「森山未來」のニュース (55件)
森山未來のプロフィールを見る-
アヴちゃん(女王蜂)× 森山未來が能楽師&琵琶法師としてW主演『犬王』2022年初夏公開
第78回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に選出された、湯浅政明監督による劇場アニメーション映画『犬王』(配給:アニプレックス、アスミック・エース)。室町の知られざるポップスター【...
-
「いだてん」大河ドラマでマラソン実況中継。森山未來とビートたけしの二人志ん生が金栗四三と並走5話
宮藤官九郎のオリジナル脚本によるNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(放送は毎週日曜、総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。先週2月3日放送の...
-
「モテキ」の大根仁監督の新作「恋の渦」が「あるある」だらけでやばい
大ヒット映画「モテキ」やドラマ「まほろ駅前番外地」の大根仁監督による新作映画「恋の渦」が、ひそかに上映中だ。今のところ、オーディトリウム渋谷というミニシアター1館のみで、4月19日までの限定公開だが、...
-
「いだてん〜東京オリムピック噺〜」少年時代の金栗四三は夏目漱石と会っていたのか2話
宮藤官九郎のオリジナル脚本によるNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(放送は毎週日曜、総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。1月13日放送の第...
-
「いだてん」東京オリンピック返上、そして戦争へ…五りんの父親がついにあきらかに38話
先週10月6日放送の大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」第38話は、1938年の嘉納治五郎(役所広司)の死から、直後の東京オリンピック開催返上、さらに太平洋戦争の開戦を経て、1943年の学徒出...
-
「いだてん」日系老人「俺は日本人だ!」日本選手の活躍に勇気づけられて叫ぶ31話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週8月18日放送の第31話では、「1932年・ロサンゼルスオリンピック編」(と勝手に名づけてみた)がクライマックスを迎えた。前畑の銀メダルに続き、...
-
前田敦子も濡れる映画「苦役列車」に原作者西村賢太が物申す
映画のお楽しみのひとつに女優の「濡れ場」があるとすれば、前田敦子だって濡れている。山下敦弘監督作「苦役列車」の前田敦子の濡れっぷりは、極めて善き映画的だ。透けたシミーズ姿で海を駆ける前田敦子!土砂降り...
-
「いだてん」ともに争った外国人選手の死、志ん生の初高座…金栗四三は新天地へ。13話際立って第1部完結
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は、きょう4月14日の第14話から第2部に入る。これに先立ち、3月31日に放送された第13話をもって、第1部にあたるストックホルム青春編がついに完結...
-
神回「いだてん」四三と志ん生は関東大震災をどう生き延びたか。明らかになってきた五りんの生い立ち23話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週6月16日放送の第23話は、いつにも増してつくり手や演じ手たちの力が入った回だった。主人公・金栗四三(中村勘九郎)が尽力してきた女子体育教育が一...
-
「いだてん」第2部スタート、新主人公・田畑政治を「口が韋駄天」と評した嘉納治五郎に座布団一枚25話
大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は、先週6月30日の第25話からいよいよ第2部に入った。金栗四三(中村勘九郎)からバトンタッチして新たな主人公となった田畑政治(阿部サダヲ)は、とにかく落ち...
-
「いだてん」二・二六事件直後、来日したIOC会長全力接待作戦決行!清さん久々に車を走らせる34話
田畑、新聞社を襲撃した青年将校に立ち向かう田畑政治(阿部サダヲ)が政治記者として面識のあった蔵相・高橋是清(萩原健一)は青年将校らに殺害され、田畑の勤務する朝日新聞社も「国賊新聞を叩きつぶす」として襲...
-
松本潤・石原さとみ『失恋ショコラティエ』 8話 女は気持ち悪い生き物だよ
松本潤・石原さとみ『失恋ショコラティエ』 8話 女は気持ち悪い生き物だよ。←『失恋ショコラティエ』7話レビュー新型コロナ感染拡大の影響で、各テレビ局では過去の番組の再放送や再編集版、傑作選などが多く放送されている。フジテレビ系列で2014年1月〜3月にオンエアされた「失恋シ...
-
「いだてん」ロサンゼルスオリンピック「実感放送」が敗者をよりドラマチックに演出、紙食うな30話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」、先週8月11日放送の第30話では、1932年のロサンゼルスオリンピックがついに開幕する。前回29話で描かれたように、日本水泳陣の総監督の田畑政治(...
