「山口県岩国市」のニュース (50件)
-
午後2時18分鎮火 岩国市周東町中山の山林火災 けが人なし
山口県岩国市で起きた山林火災は消火活動が続いていましたが、午後2時18分に消し止められました。 27...
-
緊急着陸の岩国基地所属ステルス戦闘機、高知の空港から1カ月以上離陸せず 過去5年で駐機期間最長
米軍岩国基地(山口県岩国市)所属のステルス戦闘機F35Bの1機が高知龍馬空港(高知県南国市)に緊急着...
-
【車線規制は解除】山口・岩国 山陽自動車道でバイク事故
*更新・26日午後2時05分現在 山口県岩国市の山陽自動車道下り、近延トンネルと欽明路トンネルの間で...
-
“こんにゃく”で地元の日本酒に合うおつまみ「つまんでちょんまげ」新商品が完成(山口・岩国市)
山口県岩国市の特産品を使ったお土産ブランド「つまんでちょんまげ」の新商品が完成し、県内外の店舗で販売...
-
日本酒に合うつまみとして開発!土産物統一ブランド“つまんでちょんまげ”こんにゃくを使った新商品登場
地元の日本酒に合う「つまみ」として開発された山口県岩国市の土産物統一ブランド「つまんでちょんまげ」に...
-
大和型が登場するまで「世界最大最強」 ナゾ多き最期も残骸は戦後に大活躍! 戦艦「陸奥」の生涯
旧日本海軍の戦艦「陸奥」が1921年の今日、竣工しました。巨大な船体と主砲で戦果をあげることが期待されましたが、「謎の爆沈」で知られるように最期はあっけないものでした。しかし、戦後に思わぬ活躍をしてい...
-
中国の調査船員を自衛隊「US-2飛行艇」が救出! 動画で一部始終も公開 起きた場所は?
海上自衛隊の救難能力がいかんなく発揮されました。小笠原諸島沖の中国海洋調査船へ向けGO!海上自衛隊は2024年9月27日、海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が西太平洋上において中国船員の急患輸送を実施した...
-
九州・中国・四国で最高気温39℃台 観測史上1位の記録も 夜間の熱中症にも注意
今日3日も危険な暑さとなりました。最高気温は高知県四万十市西土佐で39.8℃と40℃に迫る暑さに。広島県安芸太田町加計、山口県岩国市の広瀬、熊本県人吉市など所々で観測史上1位の値を更新し、記録的な暑さ...
-
いまも重宝される“旧日本戦艦の残骸”とは 戦時中に爆沈→わざわざ引き揚げられた理由
終戦時、日本海軍の戦艦は「長門」を残して全ての艦が失われていましたが、その1隻である「陸奥」は戦後、海の中にいながら、意外な活躍の場を得ることになりました。戦艦「陸奥」戦後に重用されたワケ2024年8...
-
「Y」ナンバー」って何? “ひらがな以外”が使われるナンバープレートはレア? えっ事故ると厄介!?
平仮名1文字が使われるはずの部分に、アルファベットが使われているナンバープレートをつけたクルマを見かけることがあります。なかでも多いのが「Y」のナンバー。どのような意味があるのでしょうか。希望ナンバー...
-
明日8日~「立秋」を過ぎても猛烈な暑さ 40℃に迫る危険な暑さも お盆も酷暑続く
今日7日は「立秋」。暦の上では秋の始まりですが、秋とは程遠い厳しい暑さとなりました。福岡県太宰府市や兵庫県淡路市など20日連続猛暑日の所も。この先も酷暑が続くため、熱中症に厳重な警戒が必要です。お盆休...
-
本州の所々で雨雲・雷雲が発達 局地的な激しい雨・落雷・竜巻など突風に注意
今日4日は、九州~東北の広い範囲で大気の状態が不安定。午後は所々で雨雲や雷雲が発達。13時過ぎには、広島県と山口県に「竜巻注意情報」が発表されました。今夜にかけて、晴れている所も急な激しい雨や落雷、竜...
-
アメリカ海軍 "最新鋭ステルス戦闘機"の日本配備決定! これで実現するアメリカ以外で「世界唯一」の光景とは?
新型オスプレイもやってきますF-35Cの海外配備は初めてアメリカ海軍は2024年7月15日、第147戦闘攻撃飛行隊(VFA-147)および第30艦隊後方支援多任務飛行隊前方展開海軍戦力分遣隊(VRM-...
-
大雨のピークいつまで 西日本に発達した雨雲 山口県で記録的な大雨 前線の活動活発
11日(木)も活動が活発な梅雨前線の影響で、西日本を中心に発達した雨雲がかかっています。山口県下関市では記録的な大雨となっています。西日本は非常に激しい雨や激しい雨が降り、さらに雨量が増える恐れ。東海...
-
「日本が誇る飛行艇」ピカピカに再生!過酷な環境で運用される機体の修理が完了 海自へ引き渡し
腐食が天敵。US-2救難飛行艇の定期修理が終了防衛省・近畿中部防衛局は2024年7月3日、海上自衛隊が運用しているUS-2救難飛行艇の9904号機が定期修理を終了したと発表。定期修理を終えた機体の写真...
