「森友学園」のニュース (336件)
-
“森友文書”4月めどに2千ページ超開示へ「本当にうれしい」赤木俊夫さんの文書も6月めどに開示
森友学園をめぐる公文書の改ざん問題で、国は文書の一部として2000ページ以上を開示すると明らかにしま...
-
【速報】 "森友文書"4月めどに2000ページ超を開示へ 自殺した職員の妻が会見「ぜひ見たい」文書の一覧表 段階的に開示の見通し
森友学園をめぐる公文書の改ざん問題で、19日、国が今後開示する関連文書の一覧表と開示のスケジュールを...
-
森友文書の一部開示に代理人弁護士「初期に開示されていたら赤木俊夫さんは死ななくて済んだ」
「やっとこの日が来たなあ、という感じです」夫が亡くなって7年、裁判から5年。ようやく財務省の開示文書を手にした赤木雅子さん(54)は、日刊ゲンダイの記者の問いかけにこう言って安堵の表情を見せた。森友学...
-
「マスキングは最低限」財務相が森友文書を1か月めどに開示方針 赤木雅子さん「夫に喜んでもらえる」他の主要文書も1年以内に開示へ
森友学園をめぐる公文書の改ざん問題で、加藤勝信財務大臣は4日、文書の一部を、今後1か月をめどに開示す...
-
森友公文書の記録「開示」であぶり出される安倍首相の嘘と“財務省に改ざんを命じた本当の犯人”
森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざん問題の真相がようやく明らかになるかもしれない。改ざんを強いられて自殺に追い込まれた近畿財務局職員・赤木俊夫さんの妻・赤木雅子さんが、改ざんの経緯に関する行政文...
-
[社説]森友「不開示」取り消し 真相解明の足がかりに
公文書が改ざんされ、改ざん文書が国会に配布され、虚偽答弁にもつながった前代未聞の事件だ。石破茂首相は直ちに開示を求めるべきだ。森友学園問題に関する決裁文書改ざんを巡り、財務省が文書の存否も明かさず不開...
-
パワハラ告発の職員が自死…「背景に斎藤知事の公益通報者保護法違反」弁護士が解説
斎藤元彦知事(46)の“パワハラ・おねだり疑惑”を告発した元・西播磨県民局長のYさん(60)のみならず、阪神・オリックス優勝パレードの資金集めを担っていた担当課長まで、今年4月末に自死していたことがわ...
-
裏金問題捜査で田崎史郎が「安倍政権時代なら法務省と官邸で内々に」とポロリ! 実際にあった安倍官邸の検察捜査ツブシ総まくり
東京地検特捜部が松野博一・前官房長官、世耕弘成・前参院幹事長、西村康稔・前経済産業相、萩生田光一・自民党政調会長、高木毅・自民党国対委員長ら安倍派幹部への任意の事情聴取をおこなうなど、捜査が本格化して...
-
辻元清美「ブーメランの女王」だけじゃない、「たわし」や「検討使」も ネット発、政治家の絶妙なニックネーム
辻元清美参議院議員に付けられたあだ名「ブーメランの女王」が話題だ。辻元氏は長らく衆議院議員を務めてきたが、昨年10月の総選挙で落選。今年7月行われた参院選で国会への返り咲きを果たしている。だが、その後...
-
ツタヤ図書館は第2の森友学園?不自然に値引きされた賃料、裏で市長と癒着か
前回記事『ツタヤ図書館、和歌山市が利益供与か…スタバと蔦屋書店の賃料9割引きのカラクリ』いま、和歌山市民図書館の運営にまつわる“ある疑惑”が物議を醸している。ツタヤ図書館の集客の目玉ともいえる、館内に...
-
国葬で安倍応援団「悼む気持ちないのか」に騙されるな! 安倍元首相こそ災害や政治の犠牲者を「悼む気持ち」のない冷淡政治家だった
本日27日、ついに安倍晋三・元首相の「国葬」がおこなわれる。すでに指摘されてきたように、今回の国葬には法的根拠がなく、岸田文雄首相は国権の最高機関である国会での審議もおこなわないまま閣議決定だけで強行...
-
川柳が炎上の『朝日新聞』安倍元首相から「妨害愉快犯」「哀れですね」猛批判も
7月8日に銃撃され亡くなった安倍晋三元首相を国葬にする動きに対し、『朝日新聞』(朝日新聞社)の「朝日川柳」が安倍氏を揶揄、皮肉るような内容を掲載し、炎上している。この内容に対し、同社OBの峯村健司氏が...
-
茂木幹事長 安倍元首相の国葬反対の野党への「国民の認識とずれている」発言に異論噴出
自民党の茂木敏充幹事長(66)が7月19日、安倍晋三元首相(享年67)の国葬に反対する野党に対し「国民の声や認識とは、かなりずれている」と会見で話した。しかし、ネットでは疑問視する声が相次いでいる。&...
-
ひろゆきは賛成も…Twitterでの「#安倍晋三の国葬に反対します」ハッシュタグが物議
7月11日、安倍晋三元首相(享年67)の通夜が営まれ、岸田文雄首相(64)や菅義偉前首相(73)、麻生太郎・自民党副総裁(81)らゆかりのある人々が焼香に訪れた。12日に家族葬が執り行われ、後日には東...
-
安倍元首相 昭恵さんとキャンピングカーで日本漫遊を…凶弾が奪った“引退後の夢”
「じゃあ、いってくるよ」 7月8日朝、こう言って空路で奈良県へ向かったであろう夫。妻は数時間後に無言の対面を果たすとは、思いもしなかったはずだ。 奈良市で参院選の応援演説に立ってい...
