「奨学金」のニュース (280件)
-
保護者休業、フリーランスへの補償制度が「支援と名ばかりの借金」と反発相次ぐ
新型肺炎による突然の休校を受け、仕事を休んだ保護者に対する補償制度の整備が進んでいるが、会社員と自営業で対応に差があり、フリーランスで働く人から反発の声が出ている。厚生労働省は3月2日、臨時休校の影響...
-
"加計ありき"の証拠が続々! でも安倍応援団は「加戸前愛媛県知事の証言で疑惑は晴れた」の大合唱、そのインチキを暴く!
加計問題をめぐり、山本幸三地方創生相が政府決定の2カ月も前に「加計に決めた」と獣医師会に通告していた議事録の存在が明らかになった。山本地方創生相は「獣医師会の思い込み」などと強弁しているが、"加計あり...
-
立命館大教授ら、新型コロナ不況で「給付金20万円」「消費税停止」など提言 "反緊縮"掲げる市民グループ
"反緊縮"をかかげる市民グループ「薔薇マークキャンペーン」は3月22日、消費増税および新型コロナウイルスの感染拡大による不景気に対抗する緊急の財政出動を提言した。"真に必要な緊急の経済対策"として、約...
-
長谷川豊擁立で維新の本質が明らかに!「透析患者は殺せ」、待機児童問題は"親の甘え"、育休とれない女性に「バカ女」
どの面下げて、とはこのことだろう。日本維新の会が、元フジテレビアナウンサー・長谷川豊氏を次期衆院選の千葉一区で擁立することで決定、本日14時より記者会見をおこなうという。ご存じの通り、長谷川氏といえば...
-
小室圭氏の奨学金まだ確定せず 留学2年目の懸案
「眞子さまと小室さんのアメリカでの密会ですか?そのようなことは起こりませんでした」 そう断言するのは宮内庁関係者。眞子さまは2週間にわたり、ペルー、ボリビアをご訪問。7月22日に帰国された。...
-
年収200万円台、お金がないと人付き合いは希薄に? 「お盆休みは引きこもり」
年収200万円台の人は、どのくらい貯金があるのか。キャリコネニュースの8月11日の記事で、年収200万円台の人に聞いた貯金状況を紹介すると、ネット上では共感する人が相次いだ。記事では、ある50代女性(...
-
派遣で叶えられたこと、1位は「色々な仕事、職場を経験できた」 「一人間としての幅が広まったように感じる」
エン・ジャパンは3月25日、「派遣で働く理由」に関する調査結果を発表した。調査は1~2月にネット上で実施し、同社運営の派遣情報サイトを利用する7833人から回答を得た。派遣で働くことを選ぶ理由を聞いた...
-
小室圭さん 海外メディアから相次ぐ同情…追及逆手に“被害者”アピールの可能性も
「末永いご多幸と、皇室の一層の繁栄をお祈り申し上げたい」 松野博一官房長官は10月18日の記者会見で、秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さんの結婚について、祝意を表した。 眞子さまと...
-
世帯年収1300万円の生活感「ファミレスや回転寿司など外食月1回くらいは余裕。ただし教育費や旅行は節約」
世帯年収1300万円のキャリコネニュース読者たちから寄せられた投稿を紹介する。※キャリコネニュースでは世帯年収に関するアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.j...
-
世帯年収600万円、共働きの生活感「毎日節約について考え、贅沢はせず、なるべく食費を抑える」
世帯年収600万円のリアルな生活感とはどのようなものか。キャリコネニュース読者から寄せられた投稿を紹介する。※キャリコネニュースでは世帯年収に関するアンケートを実施しています。回答はこちらから。htt...
-
手取り15万円で中古マンションを買った20代女性 FPの見解は?
月の手取りが20万円以下で「一人暮らしできない」という人は少なくない。しかしキャリコネニュースのアンケートに、手取り15万円という20代後半の女性(和歌山県/正社員/年収250万円/未婚)から、「奨学...
-
小室圭さん NY州司法試験不合格からの再挑戦も「2月試験」の高難易度
10月30日、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さん(30)と結婚した小室圭さん(30)が今年7月に受験していた米ニューヨーク州の司法試験で、不合格だったことが報じられた。同州の司法試験委員会が公表した合格者一...
-
人生は苦労した方がいい? 「楽して生きてはダメ」の一方で「わざと苦労させようとするやつはクズ」という声も
人生は辛いこと、苦しいことばかりだ。たまに良いことも起きるが、基本的には嫌な思いをすることの方が多いのかも知れない。もちろん、生まれた頃から一切そういう思いをせずに育つ人もいるけど、そういうのは本当に...
-
潜入取材ふたたび!“ユニクロ”横田増生氏が「アマゾン帝国」の内側で見たもの
身元を隠すために離婚、改名までした『ユニクロ潜入一年』(文藝春秋刊)で一躍脚光を浴びたジャーナリスト、横田増生氏。その取材手法は、15年前から変わらず続いていたものだった。現場に入り込み、隠された事実...
-
"貯蓄優先"な世帯年収850万円の女性「美容院は3ヶ月に1回。夫の歯医者は月2回から1回に減らした」
限られた収入の中で、支出のトータルバランスを考えながら生活をしている人は多い。将来設計を踏まえた貯蓄も欠かせないだろう。そうすると、ある程度の収入を得ていても、贅沢三昧とはいかないはずだ。世帯年収80...
