶴岡慎也のパ・リーグ順位予想 若手躍動の日本ハムはソフトバンクを倒せるか?
鶴岡慎也の2025年日本ハム戦力分析(後編)前編:鶴岡慎也が2025年の日本ハム新戦力を診断はこちら>>昨シーズン、ソフトバンクが2位に13.5ゲーム差をつけるなど圧倒的な力を見せつけたが、今季はどう...
-
【プロ野球】巨人・浅野翔吾が振り返る、涙のエラー後の阿部慎之助監督のハッパ「もう一回、コケてこい!」
巨人浅野翔吾インタビュー【阿部監督自ら指導する場面も】セ・リーグ連覇と日本一を目指す読売ジャイアンツでは、高卒3年目の浅野翔吾(20歳)が、外野の熾烈なレギュラー争いを続けている。高松商業高校から20...
-
【プロ野球】鶴岡慎也が2025年の日本ハム新戦力を診断 「かつての大谷翔平を彷彿」「急成長の匂いがプンプンする」選手とは?
鶴岡慎也の2025年日本ハム戦力分析(前編)昨年、日本ハムは新庄剛志監督就任以降、最高となる2位でシーズンを終えた。悲願の優勝に向けてポイントになるのは、現有戦力にどれだけプラスアルファできるかだ。日...
-
【プロ野球】今中慎二が分析する中日の現状 小笠原慎之介や守護神が抜けた穴、得点力不足は解消できるか
今中慎二インタビュー前編今季の中日について井上一樹新監督のもと、3年連続リーグ最下位からの巻き返しをはかる中日。かつて中日のエースとして活躍し、1993年に沢村賞を受賞した今中慎二氏は、今年のチームを...
-
【プロ野球】今中慎二のセ・リーグ順位予想 大型補強の巨人、昨年日本一のDeNAなど上位にきそうなチームは?
今中慎二インタビュー後編2025年セ・リーグ順位予想(前編:中日の現状小笠原慎之介や守護神が抜けた穴、得点力不足は解消できるか>>)巨人が4年ぶりのリーグ優勝を果たした昨季のセ・リーグ。クライマックス...
-
【プロ野球】清水直行が吉井ロッテの3年目を分析 ドラフト1、2位コンビがもたらした競争と期待の投手を語った
清水直行インタビュー前編今季のロッテについて吉井理人監督が3年目の指揮を執るロッテ。近年は安定してAクラスを維持しているものの、リーグ優勝には手が届かない状況が続いている。長らくロッテのエースとして活...
-
【高校野球】神奈川屈指の進学校、川和の左腕エース・濱岡蒼太はなぜ「高卒→プロ」にこだわるのか?
想像していたイメージとは違うな......。4月12日、春季神奈川大会3回戦・川和対藤沢翔陵戦。藤沢八部球場のマウンドに上がった川和の先発左腕・濱岡蒼太を見て、そんな感想を抱いた。【球速よりも大切なも...
-
【プロ野球】ソフトバンク和田毅引退インタビュー「後悔なんて1ミリもない。40代に突入してからの野球人生はボーナスステージだった」
和田毅インタビュー(前編)22年間のプロ野球人生に幕を下ろす和田毅。日本シリーズ終了後に電撃的な引退を発表し、3月15日のオープン戦で"最後のマウンド"に立つ。ストイックなまでに勝負にこだわり続けた左...
-
ヤクルト山田哲人も愛用の「ドナイヤ」がメジャーへ! 村田社長が語る「無名グラブが世界に届くまで」
偶然の出会いが導いた夢〜村田裕信とドナイヤの軌跡(前編)『ドナイヤ』は、社長の村田裕信(ひろのぶ)がひとりで切り盛りする野球用グラブメーカーで、ヤクルト・山田哲人が愛用していると聞けばピンとくる人も多...
