「曽我部恵一」のニュース (113件)
曽我部恵一のプロフィールを見る-
「CROSSING CARNIVAL'20」第2弾で、ボアズ、downy、Dos Monosら8組
5月16日に開催されるCINRA.NET主催の音楽イベント「CROSSINGCARNIVAL20-onlineedition-」の第2弾出演者が発表された。今回新たに発表された追加出演者は、Suise...
-
曽我部恵一、KUVIZMらが出演する無料イベント『exPoP!!!!!』がいよいよ明日開催!
LINE株式会社は、2021年秋冬よりサービス提供開始予定のデジタル音源流通サービス「SOUNDALLY」において、カルチャーメディアの運営や企業や官公庁のオウンドメディア運用、ブランディング、マーケ...
-
吉本新喜劇の座長でフェス主催者・小籔千豊の周りになぜ人は集まるのか
吉本新喜劇の座長で、テレビ等で数多くのレギュラーを抱える小籔千豊。2008年からは、自らの名を冠したフェス『コヤブソニック』を主宰。著名アーティストとお笑い芸人がコラボする、独自のスタイルを確立させた...
-
『「音楽の現場、もう限界です」#失くすわけにはいかない presented by SaveOurSpace × Choose Life Project』が本日2月27日(土)20:00より緊急放送!
新型コロナウイルスの感染拡大により影響を受けた音楽関係者、音楽施設の復興・継続のため活動する有志団体『SaveOurSpace』と、動画配信プロジェクト『ChooseLifeProject』による共同...
-
Zepp Tokyoでサニーデイ・サービス、yonigeらのライブ開催決定、観客入れてのNUARL MUSIC LIVE「BACK TO STAGE」
エム・ティ・アイは10月6日、イヤホンブランド「NUARL(ヌアール)」の5周年を記念して、5つの企画を実施すると発表。その第1弾として、東京お台場のZeppTokyoで“NUARLMUSICLIVE...
-
川本真琴と峯田和伸のデュエット曲「新しい友達Ⅱ」MVで曽我部恵一が走る
川本真琴が8月7日に発売する9年ぶりのアルバム『新しい友達』より、峯田和伸がヴォーカル参加したリード曲「新しい友達Ⅱ」のMVが公開された。同MVの監督は川本の2001年のシングル『ブロッサム』のMVを...
-
bloodthirsty butchers『未完成 LP』- 20世紀の終わりに「△」で在り続ける覚悟を決めたブッチャーズは"時代を超えた"
20世紀の終わりに「△」で在り続ける覚悟を決めたブッチャーズは時代を超えた〜bloodthirstybutchers『未完成』アナログ化によせて〜『kocorono』という稀代の名作を1996年10月...
-
藤巻亮太主催の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI 2020」3年連続開催決定
藤巻亮太が、2020年10月3日に自身がオーガナイザーを務める野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI2020」を、地元・山梨の山中湖交流プラザきららで開催することを発表した。これまでASIANKUNG...
-
遠藤賢司『遠藤賢司実況録音大全第五巻 1995〜1997』3年間のライブ音源を収録した10枚組限定盤ボックスセット!
エンケンの実況録音大全シリーズ第5弾1995年から1997年までの濃密な3年間のライブ音源を収録した10枚組限定盤ボックスセット!2017年10月に70歳で逝去した稀代の<純音楽家>、エンケンこと遠藤...
-
ロシアのウクライナに対する軍事侵攻から1日。曽我部恵一、<戦争が始まって>と歌う新曲を発表
Textby山元翔一曽我部恵一が、本日2月25日に新曲“Beginners”を突如発表した。YouTubeの概要欄に記載された歌詞によると、そこには<戦争が始まって/東の空があかるくなる/そんなに遠い...
-
MISIAやMONDO GROSSOからFolderの名曲まで! 「ジャパニーズ・ハウス」の名曲10選
前回、「ハウス・ミュージック」にスポットを当てて、一般リスナー層に認知され始めたであろう80年代後半から90年代前半に絞ったプレイリストをお届けしました。その流れで、今回は日本人がクリエイトした「ジャ...
-
東京を歌う曲になぜ名曲が多いのかを改めて考える。【後編・内から見た東京】
「東京」をテーマにした曲には名曲が多い。その定説の理由を改めて様々な切り口から分析するのがこのコラム。前編では「外から見た東京」、つまり地方出身者から見た東京の街をキーワードにいくつかの曲を紹介してき...
-
曽我部恵一、呂布カルマらが出演する宮川企画に和田彩花、チプルソ、松本素生の出演が決定!
数々のカッコいいアーティストが出演することに定評のある宮川企画『マイセルフ,ユアセルフ』が今月18日(日)にTSUTAYAO-EASTで行なわれる。言葉に重きを置いたイベントというテーマで先日解禁をし...
-
白鳥の下で、川原康臣を起用した『剥がれない』MV公開!
2016年に東京にて結成した文学的、映画的な情緒をもつ重厚な詞にオルタナティブロックに影響を受けた男女混合5人組ロックバンド「白鳥の下で」が2ndminialbumにして、初の全国流通盤が9/4に発売...
-
曽我部恵一、寺尾紗穂、Mom、池間由布子、東郷清丸による弾き語りフェスタイムテーブル発表!
「-歌宴-パラレルとパラドックス」は、昨年から世界中が直面してきたコロナ災禍という困難の最中、歌はすべての人に平等に響き、閉塞感で満ちた私たちの心をきっと解放に導いてくれる――。そんな期待を5人の稀代...
