「ニコニコ超会議 大阪」のニュース (60件)
-
「いだてん」本当にアレをナニしたのか?見事な再編集、鬼の大松、陽気な寝業師…新キャラ続々登場の41話
「違う!そう!」先週11月3日放送の「いだてん〜東京オリムピック噺〜」第41話を観ていて、私は思わずまーちゃんになっていた。徳井義実がアレした件を受けて、「いだてん」もナニすることにしたと制作側から発...
-
富士山をめぐる仁義なき戦い。県民手帳死闘編〈広島県〜福井県編〉
(これまでのまとめ)1)日本の各県では県民手帳というものが普通に流通しているらしい。2)県民手帳には県議会議員の住所と電話番号が当たり前のように載っている。3)多くの県民手帳には「うちの県の日本一!」...
-
「ザンダクロスは合体ロボットに」『鉄人兵団』小説化実現まで〈瀬名秀明「ドラえもん」インタビュー2〉
part1はこちら――瀬名さんご自身の創作熱とドラえもんとはどのへんでリンクするんですか?瀬名そもそも僕は小説家になるというよりも藤子先生のアシスタントになるのが夢だったわけですね。漫画家じゃないんで...
-
NMB48「道頓堀よ、泣かせてくれ!」HKT48「尾崎支配人が泣いた夜」どっちが泣けるか徹底比較
1月29日より全国の映画館で「道頓堀よ、泣かせてくれ!DOCUMENTARYofNMB48」と「尾崎支配人が泣いた夜DOCUMENTARYofHKT48」と、AKB48の姉妹グループのドキュメンタリー...
-
「わろてんか」18話。バカップル、いよいよ大阪へ、鈴木京香がなんか怖い
連続テレビ小説「わろてんか」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第3週「一生笑わしたる」第18回10月21日(土)放送より。脚本:吉田智子演出:本木一博連続朝ドラレビュー...
-
LUNA SEA特集 #6| “ライヴ”を守るために――強い意志で音を鳴らし続けるコロナ禍の活動
結成30周年!LUNASEA特集#6|LUNASEAロックバンドLUNASEAが結成30周年を祝し、開催中の全国ツアー『LUNASEA30thAnniversaryTour20202021-CROSS...
-
「真田丸」48話。「恋ダンス」と並ぶ2016年の傑作ダンス「雁金踊り」創作秘話
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)12月4日放送第48話「引鉄」演出:清水拓哉まずは48話をおさらいやっぱり戦国ホームドラマだった「お主の不屈...
-
資産家の娘と結婚、土下座…ノーベル賞受賞者たちはいかに研究資金を獲得してきたか
今年のノーベル賞の自然科学系3分野(生理学・医学賞、物理学賞、化学賞)の受賞者が出そろった。まず発表されたノーベル生理学・医学賞に、東京工業大学の大隅良典栄誉教授(1945年生)が選ばれたことはすでに...
-
「他人に対する無関心」について「哲学カフェ」で考えてみた
「哲学カフェ」と呼ばれるイヴェントがある。喫茶店や会議室、その他のイヴェントスペースなどで、さまざまな人が集まって、コーヒーとかお茶を飲みながら、特定の話題について対話し、考える、というもの。噂は以前...
-
「エール」39話 「紺碧の空」がなかなか作曲できない裕一。モデルの古関裕而はどうだったか比較する
第8週「紺碧の空」39回〈5月21日(木)放送脚本・吉田照幸演出・野口雄大〉ドラマでは裕一の感情に潜っていく早稲田大学の新しい応援歌「紺碧の空」の作曲を頼まれたものの一向に書けず、締切ギリギリで裕一は...
-
いけずな五代とふゆ「あさが来た」81話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)1月6日(水)放送。第14週「新春、恋心のゆくえ」第81話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:新田真三81話はこんな話縁談が着々と進みつつある中、ふゆ...
-
「真田丸」14話。堺雅人、小日向文世、因縁の「似た顔」合わせ
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:作三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)4月10日放送第14回「大坂」演出:木村隆文いよいよ大坂1月からはじまった「真田丸」。怒濤の勢いで4分の1...
-
原作・朝霧カフカ書き下ろし脚本による舞台「文豪ストレイドッグス DEAD APPLE」開幕
原作・朝霧カフカ書き下ろし脚本による舞台「文豪ストレイドッグスDEADAPPLE」開幕本日、大阪・COOLJAPANPARKOSAKAWWホールにて、舞台「文豪ストレイドッグスDEADAPPLE」が開...
-
藤井フミヤ、全国ツアーで「涙のリクエスト」「ギザギザハートの子守唄」などチェッカーズ曲大放出
藤井フミヤの全国ツアー東京公演が4月10日(土)と11日(日)に中野サンプラザで開催された。2時間超に渡って静かで熱いパフォーマンスを繰り広げ、ソーシャル・ディスタンス(1席おき)の客席を沸かせた。【...
