「それが声優!」のニュース (484件)
-
アニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」山本監督に更に聞く「笑いとエモを上手く両立できてたら」
岡山県を舞台に、発展途上のローカル地下アイドルのメンバー市井舞菜と、舞菜を熱狂的に推しているアイドルオタクのえりぴよ。二人を始めとしたアイドルとオタクの関係性をギャグテイストも交えて描いた人気漫画「推...
-
観て納得。これは会社を潰す気でつくってるアニメだ「キルラキル」
鋭い目をした転校生!学園にいる四天王!父親を殺した相手への復讐!懐かしい単語のオンパレード。『キルラキル』は昭和テレビまんがをゴリオシなテンションで、最新技術を駆使し、制作されたアニメです。敬礼!スト...
-
プリキュア声優陣がドレスで登場!映画「プリキュア」完成披露映画祭レポ
「プリンセスのみなさん、ごきげんよう!」「ごきげんよう!」「映画、面白かったですか?」「はーい!」10月25日に品川で行われた「映画Go!プリンセスプリキュアGo!Go!!豪華3本立て!!!」完成披露...
-
18禁じゃないよ、愛を描いた結果がこれだよ! 女の子同士でドキラブ!「くっつきぼし」
女の子と女の子がラブラブな作品を「百合」「ガールズラブ」といいます。そんな百合を描いたオリジナルアニメ「くっつきぼし」が完結しました。前編が発売されたのが2010年8月ですから、かなり時間がたってのリ...
-
「エール」1話 原始時代から始まり主題歌は最後に。波乱含みの新朝ドラながら、そんな時こそ“エール”を
第1週「初めてのエール」1回<3月30日(月)放送演出・吉田照幸>窪田正孝、二階堂ふみが実力を見せつけた朝ドラこと連続テレビ小説102作目の「エール」は、日本が誇る大作曲家【古関裕而】をモデルにしたド...
-
ヒデキ、還暦! 高倉健、勝新太郎から前田敦子、高橋みなみまで。未年生まれの著名人列伝
2015年は未年。ということで、午年だった昨年に続き、今年も年男・年女の著名人をあげてみたい。未は十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)の一つだが、昔の人はこれに十干(じっかん。甲・...
-
マエケンの秘密は腰にあり! 映画「ハートキャッチプリキュア!」初日舞台挨拶レポ
プリキュア映画の完成披露試写会と舞台挨拶。両方行けるなんて俺は幸せものだ。10月30日から「映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?」が全国の劇場で公開。舞台挨拶が新宿バル...
-
「TED2」は映画全体がバカッター、炎上しそうなバカ行為だらけ
R15指定の作品で下ネタや過激な内容が話題になっている「TED2」。一部シーンを再編集したPG12版「大人になるまで待てない!」の上映も始まりました。ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の...
-
落合福嗣堂々主演アニメ「グラゼニ」はスカパー!の命運を握る作品か
「みなさん――突然ですが、僕の年収は1800万円です」こんなセリフで始まる野球マンガ『グラゼニ』(原作・森高夕次、漫画・アダチケイジ)。試合の勝敗や一瞬のプレーなどではなく、徹底的に「カネ」を切り口に...
-
ガッチャマンであってガッチャマンでない「ガッチャマンクラウズ」の大胆な試み
今年はタツノコプロ50周年。『科学忍者隊ガッチャマン』が1972年放映なので40周年越え。ということでTVアニメ『ガッチャマンクラウズ』が放映されています。ガッチャマンつうたら、大鷲の健とか、白鳥のジ...
-
知っておくと『風立ちぬ』が断然面白くなる10のポイント
宮崎駿の最新作『風立ちぬ』。現実でありながらファンタジーのようなこのアニメ、自分が見て一番最初にもった感想は「妹がかわいい」ってことでした。「にい兄さま!」って呼び方にやられました。ぼくも「たま兄さま...
-
VTuber湊あくあ 待望の1stソロライブを本日開催!「『2年分の湊あくあ』をドンっと観せたい!」
YouTubeチャンネルの登録者数が63万人を越え、中国のbilibiliチャンネルの登録者数も82万人を突破するなど、国内外で高い人気を集めているホロライブのバーチャルアイドル湊あくあ。8月21日(...
-
「モグタンはオンリーワン」声優・津賀有子に聞く「まんがはじめて物語」の40年
1978年5月から1984年3月まで放送された人気教養番組『まんがはじめて物語』が初のDVD化。『まんがはじめて物語DVD-BOX』が現在セブンネット限定で先行販売中だ。そこでエキレビ!では、時空を旅...
-
「これでプリキュアは終わると思った」本日発売『プリキュア シンドローム!』600Pで明かされた真実
まず最初に書きます。この『プリキュアシンドローム!』は、プリキュアを知らない人にも読んでもらいたいのです。もちろん知っている人には、裏話や新情報はたっぷり載っていますので、楽しめると思います。おもちゃ...
-
ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか
《先生、ドラえもんには必ず、しずかちゃんの入浴シーンが出てくるけど、先生はスケベなの?》「ドラえもん」の作者・藤子・F・不二雄(藤本弘)にあるとき、こんな質問がぶつけられたことがあった。それは、「大人...
