「登山」のニュース (490件)
-
台風14号 北陸でも3連休最終日には大雨と暴風の両方に警戒 備えは日曜日までに
台風14号は、3連休最終日~連休明け火曜日にかけて、北陸地方に近づくでしょう。日本海の比較的陸地に近い位置を通るため、北陸地方は暴風と大雨の両方に警戒が必要なコースとなります。対策は日曜日までに済ます...
-
軍人の練度が現れる?「ヘリからロープ降下」 ガチ握力頼りから道具使用まで どう使い分け
離島防衛だけでなく、災害派遣などでも孤立した地域に救助の自衛隊員がロープなど使ってヘリコプターから降りることがあります。これ、やりかたによって複数の種類に分かれるそう。互いのメリットとデメリットについ...
-
28日の明け方まで大雪に警戒 そのあと寒気撤退も 年越し寒波がまた襲来か
広範囲での大雪のピークは過ぎましたが、北海道から近畿にかけての日本海側を中心に、引き続き28日(火)の明け方にかけて、大雪による交通障害に警戒が必要です。その後、寒気はいったん北上しますが、年越し寒波...
-
2週間天気 大雪・極寒の年末年始 交通障害に警戒を
この年末年始、北海道と本州の日本海側では大雪による交通障害に警戒。東京など太平洋側で晴れる所も、大晦日から三が日にかけて、厳しい寒さと冷え込みに注意が必要です。28日(火)にかけて日本海側は大雪に警戒...
-
岸田はおかしくなっている! 性差別発言や統一教会擁護の極右安倍応援団・小川榮太郎をブレーンに 国葬も小川の進言か
ついに来週27日におこなわれる予定の安倍晋三・元首相の国葬。各社の世論調査では軒並み反対が賛成を大きく上回っており、岸田内閣の支持率もダダ下がりという状態になっている。一体どうして岸田文雄首相は国葬の...
-
「路線バス廃止→無料バスにする」って? 2022年3月廃止の路線バス【西日本】 大再編相次ぐ
2022年3月に廃止されるバス路線をまとめました。単なるバス路線の廃止にとどまらず、柔軟な運営のためにあえて補助を受け取る枠組みを外れるケースもあります。“一気に廃止”がますます進行岐路に立つ路線バス...
-
東北2週間天気 ゴールデンウィーク初日は峠道で積雪のおそれ
この先の東北地方は、天気は周期的に変わるでしょう。ゴールデンウィークで広く天気が崩れるのは、あす29日(金)と5月1日(日)となりそうです。特に、あす29日(金)の夜は、山沿いを中心に湿った雪の降る所...
-
富山 魚津で明瞭な蜃気楼出現 ゴールデンウィーク終盤の天気は?
今日の北陸地方は、朝から晴れて気温が上がり、富山湾魚津沖では、明瞭な蜃気楼が出現しました。出現規模はBランクで、2番目に大きいランクでした。写真は13時30分過ぎのもので、魚津市埋没林博物館からの新湊...
-
携帯を拾おうとした女性、汲み取り式便所に転落 救助隊が駆けつける騒ぎに
ズボンや胸ポケットに入れていた携帯を、トイレで落とした経験のある人は少なくないだろう。海外では、携帯を拾おうとして、大変な目に遭った人がいる。アメリカ・ワシントン州の山頂トイレで、落とした携帯を拾おう...
-
今夜 東北・新潟・関東北部の山沿いは雪 積雪や路面凍結によるスリップ事故に注意
ゴールデンウィーク初日29日「昭和の日」、関東から東北は天気下り坂。午後は広く雨で、夜は東北や新潟、関東北部の山沿いでは湿った雪が降り、積もる所がありそうです。東北では、あす30日の朝は氷点下まで気温...
-
関東週間 天気は目まぐるしく変化 後半は晴れて夏日になる日も
ゴールデンウィークは、天気が目まぐるしく変わります。後半は晴れて夏日になる日もあるでしょう。30日すがすがしい陽気5月1日次第に雨あす30日は天気が回復して次第に晴れる見込みです。日中は乾いた空気に包...
-
ゴールデンウィーク 全国天気・気温・服装の注意点 強い雨や天気急変はいつ?
今年のゴールデンウィーク、天気のポイントは「短い周期で変わること」です。強い雨が降ったり、晴れていても急に雨が降ったりする日もありますので、空模様の変化に、注意が必要です。そして気温のポイントは「全国...
-
ゴールデンウィーク あす30日は全国的に晴れ 5月スタート荒天 春山登山は雪注意
ゴールデンウィーク2日目、あす30(土)は全国的に晴れて、日中は過ごしやすい所が多いでしょう。ただ、天気変化は速く、5月のスタートは広く雨。中部山岳を中心に2000m級以上の山では、雪になる可能性があ...
