「中部国際空港」のニュース (123件)
-
いまや少数派 ANAで個性光った“ずんぐりむっくり737”6月退役へ 記念チャーターも
遊覧チャーターは「金色ANA機の聖地」で実施します!6月19日に中部空港で遊覧チャーターANA(全日空)グループは2021年4月26日(月)、ボーイング737-700型機(ANA、ANAウイングス運航...
-
「空飛ぶクルマ」志摩~セントレアで「仮想運行」 ヘリを用いて課題抽出へ
実物の登場に先駆けて、ルート検証や環境整備が勧められます。今回実験が行われる飛行ルート(画像:名鉄)。新しい移動手段として次世代モビリティである「空飛ぶクルマ」の開発や環境整備が進められている中、法令...
-
旅客機の地上走行 実は操縦桿ほぼ不使用です…どうやって曲がるの? 「ティラー」とは
上空の飛行機はおもに操縦桿で行きたい高度や方向に向かいますが、一方地上で操縦桿はほぼ使わずに、専用の操縦装置で動かすそうです。どこにあってどうやって動かすのか、フライトシミュレーター施設に聞いてみまし...
-
東北進出は「新たな挑戦」、エアバスA321LR新導入 ジェットスター社長が事業展開語る
ジェットスター・ジャパンの片岡社長が、同社初の東北路線である成田~庄内線の開設理由や、新導入の空港設備、新機材エアバスA321LR型機など、今後の展望を事業説明会で明らかにしました。成田~庄内線は「新...
-
旧「名古屋空港」はいま かつての中部地方の空の玄関、2つの「大変身」を遂げなお健在
かつて、国内外の多くの航空会社が乗り入れ「中日本の空の玄関」だったものの、中部国際空港が開港したことで、その座を譲った県営名古屋飛行場は、現在どのようになっているのでしょうか。実はカタチを大きく変えな...
-
中部空港、施設利用料などを最大130円値上げ 消費税率アップで10月に料金改定
2019年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられることを踏まえ、中部空港の旅客サービス施設使用料と旅客保安サービス料が改定されます。供用開始予定の第2ターミナルにも、新料金が適用されます。第2...
-
日本のど真ん中、東海・北陸の高速バス事情 外国人が押し寄せる山間部 海沿い路線も変化
東京、名古屋、大阪の三大都市圏へ多数の高速バスが発着する東海・北陸地方ですが、北陸新幹線の開通により、その流れに変化が生じています。一方、太平洋側と日本海側を隔てる山間部は、外国人の高速バス利用が急増...
-
「珍飛行機」飛来に定評の中部空港 なぜ選ばれる? コロナ禍で世界最大モンスター機も
異形のボーイング747「ドリームリフター」が見られるなど、日常的に珍飛行機が飛来するシーンの多い中部空港ですが、この新型コロナ禍に世界最大の飛行機An-225が数度やってきています。なぜ中部空港が選ば...
-
佐賀「国際空港」って? 実態とギャップ「国際空港」の愛称が増えたワケ 裏に思惑?
近年、佐賀空港や仙台空港など、国内線中心にもかかわらず「国際空港」を名乗る空港が増えてきました。この名称の変更はなぜ生じたのでしょうか。その歴史を見ていくと、それぞれの空港の願いや思惑がありました。か...
-
東海・関東 ピーク過ぎても続く雨 新たな災害発生のおそれも
記録的な大雨となった東海や関東は、あす(5日)にかけても断続的に雨。特に東海では激しい雨も。新たな災害が発生するおそれがあるため、雨が弱まっても警戒を。降り続く雨激しい雨もきょう4日(日)も前線の活動...
-
異形のB747貨物機「ドリームリフター」内部に入る 世界で4機のみ 主翼も積める巨大機
「ドリームリフター」の愛称を持つ、異形の巨大貨物機ボーイング747-400LCF、その貨物室を取材。室内の大きさはもちろんですが、その構造や貨物運搬を支援する車両に至るまで、ユニークなものだらけでした...
-
あさって退役 ANA「胴体の短い737」 羽田で操縦士などが「渾身の到着便出迎え」実施中
搭乗証明書、かなりスペシャルです。2005年に導入残りあと1機ANAのボーイング737-700「JA06AN」(2021年6月25日、乗りものニュース編集部撮影)。ANA(全日空)グループから2021...
-
強化型「日本仕様ジャンボ」も飛んでいた 「日本と関わりが深い旅客機」3選
世界でフライト頻度が多い路線トップ10に4路線がランクインするという日本は、海外では長距離の国際線などに就航するような仕様機が国内線で使われるなど、旅客機の使い方も少し違います。そうした事情と関わりが...
-
好きな空港ランキング2位「新千歳」はグルメ充実、5位「那覇」は4割が「なんとなく雰囲気が好き」
オンライン総合旅行サービスの「エアトリ」は8月10日、「好きな国内の空港」に関する調査結果を発表した。調査は今年7月にインターネットで実施し、10~70代の男女1332人から回答を得た。国内の好きな空...
-
台風6号 和歌山で激しい雨 中部国際空港では強風
27日午前10時現在、台風6号の影響で、紀伊半島を中心に雨脚が強まっています。また愛知県の中部国際空港では強い風が吹きました。和歌山県で激しい雨27日、台風6号は午前9時現在、三重県津市付近にあって、...