-
映画「借りぐらしのアリエッティ」異常な人間たちに振り回される小人の理不尽
『借りぐらしのアリエッティ』(DVD)は地味な映画である。でも地味なだけかと言うとそうでもない。なんというか、致命的な説明不足のおかげで登場人物たちからそこはかとない狂気が滲み出ているように見える。ど...
-
声優・浅野真澄が一千万円を投資して三百万円儲けてた「さおだけ屋」の山田真哉とマネー対談
「Go!プリンセスプリキュア」のキュアマーメイド役などで知られる声優でありながら、アニメ化もされた漫画『それが声優!』の原作など、作家としても活躍している浅野真澄。発行部数160万部の『さおだけ屋はな...
-
「ミステリマガジン」の「ミルキィホームズ」特集が本格的でいやあびっくりだ
表紙見てください。誰がこれを「ミステリマガジン」だと思ったことでしょう。アニメコーナーに並べられていてもおかしくないくらいです。ハヤカワでしょ。「ミステリマガジン」でしょ。「ミステリマガジン」に「ミル...
-
少女義体の素子役から「攻殻機動隊 新劇場版」坂本真綾に聞く2
アニメ「攻殻機動隊」シリーズの映画最新作「新劇場版」でヒロイン・草薙素子(くさなぎもとこ)の声を演じる、坂本真綾さん。同作のラストを締めくくるテーマソング「まだうごく」のボーカルも担当する。歌手に声優...
-
芦田愛菜の達者さにびっくり! 劇場用アニメになった『マジック・ツリーハウス』
うちの娘はいま11歳の小学5年生。小学校に上がった頃から大好きで、いまも読み続けている本に『マジック・ツリーハウス』というのがある。著者はメアリー・ポープ・オズボーン。世界33カ国で翻訳され、9800...
-
「なつぞら」153話。待ちに待った大泉洋、開拓者3世の社長を演じる
「なつぞら」153話。待ちに待った大泉洋、開拓者3世の社長を演じる。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第26週「なつよ、あっぱれ...
-
声優・竹達彩奈「もっとちょうだいっ」「三田製麺所 10周年感謝還元祭」試食会レポ
《ラーメン大好き竹達さんは、三田製麺所の辛つけ麺あつもりがお気に入りですよ》と、『ラーメン大好き小泉さん』でも主演を務めた人気声優・竹達彩奈がTwitterでつぶやいたのは今年6月のこと。すぐに三田製...
-
「元のメディアそのままではアカンよ」アニメ「ガンスリンガーストラトス」シリーズ構成・海法紀光に聞く2
ゲームセンターで熱い4vs4のガンシューティングバトルを繰り広げ、4月からのアニメ版も同じニトロプラスのスタッフが脚本に参加することが注目を集めている『ガンスリンガーストラトス』。シリーズ構成をつとめ...
-
「耳をすませば」の天沢聖司は本当にストーカーなのか 原作と比べてみた
制作から20年、青春恋愛ドラマの決定版「耳をすませば」が本日オンエア。うかつに観ると、ストレートな青春が眩し過ぎて苦しくなる、と悲鳴があがるくらいの傑作。「お前さぁ、コンクリートロードはやめた方がいい...
-
「まどか☆マギカ」を「まどマギ」って略すのはにわか? 劇場版魔法少女まどか☆マギカ初日舞台挨拶
「まどマギ」って略すのは、にわかという意見もあるそうですが、なんて略すのが通なんでしょ?おれは「まどマギ」と呼んでいます。そういえば、悠木碧は舞台挨拶中ずっと「まどか」って言ってたなあ。〈そうそう。あ...
-
Berryz工房からバトンを受け継ぐ。モーニング娘。'15が「映画プリキュアAS」主題歌&声優に挑戦
3月14日から公開される「映画プリキュアオールスターズ春のカーニバル♪」。映画のメインテーマをモーニング娘。'15が担当することが発表された。歌う曲は「イマココカラ」(作詞・青木久美子、作曲・高取ヒデ...
-
8.6秒バズーカー、パンダ仕様で「ちょっと待ってちょっと待ってお兄さ〜ん。頭文字Dってなんですの?」
「ちょっと待ってちょっと待ってお兄さ〜ん。AE86なんですの〜?」5月23日(土)より公開される映画『新劇場版「頭文字D」Legend2-闘走-』。『頭文字D』といえば「ハチロク」。今や「ハチロク」と...
-
俺とキュアルージュとの披露宴会場! 本気すぎる3DシアターでプリキュアモードにSWITCH ON!
ただいま夏休み真っ最中!そしてもうすぐ、お盆。でも、遊びにいくところがなーい。プールや海なんてもう飽きたよー。なーんて思ってるくらいなら池袋にプリキュアに会いに行っちゃえばいいじゃない!え、去年と同じ...
-
朗読がマンガになるってどういうこと? イメージの爆弾『花もて語れ』
「朗読」を描いたマンガ『花もて語れ』が恐ろしいほど激しいので、書かずにいられなくなりましたよ僕は!朗読をなめていた、朗読すげえ!それをマンガで描いたこの作品恐ろしい!「朗読」って言葉だけ聞くと、地味な...
-
実写版「バクマン。」は映画でマンガバトルを魅せる発明だ!
興行収入13億円、動員100万人を突破するなどの好評の映画『バクマン。』について、ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが語り合います。映像化すると地味になってしまいそうなマン...