-
天国の遠藤賢司に音楽届けるイベントにサニーデイ、フラカン、湯浅湾、オーケン、あがた森魚、山崎怠雅が出演! まとめ役は曽我部恵一!
明日、12月9日(木)に東京・渋谷CLUBQUATTROでライブイベント『おーい、えんけん!ちゃんとやってるよ!2021』が開催される。2017年10月に永眠し、天国に旅立った遠藤賢司に音楽を届けると...
-
5月3日開催『SEVEN'S UTOPIA』に曽我部恵一と安部コウセイ(SPARTA LOCALS / HINTO)、西沢成悟(メメタァ)が出演!
様々なアーティストのコンサート制作を手掛けるSEVENSSOFTHOUSEによるライブイベント『SEVENSUTOPIA』が5月3日(火・祝)に東京都・赤羽ReNYalphaにて開催される。出演アーテ...
-
三浦透子、新曲「波がたった」MV&アルバム『ASTERISK』の全容を紐解く公式インタビュー“Vol.2”公開
■「曲を書いてくださる方々やリスナーの皆さんの想像力を少しでも掻き立てるような素材になれたらうれしいですね」(三浦透子)5月27日にリリースされた三浦透子の初のオリジナル作品『ASTERISK』(読み...
-
Base Ball Bearの関根史織が主宰するバンド、sticoが初の音源をリリース!「こんなにアクティブな自分信じられない」
■「もはやチャップマンスティックに呪われてるとしか思えない」(関根史織)BaseBallBearの関根史織が主宰するバンド、sticoが初の音源をリリースすることになった。販売方法は、sticoのライ...
-
「松本隆 50周年 風街古都 コトノハ」トリビュートライブ生配信!
「松本隆 50周年 風街古都 コトノハ」トリビュートライブ生配信!。松本隆のデビュー50周年を記念して2020年11月2日(月)に無観客トリビュートライブ【松本隆50周年風街古都コトノハ】を京都コンサートホールアンサンブルホールムラタで開催。アマチュア時代から現在まで...
-
ORANGE RANGE(ACOUSTIC SET)、ハナレグミなど21組のアーティストが福島に集結! SONG OF THE EARTH 311 - FUKUSHIMA 2020!
SOTE311は、当活動の企画・制作を担当する一般社団法人ラブフォーニッポン代表のCANDLEJUNEが、新潟県中越地震の支援をきっかけに2008年から実施している、キャンドルナイトや音楽フェスティバ...
-
「Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展」 展示会場で発売される貴重なグッズを大公開! いよいよ今週開幕!
史上最強のロックバンドとして50年以上にわたり世界的人気を誇る「THEROLLINGSTONES」。2016年4月、ロンドンを皮切りに、ニューヨーク・シカゴ・ラスベガス・ナッシュビル・シドニーと世界各...
-
松本隆、作詞活動50周年記念オフィシャル・プロジェクト「風街オデッセイ2021」日本武道館 2days決定!
松本隆、作詞活動50周年記念オフィシャル・プロジェクト「風街オデッセイ2021」日本武道館 2days決定!。半世紀という大きな節目である作詞活動50周年を迎えた松本隆。50周年のオフィシャルプロジェクトの集大成と言えるコンサート「風街オデッセイ2021」の開催が決定した。11月5日(金)・6日(土)の2日間...
-
「渋谷系」とは何だったのか? “最後の渋谷系”が当時を語る
平成の音楽シーンを振り返る上で、避けて通ることのできないのが「渋谷系」。当時、音楽のみならず、ファッション、文学、メディア、テレビ番組まで影響を与えた渋谷系ですが、1990年代から解散と再結成を経て現...
-
素顔の浜田省吾 水谷公生と紐解く最新ミニアルバム
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年12月の特集は、浜田省吾2020。今回はFairlife名義でリリース...
-
『ケトルVOL.48』は「渋谷系」特集 平成の若者文化の魅力を再確認
毎号、1つのテーマを取り上げるワンテーママガジン『ケトル』が、4月16日発売の『ケトルVOL.48』で、特集テーマとして「渋谷系」をピックアップ。音楽とデザインに満ちた平成のユースカルチャーを大特集し...
-
HANDSOMEBOY TECHNIQUE、曽我部恵一や川辺素(ミツメ)ら参加アルバムリリース
HANDSOMEBOYTECHNIQUEが、ニューアルバム『TECHNIQUE』を2021年6月9日にリリースした。オリジナルのフルアルバムとしては前作『TERRESTRIALTONECLUSTER』...
-
スピッツ、岸田繁、大森靖子ら14組参加、ニューエスト&SFUトリビュート
ソウル・フラワー・ユニオンとニューエスト・モデルのトリビュートアルバム『ソウル・フラワー・ユニオン&ニューエスト・モデル2016トリビュート』が、8月3日にリリースされる。【もっと画像を見る(2枚)】...
-
HANDSOMEBOY TECHNIQUEが12年ぶりとなるフルアルバム『TECHNIQUE』をリリース!
デビュー当初から海外メディアでTheAvalanchesやRoyksoppと並び評されるなど世界的な人気を誇るHANDSOMEBOYTECHNIQUEが、待望のニューアルバム『TECHNIQUE』を昨...
-
リ・ファンデ、奇妙礼太郎・真舘晴子(The Wisely Brothers)・SaToAらを迎えた1st Full Albumをリリース! イベントの開催も!
リ・ファンデが奇妙礼太郎、真舘晴子(TheWiselyBrothers)、SaToAら迎えた新作アルバム「HIRAMEKI」を10/14にリリースすることを発表した。2015年ROSERECORDSか...