「山形県」のニュース (1,305件)
-
4日も猛烈な暑さ 所々で体温超え 九州~北海道の37都道府県に熱中症警戒アラート
きょう4日も広く猛烈な暑さが続くでしょう。鳥取市や富山市、さいたま市で38℃まで上がるなど体温超えの暑さの所もありそうです。九州から北海道に熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に警戒が必要です...
-
3日も危険な暑さが続く 広く猛暑日 九州~東北の33都府県に熱中症警戒アラート
きょう3日も危険な暑さが続くでしょう。九州から東北にかけて所々で猛暑日となりそうです。広く熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に警戒が必要です。危険な暑さが続くきょう3日も九州北部から東北南部...
-
山形県と富山県に土砂災害警戒情報 あすも大気不安定 災害危険度が急激に高まる恐れ
きょう28日は、富山県には今年全国で初となる「記録的短時間大雨情報」が発表。富山県に加えて、山形県でも土砂災害の危険度が高まっている所も。あす29日にかけて全国のあちらこちらで突然大雨が降り、災害の危...
-
山形コホート研究「異性への関心」の有無が男性の寿命に影響する可能性を示唆
「異性への関心が薄れた男性は、死亡リスクが高くなる可能性がある」「山形県コホート研究」をもとに、山形大学医学部看護学科の櫻田香教授の研究チームが、死亡リスクについてある興味深い研究結果をまとめた。研究...
-
29日 ギラギラ強い日差し 40℃に迫る酷暑に要注意 午後は天気急変も
きょう29日もギラギラと強い日差しが照り付けて、最高気温が40℃に迫るような危険な暑さが続くでしょう。引き続き、熱中症への万全の対策をしてお過ごしください。午後は天気が急変して、急な激しい雨や雷雨の所...
-
甚大な被害の秋田 18~19日は再び大雨の恐れ 引き続き土砂災害や川の増水に警戒
川の氾濫や浸水、土砂災害などの甚大な被害が起こっている秋田では、この先も雨の降りやすい状態が続くでしょう。特に18日(火)~19日(水)は、再び大雨の恐れがあります。引き続き、土砂災害、川の増水や氾濫...
-
16日 東北は警戒続けて 大雨被害拡大のおそれ 関東から九州は猛暑 38℃予想も
きょう16日も、東北は北部を中心に雨。記録的な大雨となっている秋田県など、被害が拡大するおそれも。一方、関東から西は猛烈な暑さ。内陸部では体温超えの気温の所もあり、熱中症に警戒を。東北大雨災害に警戒を...
-
あす猛暑収まるも広く雨 東北・北陸は再び警報級の大雨の恐れ 土砂災害などに警戒
あす19日(水)~あさって20日(木)にかけては、再び梅雨前線が本州付近を南下するため、広い範囲で雨となるでしょう。猛烈な暑さは収まりますが、記録的な大雨となっている東北では19日(水)にかけて、北陸...
-
梅雨末期の大雨は週末にかけて東北へ 災害級の大雨に早めの備えを
梅雨前線の北上と共に、梅雨末期の大雨は次第に東北方面へ。あす12日と15日頃をピークに日本海側で大雨が予想されます。特に15日頃は秋田県で過去にないような大雨が予想され、災害への備えが必要です。東北は...
-
秋田県 15日から過去の災害に匹敵する大雨の恐れ 交通機関も影響へ 早期の避難を
東北地方では秋田県を中心に今夜から雨が強まり、あす15日から16日頃にかけて災害級の大雨になる恐れがあります。15日は既にJRから運休予定が発表されるなど、交通影響も大きくなる見込みです。去年の大雨を...
-
〈世界最高齢セクシー女優〉小笠原裕子さん(88)はなぜ81歳でセクシー女優になったのか? 「夫からは58歳になるまで毎日求められ…」死別後はスナック遊び、大学生のツバメに1000万円使ったことも…
WHOによると、「性の健康は生殖年齢機に限らず、思春期から高齢期まで人の一生に関わるものである」らしい。この声明どおりの人生を送っているのが、世界最高齢セクシー女優の小笠原裕子さん、今年で88歳。どこ...
-
東北 15日頃は秋田県を中心に災害級の大雨の恐れ 避難はあす14日の明るいうちに
14日夜遅くからは東北付近で梅雨前線の活動が活発になり、秋田県を中心に過去にないような大雨の恐れがあります。2017年の雄物川氾濫時に匹敵、場合によってはその時を上回る大雨が予想されます。まだ予報に幅...
-
東北 13日(木)頃にかけて日本海側中心に雨量増加 警報級の大雨となる恐れも
10日(月)は九州地方で線状降水帯が発生し、福岡県や大分県で大雨特別警報が発表されるなど記録的な大雨となりました。東北地方でも13日(木)頃にかけては梅雨前線や暖かく湿った空気などの影響で、日本海側を...
-
東北は梅雨末期の大雨に 15日は秋田県で災害級の大雨に厳重警戒 備えを
梅雨の終わりが近づき、大雨エリアは北陸から東北に移っています。ピークは2回で今夜遅くにかけてと、15日(土)とみられます。特に、15日(土)は秋田県内で過去にないような大雨が予想され、土砂災害や川の氾...
-
西日本に発達した雨雲や雷雲 46都道府県に「雷注意報」発表 落雷など注意
きょう28日(水)の午前8時半現在、九州や中国地方で雷雲が発達しており、北陸や東北南部にも雨雲がかかっています。広い範囲に「雷注意報」が発表されており、全国的に雨雲や雷雲が発達しやすい状態です。雷によ...
