「愛媛県」のニュース (658件)
-
60代調理員、園児向け給食を食べ懲戒処分「おかずはOK、主食は対象外」ルールに疑問も
愛媛県新居浜市立保育園に勤務する60代の女性調理員が、昼食を持参せず園児向けの給食を食べていたとして減給処分を受けていたことが判明。その行動と処分が賛否両論となっている。新居浜市によると、この調理員は...
-
町職員が昼休みと勤務後に飲酒、その後運転し逮捕 基準6倍のアルコール検出
愛媛県内子町の税務課に勤務する60歳の男性係長が、勤務中に飲酒したうえ自動車で帰宅したとして懲戒免職処分を受けたことが判明。その行動に驚きの声が広がっている。内子町によるとこの職員は2月27日、退勤後...
-
愛媛県宇和島市と高知県宿毛市で桜が開花
本日3月15日(水)、愛媛県宇和島市と高知県宿毛市で桜が開花し、四国地方も春本番を迎えています。愛媛県宇和島市と高知県宿毛市から桜の便り本日3月15日(水)、愛媛県宇和島市と高知県宿毛市の桜(ソメイヨ...
-
四国 高松で桜開花 各地から桜の便り続々と
きょう22日(水)、高松地方気象台より桜の開花の発表がありました。平年より5日早く、昨年より2日早い開花となりました。また、愛媛県宇和島市では満開を迎えました。四国各地から桜の便り四国地方ではきょうま...
-
羽田空港で最大瞬間風速20.1メートルを観測 南よりの強風吹き荒れる 気温上昇
きょう6日(木)は、沿岸部を中心に強い風が吹いており、羽田空港では最大瞬間風速20.1メートルを観測しました。南よりの風のため、各地とも曇りや雨のわりに気温は高くなっています。吹き荒れる南風きょう6日...
-
きょう5日 九州~近畿付近は南風が強まり 次第に雨 北海道など5月並みの気温に
きょう5日は、九州から近畿を中心に南風が強まり、次第に雨が降るでしょう。最高気温は、広く平年より高く、東北や北海道では5月上旬から中旬並みになる所が多い予想です。きょう5日雲の様子きょう5日、雲の様子...
-
カーフェリー「えひめ」→「こがね丸」に 佐渡汽船の新船デビュー 上越航路に3年ぶり
4代目こがね丸になります。直江津~小木航路にデビューする新カーフェリー佐渡汽船が2023年4月29日(土)、新カーフェリー「こがね丸」をデビューさせます。直江津(上越市)と佐渡の小木港を結ぶ路線に就航...
-
午後も雨が降ったりやんだり 帰宅時に激しい雨や雷雨の所も 南風強く横なぐりの雨に
きょう6日(木)は、全国的に雨が降り、夕方以降の帰宅時間は、西日本を中心に雨脚の強まる所があるでしょう。南風が強く、傘があおられてしまいそうです。九州や四国では局地的な激しい雨に注意を。あちらこちらに...
-
古市氏、愛媛みかん無断栽培疑惑の中国に「プレゼンがうまいな」発言で物議
2日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、中国で「愛媛38号」という名前で栽培・販売されているみかんの品種について、愛媛県で試験栽培されていた可能性があると報道。コメンテーターとして出演していた社会...
-
あす23日広く雨 九州~関東で激しい雨や雷雨 南風強まり荒天も 週末も断続的に雨
あす23日は、九州から北海道にかけて広い範囲で雨に。特に、九州から関東にかけての太平洋側では、激しい雨や雷雨になる所もあるでしょう。きょう22日、桜満開の発表があった東京も、見頃の桜に本降りの雨が降り...
-
高速バス「待機場所どうする」問題 減っていく駐車スペース 休憩確保にあの手この手
高速バスは運行を終えると、次の運行まで待機したり休憩を取ったりする必要がありますが、その場所の確保に事業者が苦心しています。都心部の開発で駐車スペースが減少しているため。バス運行の裏で起きている現象を...
-
また起きた「くしゃみで死亡事故」 ドライバー悩ます花粉症 窓を閉めても 対策はあるのか
花粉症は運転するドライバーにとっても大敵。運転中のくしゃみで死亡事故も起こっています。しかし、服をはたいて、窓を閉めても、襲ってくる症状。気を付けておくべきことは何なのでしょうか。花粉症のつらい季節2...
-
引退近づく「さんふらわあ こばると」 旧関西汽船最後の発注船 消えゆく「四国とさんふらわあ」の記憶
国内初のLNG燃料フェリー「さんふらわあくれない」が就航し、大阪~別府航路の従来船が引退の時を迎えています。そのひとつ「さんふらわあこばると」は、旧関西汽船時代から就航している最後のフェリー。往時の面...
-
昨夜から今朝にかけて四国全域で氷点下 山間部では日中も0℃に届かず真冬日の所も
四国の上空には非常に強い寒気が流れ込んだため、昨夜から今朝にかけては四国のアメダス全地点で氷点下となり、各地で今季一番の厳しい冷え込みとなりました。日中も寒気の影響で気温の上がり方が鈍く、山間部では最...
-
密漁船は逃がさない! 韋駄天巡視艇「たかつき」引き渡し 守備範囲は瀬戸内・愛媛
1番船は日本海での漁業監視などを目的に誕生。ウォータージェット推進で最大速度は36ノット以上海上保安庁は2023年1月26日(木)、大型巡視艇「たかつき」(100総トン)の引き渡し式を墨田川造船(東京...
