「山形県」のニュース (1,013件)
-
睡眠時間が短い都道府県ランキング1位は神奈川県 総務省の社会生活基本調査まとめ
総務省が8月下旬、「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」を発表した。2011年の社会生活基本調査結果をもとに、「一日の生活時間の使い方」と「1年間の活動から」の2つのカテゴリに大別し、「...
-
秋田でドカ雪 この冬一番の大雪も 雪崩に注意
日本海側は、まだ12月上旬なのに、所々で今季一番の積雪。秋田県横手市は一昨日まで積雪0センチだったのが、たった2日足らずで積雪60センチ超え。北海道では積雪が80センチ以上の所も。今季一番の積雪続々と...
-
大雨による断水で山形県の自治体がミルク用飲料水の配布へ
2013年7月19日から最長8日間に渡り続いた大雨による断水で、山形県下の自治体は、民間病院など優先的に応急給水する対象施設のリストを作成し、東日本大震災で指摘された教訓を活かしながら緊急対策を講じた...
-
妻の8割が夫の家事に不満 特に"食器洗い"が鬼門「泡の洗い残し。やり直させた」「シンクに水滴がはねている」
ライオンは6月21日、「夫婦の家事に関する調査」の結果を発表した。調査は、結婚して共働きをしている30~40代の男女計500人(男女それぞれ250人)から回答を得た。夫の家事について「不満がある」「た...
-
20日の東北では危険な暑さ拡大 約3割の観測地点で猛暑日予想
東北地方では19日は猛烈な暑さの戻る所があり、20日は猛暑日地点が拡大。短い夏休みが終わった学校もあり、熱中症には厳重な警戒をお願いします。危険な暑さのエリアが拡大上の図は予想最高気温の分布図です。左...
-
この冬 初の強い寒気襲来 日本海側や山沿いを中心に大雪 道路への影響も
この冬はじめての本格的な寒気の流れ込みによって、日本海側や山沿いの地域を中心に大雪になっています。道路などの交通機関にも影響がありそうです。しっかりと対策をして、少しでも危険と感じたら出控えの選択もと...
-
北陸 新潟県下越を中心に大雨継続 土砂災害・河川の増水に要警戒
日本海~東北地方に前線が延びていて、前線上の低気圧が東に進んでいます。南から湿った空気が流れ込み、山形県~新潟県下越を中心に大雨となっています。この大雨は夕方にかけて継続する見込みです。土砂災害や低地...
-
大阪府島本町が人口流入超過1位? 広島件が転出超過で人口流出ワースト1位に…
地方創生の掛け声とは裏腹に、東京一極集中に一段と拍車がかかっていることが総務省のデータで明らかになった。1月31日、総務省が発表した外国人を含む2019年の住民基本台帳人口移動報告によると、東京圏(東...
-
山形県で約100ミリ「記録的短時間大雨情報」
山形県西川町付近と大江町付近では、29日17時20分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。山形県西川町付近・大江町付近で猛烈な雨山形県付近では...
-
「空き家」問題が深刻化…改修費3分の2補助する自治体も
「全国の空き家は約820万戸あり、空き家率は13.5%にのぼります(’13年・総務省)。’33年には2,000万戸を超え、空き家率は30.2%になる予測もあり、切迫した問題です(’15年・野村総合研究...
-
今季全国初 積雪1メートル 山形県大蔵村肘折
12月6日午前4時、山形県大蔵村肘折は、全国で今シーズン初めて、積雪が1メートルに達しました。全国で今シーズン初めて積雪1メートル強い寒気の影響で、日本海側は広い範囲で雪が降っています。昨日5日から今...
-
「それどこ?」な高速バスの行先 製鉄所 地元のイオン 中心街に行かない名古屋線
都市間を結ぶ高速バスのなかには、「それどこ?」と思えるような終点や行先が存在します。なかには、一見何もなさそうなのに多くの人が下りていく途中停留所や、中途半端に思える終点も。そこから高速バスの特徴が見...
-
東北 12日も滝のような非常に激しい雨に要警戒!
きょう12日も大気の不安定な状態が続く東北地方。局地的に滝のような非常に激しい雨が降り、収穫期を迎えた稲が生え揃う水田が冠水する恐れも。12日連日の非常に激しい雨に要警戒!東北地方は大気の状態が非常に...
-
4日 全国的に変わりやすい天気 急な雨や雷雨 台風10号はさらに発達
きょう4日、全国的に大気の状態が不安定。あちらこちらで雨雲やカミナリ雲が湧いてくる。台風10号は、非常に強い勢力となっており、今後さらに発達する予想。今朝東北日本海側で猛烈な雨晴れている所も急な雨に注...
-
バス停名「女の都団地」「十八女」なんと読む? 全国の難読&珍バス停名に由来あり
全国には、「なぜこの名前に」と思ってしまうような、変わった名前や読み方のバス停も。なかには、ちょっとドキッとするようなものもあります。「女の都」、その由来は日本全国に少なくとも25万以上あるといわれる...