-
あす30日~7月1日 広く警報級大雨 九州や本州の日本海側は大雨による災害に警戒
あす30日からあさって7月1日は、活発な梅雨前線が本州付近を南下。九州~東北の広い範囲で「警報級大雨」となる可能性があり、早めの大雨対策が必要です。特に、九州や日本海側で雨量が増える恐れが高くなってい...
-
1か月 北・東日本ほど暑さ厳しく 10年に一度の高温も 梅雨最盛期へ 大雨に警戒
きょう29日、気象庁は最新の1か月予報を発表。北日本、東日本ほど気温は平年より高く、10年に一度クラスの高温予想が発表された所も。また、これから梅雨の最盛期に入り、梅雨前線の活動が活発になるでしょう。...
-
30日~7月1日 九州や日本海側で非常に激しい雨 更なる大雨で「災害級」の恐れ
あす30日~7月1日にかけて、九州から東北の広い範囲で大雨に。特に九州や日本海側では、雷を伴った非常に激しい雨が降り、たった2日間で7月ひと月分にあたる危険な大雨予想も。災害リスクが高まるため、危険な...
-
東北2週間天気 梅雨空続く 前線の動き次第では大雨の恐れ 不快な暑さで熱中症警戒
この先の東北地方は、曇りや雨の日が多く、梅雨らしい天気が続く見込み。28日(水)は警報級の大雨の恐れがあり、29日(木)以降も前線や低気圧の動き次第では局地的に大雨の恐れがある。気温は平年並みか高く、...
-
きょう21日は「夏至」 日本海側はフェーン現象で真夏日続出 都心もムシ暑さ続く
きょう21日は一年で最も昼の時間が長い「夏至」。西日本や東海は雲が広がる一方、関東や北陸、東北、北海道では日が差しています。強い南風が山を吹き降りる際に気温が上がるフェーン現象で、日本海側で真夏日が続...
-
東北2週間天気 16日は大雨の恐れ 17日~19日は晴れる 21日から梅雨空へ
この先の東北地方は、大雨や雷雨、熱中症などに注意が必要。16日(金)は東北南部で警報級の大雨の恐れ。17日(土)から19日(月)は晴れて暑くなるものの、午後は局地的に雷雨の可能性も。21日(水)の雨を...
-
拾った注射器で少年を襲う“注射マニア”中学生の恐るべき野望?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
新型コロナワクチンの接種やインフルエンザの予防接種など、以前に比べて受ける機会も多くなった注射。注射は体内に直接、薬剤を投入する治療のため、投薬より効果および効き始めが早いというデータがある。だがその...
-
東北 2日は台風から離れていても大雨の恐れ 梅雨入りは?
1日は仙台上空に大きな日がさ(ハロ)が出現。天気下り坂のサインです。2日は前線の活動が活発になり、東北地方も福島県を中心にまとまった雨が降り、土砂災害などに注意・警戒が必要です。台風や前線が去ったあと...
-
東北 気温上昇中 すでに30℃に達した地点も あす(木)は福島で35℃の猛暑日に
きょう(水)の東北地方は季節外れの暑さとなっており、午前11時30分現在、すでに30℃に達した所があります。午後も気温が上がり、南部を中心に最高気温が30℃以上の真夏日となる所が多いでしょう。また、あ...
-
5月としては記録的な大雨 48時間雨量400ミリ超 大雨の峠越えたが土砂災害警戒
前線や低気圧の影響で、5月としては記録的な大雨となりました。48時間雨量が高知県馬路村魚梁瀬で400ミリを超えるなど、所々で5月の1位の記録を更新しました。大雨の峠は越えましたが、これまでの大雨で地盤...
-
土日は天気ぐずつく 14日母の日は雷雨の恐れ 20日頃は荒天か 東北2週間天気
この先の東北は晴れる日が少なく、土日は天気がぐずつくでしょう。14日(日)母の日は広く雨が降り、局地的に雷雨の恐れがあります。晴れる日ほど一日の寒暖差が大きくなり、あす11日(木)と12日(金)は内陸...
-
山形県、新潟県で震度3の地震 津波の心配なし
1日午後6時41分頃、新潟県下越沖を震源とするマグニチュード5.0の地震が発生し、山形県、新潟県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要1日午後6時41分頃、山形県...
-
日本海側や内陸で空気カラカラ 29日にかけて乾燥に注意
日本海側や内陸では空気の乾燥した状態が続いています。あす29日は西から雨が降りだしますが、北陸や東北、北海道では引き続き火の取り扱いなどに注意が必要です。内陸や日本海側で空気カラカラきょう(28日)は...
-
4月は高温記録更新も寒暖差大 春の嵐に黄砂飛来も 5月前半は記録的な高温か
4月は、季節がいったりきたり、目まぐるしく変わりました。季節先取りの暑さから一転、寒の戻りとなり関東北部などで季節外れの積雪。広く黄砂が飛来、東京都心で直径8ミリのひょうを観測、台風1号の発生などなど...
-
北海道えりも岬 最大瞬間風速34.0メートルを観測 北海道と東北北部は暴風に警戒
きょう16日日曜は、発達する低気圧の影響で、北海道えりも岬で最大瞬間風速34.0メートルを観測。16日11時半現在、北海道と青森県には暴風警報発表中。各地の警戒期間は?北海道と東北北部暴風警報発表中き...