「中部国際空港」のニュース (143件)
-
東海地方 短い周期で天気変化 日々の寒暖差大で寒の戻りとなる日も
東海地方は、この先、短い周期で天気が変わり、気温変化も大きくなりそうです。3月2日(土)は一時的な強い寒気の南下で、真冬並みの厳しい寒さとなるでしょう。スギ花粉の飛散や寒暖差で体調を崩さないよう気をつ...
-
「海の上に浮かぶ空港」実は日本は”超先進国”? 「海上空港」のメリットとは 世界初ももちろん日本
国内ではそう珍しいものではなくなっている、陸から完全に離れた沖合に設置された「海上空港」。実は世界初の本格的な海上空港は日本で生まれ、現在も世界的に見ても「海上空港」が多いという特徴も。どのような空港...
-
「貴重な写真だ!」 JALの「国内線用777」中部空港へ最後の飛来 ファン感激のその勇姿とは
いよいよラストフライトまで秒読み段階になってきましたね。定期便退役は11月12日2023年11月12日をもって定期便から退役するJAL(日本航空)の「ボーイング777-200ER」。機番「JA703J...
-
巨大な「珍飛行機」中部空港に相次ぎ飛来 「めったに見れない並び」が実現!
セントレアならではの珍飛行機の並び!中部空港に「747-400LCF」と「An-124」が並んで駐機中部国際空港(セントレア)は2023年9月28日(木)、公式X(旧Twitter)で、同空港にボーイ...
-
セントレア「2本目の滑走路」2024年度事業化へ審議 「完全24時間化」で限界状態脱却なるか
いよいよ「第2滑走路」実現へスタート準備です。中部国際空港に2本目の滑走路国土交通省は2023年7月27日(木)、中部国際空港の滑走路増設について、2024年度の新規事業化に関する審議を行うと発表しま...
-
台風7号 影響長引くおそれ Uターンラッシュの主要交通網直撃 切符変更など早めに
台風7号の影響で、14日(月)頃から本州でも大荒れとなる見込み。主要交通機関に運休などが発生し、お盆期間のUターンラッシュに大きな影響が及ぶおそれがある。14日頃から大荒れか非常に強い台風7号はきょう...
-
ついに復活! 中部空港の隠れ名物“展望風呂” 28か月ぶり 施設内も大きくリニューアル
待ってました!コワーキングスペースも中部空港内にある展望風呂が2023年2月17日、温浴・サウナ施設「SOLASPA風の湯(ソラスパフーのゆ)」としてリニューアルオープンしました。「SOLASPA風の...
-
実は凄いぞ!? 「中部空港」が国内無二の“個性的空港”だった件 「デカすぎ飛行機」相次ぎ飛来
羽田ユーザーにはあまり馴染みないですが、なかなか個性的。2005年2月17日供用開始いまから18年前の2005年2月17日に供用開始されたのが、「セントレア」こと中部空港です。小牧空港(県営名古屋空港...
-
LCCピーチ、初の「中部発着の国際線」を開設へ ド深夜運航の台北線…使い道アリ?
関西~高雄線も運航再開されるとのことです。弾丸旅も可能?LCC(格安航空会社)のピーチが、2023年3月27日より、中部~台北・桃園線を開設します。同社では初となる、中部空港発着の国際線となります。ピ...
-
25日の朝は今冬一番の冷え込み 日中も風が非常に強く極寒 東京の最高気温4℃予想
強烈寒波の影響で、きょう25日の朝はこの冬一番の冷え込みとなっている所が多くなっています。7時までに東京都心はマイナス2.9℃まで気温が下がりました。日中も気温の上がり方は鈍く、厳しい寒さが続くでしょ...
-
ついにキタ! FDAが初の「セントレア」へ定期便参入 これまでは「名古屋は小牧空港発着」
これから中部発着、増えたりするんでしょうか…。3月26日から静岡を拠点とするFDA(フジドリームエアラインズ)が、2023年3月26日より、名古屋・中部~高知線を開設します。同路線はFDAにとって、初...
-
「飛行機展望風呂」復活! 新型コロナで休業の中部空港「風の湯」 3か月半ぶりに再開
浴室内での「密」を避けるための対策も取られます!中部空港内にある入浴施設「展望風呂風(フー)の湯」が2020年8月1日(土)から営業を再開しました。中部空港内「風の湯」の入り口(2019年、乗りものニ...
-
「推し機種」はボーイング787 「乃木坂46」鈴木絢音 飛行機愛を語る 初冠番組を前に
「乃木坂46」のメンバーで飛行機好きの鈴木絢音さんが、自身の初冠番組放送に先駆け、インタビューに答えました。CA体験の感想や“推し”スポット、機種の話などなど、クールな印象という鈴木さんですが、飛行機...
-
退役迫るずんぐりむっくりのANA「737-700」はどんな機体? 記念デカールにも歴史あり
2021年6月をもって全機退役となるANAのボーイング737-700。稼働している2機に、退役記念ステッカーが貼られます。多くの国内航空会社で運航されている「737NG」と走りとなったこの機は、どのよ...
-
いまや少数派 ANAで個性光った“ずんぐりむっくり737”6月退役へ 記念チャーターも
遊覧チャーターは「金色ANA機の聖地」で実施します!6月19日に中部空港で遊覧チャーターANA(全日空)グループは2021年4月26日(月)、ボーイング737-700型機(ANA、ANAウイングス運航...
