「中部国際空港」のニュース (135件)
-
韓国籍者が多数関与「金塊密輸」実態 税逃れの巧妙手口
「NEWS」手越祐也(29)の名前も取りざたされた金塊絡みの事件が頻発している。1日には1億3000万円相当の金塊を韓国から中部国際空港に密輸しようとした、愛知・岡崎市の韓国籍と日本国籍の主婦計5.....
-
山口組元直系組長の太田守正・元太田興業組長が独白!山口組六代目継承クーデターの真実
ここ最近、ヤクザ業界をはじめ、アウトロー社会全体が騒がしくなっている。その要因のひとつが7月28日に出版された『血別山口組百年の孤独』(小社刊)にあるという。著者は2008年10月に除籍処分を受け、山...
-
JALグループ新規中長距離LCC「ZIPAIR」 デビュー定期便延期に
5月14日、成田~バンコク線でデビュー予定でしたが…。新型コロナによる需要減退の影響でJAL(日本航空)グループが展開する新たな国際線中長距離LCC(格安航空会社)、「ジップエア(ZIPAIRToky...
-
「ダサすぎる」山手線新駅名騒動で思い出される、“キラキラネーム?”市名騒動
2020年春に、山手線と京浜東北線の田町駅と品川駅の間に開設される新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」に決定した。同区間は約2.2キロ離れており、山手線の駅間では最長となる。そのため、かねてより新駅設置が...
-
空港の「テーマパーク化」なぜ起こった? 「元祖」に聞く
日本の空港では、フードコートやテーマパーク的な要素を取り入れるのがトレンド。その“元祖”と話す中部国際空港に、その狙いを聞きました。利用者から見ると楽しいこの風潮ですが、空港側の狙いは、それだけではな...
-
高速バス「名古屋~高山線」12月に3往復増便、15往復に 中部空港乗り入れも開始
季節増便を経ての正式増便です。名古屋~高山線で使われる名鉄バスの車両(画像:名鉄バス)。名鉄バスは2019年10月29日(火)、ジェイアール東海バスおよび濃飛バスと共同運行している「名古屋~高山線」の...
-
無印良品“引くほど便利な”旅行アイテム5選!騒音ないキャリーバッグ、洗える衣類ケース
生活雑貨、食品、家具・家電、衣類に至るまで、豊富なアイテムを取り揃えている「無印良品」。どのアイテムもシンプルで落ち着いたデザインながら機能性が高く、さらには値段も手頃という点が魅力だ。1980年に誕...
-
日本最大級のリゾート施設にバスターミナル 首都圏~南紀線バスも乗り入れ 三重交通
日本初の施設名入りスマートIC直結です!「ヴィソン」のバスターミナルをハブに路線再編三重交通と三重県多気町のリゾート施設「VISON(ヴィソン)」を運営するヴィソン多気株式会社は2021年5月20日(...
-
豪華ショッピングエリアオープンも、致命的な欠点が……新・平壌国際空港が残念すぎる
去る7月1日、北朝鮮の空の玄関口となる平壌国際空港が改築オープンした。故・金正日総書記の遺言から、24時間態勢の工事で完成させたというターミナルビル。竣工直前に李雪主夫人同伴で現地指導した金正恩第1書...
-
成田撤退したんじゃ!? 米「デルタ航空」成田空港に再降臨 しかも中部から…なぜなのか
成田×デルタはやっぱり良いカップリングですね…!2020年3月、東京発着の路線を羽田空港へ移管することにともなって、成田空港から定期便を撤退させたアメリカのデルタ航空。同社の飛行機が成田空港のA滑走路...
-
空の「ドクターイエロー」? 点検機「ドクターホワイト」の役割とは 「ドクターオレンジ」だったときも
新幹線「ドクターイエロー」のごとく、空の世界にも、航法援助機器の点検に飛び回る国交省の「チェックスター」がいます。またの名を「ドクター・ホワイト」とも呼ばれる機体、その長い歴史を見ていきます。拠点は中...
-
ANA名物「巨大機A380で遊覧飛行」が“名阪進出”! 4月に関西&中部でも遊覧実施へ
セントレアと関空にホヌ出現はめっちゃ新鮮な絵ですな!成田ではオプションプランもANA(全日空)は2021年3月8日(月)、総2階建てのエアバスA380「フライングホヌ(FLYINGHONU)」を用いた...
-
残り少ない国産2階建てバスを日替わり運行 スタンプキャンペーン開催 JR東海バス
「エアロキング」残り13両です!ジェイアール東海バス所属の国産2階建てバス「エアロキング」(2016年12月、恵知仁撮影)。ジェイアール東海バスは2019年8月2日(金)、同社保有の国産2階建てバス1...
-
コロナ禍でもむしろ充実? JAL「初日の出フライト」実施へ 中部発設定で3空港から
羽田と成田では恒例となっていますが……。JAL(日本航空)が2020年11月17日(火)、毎年恒例となっている元旦の「初日の出初富士フライト」を2021年1月1日(金)に実施すると発表しました。202...
-
FDA 夢の「旅客機乗り放題」どんな感じ? 複雑怪奇な「ルート決め」 背景に「FDA流の狙い」
静岡を拠点とする航空会社、FDAが展開した夢のような企画「飛行機乗り放題プラン」。実はこの行き先の決め方は、いわゆる大手のようにはいきません。こういった便設定の背景には、高い独自性を持つ同社の路線ネッ...