-
森山未來よ神話になれ「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」にエヴァンゲリオンを見た
森山未來ってエヴァンゲリオンみたいだなあ……。前からうすうす感じていたが、ロック・ミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」で大暴れする彼を見て、その思いは一層強くなった。碇シンジじゃないの...
-
「いだてん」若き古今亭志ん生東京に戻り、オリンピックも帰ってくる「女子体育事始め」の見応え18話
ここ数日、大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の出演者の懐妊があいついだ。一昨日、劇中の昭和30年代のパートで知恵という若い女性を演じている川栄李奈の結婚・妊娠(お相手は俳優の廣瀬智紀)が報じ...
-
子年生まれ列伝!明智光秀、渋沢栄一、明治天皇、ノーベル賞吉野さん、今上天皇、最年少レコード大賞の子役
新紙幣の肖像3人の共通点とは?渋沢栄一、北里柴三郎、津田梅子といえば、2024年度に発行予定の新紙幣の肖像に決まった人たちである(渋沢が1万円札、津田が5千円札、北里が千円札)。この3人にはある共通点...
-
クライマックス「いだてん」本当にあと1回で終わるの?終わらないでほしい「よく聞け、小役人ども」46話
年明けより放送されてきたNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」がいよいよきょう、最終回を迎える。先週12月8日に放送された第46話では、ついにオリンピックイヤーの1964年に入り、開幕ぎ...
-
女は気持ち悪い生き物だよ「失恋ショコラティエ」8話
爽太くん気をつけないと女は気持ち悪い生き物だよいやあ、すごいセリフですねえ(これ、水城せとなの原作まんまです)。3月3日放送の月9「失恋ショコラティエ」第8話(CX)は、ピュアでちょっとおバカで、チョ...
-
「いだてん」金栗四三と嘉納治五郎が訴えてきたことが復興大運動会に!第1部クライマックス24話
NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」は、先週6月23日放送の第24話をもって金栗四三(中村勘九郎)を主人公とする第1部が完結した。第24話は、スポーツは人を楽しませ、生きる活力を与える...
-
「いだてん」四三、綾瀬はるかとまさかの結婚、水浴び! オリンピックは大丈夫? 進路はどっちだ15話
「来春、師範学校を卒業予定の学生です。先日、実家の兄に呼ばれて、帰郷したところ、いきなり幼馴染の女性と見合いをして結婚するよう迫られました。幼馴染は地元の庄屋に嫁いだものの、最近、夫を胃病で亡くしまし...
-
なぜ、北村匠海は「今」なのか キャリア14年、ブレイクの理由を探る
クールに見えて熱い情熱を秘める男・北村匠海の魅力新型コロナウイルスの影響もあり、忘年会も見送り、実家にも帰らずで迎えた昨年の年末。ぼんやりとテレビを観ながら1年を振り返る中で、ふと思い当たったことがあ...
-
男子新体操をテーマにした舞台『タンブリング』高野洸・西銘駿主演で6月上演決定 長妻怜央ら新キャストも
男子新体操をテーマにした舞台『タンブリング』6月上演決定男子新体操をテーマにした青春感動ストーリーの舞台『タンブリング』が、6月に大阪と東京で上演されることが決定した。【関連記事】ヴィジュアル系バンド...
-
「いだてん」ストックホルムオリンピックのマラソン当日「IDATENはどうなったか」消えた四三12話
「いだてん〜東京オリムピック噺〜」先週3月24日放送の第12話では、主人公・金栗四三がついにストックホルムオリンピックのマラソン本番を迎えた。今回は、羽田でのオリンピック予選会のときのように、マラソン...
-
「みをつくし料理帖」3話「どの子も幸せになってほしい」シンプルな願いが心に響く
高田郁原作の土曜時代ドラマ『みをつくし料理帖』は、料理に情熱を傾ける天涯孤独の少女の物語。『重版出来!』の黒木華、小日向文世、永山絢斗らが出演、脚本を『ちりとてちん』『ちかえもん』の藤本有紀が務めると...
-
「つづく」みたいな終わり方に期待しかない「みをつくし料理帖」最終回「好きだ…この上なく、好きだ」
土曜時代ドラマ『みをつくし料理帖』。土曜の夕方6時という、あまり人がテレビの前に座っていない時間帯にひっそりスタートしたドラマだったが、完成度の高さとキャスト陣の熱演によって、じわじわとファンを広げて...