「山口県岩国市」のニュース (60件)
-
NEW
錦帯橋周辺でおしゃれなランチを楽しむならココ!野菜たっぷり、月替わりで楽しむランチプレート|山口県岩国市
日本三名橋「錦帯橋」のある山口県岩国市に行ってきました! 錦帯橋周辺を散策する際に、どこかおしゃれな...
-
山の中に突如現れる異空間!山賊になった気分で豪快料理が味わえる名物スポット「いろり山賊」|山口県岩国市
鳥取市との姉妹都市、とのご縁があり訪れた山口県岩国市。岩国で誰に聞いても「知ってるよ~!」と言われる...
-
【大雨警報】山口県・岩国市に発表 10日06:50時点
気象台は、午前6時50分に、大雨警報(浸水害)を岩国市に発表しました。 東部では、10日昼前まで低い...
-
【洪水警報】山口県・岩国市、和木町に発表 10日07:46時点
気象台は、午前7時46分に、洪水警報を岩国市、和木町に発表しました。また大雨警報(浸水害)を和木町に...
-
元市役所職員 入札2件での収賄・20代女性への不同意性交等…懲役5年の実刑判決 裁判長「社会の信頼を損ねる犯行」「悪質かつ卑劣な犯行」 山口・岩国
山口県岩国市が発注した公共工事の利益供与を受けた収賄や、女性に対する性的暴行などの罪に問われている元...
-
鵜飼いシーズン終了“乗船者は500人減の3100人”盆期間の雨が影響
山口県岩国市を流れる錦川の夏の風物詩、鵜飼い(うかい)の今シーズンの乗船者はおよそ3100人でした。...
-
女子大生2人死亡事故、停車中の軽乗用車に時速85キロでトラック追突か・・・トラック運転手の男を起訴 山口
8月21日に山口県岩国市の山陽道で、軽乗用車に乗っていた福岡県の女子大学生2人(20、21)がトラッ...
-
【速報】女子大生2人死亡事故 トラック運転手の男を起訴 山口
8月21日に山口県岩国市の山陽道で、軽乗用車に乗っていた福岡県の女子大学生2人(20、21)がトラッ...
-
【女子大生2人焼死事故】山陽道“漫然運転のトラック”時速85キロで2人が乗る軽乗用車に追突と判明 山口
先月21日、山口県岩国市の山陽道で、軽乗用車に乗っていた福岡県の女子大生2人(20、21)がトラック...
-
防衛省、岩国で米艦載機訓練実施申し入れへ
防衛省中国四国防衛局は12日、米軍の空母艦載機による陸上離着陸訓練を、17日から山口県岩国市の米軍岩...
-
【山口・岩国】落雷か…民家の屋根に穴が開き煙が…
8日午前、山口県岩国市岩国の民家から煙があがっているのが確認されました。 民家の屋根には、穴が開きそ...
-
民家に落雷か 屋根に穴、煙上がる 山口
8日午前8時40分ごろ、山口県岩国市岩国4丁目で煙が出ているのを、付近にいた人が見つけて119番した...
-
アメリカ軍岩国基地 4機のFA18が到着 ローテーション部隊の交代か
山口県岩国市のアメリカ軍岩国基地に8日午後3時ごろ、海兵隊のFA18戦闘攻撃機4機が到着しました。ア...
-
「煙りが見える」 住宅とみられる建物火災 午前9時44分鎮火 山口・岩国
8日午前8時40分ごろ、山口県岩国市岩国で「煙りが見える」と、近所の人から消防に119番通報がありま...
-
【感動】約50年前のパンフレット 実は、父親が手書きしたもので…
家族や友人と旅行に行く際、自作のパンフレットを作成したことはありませんか。スケジュールなどが書かれたオリジナルの冊子は、保管しておけば旅の思い出にもなるでしょう。2025年8月、ゆっぺ(@yuppev...
-
大和型が登場するまで「世界最大最強」 ナゾ多き最期も残骸は戦後に大活躍! 戦艦「陸奥」の生涯
旧日本海軍の戦艦「陸奥」が1921年の今日、竣工しました。巨大な船体と主砲で戦果をあげることが期待されましたが、「謎の爆沈」で知られるように最期はあっけないものでした。しかし、戦後に思わぬ活躍をしてい...
-
中国の調査船員を自衛隊「US-2飛行艇」が救出! 動画で一部始終も公開 起きた場所は?
海上自衛隊の救難能力がいかんなく発揮されました。小笠原諸島沖の中国海洋調査船へ向けGO!海上自衛隊は2024年9月27日、海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が西太平洋上において中国船員の急患輸送を実施した...
-
九州・中国・四国で最高気温39℃台 観測史上1位の記録も 夜間の熱中症にも注意
今日3日も危険な暑さとなりました。最高気温は高知県四万十市西土佐で39.8℃と40℃に迫る暑さに。広島県安芸太田町加計、山口県岩国市の広瀬、熊本県人吉市など所々で観測史上1位の値を更新し、記録的な暑さ...