-
四国地方 厳しい寒さ あす朝にかけて平野部でも大雪の恐れ
きょうの四国地方は、非常に強い寒気の流れ込みに伴い昼前から気温が下がり続けており、午後3時現在の気温はほとんどの地点で1度以下になっています。この後さらに強い寒気が流れ込み、あす朝の最低気温は四国の全...
-
四国 来週は最強レベルの寒波襲来 積雪や路面・水道管の凍結などに注意
きょうは二十四節気の大寒で、1年のうちで最も寒いころという意味ですが、暦通り来週にかけて強い寒波が押しせるでしょう。積雪や路面の凍結、また水道管の凍結にも注意が必要です。きょうは瀬戸内側でにわか雨の所...
-
大雪の四国地方 高知市では観測史上1位の積雪に
きょうの四国地方は、高知市で最大14センチの積雪を観測するなど、記録的な大雪になっています。特に、愛媛県中南予から高知県中部にかけてのラインと徳島県の吉野川沿いには、発達した雪雲が流れ込み続けています...
-
四国 24日頃にかけては山地を中心に大雪に 普段雪の少ない地域でも大雪となる恐れ
四国地方の上空約1500m付近には24日(土)にかけてマイナス9℃以下の強い寒気が流れ込む見込みです。24日(土)午前中にかけては山地を中心に大雪となり、愛媛県を中心に平地でも大雪となる所があるでしょ...
-
中古車売場の端になぜフェリー桟橋? 阪神大震災&明石海峡大橋が命運わけた“神戸の海の玄関口”
神戸市東灘区の商業施設「サンシャインワーフ神戸」の敷地隅には、フェリーの発着に使われていた可動橋が残っています。かつてここには、3隻が同時出港するほど目まぐるしく稼働していたフェリーターミナルがありま...
-
最高気温 旭川・仙台は11月並み 金沢は15日ぶり二桁 積雪の多い所は雪崩に注意
28日(水)15時までの最高気温は、旭川市・仙台市では11月下旬並み、金沢市では15日ぶりの二桁でした。東京都心・名古屋市・大阪市・広島市なども、この時期にしては高くなりました。15時現在、東北~中国...
-
82歳男、45歳男性を角材で殴り逮捕 犬の糞を捨て注意されたことに逆上し暴行
愛媛県新居浜市で、45歳の男性を角材で殴ったとして、82歳の男が逮捕されたことが判明。その行動と動機に驚きが広がっている。事件が発生したのは8日午後3時半頃。新居浜市の路上で82歳の男が45歳の男性に...
-
九州から近畿は季節外れの暖かさ すでに夏日に迫る所も
きょう28日(月)、九州から近畿は季節外れの暖かさとなっています。午前11時までの最高気温は、鹿児島市23.4℃など、午前中から夏日に迫っている所もあります。ポカポカどころか汗ばむくらい?きょう28日...
-
西日本に冬到来 西日本最高峰の石鎚山、第二の高峰の剣山で「雪」
きのう24日からきょう25日にかけて、日本の上空にはこの時季としては強い寒気が流れ込み、愛媛県の石鎚山と徳島県の剣山の山頂付近では今季初めて雪が降りました。西日本最高峰・愛媛県の石鎚山、第二の高峰・徳...
-
51歳男、飲食店で陰部を露出したまま座席に座り逮捕 店員が発見
愛媛県今治市の飲食店で陰部を露出したまま座席に座っていたとして、51歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。男は10月6日午後4時20分すぎ、今治市の飲食店を訪れると、陰部を露...
-
佐渡に「えひめ」じゃ… 佐渡汽船 直江津~小木航路3年ぶりカーフェリーの船名募集 中古船を購入
こんどはあまり揺れないみたいです。佐渡汽船「あかね」に代わるカーフェリーはみちのりホールディングスは2022年11月1日(火)、傘下の佐渡汽船が2023年春に導入するカーフェリーの船名について一般募集...
-
四国に来る~!!「ブルーインパルス」10/15 今治港開港100周年で5年ぶり愛媛へ
愛媛県への飛来は5年ぶり、今治市では初の展示飛行です。展示飛行だけでなくトークショーも予定今治港開港100周年記念事業「みなとフェスティバル100」が2022年10月15日(土)と16日(日)の両日、...
-
11月なのに夏日続出「文化の日」 あすから寒気ジワジワ南下 今週末は都市部も一桁
きょう3日(祝:文化の日)は、九州~関東は秋晴れとなり、最高気温25℃以上の夏日続出。11月の夏日は、静岡市や小田原市で11年ぶり。神奈川県三浦市などで11月1位の値を更新。東京都心も24℃を超え、ポ...
-
西日本の所々で25℃超 福岡は5日ぶりの夏日 一日の気温差が20℃以上の所も
きょう21日(金)、朝は冷えた所が多かったものの、日中は気温が上昇。西日本では25℃を超えた所もあり、福岡市は5日ぶりの夏日となりました。本州の内陸部や北海道では寒暖差が大きく、朝と日中との気温差が2...
-
東京都心5日ぶり25℃超 近畿など真夏日迫る暑さの所も この先激しい寒暖差に注意
きょう16日(日)は、広い範囲で日が差して、全国的に気温が平年を上回りました。東京都心はことし140回目の夏日となり、歴代最多記録を更新中です。今夜は各地、強い冷え込みはないでしょう。ただ、この先は寒...