「新潟県十日町市」のニュース (19件)
-
北陸 10日は猛暑日続出で全国1位も 明日も猛暑 台風発生で高温長期化懸念も
今日10日(火)の北陸地方は、各地で気温が上がり、新潟県新潟市秋葉区の新津では37.2℃まで上がって全国で最も気温が上がりました。明日も、北陸地方は厳しい残暑となり、猛暑日となる所もあるでしょう。福井...
-
秋なのに夏のような厳しい暑さ続く 3連休にかけて天気急変と新たな台風の動向に注意
9月半ばになっても、真夏のような厳しい暑さが続きます。3連休にかけても局地的に激しい雨や雷雨があるため、屋外でのレジャーやイベントは天気の急変に注意が必要です。また、マリアナ諸島付近にある熱帯低気圧が...
-
日本海側で積雪急増 明日にかけて「表層なだれ」に注意 なだれの前兆現象とは?
今日は日本海側を中心に雪が降り、西日本や東日本でも積雪が急増した所がありました。明日3日(日)にかけても新たに積もった雪が滑り落ちる「表層なだれ」に注意が必要です。また、気温が上がってくる3月は「全層...
-
東北 今夜にかけて局地的に激しい雨 少しの雨でも土砂災害や川の増水・氾濫に警戒
東北地方では、大気の状態が非常に不安定となっています。今夜(21日)遅くにかけて、局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨や雷雨となるでしょう。これまでの記録的な大雨で、少しの雨でも災害のリスクが高まり...
-
新潟県で今年最高37.0℃記録 猛暑日地点は今年最多 関東など来週も危険な暑さ
きょう7日(金)は、きのう6日(木)以上に気温が上がり、新潟県新潟市秋葉区(新津)で37.0℃と、今年全国最高を記録。最高気温35℃以上の猛暑日は62地点と今年最多に。関東など来週も危険な暑さに。熱中...
-
きょう15日も 北日本を中心に雪と風が強い 暴風雪の所も
きょう15日も冬型の気圧配置。北日本を中心に雪と風がともに強い状態が続き、北海道では暴風雪も。交通の乱れに警戒を。今朝北海道と東北は平地も広く積雪北陸周辺から中国地方の山沿いも積雪状態に昨夜から今朝(...
-
過去にも起こっていた美術品破損、学生による国宝破壊や作品による死亡事故も
新潟県十日町市の「越後妻有里山現在美術館MonET」を訪れた修学旅行中の中学生が芸術作品2点を破損したと報じられ、物議を醸している。このうち1点は修復ができない状態だと伝えられている。美術館側は警察に...
-
修学旅行生の作品破壊「保護者は損害賠償請求されないの?」に市の回答は
新潟県十日町市で開催されている『大地の芸術祭』。その展示作品2つが、修学旅行で訪れていた新潟市の中学生に壊されていたと6月6日に明らかとなった。 『BSN新潟放送』によると、壊された作品は越...
-
修学旅行生の美術鑑賞はNG?破損事件で論争勃発「廃止すればいい」「体験の機会奪わないで」
現在、新潟県十日町市と津南町で開催されている「越後妻有大地の芸術祭2022」。展示された作品2点が、修学旅行で訪れた新潟市の中学生たちに破損され波紋が広がっている。 報道によると、破損した作...
-
猛暑の北陸 向こう一週間も熱中症に警戒 激しい雨にも注意
きょう24日の北陸地方は気温が上がり、猛暑日となった所がありました。この先もしばらく暑さが続くため、熱中症に警戒が必要です。天気はあすまで不安定な空模様で、雷を伴って激しい雨の降る所もありそうです。2...
-
東北や新潟で一日に50センチ以上積雪増加
2021年元日、きょうも日本付近は西高東低の冬型の気圧配置です。日本海側では広く雪が降っており、大晦日のきのうから50センチ以上も積雪が増えた所があります。東北や新潟積雪が24時間で50センチ以上増加...
-
北陸 強い寒気は明日の夜がピーク 引き続き大雪に警戒
本州付近は冬型の気圧配置となっていて、真冬並みの寒気が流れ込んできています。寒気のピークは明日16日の夜の見込みで、この後各地で降雪量が増えるでしょう。大雪に注意・警戒してください。各地で大雪、警報が...
-
大寒の頃も寒気弱く 高温に関する情報も 春も早い?
広く「高温に関する早期天候情報」が発表されており、大寒(1月20日)頃から、かなりの高温になる予想。3月にかけても気温は平年並みか高い予想で、いつもより春服の出番も早くなりそうです。暖冬・少雪寒中にな...
-
強烈寒波 12月に数年に一度の大雪
強烈な寒波が襲来中。冬が始まったばかりのこの時期に、数年に一度の大雪になっている所があります。図は積雪深(13日午前8時現在)記録的な大雪も強い寒気の影響で、北日本や日本海側では、局地的に記録的な大雪...
-
越後湯沢から「JR積雪最高地点」へ 豪雪地帯の生活を支える県境越え路線バス
県境を越える路線バスが年々減少しつつあるなか、上越新幹線の駅がある新潟県の越後湯沢から、長野県内へ向かう路線が健在です。日本有数の豪雪地帯を経て、「JR日本積雪最高地点」として知られる飯山線の森宮野原...
-
日本海側で積雪増加 11地点で2メートル以上 なだれや落雪など十分注意
きょう21日は、冬型の気圧配置が続き、日本海側では積雪が増えています。午後3時現在、11地点で最深積雪が2メートル以上となっています。今夜には日本海側の大雪はピークを越える見込みですが、引き続きなだれ...
-
北陸 あす30日(金)は大気の状態が不安定 週末は晴れ間が広がる
あす30日(金)の北陸地方は、上空の気圧の谷や寒気の影響で大気の状態が不安定となり、雨や雷雨の所があるでしょう。31日(土)から1日(日)にかけては晴れ間が広がり、紅葉狩りなどお出かけに良さそうです。...
-
日本海側は12時間降雪量30センチ以上の所も 13日木曜夕方以降は雪が強まる予想
12日水曜~13日木曜も、日本海側では積雪がどんどん増えています。新潟県十日町市や岩手県西和賀町では12時間降雪量30センチ以上を観測しました。日本海側では、13日木曜の夕方以降、雪の降り方がさらに強...
-
全国的に寒い朝 新潟は1月では3年ぶりにマイナス5℃以下 東京でも冬日
21日(木曜日)は放射冷却が強まり全国的に冷え込みました。特に北陸では強い冷え込みで、最低気温は、新潟ではマイナス5.0℃と、1月としては3年ぶりにマイナス5度以下となりました。東京都心では、マイナス...