-
どんどん増えるぞ“ステルス戦闘機”! アメリカ軍が日本配備の戦闘機更新を発表 三沢基地に「第5世代戦闘機」配備へ
もはや見慣れた光景になるかもF-35の増勢を発表アメリカ国防総省は2024年7月3日、日本に配備されているアメリカ空軍および海兵隊の戦闘機を新型機に更新する計画を発表しました。報道発表によると、これは...
-
非常に激しい雨 佐波川などで氾濫危険水位超える 川の氾濫・土砂災害に厳重警戒
今朝(7月1日)にかけては前線の影響で、局地的に非常に激しい雨。福岡県宗像市や山口県周南市では、7月としては統計開始以来1位となる大雨に。山口県を流れる佐波川など、氾濫危険水位を超えている川も。雨の降...
-
警報級の大雨ピークいつまで 西・東日本に梅雨前線に伴う活発な雨雲 大雨災害に警戒
今日7月1日、活動が活発な梅雨前線の影響で、西日本や東日本には発達した雨雲がかかっています。九州では非常に激しい雨の降った所があります。また、九州や長野県では24時間雨量が200ミリを超えた所がありま...
-
海上自衛隊で女性初めての“海将”になった近藤奈津枝さん 本誌に明かした「入隊を母に大反対された過去」
陸上・海上・航空自衛隊を通じ、女性で初めてトップの階級である“将”になった近藤奈津枝さん(58)。まさにガラスの天井を突き破った近藤さんだが、防衛大学校の卒業生ではなく、中学校の国語の臨時教員からとい...
-
西日本で深刻な少雨 90日間降水量が平年の2割以下も 明日6日朝にかけて所々で雨
西日本では深刻な少雨となっています。昨日12月4日までの90日間の降水量は平年の2割に届かない所も。今日5日は、四国から東海の太平洋側で曇りや雨となっていますが、雨量としては少なく、少雨を解消するほど...
-
11月とは思えぬ暑さ 松山空港は正午までの最高気温29.2℃ 11月1位の高温も
きょう6日(月)も全国的に気温が高く、11月としては異例の暑さが続いています。松山空港では正午までに29.2℃まで上がっており、愛知県豊田市など11月の過去最高気温を更新した所もあります。11月とは思...
-
山口県や高知県で29℃超 九州~関東で夏日 記録更新が続出 連休も季節外れの暑さ
きょう2日は、広い範囲で晴れて朝から気温が上昇中。最高気温は、九州から関東の所々で25℃以上の夏日となっていて、山口県や高知県では29℃を超える所があるなど、11月としては記録的な暑さになっています。...
-
3連休の天気 11月とは思えない暑さ 連日の夏日の所も 天気の急変に注意
あすからの3連休も最高気温が25℃以上の夏日の続く所が多く、11月とは思えない暑さになるでしょう。11月でも、まだ暑さ対策が必要です。また、北海道や東北、北陸から山陰では天気の急変にもご注意ください。...
-
3連休は季節外れの暑さ続く 夏日地点は更に増加 寒暖差15℃以上の所も 服装注意
3連休初日となるあす3日文化の日は、北海道や東北では雷雨に注意が必要です。関東から西は晴れる所が多く、日中は11月とは思えない季節外れの暑さが続きます。夏日地点はきょう2日よりも増え、30℃に迫る所も...
-
ビッグモーター前社長 地元でも囁かれていた悪評…再婚妻はベンツでゴミ出し、近隣住民とバトルも
高さ8メートルもの外壁に囲まれた要塞のような建物。それが話題の企業・ビッグモーターの創業者・兼重宏行氏(71)の自宅だ。 「ビッグモーターは中古車販売の大手企業。同社は顧客から預かった事故車...
-
猛暑日が今年最多 都心で33℃超 あすは更に危険な暑さ 福島38℃ 外出は控えて
きょう6日、各地で夏本番のような暑さとなり、猛暑日地点数は今年最多となりました。東京都心も33℃を超えて、うだるような暑さでした。あす7日は更に気温が上昇しやすく、体温を上回る危険な暑さになる所も。不...
-
ルーツは貨客船 空母「隼鷹」進水-1941.6.26 実は日本空母初の試みが?
旧日本海軍の空母「隼鷹」が1941年の今日、進水しました。当初は貨客船「橿原丸」として起工しましたが、後に空母へ改造され、ミッドウェー海戦で喪失した空母戦力を補完。沈没することなく終戦を迎えています。...
-
西日本は天気回復 真夏日となった所も あす10日も暑さ厳しく熱中症に注意を
きょう9日は西日本では天気が回復して気温が上がり、大分県日田市では真夏日となりました。あす10日も東日本・西日本の日本海側や東北では真夏日の所がある予想です。熱中症に注意してお過ごしください。西日本は...
-
世界7大戦艦の一翼「陸奥」進水-1920.5.31 でも“ほぼ戦わず”して閉じた生涯
旧日本海軍の戦艦「陸奥」が1920年の今日、進水しました。全長220m超え、41cm連装主砲を装備するなど「大和」が登場するまで世界最大最強で、「世界のビッグ7」のひとつに数えられました。国民の人気も...
-
再び季節先取りの暑さに 3日ぶりに30℃以上真夏日出現 今週は関東中心に寒暖差大
きょう21日(日)は、九州~東北南部は晴れて気温上昇。3日ぶりに最高気温30℃以上の真夏日出現。東京都心も3日ぶりに25℃以上の夏日に。湿度が高めで蒸し暑くなりました。今週は、関東を中心に寒暖差大とな...