「宮崎県」のニュース (1,015件)
-
「とりあえず地震対策」に23万いいね! 「笑った」「ベストな使い方」
地震などの災害は、いつどこで起こるかが分かりません。2024年8月8日に発生した宮崎県での地震と、翌9日の神奈川県での地震をきっかけに、防災意識がより高まった人も多いでしょう。真楠ヨウ(@yomaku...
-
九州・四国の津波注意報 すべて解除
宮崎県に発表されていた「津波注意報」は、8日午後10時00分に解除されました。これで九州・四国に発表されていた津波注意報はすべて解除されました。津波注意報すべて解除宮崎県に発表されていた「津波注意報」...
-
『大規模地震』発生からの3日間は? 内閣府の呼びかけにハッとする
2024年8月8日、宮崎県の日向灘を震源とした、震度6弱の地震が発生。大規模地震が発生する可能性が、平常時に比べて相対的に高まっていることから、気象庁は南海トラフ地震臨時情報にて『巨大地震注意』を発表...
-
台風10号は熱帯低気圧に変わりました 熱帯低気圧でも大雨リスク高い 2日まで警戒
台風10号(サンサン)は今日9月1日(日)正午、東海道沖で熱帯低気圧になりました。ただ、熱帯低気圧に変わっても、暖かく湿った空気が流れ込むため、東海や関東を中心に引き続き大雨に警戒が必要です。台風10...
-
中学2年生「地震が多発している今…」 称賛の声が集まった1枚がこちら
2024年8月8日、宮崎県の日向灘を震源とし、震度6弱の地震が発生。また、翌日には、神奈川県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。これらの地震をきっかけに、防災への意識が高まった人も多いでしょう...
-
断水時の『トイレ問題』はこれで解決! メーカーが教える方法に「勉強になる」
2024年8月8日、宮崎県日向灘を震源とする、マグニチュード7.1の大きな地震がありました。災害が起きると、水道が止まってしまうことがあり、トイレの水が流せないという問題に直面するでしょう。ポリ袋やご...
-
台風10号 今夜にかけて九州北部へ接近 その後も大雨・暴風の影響長引く
今日29日午前8時頃、鹿児島県薩摩川内市付近に上陸した台風10号は、午後は九州北部へ最接近する見込みです。明日30日にかけて遅い速度で九州を横断するため、大雨や暴風などの影響が長引くでしょう。台風10...
-
名古屋は来週後半に猛暑日予想 9月も残暑厳しく熱中症警戒 高温に関する情報も
9月に入っても残暑が厳しくなりそうです。特に西日本や東海で来週後半、猛烈な暑さとなる所もある予想で、この先も熱中症に警戒が必要です。2日ぶりに猛暑日復活今日31日は、台風一過となった九州や四国、中国地...
-
コンパクトで頼もしい『防災ボトル』 中に入れるものは…「すぐ作る」「心強さ半端じゃない」
2024年8月8日、宮崎県の日向灘を震源とする、マグニチュード7.1の大きな地震がありました。自然災害が多い日本では、日頃から防災グッズを自宅に常備している人は多いですよね。しかし、外出時に災害が起き...
-
台風10号まとめ 記録的な大雨・暴風 秋も台風の発生しやすい状況続く 動向に注意
台風10号は日本列島に記録的な大雨や暴風をもたらし、大きな影響を与えました。南の海上は台風の発生しやすい状況となっており、9月1日(日)午後9時にはフィリピンの東で、台風11号が発生。そのほかにも新た...
-
最強クラスの台風10号 九州に上陸へ 特別警報の発表をまたずに早めの避難を
非常に強い台風10号は更に発達しながら、29日(木)にかけて九州南部に接近し、その後、上陸するおそれ。特別警報が発表される可能性がありますが、発表される前に早め早めに安全な場所へ避難をしましょう。台風...
-
屋久島町尾之間で最大瞬間風速41.9メートル 明日にかけて猛烈な風に厳重警戒
今日28日、台風10号の影響で鹿児島県の屋久島町尾之間では午前11時32分に最大瞬間風速41.9メートルを観測しました。奄美地方では29日未明にかけて、九州南部では28日夕方から29日昼前にかけて、猛...
-
台風10号 関東も台風接近前から大雨の恐れ 9月初めも影響続く 大雨災害に警戒を
強い台風10号が九州をゆっくりと北上中。九州では総雨量が800ミリを超えた所もあり記録的大雨に。明日30日も動きが遅く影響が長引くため甚大な災害発生の恐れも。関東も台風接近前から非常に激しい雨が降り、...
-
地震後に入ったドラッグストア 目にした光景に「これは酷い」「考えさせられる」
2024年8月8日、宮崎県南部で最大震度6弱を観測する地震が発生しました。気象庁は今回の件を受け、南海トラフの臨時情報として『巨大地震注意』を発表。平常時に比べると地震の発生する確率が相対的に高まって...
-
水道水は常温でどのくらい持つ? 警視庁の情報がSNSで話題
2024年8月8日、宮崎県の日向灘を震源とする、最大震度6弱を観測する地震がありました。気象庁は、次の巨大地震に注意を呼びかける、『南海トラフ地震臨時情報』を発表。臨時情報が出るのは今回が初めてのこと...