-
愛知産「ボーイング787主翼」1000機に ユニーク貨物機B747「ドリームリフター」で渡米
中部地方で多くのパーツが製造されているボーイング787型旅客機ですが、その1000機目ぶんの主翼が、ユニーク貨物機「ドリームリフター」に載せられ、中部国際空港からアメリカに輸送されました。ローンチカス...
-
中部空港で金塊5キロ密輸未遂 犯行グループの巧妙トリックとは
愛知県警と名古屋税関は29日、金塊を密輸しようとした関税法違反(無許可輸入未遂)などの疑いで中古車販売会社社長のスリランカ人のムハメッド・ラフイーク・ムハメッド・リザニ容疑者(48)、運び役とみられ....
-
血気盛ん! 96歳おじいちゃんが奥さんとケンカし現金2800万円持って家出
なんとも、元気なおじいちゃんがいたものである。家出をして、家族が捜索願を出していた福岡県北九州市の男性(96)が、7月28日に中部国際空港(愛知県常滑市)で、福岡県警に保護された。県警中部空港署による...
-
特濃!! セントレアホテル「ANAの部屋」、遂に潜入! 本物の座席だけじゃない仕掛けの数々
中部国際空港セントレアホテルにあるANA機のコンセプトルーム「ANAROOM」、人気を博すその室内を取材することができました。実機のシートが一番目立つこの部屋ですが、細かなところにもさまざまな仕掛けが...
-
JAL「中部発着のハワイ気分遊覧チャーター」実施へ 年末年始のホノルル臨時便運航記念
国際線用の737で3時間、ゲートイベントも凝ってる!17日いっぱいまで申し込みJAL(日本航空)は2021年12月11日(土)に、ハワイをテーマとした中部空港遊覧チャーター「MalamaHawaiiハ...
-
日本最古の飛行場「岐阜基地」管制塔に潜入 大パノラマ広がる高い塔でのお仕事とは?
日本最古の飛行場「岐阜基地」管制塔に潜入 大パノラマ広がる高い塔でのお仕事とは?。全国にある自衛隊の航空基地において、飛行場管制業務が行われる管制塔は、航空祭などでも基本的には一般公開されません。内部はどうなっているのか、どんなことを行っているのか取材してきました。管制塔では車両や...
-
韓国籍者が多数関与「金塊密輸」実態 税逃れの巧妙手口
「NEWS」手越祐也(29)の名前も取りざたされた金塊絡みの事件が頻発している。1日には1億3000万円相当の金塊を韓国から中部国際空港に密輸しようとした、愛知・岡崎市の韓国籍と日本国籍の主婦計5.....
-
山口組元直系組長の太田守正・元太田興業組長が独白!山口組六代目継承クーデターの真実
ここ最近、ヤクザ業界をはじめ、アウトロー社会全体が騒がしくなっている。その要因のひとつが7月28日に出版された『血別山口組百年の孤独』(小社刊)にあるという。著者は2008年10月に除籍処分を受け、山...
-
JALグループ新規中長距離LCC「ZIPAIR」 デビュー定期便延期に
5月14日、成田~バンコク線でデビュー予定でしたが…。新型コロナによる需要減退の影響でJAL(日本航空)グループが展開する新たな国際線中長距離LCC(格安航空会社)、「ジップエア(ZIPAIRToky...
-
「ダサすぎる」山手線新駅名騒動で思い出される、“キラキラネーム?”市名騒動
2020年春に、山手線と京浜東北線の田町駅と品川駅の間に開設される新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」に決定した。同区間は約2.2キロ離れており、山手線の駅間では最長となる。そのため、かねてより新駅設置が...
-
空港の「テーマパーク化」なぜ起こった? 「元祖」に聞く
日本の空港では、フードコートやテーマパーク的な要素を取り入れるのがトレンド。その“元祖”と話す中部国際空港に、その狙いを聞きました。利用者から見ると楽しいこの風潮ですが、空港側の狙いは、それだけではな...
-
高速バス「名古屋~高山線」12月に3往復増便、15往復に 中部空港乗り入れも開始
季節増便を経ての正式増便です。名古屋~高山線で使われる名鉄バスの車両(画像:名鉄バス)。名鉄バスは2019年10月29日(火)、ジェイアール東海バスおよび濃飛バスと共同運行している「名古屋~高山線」の...
-
無印良品“引くほど便利な”旅行アイテム5選!騒音ないキャリーバッグ、洗える衣類ケース
生活雑貨、食品、家具・家電、衣類に至るまで、豊富なアイテムを取り揃えている「無印良品」。どのアイテムもシンプルで落ち着いたデザインながら機能性が高く、さらには値段も手頃という点が魅力だ。1980年に誕...
-
日本最大級のリゾート施設にバスターミナル 首都圏~南紀線バスも乗り入れ 三重交通
日本初の施設名入りスマートIC直結です!「ヴィソン」のバスターミナルをハブに路線再編三重交通と三重県多気町のリゾート施設「VISON(ヴィソン)」を運営するヴィソン多気株式会社は2021年5月20日(...
-
豪華ショッピングエリアオープンも、致命的な欠点が……新・平壌国際空港が残念すぎる
去る7月1日、北朝鮮の空の玄関口となる平壌国際空港が改築オープンした。故・金正日総書記の遺言から、24時間態勢の工事で完成させたというターミナルビル。竣工直前に李雪主夫人同伴で現地指導した金正恩第1書...