-
中部空港内「ボーイングストア」約4か月ぶりに再開 お菓子無料配布など「神対応」も
再開直後からお客さんにも環境にも優しい対応です…。「フライトオブドリームズ」では特別撮影会も中部国際空港セントレアは2020年7月3日(金)から、中部空港内のボーイング787初号機の展示を中心としたテ...
-
中部空港内のホテルに「ANAの部屋」誕生 あまりにコアすぎる室内とは? 1泊1万7000円~
こんなん楽しすぎて寝不足不可避ですわ…!中部国際空港セントレアホテル11FにANA(全日空)グループのANAあきんど名古屋支店は、名鉄グランドホテルが運営する中部国際空港セントレアホテルとコラボレーシ...
-
4期16年にわたり県政をリード…鈴木礼治元愛知県知事が死去 大村知事「礎を引き継いで大輪の花を」
4期16年にわたって愛知県政をリードした、鈴木礼治元知事が亡くなりました。93歳でした。愛知県庁の職員や副知事などを経て、1983年に初当選して以来、4期16年にわたって県政をリードしてきた鈴木礼治元...
-
忍者隊「琉球に参るか、ええではないか」毎月22日を“忍者の日”に…中部空港で忍者隊が旅行客らを見送り
毎月22日の「忍者の日」にあわせ、8月22日、中部国際空港で名古屋城の忍者隊が旅行客らを見送りました。中部空港では毎月22日を「にん・にん」の語呂合わせで「忍者の日」としていて、旅行客を見送るイベント...
-
バニラエア運航終了 約6年の歴史に幕 ANA系LCC、ピーチへ統合で「日本最大のLCC」へ
同じANAグループのLCC、ピーチと統合するバニラエアの運航が2019年10月26日をもって終了。拠点の成田空港への最終到着便を井上社長らが出迎えました。バニラをピーチへ統合する理由はどこにあり、何を...
-
迷走どころか屈指の超名機「ボーイング737」 歴史は半世紀 選ばれ続ける理由とは?
「MAX」の相次ぐトラブルなどで少々「出口の見えないトンネル」に入ってしまっている感のあるボーイング737ですが、実は半世紀もシリーズが続く超ベストセラー機です。なおも売れ続ける理由はどこにあるのでし...
-
ボーイング787型機の故郷が日本の中部地方なワケ 「フライト オブ ドリームズ」へ行く
ボーイング787初号機が目玉のテーマパーク、中部空港「フライトオブドリームズ」が開業1周年。なぜ中部空港に、そうした「歴史的な機体」があるのでしょうか。「ドリームリフター」シミュレーターも導入されます...
-
中部空港リムジンバス増便 LCC専用第2ターミナル開業にあわせ 名鉄バス
車内で運賃のQRコード決済も可能です。名鉄バスの中部空港リムジンバス「セントレアリムジン」(画像:名鉄バス)。名鉄バスは2019年9月4日(水)、名古屋駅など名古屋市街地と中部空港を結ぶリムジンバス「...
-
2階建てバス「エアロキング」中部空港線から引退 記念バスカード配布 JR東海バス
総走行距離は「地球65周分」相当!中部空港線の2階建てバスで配布される記念バスカードのイメージ(画像:ジェイアール東海バス)。ジェイアール東海バスは2019年9月3日(火)、週末を中心に中部空港線(レ...
-
ラベンダー風呂に浮かぶ2000個の「アヒル」! 中部空港内「風の湯」で期間限定企画
中部空港にある展望風呂施設「風の湯」で、2000個のアヒルのおもちゃを浮かべたラベンダー風呂が出現しました。風の湯の「あひる風呂」と中部空港の北海道イベントが、コラボしたそうです。8月26日まで中部国...
-
野外フェスに激怒した大村知事が、それでも「音楽フェスは原則やめて」と言わない理由
参加者が「密」になっている状態がネットで報告され、大炎上している音楽フェス「NAMIMONOGATARI」。開催場所となった愛知県の大村秀章知事が8月30日に記者会見で抗議し、「こういうことであれば、...
-
航空会社や空港を格付けするナゾ多き会社「スカイトラックス」 その調査項目は膨大!
毎年発表される、世界最高の空港ランキングや航空会社の格付け、羽田空港や成田空港、JALやANAも名を列ねる常連です。これを実施している「スカイトラックス」とはどのような会社で、どのように評価しているの...
-
沖に浮かぶ「海上空港」 日本にいくつあるのか? 実は世界初のものも それぞれの背景
日本の空港のなかで、陸地から離れた沖合にある海上空港はそう珍しくありません。実は世界初の海上空港も。その数はどれくらいあり、それぞれどういった背景があったのでしょうか。世界初の海上空港を建設した日本2...
-
巨大機ボーイング747「ドリームリフター」 普通の「ジャンボ」や787と操縦どう違う?
ボーイング747ベースの貨物機「ドリームリフター」は、そのユニークな外見で知られますが、操縦の要領などもやはり787などとは大きく異なるのでしょうか。一般人でも乗り比べできるシミュレーターの運営スタッ...
-
株式会社盛田 汚水排出の疑いで家宅捜索
2014年10月20日、清酒等を醸造する盛田株式会社の小鈴谷工場が、汚水を排出した疑いで中部空港海上保安航空基地による家宅捜索をうけた。(参照:東京電力福島第一原子力発電所汚水から放射性物質を取り除く...