-
蛭子能収のゆるゆる人生相談「“知り合い自慢”は悲しい」
「読むと心が軽くなる」「蛭子さんなのに、またいい話してる」「安定の競艇オチ」……とネット上で話題を呼び、たちまち4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』...
-
安倍政権がジャパンライフへの立入検査を潰していた! 検査取りやめを「本件の特異性」「政治的背景」と説明する消費者庁の内部文書
悪徳マルチ商法のジャパンライフ会長が「桜を見る会」に「総理枠」で招待されていた問題で、爆弾級の事実が明らかになった。「桜を見る会」招待の約半年前、消費者庁が政治圧力で立入検査などを取りやめていたという...
-
安倍昭恵に姑・洋子さんが大激怒「ケジメとってもらいます」
「3月上旬、安倍首相の母・洋子さんが、2階で暮らす昭恵夫人を3階に呼び出したそうです。そこで『首相夫人という立場にいながら、得体のしれない人物にはもう会わないように……』と、面と向かって厳しく叱咤した...
-
籠池劇場“終演”近し 逮捕秒読みの主役消えて喜ぶのは…
籠池氏の証人喚問が終わったのもつかの間、与野党は森友学園への国有地払い下げ問題で、当事者だった迫田英典国税庁長官(当時=財務省理財局長)と、武内良樹財務省国際局長(当時=近畿財務局長)の2人を24日の...
-
【森友学園問題】籠池氏の証人喚問で一番ビクビクしているのは誰?
学校法人「森友学園」籠池泰典理事長の国会証言に一番ビクビクしているのは誰だ!?安倍晋三首相(62)からの“100万円寄付疑惑”の真偽を巡り、いよいよ籠池氏の証人喚問が23日に迫ったが、野党が早々にトー...
-
森友と大阪維新の接点? 橋下徹後援会長の息子の講演会を籠池人脈の元在特会幹部が企画、直撃取材したら...
23日に予定される籠池泰典理事長の証人喚問に注目が集まる森友学園問題。だが、片方の当事者だけでは真相は藪の中。迫田英典前理財局長や安倍昭恵夫人、そして松井一郎大阪府知事ら行政側の人間も国会に招致し、真...
-
籠池夫妻は保釈却下「森友問題」当事者たちの“その後”
学校法人森友学園(大阪市)に国有地が格安で払い下げられた問題で会計検査院は22日、「売却額がずさんに算定された」とする検査結果報告を公表した。一連の問題で疑惑の当事者はいずれも“貝”となったままだ。....
-
義家弘介が文科副大臣時代に補助金交付の学校法人からカネを 一方で「森友・加計は捏造」主張の厚顔無恥
昨日、おこなわれた衆院財務金融委員会で、またもや義家弘介前文科副大臣が質問に立ち、安倍首相をはじめ安倍自民党が展開している「森友学園問題は朝日の捏造」論を主張。「まさにレッテル貼りによって国会審議を空...
-
"安倍晋三小学校"の森友学園が「改憲」署名集め! 反戦教師密告制度の一方で軍国教育に協力する安倍政権
安倍首相ら有力政治家の政治的介入が疑われている学校法人森友学園の国有地格安払い下げ問題。国会では連日、極めて破格かつ不透明な払い下げの経緯が追及されているが、もう一つ、見逃してはならないのが、森友学園...
-
森友学園問題で安倍首相の答弁がヒドすぎる! 「理事長と考え方共鳴」が一転「しつこかった」
「個人的に会ったことは1回もない」「(籠池理事長は)非常にしつこい」「レッテル貼りだ!」手のひら返しとはこのことか。本日の国会で、国有地激安売却問題が取り沙汰されている学校法人森友学園との関係を追及さ...
-
安倍首相 朝日新聞を捏造体質と批判も自身は118回虚偽答弁
「なかなか、捏造体質は変わらないようだ」 朝日新聞をこう糾弾したのは安倍晋三前首相(66)。これは4月22日に行われた講演で、安倍氏が語ったもの。 毎日新聞によると、講演で安倍氏は...
-
ペジー社補助金問題で山口敬之の関与を特捜部関係者が証言! 経産省に「官邸が了承しているから急げ」
昨日17日、安倍首相が外遊から帰国した。訪問先では相も変わらず北朝鮮の脅威を煽ってまわったが、そうした北朝鮮問題を隠れ蓑にして数々の疑惑追求から逃げてきたのは周知の通り。だが、22日に召集される通常国...
-
「密室談合」による菅官房長官の次期総理就任を許していいのか! GoTo、沖縄いじめ、公文書改ざん、メディア圧力の最大の戦犯
やっぱり菅義偉官房長官が表に出てきた。細田派・麻生派の支持を取り付けた菅官房長官は明日会見を開いて総裁選出馬を発表すると見られているが、もちろんこれらはすべて「密談」で決定済みの茶番劇だ。本サイトでは...
-
安倍首相の後援者多数「桜を見る会」、名簿破棄で証拠隠滅…消費増税の一方で税金5千万円
内閣総理大臣主催で毎年4月に新宿御苑で開催されている「桜を見る会」。著名人が多く参加することでも話題の会をめぐり、“安倍政権による私物化”が叫ばれている。11月12日付北海道新聞記事によると、今年の桜...
-
“謹慎”1年持たずにSNS活動再開 “昭恵爆弾”不安に官邸やきもき
安倍晋三首相(64)は、年末年始を昭恵夫人(56)や母・洋子さん(90)らとともに過ごした。再登板から7年目となる長期政権で、盤石の態勢にみえるが、最大の不安要素がまたも頭をもたげかねない。昨年、安倍...