「厚生労働省」のニュース (1,782件)
-
東京都-葛飾区の金町浄水場から放射性物質検出-乳幼児に対する水道水の飲用を控えるように発表
2011年3月23日、東京都は東京都の葛飾区の金町浄水場から厚生労働省の暫定基準値の乳幼児に対する基準値100ベクレルを超える放射性物質を検出したと発表した。このため、東京23区、武蔵市、町田市、多磨...
-
外ネコ派は要注意! 新型コロナで「ネコからネコへ」の感染確認、しかも無症状
ペットにネコを飼っている家庭は、新型コロナウイルスに対して十分な注意が必要になりそうだ。東京大学、米国ウィスコンシン大学、国立国際医療研究センター、国立感染症研究所は5月16日、「ネコが新型コロナウイ...
-
コロナ禍で急に解雇されたら…退職届にすぐにサインしてはダメ
約8万4,000人ーー。2月2日、厚生労働省は、新型コロナウイルスの影響による解雇や雇い止めを受けた労働者の総数を発表した。とりわけ気がかりなのは女性が8割を占めているといわれる非正規労働者(パートや...
-
自殺前に9割の人が何らかの精神疾患を抱えている! 最も重要な自殺予防とは?
自殺は日本人の主な死因の一つ。だが、自殺は社会や周囲の人の支えによって救えることのできる命だ――。日本における自殺者のピークは1950年後半、すなわち終戦後の混乱期。1980年代後半にバブル崩壊などの...
-
市販薬のカフェインで急性中毒! 自殺目的で若者を中心に広く深く蔓延
現在、市販されている「鎮痛解熱薬」や「総合感冒薬」の成分として含まれている、カフェインによる急性中毒患者は、若年者を中心に更なる増加傾向にある。日本中毒学会による38施設の共同調査による報告によると、...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「お酒を飲まなくても常に活動している肝臓。アルコール摂取を全くしない休肝日は必要か」
猛暑だった今年の夏、仕事を終えたあとのビールほど格別なものはありません。お酒は飲み方しだいで薬にも毒にもなります。「百薬の長」の言葉もあるほど、アルコールを適度に嗜む分には食欲も増進され、血液の循環も...
-
なぜ判決は延期された? 元KAT-TUN田口まさかの無罪も いま法廷で何が起きているのか
大麻取締法違反で逮捕、起訴され、7月30日午前10時30分に東京地裁にて判決が言い渡される予定だったKAT-TUNの元メンバー田口淳之介被告、元女優小嶺麗奈被告の判決期日が延期されたことが大きく報じら...
-
治ったときだけ支払う薬が登場! <成功報酬型>のがん治療薬「キムリア」で医療が変わる?
2017年8月30日、ノバルティスファーマ(スイス・バーゼル)は、難治性または2回以上の再発が認められるB細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)の小児および若年成人(25歳以下)患者の治療薬「キムリア...
-
「子育てに必要な年収は?」世帯年収740万円の主婦の問いかけに「年収200万でも1000万でも子どもは育つ」という声
高橋一生の保険のCM、あれは罪だなあと思う。出産に立ち会う夫が苦しむ妻を励ましながら「子供1人にかかるお金」を必死に脳内試算するアレだ。子どもの学費・養育費に保険で備えようという内容だが、強烈に残る印...
-
導入日にワケがあった AIRDOがオリジナルデザインのマタニティタグ導入
AIRDOがオリジナルデザインのマタニティタグを導入しました。全就航地のAIRDO空港カウンターで妊娠中の利用者に配布されます。地上係員が中心となり選定を行ったこのサービス。導入日にもワケがあるようで...
-
企業内の同性愛セクハラ、なぜ増加?~被害者は泣き寝入りで退職のケースも
「Thinkstock」より職場におけるセクシャルハラスメント事案はあとを絶たずに発生している。これまでセクハラは異性間にのみ成立するものと考えられてきた。だが最近では、同性間でも成立すると認識が改め...
-
「教育がないから貧乏。教育があればいいところに勤められる」 北野武の母の言葉が共感呼ぶ
12月21日放送の「ファミリーヒストリー」(NHK総合)で、北野武さんの家族のルーツが特集された。とりわけタレント、北野武さん(69)の母・さきの深い教育観は話題を呼び、共感の声が多数寄せられた。武さ...
-
年金保険料払うくらいなら貯金のほうが断然マシ、と書いたら厚労省から呼び出された
『人口推計でわかった「公的年金の絶望的未来」こうなったら保険料未納しかないのか――』これは、今から17年前の2002年2月、「サンデー毎日」(毎日新聞出版。当時は毎日新聞社)に掲載された拙稿につけられ...
-
神奈川県企業庁 オリジナル水缶「箱根湧水 水土野の水 水ノススメ。」を製造
神奈川県企業庁が、オリジナルの水缶「箱根湧水水土野の水水ノススメ。」を製造した。(参照:石垣市が「石垣島[…]Continuereading«神奈川県企業庁オリジナル水缶「箱根湧水水土野の水水ノススメ...
-
元NYタイムズ東京支局長が警鐘! 新型コロナのフェイクニュースから身を守る方法 「インフォデミック」というもう一つの“感染症”
【ショルダー】マーティン・ファクラー特別寄稿元NYタイムズ東京支局長が警鐘!新型コロナのフェイクニュースから身を守る方法「インフォデミック」というもう一つの“感染症”元NYタイムズ東京支局長が警鐘!新...
-
ダイエットは必要なし!?メタボは「1日1リットル」水を飲めば解消できる!