-
いまも重宝される“旧日本戦艦の残骸”とは 戦時中に爆沈→わざわざ引き揚げられた理由
終戦時、日本海軍の戦艦は「長門」を残して全ての艦が失われていましたが、その1隻である「陸奥」は戦後、海の中にいながら、意外な活躍の場を得ることになりました。戦艦「陸奥」戦後に重用されたワケ2024年8...
-
「Y」ナンバー」って何? “ひらがな以外”が使われるナンバープレートはレア? えっ事故ると厄介!?
平仮名1文字が使われるはずの部分に、アルファベットが使われているナンバープレートをつけたクルマを見かけることがあります。なかでも多いのが「Y」のナンバー。どのような意味があるのでしょうか。希望ナンバー...
-
明日8日~「立秋」を過ぎても猛烈な暑さ 40℃に迫る危険な暑さも お盆も酷暑続く
今日7日は「立秋」。暦の上では秋の始まりですが、秋とは程遠い厳しい暑さとなりました。福岡県太宰府市や兵庫県淡路市など20日連続猛暑日の所も。この先も酷暑が続くため、熱中症に厳重な警戒が必要です。お盆休...
-
本州の所々で雨雲・雷雲が発達 局地的な激しい雨・落雷・竜巻など突風に注意
今日4日は、九州~東北の広い範囲で大気の状態が不安定。午後は所々で雨雲や雷雲が発達。13時過ぎには、広島県と山口県に「竜巻注意情報」が発表されました。今夜にかけて、晴れている所も急な激しい雨や落雷、竜...
-
アメリカ海軍 "最新鋭ステルス戦闘機"の日本配備決定! これで実現するアメリカ以外で「世界唯一」の光景とは?
新型オスプレイもやってきますF-35Cの海外配備は初めてアメリカ海軍は2024年7月15日、第147戦闘攻撃飛行隊(VFA-147)および第30艦隊後方支援多任務飛行隊前方展開海軍戦力分遣隊(VRM-...
-
大雨のピークいつまで 西日本に発達した雨雲 山口県で記録的な大雨 前線の活動活発
11日(木)も活動が活発な梅雨前線の影響で、西日本を中心に発達した雨雲がかかっています。山口県下関市では記録的な大雨となっています。西日本は非常に激しい雨や激しい雨が降り、さらに雨量が増える恐れ。東海...
-
「日本が誇る飛行艇」ピカピカに再生!過酷な環境で運用される機体の修理が完了 海自へ引き渡し
腐食が天敵。US-2救難飛行艇の定期修理が終了防衛省・近畿中部防衛局は2024年7月3日、海上自衛隊が運用しているUS-2救難飛行艇の9904号機が定期修理を終了したと発表。定期修理を終えた機体の写真...
-
どんどん増えるぞ“ステルス戦闘機”! アメリカ軍が日本配備の戦闘機更新を発表 三沢基地に「第5世代戦闘機」配備へ
もはや見慣れた光景になるかもF-35の増勢を発表アメリカ国防総省は2024年7月3日、日本に配備されているアメリカ空軍および海兵隊の戦闘機を新型機に更新する計画を発表しました。報道発表によると、これは...
-
非常に激しい雨 佐波川などで氾濫危険水位超える 川の氾濫・土砂災害に厳重警戒
今朝(7月1日)にかけては前線の影響で、局地的に非常に激しい雨。福岡県宗像市や山口県周南市では、7月としては統計開始以来1位となる大雨に。山口県を流れる佐波川など、氾濫危険水位を超えている川も。雨の降...
-
警報級の大雨ピークいつまで 西・東日本に梅雨前線に伴う活発な雨雲 大雨災害に警戒
今日7月1日、活動が活発な梅雨前線の影響で、西日本や東日本には発達した雨雲がかかっています。九州では非常に激しい雨の降った所があります。また、九州や長野県では24時間雨量が200ミリを超えた所がありま...
-
海上自衛隊で女性初めての“海将”になった近藤奈津枝さん 本誌に明かした「入隊を母に大反対された過去」
陸上・海上・航空自衛隊を通じ、女性で初めてトップの階級である“将”になった近藤奈津枝さん(58)。まさにガラスの天井を突き破った近藤さんだが、防衛大学校の卒業生ではなく、中学校の国語の臨時教員からとい...
-
西日本で深刻な少雨 90日間降水量が平年の2割以下も 明日6日朝にかけて所々で雨
西日本では深刻な少雨となっています。昨日12月4日までの90日間の降水量は平年の2割に届かない所も。今日5日は、四国から東海の太平洋側で曇りや雨となっていますが、雨量としては少なく、少雨を解消するほど...