-
お金を人生の味方につけるために 自分で財務諸表を作ってみよう
皆さんは人生において、お金をコントロールできていますか?ほとんどの方は、お金に振り回されているのではないでしょうか。私はファイナンシャルプランナーとして、お客様から「将来に向けた資産形成に不安がある」...
-
【ネタバレなし】就活や仕事が不安なあなたへ 映画評論家・前田有一がおススメ映画を厳選
春は変化の季節だ。就職や入学を控え不安を覚えている人はいないだろうか。今回は、悩める学生や社会人に向けて、人気映画レビューサイト「超映画批評」で有名な前田有一さんがおススメの映画を聞いた。『ルディ/涙...
-
奨学金310万円を背負う年収300万円以下の20代男性「実家暮らしだからなんとか生活できてる。地方なのに車なんて持てない」
奨学金で大学に通った人は多い。日本学生支援機構の調査によると、奨学金を受給している学生の割合は、大学で47.5%、短期大学で55.2%(いずれも昼間部)にのぼる。社会人になってから始まる奨学金返済につ...
-
生活保護カットで最低賃金が上がらなくなるのに...安倍政権に騙され弱者が弱者バッシングに走る日本社会
安倍首相の言う「全世代型の社会保障」とは一体なんだったのか──。8日、厚労省は生活保護費を引き下げる検討に入った。食費や光熱費といった暮らしの根幹にかかわる「生活扶助」を最大1割程度引き下げる方向で、...
-
「実家が貧乏で格差婚が心配」 田舎から上京、奨学金で私大に通う女子大生に励まし相次ぐ
経済力や学歴に差がある結婚を「格差婚」などと呼ぶが、付き合ってもいないうちから格差婚を心配する人もいるようだ。お悩み解決掲示板に8月上旬、「実家が貧乏な大学生女です。将来が不安です」というスレッドが立...
-
世帯年収1200~1400万円の生活「服はユニクロやワークマン」「年収では測れない世の中だと思います」
世帯年収1200~1400万円のキャリコネニュース読者からは、収入だけで判断される現実を疑問視する声が寄せられている。世帯年収1200万円の50代男性は「仕事の都合上、ずっと単身赴任の二重生活。子ども...
-
「ありとあらゆる誤った情報が…」【小室さん文書全文】(1)
「ありとあらゆる誤った情報が…」【小室さん文書全文】(1)。秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんが4月8日、金銭トラブルについて説明する文書を公表した。 文書は小室さん自身の名前で書かれており、「文書の概略」が4ページ、「文書本体...
-
年収240万円のホームセンター店員が10年で年収5000万円へ 『転職と副業のかけ算』から学ぶ「転職でのし上がる」方法
「給料がなかなか上がらない」「給料以外の副収入が欲しい」「一生懸命働いているけれど今の会社では明るい未来が見えない……」そんな悩みを抱えるサラリーマンに読んで欲しいのが、『転職と副業のかけ算生涯年収を...
-
「年収1000万円近いのに貯金は30万円」 住宅ローンと30歳娘への仕送りに疲弊する50歳男性の悩みに説教相次ぐ
世の中、自分から好きで苦労しているように見える人がいるものだ。6月29日、「お悩み解決掲示板」にこんな相談が寄せられた。相談者は50歳のサラリーマンの男性で、妻が49歳の専業主婦、長女30歳、長男16...
-
世帯年収1800~2000万円のリアル「普段はユニクロ、2~3年は同じものを着てる。車は530万円で中古車を一括購入」
家計の収支状況や日頃の習慣から、各家庭の生活状況が読み取れる。キャリコネニュースには、世帯年収1800~2000万円の人たちから、多くのリアルな声が寄せられている。都内在住の50代男性(流通・小売系)...
-
学費の安さ"国公立並み"、豊田工業大学ってどんな大学? 「ほぼ全員に奨学金」などで注目集まる
愛知県の私立大学、豊田工業大学がネット上で注目を集めている。私大でありながらも、授業料は年額60万円と国公立並み。さらには、希望する学生のほぼ全員に無利子で貸与される奨学金制度なども充実しており、全国...
-
世帯年収600万円のリアル「夫婦2人分の奨学金の返済が月10万円。田舎なので自動車も必須。生活苦しいです」
日本の平均世帯年収は、552万円(2019年厚生労働省調べ)と言われている。では、ほぼ平均値にあたる世帯年収600万円の人たちは、現在の生活についてどのように感じているのだろうか。同世帯年収のキャリコ...
-
小室さん文書に残る謎…佳代さんは400万円を何に使ったのか
4月8日、小室圭さんがいわゆる金銭トラブルについて説明する文書を公表した。 宮内庁長官も「非常に丁寧」と評価した小室さんの文書。しかし、よくよく読んでみると、いくつもの疑問点が浮かんできた。...
-
裸足で踊るナイジェリアの少年、有名バレエ学校から奨学金
5月頃から、屋外で雨に打たれながら、裸足でバレエを躍る少年の動画がソーシャルメディアでで話題となっている。しなやかな肢体と美しい回転に目を奪われるが、彼の周囲を見ると地面は未舗装で泥だらけ。いびつな塀...
-
奨学金返済に苦しむ声「毎月の返済額は3万円以上。主人の給料から支払っている」「結婚を許してくれない親もいるみたい」
「奨学金は借金」という自覚を持って利用する学生は、一体どのくらいいるのだろうか。先々の生活まで見据えたうえで計画的に奨学金を利用し、難なく返済している人がいる一方で、毎月の高額な返済にあえぐ人も少なく...