ウォーキングを始めたけど、ポッコリお腹がへこまない。体重が減らない。こんな悩みをこぼす人は多い。体脂肪、内臓脂肪が落ちないとお腹はなかなかへこまない。それが水を飲むだけでダイエットができるという。男性...
-
石川大我議員、新宿二丁目で警察と大ゲンカの裏側…なぜ警察に批判の矛先が向いたのか
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「新型インフルエンザ等対策特別措置法」が改正され、それに基づく緊急事態宣言が発令されたあとに、東京・歌舞伎町のセクシーキャバクラを訪れたことが発覚し、批判を浴びた高...
-
コロナと戦う当事者が提言「病床ひっ迫防ぐ転院ルール整備を」
「民間病院はもっと病床を提供しろ」。感染拡大を招いた政治家たちはこう主張する。だが、それは現場を知らない者の空論にすぎないと、実際にコロナと闘う病院の長は語るーー。 「日本には病院が8,30...
-
急増する「電気マッサージ器」の事故! 骨折、神経・脊髄の損傷......最悪なケースは死亡事故
ストレスフルな時代を反映してか、家庭用電気マッサージ器が大人気だ。過去4年連続で出荷台数が伸び、少し前のデータだが、2013年には約195万台に到達。仕事から疲れて帰ってきた夜、電気マッサージ器で肩こ...
-
セクハラを訴えたのに「我慢しろと追い返された」新入社員の嘆きに転職を奨める声相次ぐ 「今時そんな会社は生き残れない」
はてな匿名ダイアリーに7月6日、セクハラを訴えたのに拒否されたと絶望する、新入社員からの投稿があった。投稿者は、入社4か月にして「既に上司の不快な言動は数知れず」と書きだし、「結婚しないの」「女の子特...
-
これじゃ「アリ地獄」と視聴者も驚愕! 「会社と闘う者」に密着したテレ東「ガイアの夜明け」に称賛の声
アリさんマークの「引越社」の現役社員が、会社に対して長時間労働や残業代未払いなどを訴えている姿に密着した2月9日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)が、ネットで大きな反響を呼んでいる。同社は赤井英和...
-
神奈川県厚木市立小学校で教師が生徒をイジメている! なんと小学校校長が発達障害の教え子に差別発言 音声データの存在も
いじめ被害者が行政を訴えて、勝訴した報道がなされました。氷山の一角で、類似事案は全国に多くあるようです。当サイトでは、イジメを隠蔽する行政の闇、弁護士を立てずに本人訴訟で行政を訴える原告を独自取材して...
-
エリカ様もショック? エステ店「たかの友梨」で違法な残業代減額を申し立てた従業員を社長が威圧
かつて、沢尻エリカがCMキャラクターを務めていたことで知られる大手エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」を経営する「不二ビューティ」(本社・東京都渋谷区代々木)が、給与から残業代を違法...
-
妊娠届、大幅減少は新型コロナのせい? 厚労省「役所に届け出をしない人が増えた可能性も」
7月までに全国の自治体が受理した妊娠届が、前年から約5%減少したことが10月21日、厚生労働省のまとめで分かった。調査は、同省が新型コロナウイルスの流行が妊娠を希望する人の行動にどう影響するかを把握す...
-
"地方だから生活費が安い"とは限らない 佐賀県でも「月額24万円」必要、時給だと1600円、最低賃金の2倍以上
佐賀県労働組合総連合(佐賀労連)は12月、若者が佐賀市内で"普通の暮らし"をするためには「時給1600円以上が必要」とする調査結果を発表した。現在の最低賃金790円の2倍以上だ。調査は昨年4~9月にア...
-
介護職の8割以上が「現職に不満」 前職を辞めた理由は「給料と仕事量が見合っていない」「サービス残業が多かった」
介護業務の人材紹介などを行うコーディアリティケアは1月15日、「介護のお仕事」に関する調査結果を発表した。調査は2019年12月にネット上で実施し、現役介護職員1020人から回答を得た。厚生労働省の調...
-
マツコ、公務員の長時間労働に危機感 「人様のことやる前に、まずあんたたちのこと見直したら?」
マツコ・デラックスさんが3月16日放送の「5時に夢中!」(TOKYOMX)に出演し、公務員の人材流出についてコメントした。番組では、公務員の転職希望者が急増しているという日本経済新聞の記事を紹介。離職...
-
子どものゲーム利用を1日60分以内に規制、条例可決へ…親の責務も明記、不登校原因と指摘
秋田県大館市教育委員会が、子どものインターネット・ゲーム依存を防ぐための条例制定に向けた議論を始めた。秋田県の地方紙秋田魁新報が2月27日、朝刊で報じた。秋田魁は『ゲームは1日60分、条例制定へ大館市...
-
五輪忖度の「ラムダ株隠蔽」で西村康稔、加藤勝信がインチキな言い訳! いまも「公表しなくていい」対応変えずパラでも隠蔽か
東京五輪開会式の当日7月23日に、大会関係者から国内ではじめて「ラムダ株」を確認しておきながら、国内初確認の事実を海外メディアに指摘されるまで厚労省が隠蔽していた問題。国会の閉会中審査や官房長官会見で...
-
食品業界で仕事にやりがいを感じる企業1位は明治「歴史のある企業で、レベルの高い仕事ができる」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は5月7日、「食料品業界の仕事にやりがいを感じる企業ランキング」を発表した。調査対象は、『日経業界地図2018年版』(日本経済新聞出版社)の「食品1~5」に記載...