-
東北の高速バス事情 列車からバスへ継承された「夜行文化」、新幹線延伸でどう変わった
東北では、往年の夜行列車から「夜行文化」を引き継ぎ、首都圏へと毎日走る夜行高速バスがいまも堅調。都市間を結ぶ昼行路線も地域の足を担っているほか、新参事業者も頭角を現してきています。「ノクターン号」が切...
-
積雪が平年の4割以下のところも 雪不足でスキー場にも影響か
日本海側では積雪が平年よりもぐっと少なく、雪不足でスキー場にも影響が出ています。20日現在の積雪の深さは平年の4割から6割程度という所が多くなっています。積雪記録的に少ない所もこの時期は冬型の気圧配置...
-
東北 19日(土)は広く雨 梅雨入りどうなる?
東北地方の週末の天気や梅雨入りの見通し、気象庁が今日始めた新情報「顕著な大雨に関する情報」についてお伝えします。あす18日(金)広く晴れるが三陸沿岸は朝晩中心に曇りや小雨あす18日(金)の東北は、日本...
-
"住みたい田舎"ランキング、1位は「山口県宇部市」「大分県豊後高田市」 九州、中国地方が高評価
宝島社は1月4日、同社発刊の『田舎暮らしの本』で「住みたい田舎ベストランキング」を発表した。同社は2013年から毎年ランキングを発表。今回は、移住支援策、医療、子育てなど230項目についてアンケートを...
-
6日 真冬並みの寒さの所も 関東から西も気温ダウン
6日は、北海道で今季全国で一番冷え込んだ所も。全国的に昼間も気温はあまり上がらず、所々で真冬並みの寒さ。日本海側の雪は峠を越えますが、12月最初の金曜は、万全な寒さ対策で、お出かけ下さい。気温のポイン...
-
青森県、岩手県、宮城県で震度4の地震 津波の心配なし
12日午前11時44分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、青森県、岩手県、宮城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要12日午前11時44...
-
3日の天気 西から活発な雨雲広がる 4日にかけ大雨に警戒 滝のように降る雨も
今日3日(木)は九州や四国で非常に激しい雨の降る所があり、大雨による土砂災害に警戒。関東など晴れ間があってもゆっくりと天気は下り坂。夜は雨の降り出す所がありそう。九州や四国で非常に激しい雨今日3日(木...
-
12日 日本海側は真夏?太平洋側は秋?
きょう12日、北陸や東北の日本海側では真夏を思わせる厳しい暑さになっています。一方、東北の太平洋側はあまり気温が上がっていません。山を分けて、気温の差が大きく、季節感が大きく異なっています。日本海側と...
-
政府専用機からもパネル落下 安倍首相外遊前に関係者ヒヤリ
航空自衛隊は11日、政府専用機ボーイング747―400が羽田空港から新千歳空港に飛行中、部品の一部が落下したと発表した。昨年から飛行機からの部品落下が問題となっている中で、政府専用機までもが“落とし....
-
被害総額5千万円・将棋駒強盗犯の愚 名工が訴える駒の“価値”
「転売すれば足がつく」――。藤井聡太四段(15)の29連勝やタレントに転身した加藤一二三・九段(78)の活躍、さらに国民栄誉賞授与が決まった羽生善治竜王(47)の永世7冠など、明るいニュースが続く将棋...
-
あす(金) 梅雨前線北上 福島県中通りと浜通り中心に大雨の恐れ
あす(金)は梅雨前線が北上し、東北地方の広い範囲で雨が降るでしょう。特に、福島県の中通りと浜通りを中心に大雨となる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意、警戒して下さい。きょう(木...
-
<体を温める習慣>が痛みを消す~「湯たんぽ」で原因不明の痛み・自律神経失調症を改善
「『気のせい』や『心の問題』の痛みなんて存在しませんよ」――。そう断言するのは、青山・まだらめクリニック院長の班目健夫医師だ。この言葉で、気持ちが救われた患者さんも多いのではないだろうか。「痛みについ...
-
8月は九州で大雨特別警報 9月は列島は台風の通り道
8月は、台風10号がお盆休みの日本列島を直撃。秋雨前線の活動が活発化し、長崎県、佐賀県、福岡県に大雨の特別警報が発表されました。9月は、太平洋高気圧の日本付近への張り出しが弱まり、台風は本州に近づきや...
-
豪雨と遅い梅雨明け 関東甲信など盛夏到来は一体いつ? 暑さの見通し
7月は台風の発生がなかった一方で、長い期間、豪雨に見舞われ、梅雨明けが遅れています。さて、今後の暑さはどうなるのでしょうか?7月に台風発生なし観測史上初今年の台風発生は、5月に1個、6月に1個の計2個...
-
山形県の須川上流で氾濫危険情報 早めの避難を
28日、山形県の須川上流に氾濫危険情報が発表され、氾濫のおそれがあります。暗くなる前に早めの避難をするようにしてください。山形県の河川氾濫注意・警戒28日、前線の活動が活発になり、東北や北陸を中心に大...