-
「空飛ぶクルマ」志摩~セントレアで「仮想運行」 ヘリを用いて課題抽出へ
実物の登場に先駆けて、ルート検証や環境整備が勧められます。今回実験が行われる飛行ルート(画像:名鉄)。新しい移動手段として次世代モビリティである「空飛ぶクルマ」の開発や環境整備が進められている中、法令...
-
旅客機の地上走行 実は操縦桿ほぼ不使用です…どうやって曲がるの? 「ティラー」とは
上空の飛行機はおもに操縦桿で行きたい高度や方向に向かいますが、一方地上で操縦桿はほぼ使わずに、専用の操縦装置で動かすそうです。どこにあってどうやって動かすのか、フライトシミュレーター施設に聞いてみまし...
-
東北進出は「新たな挑戦」、エアバスA321LR新導入 ジェットスター社長が事業展開語る
ジェットスター・ジャパンの片岡社長が、同社初の東北路線である成田~庄内線の開設理由や、新導入の空港設備、新機材エアバスA321LR型機など、今後の展望を事業説明会で明らかにしました。成田~庄内線は「新...
-
旧「名古屋空港」はいま かつての中部地方の空の玄関、2つの「大変身」を遂げなお健在
かつて、国内外の多くの航空会社が乗り入れ「中日本の空の玄関」だったものの、中部国際空港が開港したことで、その座を譲った県営名古屋飛行場は、現在どのようになっているのでしょうか。実はカタチを大きく変えな...
-
中部空港、施設利用料などを最大130円値上げ 消費税率アップで10月に料金改定
2019年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられることを踏まえ、中部空港の旅客サービス施設使用料と旅客保安サービス料が改定されます。供用開始予定の第2ターミナルにも、新料金が適用されます。第2...
-
日本のど真ん中、東海・北陸の高速バス事情 外国人が押し寄せる山間部 海沿い路線も変化
東京、名古屋、大阪の三大都市圏へ多数の高速バスが発着する東海・北陸地方ですが、北陸新幹線の開通により、その流れに変化が生じています。一方、太平洋側と日本海側を隔てる山間部は、外国人の高速バス利用が急増...
-
「珍飛行機」飛来に定評の中部空港 なぜ選ばれる? コロナ禍で世界最大モンスター機も
異形のボーイング747「ドリームリフター」が見られるなど、日常的に珍飛行機が飛来するシーンの多い中部空港ですが、この新型コロナ禍に世界最大の飛行機An-225が数度やってきています。なぜ中部空港が選ば...
-
佐賀「国際空港」って? 実態とギャップ「国際空港」の愛称が増えたワケ 裏に思惑?
近年、佐賀空港や仙台空港など、国内線中心にもかかわらず「国際空港」を名乗る空港が増えてきました。この名称の変更はなぜ生じたのでしょうか。その歴史を見ていくと、それぞれの空港の願いや思惑がありました。か...
-
東海・関東 ピーク過ぎても続く雨 新たな災害発生のおそれも
記録的な大雨となった東海や関東は、あす(5日)にかけても断続的に雨。特に東海では激しい雨も。新たな災害が発生するおそれがあるため、雨が弱まっても警戒を。降り続く雨激しい雨もきょう4日(日)も前線の活動...
-
異形のB747貨物機「ドリームリフター」内部に入る 世界で4機のみ 主翼も積める巨大機
「ドリームリフター」の愛称を持つ、異形の巨大貨物機ボーイング747-400LCF、その貨物室を取材。室内の大きさはもちろんですが、その構造や貨物運搬を支援する車両に至るまで、ユニークなものだらけでした...
-
あさって退役 ANA「胴体の短い737」 羽田で操縦士などが「渾身の到着便出迎え」実施中
搭乗証明書、かなりスペシャルです。2005年に導入残りあと1機ANAのボーイング737-700「JA06AN」(2021年6月25日、乗りものニュース編集部撮影)。ANA(全日空)グループから2021...
-
強化型「日本仕様ジャンボ」も飛んでいた 「日本と関わりが深い旅客機」3選
世界でフライト頻度が多い路線トップ10に4路線がランクインするという日本は、海外では長距離の国際線などに就航するような仕様機が国内線で使われるなど、旅客機の使い方も少し違います。そうした事情と関わりが...
-
好きな空港ランキング2位「新千歳」はグルメ充実、5位「那覇」は4割が「なんとなく雰囲気が好き」
オンライン総合旅行サービスの「エアトリ」は8月10日、「好きな国内の空港」に関する調査結果を発表した。調査は今年7月にインターネットで実施し、10~70代の男女1332人から回答を得た。国内の好きな空...
-
台風6号 和歌山で激しい雨 中部国際空港では強風
27日午前10時現在、台風6号の影響で、紀伊半島を中心に雨脚が強まっています。また愛知県の中部国際空港では強い風が吹きました。和歌山県で激しい雨27日、台風6号は午前9時現在、三重県津市付近にあって、...
-
愛知産「ボーイング787主翼」1000機に ユニーク貨物機B747「ドリームリフター」で渡米
中部地方で多くのパーツが製造されているボーイング787型旅客機ですが、その1000機目ぶんの主翼が、ユニーク貨物機「ドリームリフター」に載せられ、中部国際空港からアメリカに輸送されました。ローンチカス...