「ローリング・ストーンズ」のニュース (101件)
-
キースとロニー・ウッドが語る、ローリング・ストーンズ流セットリストの作り方
ザ・ローリング・ストーンズのアメリカツアー直前、ロニー・ウッドとキース・リチャーズにバンドがどのようなセットを計画しているのかを訊いた。キースが、ショウ幕開けで演奏する一番好きな曲は?ミックはなぜ「ビ...
-
清春が考えるロックンロールの美学、時代に抗いながら毒を吐き続ける理由
音楽、文芸、映画。長年にわたって芸術の分野で表現し続ける者たち。本業も趣味も自分流のスタイルで楽しむ、そんな彼らの「大人のこだわり」にフォーカスしたRollingStoneJapanの連載。2004年...
-
映画『ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター』公開から50年、ストーンズのアメリカ制覇の手法を読み解く
映画『ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター』の公開から50年が経つ。ミック、キース、そしてメンバーたちがどのようにして究極のロックンロール・ホラー映画を世に出したのか?米ローリングストーン...
-
ローリング・ストーンズの卓越した先進性とは? 今の視点で捉え直す『山羊の頭のスープ』
ザ・ローリング・ストーンズが1973年に発表した『山羊の頭のスープ』が9月4日に新装リリースされる。本作とバンド自身の今だから見える魅力、新しいリスナーを獲得しうるポテンシャルを、音楽ディレクター/ラ...
-
実在するメタルバンドの物語にもかかわらず映倫よりR18+指定! 初期ブラック・メタル・シーンの中核的存在「メイヘム」の狂乱の青春を描いた映画『ロード・オブ・カオス』が2021年3月公開決定!
悪魔崇拝主義(サタニズム)を標榜し、過激なライブパフォーマンスとコープスペイント(死化粧)で世界のメタル・シーンを席捲し、教会連続放火、暴動、果ては複数の殺人事件まで引き起こし社会問題にまで発展した、...
-
グローバル・シチズンCEOが語る、ライブイベント制作秘話「ガガ母のサポートがあってこそ」
先日開催され、世界中が注目したチャリティイベント「OneWorld:TogetherAtHome」。同イベントを主催したグローバル・シチズンの共同設立者であるヒュー・エヴァンスCEOが大成功をおさめた...
-
the hatch、新作12インチをUNDERCOVER RECORDSより発売
thehatchが、新作12インチ『FaithinGenome』をUNDERCOVERRECORDSより2021年11月13日にリリースする。本作のA面には、新曲の「Venom/Olvido」とオルタ...
-
レディオヘッド『キッドA』20周年 絶望を描いた問題作が今の時代にも響く理由
「20世紀最後の名盤」と呼ばれたレディオヘッド『キッドA』が先ごろ発表20周年を迎えた。このアルバムが2020年の今、不気味なほど重要に感じられる理由とは?ローリングストーン誌の名物ライター、ロブ・シ...
-
追悼チャーリー・ワッツ 誰が何をしようと動じない妥協なき音楽人生
ロック界最高のドラムの神様は、スポットライトを嫌った。淡々と自分の仕事をこなす彼は、長年に渡りステージ上から人々を圧倒し続けた。チャーリー・ワッツのいない世界など想像できない。彼の繰り出すバックビート...
-
ローリング・ストーンズが新型コロナの影響で北米ツアーを延期 「皆で一緒に乗り越えよう」
ローリング・ストーンズは5月初旬にアメリカに戻り、「ノー・フィルター・ツアー」の一環である北米ツアーを敢行する予定だったが、コロナウイルスの感染拡大によりスケジュールの変更を決断した。バンドは声明文で...
-
!!!が語る波乱含みの新作、XTCやR.E.M.の影響、日本でのクレイジーな経験と若さの秘訣
前作から約3年待たせただけあって、!!!(ChkChkChk/チック・チック・チック)の9thアルバム『LetItBeBlue』は、全ファン納得の踊れるキラー・チューンが満載。初期の”ディスコ・パンク...