-
新聞人の戦争責任とは?「いだてん」リリー・フランキー演じる緒方竹虎の功績と自責
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」では、主人公・田畑政治(阿部サダヲ)の勤務先の朝日新聞社(当時の社名は厳密にいえば東京朝日新聞社)の上司として緒方竹虎(リリー・フランキー)が登場し...
-
「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ
「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHKの大河ドラマ「義経」(2005年)の打ち合わせ中に、そんな話題が出たという。時代考証担当のスタッフが調べたところ、平安中期の天台宗の学僧・源信による『往...
-
眉山家緊急家族会議「あさが来た」111話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)2月10日(水)放送。第19週「みかんの季節」第111話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:中野亮平111話はこんな話あさ(波瑠)と惣兵衛(柄本佑)が...
-
「あさが来た」五代友厚死す! ドラマで描かれたのとは違う女性関係、福沢諭吉との因縁
実業家で大阪商法会議所の会頭の五代友厚氏が1885年9月25日、東京・築地の自邸で死去したことが、NHKの連続テレビ小説「あさが来た」の本日放送分(第95話)でわかった。51歳(満49歳)。死因は糖尿...
-
ショボーンクッキー、あの!オムライス、ホイホイあんかけチャーハン! ニコニコ超会議で食べちゃおう
いよいよ28日、29日に開催されるニコニコ超会議。幕張メッセで「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」イベントになります。アイドルマスターだろうが、踊ってみただろうが、ゲーム実況だろうが、...
-
「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」組織の理不尽に立ち向かう神木隆之介は弁護士版・半沢直樹か5話
いよいよ今夜、最終回を迎えるNHK総合の土曜ドラマ「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」(略称「やけ弁」。夜8時15分~)。毎回冒頭の、神木隆之介演じる新米弁護士・田口章太郎が意外なものから持論を展開...
-
どうにかして欲しい。お役所の文章は何故わかりにくいのか
「宣伝会議編集ライター講座上級コース」で専任講師を続けている。まれに、必要以上にわかりにくい文章を書いてくる受講生がいて驚く。油断していると、文章はわかりにくくなってしまうものなのかもしれない。「公的...
-
三浦春馬主演『天外者』古い時代を壊しながら今を駆け抜ける、その生命の煌めきだけが真価だ
幕末、時代の転換期を駆け抜けた者たちの鮮烈な轍。血と汗と涙と書くといかにもな言葉だけれど、登場人物の精神の熱量をハイスピードカメラによって質量を伴って、ものすごくくっきりと映し出したように見える物語だ...
-
LUNA SEA特集 #1|RYUICHI 歌に身を捧げることを無上の喜びとする求道者
結成30周年!LUNASEA特集#1|RYUICHI<河村隆一>LUNASEAのRYUICHIとして見せる獰猛なロック・ヴォーカリストの顔と、ソロ・アーティスト河村隆一として見せる甘やかなバラード歌手...
-
開戦から100年。日本にバウムクーヘンをもたらしたのは第一次世界大戦だった
1914年に第一次世界大戦が勃発して、この夏でちょうど100年を迎える。一般的にその開戦日は、オーストリア・ハンガリー帝国(以下、オーストリアと略)がセルビアに宣戦布告した、きょう7月28日とされるこ...
-
LUNA SEA特集 #2|SUGIZO 弱者のために声を上げ続け、音楽を捧げる、稀代のロックスター
結成30周年!LUNASEA特集#2|SUGIZOLUNASEAのギタリスト、ヴァイオリニストであり、メインコンポーザーのSUGIZO。XJAPANには、YOSHIKIに乞われ、またLUNASEAメン...
-
日本ゲーム史における福岡の意外な功績
全国の研究者が集まって、ゲームに関する研究発表を行う場、日本デジタルゲーム学会(DiGRAJAPAN)。その2012年次大会が3月4日と5日に九州大学・大橋キャンパスで開催されたので、僕も野次馬根性を...
-
わてもまだ裸のつきあいまではしてへんさかい「あさが来た」88話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)1月14日(木)放送。第15週「大阪の大恩人」第88話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:佐々木善春88話はこんな話新聞によって、五代はすっかり悪徳商...
-
役所広司、小堺一機も還暦。申年生まれの著名人列伝
2016年が明けた。今年の干支は申。午年の一昨年、未年の昨年に続き、今年も年男・年女の著名人を見ていきたい。まずはことし満60歳で還暦を迎える丙申(ひのえさる/へいしん)の人たちから。1956(昭和3...
-
さようなら、ありがとう、五代友厚…涙の15分「あさが来た」95話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)1月22日(金)放送。第16週「道を照らす人」第95話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:西谷真一95話はこんな話明治18年(1885年)9月、五代友...
-
オマエが売れたのは時代、それだけ!「ざっくりハイタッチ」鬼越トマホーク大喧嘩が引き出したお笑い福音
「オメェ草野球ばっかりやってんじゃねぇよ!」と怒鳴る、強面でスキンヘッドの男。「先輩の付き合いなんだからしょうがねぇだろうが!」とキレる、髭面でガタイのいい男。取っ組み合いの喧嘩を始める男たちに「ケン...