-
名づけ親はあのミスタースワローズ 社長が振り返るグラブメーカー「ドナイヤ」誕生秘話
偶然の出会いが導いた夢〜村田裕信とドナイヤの軌跡(後編)前編:ドナイヤ村田社長が語る「無名グラブが世界に届くまで」>>知る人ぞ知るグラブメーカー『ドナイヤ』。社長であり、唯一の社員でもある村田裕信は、...
-
【プロ野球】オリックス平野佳寿はプロの世界にしがみつくためにリリーフ転向も「こだわりはないんです」
セーブ制度導入50年〜プロ野球ブルペン史日米通算257セーブの平野佳寿の流儀(前編)「これ、ずっと言ってきたんですけど、今まで自分から『抑えをしたい』って言ったこと1回もないんです。言われたら当然しま...
-
【プロ野球】平野佳寿が吉井理人から学んだ虚勢を張る大事さ 「堂々とベンチに帰ってこい!」
セーブ制度導入50年〜プロ野球ブルペン史日米通算257セーブの平野佳寿の流儀(後編)特に抑えにこだわりはない──。今もそのスタンスを貫くオリックスの平野佳寿だが、積み上げたセーブ数は、昨シーズン終了時...
-
【プロ野球】ヤクルト捕手陣の勢力図は変わるか? 中村悠平の牙城を崩すのは誰だ?
ヤクルト正捕手争いサバイバル(前編)ヤクルトの正捕手ポジション争いが熱い──。開幕一軍へ向け、中村悠平(34歳)を先頭に9人の選手がアピールを続けている。それぞれに個性があり、年齢構成のバランスもよく...
-
【プロ野球】ヤクルトの未来の正捕手の目指す5人の若手 「ポスト・中村悠平」に名乗り
ヤクルト正捕手争いサバイバル(後編)前編:ヤクルト捕手陣の勢力図は変わるか?>>今シーズンのヤクルト捕手陣は、プロ17年目の中村悠平が中心にどっしりと座り、その背中を経験豊富な松本直樹、古賀優大、内山...
-
今江敏晃にプロでやっていける自信を植え付けた「PL学園の竹バット」と「センター返し」
今江敏晃インタビュー(前編)小学生の頃から"プロ"を夢ではなく目標として追いかけ、名門・PL学園では1年秋から4番に座った。ロッテ入団後も"不動のサード"として、日本シリーズでMVPを2度獲得するなど...
-
【大学野球】YouTubeで話題沸騰! 東大エース・渡辺向輝が解き明かす「新アンダースロー理論」
東大野球部・渡辺向輝インタビュー(前編)「現役東大生が解説!渡辺向輝のアンダースロー講座」動画共有サービス・YouTubeにこの動画がアップロードされたのは、3月9日のことだった。東京大学硬式野球部の...
-
DeNAオースティンが今も誇る田中将大から放ったホームラン 「最高の人間から打ったからこそ特別な意味がある」
今年2月のキャンプ中、横浜DeNAベイスターズのタイラー・オースティンは、4月8日に巨人との今季初対決があることを知らされると、満面の笑みを浮かべた。オースティンは、巨人に対して特別な感情を抱いたこと...
-
今江敏晃が指揮官としてこだわった「機会とタイミング」 楽天初の交流戦制覇はこうして実現した
今江敏晃インタビュー(後編)ロッテ、楽天、WBC日本代表で、計9人の監督に仕えた今江敏晃氏。これまで出会ってきた監督から学んだこと、そして自ら指揮を執って感じたこととは?球団初の交流戦制覇の舞台裏など...
-
杉山一樹は「最も打てない変化球」と評される今井達也のスライダーをなぜマスターしようとしたのか
プロ野球の今季開幕を約3週間後に控えるなか、侍ジャパンは3月5・6日に京セラドーム大阪でオランダ代表と強化試合を実施。首脳陣を含む周囲から注がれたのは、「このなかから誰が1年後の第6回ワールド・ベース...