-
アイラップ、買い占めについて呼び掛け 「パニックにならない為にも…」
2024年8月8日、宮崎県南部で震度6弱を観測する地震が発生しました。これにより、気象庁が『南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)』を発表。平常時に比べて、新たな大規模地震が発生する可能性が相対的に高...
-
鹿児島県の暴風・波浪・高潮特別警報が解除 引き続き、災害に厳重警戒を
今日29日午前10時30分現在、鹿児島県の薩摩・大隅地方、種子島・屋久島地方に出されていた暴風、波浪特別警報が解除され、暴風と波浪警報に切り替わりました。高潮についても、特別警報が解除され高潮注意報に...
-
この旗を見たらすぐ逃げて! 注意喚起に「初めて知った」「広まるべき」
2024年8月8日の午後4時43分頃、宮崎県南部で最大震度6弱を観測する地震が発生。その数時間後、気象庁は南海トラフの臨時情報として『巨大地震注意』を発表しました。南海トラフとは、駿河湾から日向灘沖に...
-
九州で800ミリ超の大雨 甚大な災害発生恐れ 台風からかなり離れた場所も大雨警戒
台風10号の動きは遅く、総雨量はさらに増え、甚大な災害発生の恐れ。普段大雨の降りやすい場所でもこれまでの記録を上回る記録的大雨となり、あまり雨の降らない地域でも、災害が発生するような雨に降り方になる恐...
-
溺れたらどうするのが正解? 知っておくべき水難事故の防ぎ方
夏本番といえる、2024年8月上旬現在。これから、川や海で遊ぶ予定がある人も多いでしょう。川や海に潜む危険楽しい水遊びですが、油断すると水難事故の危険があります。宮崎県は同月1日、ウェブサイトで水難事...
-
台風10号 史上最強クラスで九州に上陸・列島縦断へ 夜間も最大級の警戒を 対策は
非常に強い台風10号は、29日(木)午後~30日(金)にかけて史上最強クラスの勢力で九州に上陸するおそれ。鹿児島県には台風を要因とする「暴風・波浪・高潮の特別警報」が発表されています。また、西日本と奄...
-
台風の影響で記録的な大雨 24時間で8月平年1か月分の2倍の雨も 関東も雨雲発達
今日30日は、台風10号の影響で、各地で記録的な大雨となっています。福岡県ではたった24時間に8月平年1か月分の2倍の雨量の雨が降った所もあります。台風から離れている関東も雨雲が発達して、1時間に50...
-
ノロノロ台風10号 影響長期化 熱帯低気圧に変わっても大雨に厳重警戒
動きが遅い台風10号は、今日30日(金)15時の段階でもまだ四国と九州の間(愛媛県松山市の西約40km)に中心があると見られ、長い期間にわたって日本列島に大雨をもたらしています。台風10号は、明後日1...
-
最強クラス台風10号 九州に上陸・本州を縦断へ 甚大な災害の恐れ 台風過ぎても雨
非常に強い台風10号は九州に上陸、列島を縦断へ。台風の動きが遅く、影響が長引く恐れ。九州南部で経験したことのないような暴風・高潮・高波の恐れ。記録的な大雨となる所もある予想です。本州付近も荒れた天気と...
-
台風10号 離れた関東も活発な雨雲 9月初めにかけ災害級大雨の恐れ 早めの備えを
台風10号や暖かく湿った空気の影響で、関東にも活発な雨雲がかかりやすくなっています。動きの遅い台風の影響で、9月初めまで雨が降り続く見込みで、関東も南部を中心に総雨量が増え、記録的な大雨となる恐れがあ...
-
台風10号による道路への影響は長時間・広範囲 経験したことのない暴風や大雨に
台風10号は非常に強い勢力を保ったまま、明日29日(木)は九州に上陸か。鹿児島県に暴風特別警報と波浪特別警報・高潮特別警報が発表されるなど、経験したことのないような暴風や高波、高潮、大雨になるおそれ。...
-
台風10号 今週末にかけて列島縦断のおそれ 「道路影響予測」九州~関東でリスク大
非常に強い台風10号がもたらす暴風や大雨の影響で、九州~関東甲信を中心に「道路への気象リスク」が高くなる見込みです。台風の動きが遅いため、今週末にかけて影響が長引くおそれ。最新の気象情報や交通情報をこ...
-
台風10号 自転車並みの速度で北上 29日は九州に非常に強い勢力で接近中
今日29日(木)、台風10号は非常に強い勢力を保ったまま九州に接近しており、その後は上陸する予想。動きが遅いため、西日本を中心に影響が長引きそう。東よりに向きを変えたあとの進路には幅があり、最新情報を...
-
台風10号 週末は西日本をゆっくり縦断 週明け東日本へ 長期間の大雨で災害に警戒
台風10号は明日30日にかけてゆっくり九州を縦断、土日は西日本でほぼ停滞。すでに記録的大雨となる中、同じような気象条件が続くため土砂災害など大雨災害のリスクが一層高まるでしょう。台風から離れた関東など...
-
非常に強い台風10号接近 九州南部は30日にかけ記録的大雨のおそれ 最大級の警戒
明日28日から30日にかけて、台風10号が「非常に強い」勢力で九州へ接近し、上陸のおそれがあります。台風は動きが遅く、長時間にわたり暴風や大雨、高波が続き、九州南部を中心に記録的な大雨や暴風になるおそ...