-
【選抜高校野球】松坂大輔に迫る逸材、規格外の二刀流、宮城大弥の再来...甲子園で輝いた10人の新2年生
今春のセンバツは3年生のドラフト候補が軒並み低調に終わり、「収穫が少なかった」と肩を落とすスカウトが目立った。対照的に目を引いたのは、将来楽しみな2年生の有望株たち。来年のドラフト候補に挙がる可能性を...
-
東大野球部初の女性主務・奥畑ひかりの進路を決めた野球愛 母校の智辯和歌山は「野球好きにとって最高の環境でした」
東京大学野球部主務・奥畑ひかりさんインタビュー前編(全2回)1919年に創部した東京大学野球部に、女性初の主務(マネージャーの責任者)が誕生した。自他ともに認める大の野球好き、新4年生の奥畑ひかりさん...
-
あのFA移籍した左腕もかつてはメンタル崩壊 高山郁夫が伝授する「自信を失った投手」の再生法
高山郁夫の若者を輝かせる対話式コーチング〜第12回オリックスのリーグ3連覇(2021〜2023年)など、数々の球団で手腕を発揮してきた名投手コーチ・高山郁夫さんに指導論を聞くシリーズ「若者を輝かせるた...
-
【選抜高校野球】タレント揃いの高松商はなぜ初戦で敗れたのか? プロ注目の2人の速球派右腕が味わった屈辱
今年の高松商(香川)は強い──。今春のセンバツが開幕する前から、高松商の下馬評は高かった。明徳義塾(高知)の馬淵史郎監督もタレント揃いのチーム力を絶賛。センバツ1回戦の対戦相手である早稲田実(東京)の...
-
プロ野球2025新外国人打者の評判は? 巨人の新助っ人は打って、走って、バスケもうまい
NPB新外国人選手の過去を紐解く(打者編)今シーズンから日本プロ野球でプレーする外国人選手のうち、日本で最もよく知られているのは、トレイ・キャベッジ(ヒューストン・アストロズ→巨人/27歳)かもしれな...
-
東大模試と甲子園決勝の日程がかぶり「痛恨のミスでした...」 智辯和歌山→東大野球部主務・奥畑ひかりは「選手と同じくらい野球一色」
東京大学野球部主務・奥畑ひかりさんインタビュー後編(全2回)阪神ファンの家庭に生まれ、気づいた時には野球が大好きになっていたという東京大学野球部・主務(マネージャーの責任者)の奥畑ひかりさん。子どもの...
-
プロ野球2025「新助っ人ピッチャー」のアメリカ現地評 将来を期待されていた元プロスペクトも来日
NPB新外国人選手の過去を紐解く(投手編)今シーズンから日本プロ野球(NPB)でプレーする外国人選手のなかには、昨シーズンはメジャーリーグの試合に登板した投手も少なくない。そうした元メジャーリーガーの...
-
和田一浩が語る最強の投手&最強の打者 「高卒1年目であれだけ完成度の高い投手を見たことがない」
和田一浩インタビュー(後編)長年プロ野球界で活躍し、セ・パ両リーグで1000本安打を達成した和田一浩氏。19年の現役生活のなかでダルビッシュ有、大谷翔平、菅野智之ら多くの好投手と対戦してきたが、「すご...
-
中村武志が語る韓国プロ野球のリアル 「レベルは?」「選手の年俸は?」「なぜ国際大会で勝てない?」「ロボット審判は?」
中村武志インタビュー(後編)前編:中村武志が振り返る闘将・星野仙一との壮絶日々はこちら>>2023年に韓国プロ野球の起亜タイガースのコーチに5年ぶりに就任し、昨年は7年ぶりの優勝と韓国シリーズ制覇に貢...
-
藤浪晋太郎が明かした阪神時代に苦しんだ制球難 「眠れなかったり、夢でうなされて起きたり、円形脱毛症にもなったり」
大阪桐蔭初の春夏連覇「藤浪世代」のそれから〜藤浪晋太郎全4回(4回目)#3:藤浪晋太郎が振り返る大谷翔平との対戦、春夏連覇、そして大阪桐蔭での3年間>>2012年秋のドラフト会議で、大阪桐蔭のエース・...