-
きょう5日「こどもの日」 北海道から九州は広く晴れ 沖縄は梅雨入り早々大雨も
きょう5日(こどもの日)は、北海道から九州にかけて青空が広がるでしょう。最高気温は25℃以上の夏日の所がさらに増え、30℃以上の真夏日が予想されている所もありそうです。沖縄は梅雨空で、梅雨入り早々、大...
-
7月の振り返り 明けたはずの梅雨 まるで梅雨末期の大雨 線状降水帯発生 8月は?
2022年7月を振り返ると、記録的な暑さで始まり、明けたはずの梅雨に戻ったかのような大雨。台風4号の今年初の上陸と台風5号、台風6号の発生。桜島の噴火など様々なことがありました。あすからの8月はどうな...
-
女子大生が山中で行方不明に、骨の一部が見つかるも死因は謎のまま カメラに残った写真から憶測も
今春、山梨県のキャンプ場で行方不明になっていた女児の骨の一部が見つかり、様々な憶測を呼んでいるが、海外でも、山中で行方不明になった女子大生の有名事件がある。2014年4月にパナマ共和国ボケテの山中で、...
-
74歳男性が三重の大台町大杉谷シシ淵で滑落 心肺停止の状態で救急搬送も死亡 仲間4人とともに登山中
三重県大台町の渓谷で、登山に来ていた74歳の男性が足を滑らせて転落し、死亡しました。事故があったのは大台町大杉谷のシシ淵と呼ばれる渓谷で、22日午後6時ごろ、山小屋の従業員から「宿泊客がシシ淵で滑落し...
-
焼岳(やけだけ)で火山性地震が増加 火山活動の推移に注意を
気象庁によりますと、焼岳では、きのう23日(月)23時頃から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。今後の火山活動の推移に注意してください。火山活動の状況気象庁によりますと、飛騨山脈の長...
-
東京「本当の最南端バス停」で見た静かなる絶景 都心から1000km 小笠原村営バスの終点とは
東京23区と多摩地域を含めた最南端のバス停は町田市にありますが、本当の最南端は、都心から南へ約1000kmの太平洋上に浮かぶ小笠原諸島の父島に存在します。バスで行ける「南の果て」の景色とは。青い海白い...
-
愛子さま イケメン男子との夏休み【2019ベストスクープ】
愛子さま イケメン男子との夏休み【2019ベストスクープ】。残すところあと少しとなった’19年。5月1日に天皇陛下が即位され、元号も「平成」から「令和」へと変わり、皇室にとっても激動の1年だった。本誌が目撃した驚きのスクープから、とくに反響の大きか...
-
北陸 11日(日)まで雨の降り方や土砂災害に要警戒!
北陸はこれまでの大雨で地盤の緩んでいる所があります。日曜日にかけて土砂災害に警戒が必要です。梅雨前線引き続き停滞局地的な激しい雨に注意このあとも、梅雨前線は本州付近に停滞する見込みです。北陸地方には湿...
-
大晦日から冬の嵐 40メートルの暴風警戒 極寒列島
大晦日から冬型の気圧配置が強まり、冬の嵐になるでしょう。北海道や東北の日本海側は猛吹雪に警戒を。太平洋側も冷たい北風が吹き付けて、厳しい寒さになりそうです。冬の嵐に大晦日は北海道の北で低気圧が発達。元...
-
諏訪之瀬島(御岳)で噴火が発生
気象庁によりますと23日0時4分頃、諏訪之瀬島の御岳火口で大きな噴石を伴う噴火が発生しました。(監視カメラ画像は気象庁HPより)諏訪之瀬島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表気象庁により...
-
大晦日は強烈寒波が襲来 三が日も寒い
31日の大晦日は日本付近に強い寒気が流れ込むでしょう。元日にかけて北海道から北陸を中心に大荒れの恐れ。今季は、これまで寒気が流れ込んでも一時的でしたが、状況が変わりそうです。27日(金)強い寒気が南下...
-
路線バス乗り継ぎ「大阪~下関」全記録 乗り換え50回超の山陽路 実は「乗り得バス」多し
大阪駅から山口県下関市まで、路線バスで乗り継ぐと、どのようなルートが考えられるでしょうか。総計で1週間がかりの旅になりますが、瀬戸内海の絶景や人々の生活を噛みしめるように味わうことができます。大阪から...
-
グレタさん攻撃の登山家・野口健のスポンサーは飛行機燃料も販売するコスモ石油! 電力業界の広告で再生エネルギー批判も
地球温暖化対策を訴えている16歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんを〈あれ?電車に乗っていらっしゃるのかな?飛行機が×という方はもちろん車も×だろうし、てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっし...
-
悠仁さま異例の13歳ご公務…紀子さま焦らす愛子さま待望論
《少しばかり大人びた雰囲気になったなという感じがします》 長男の悠仁さまについて、秋篠宮さまは54歳のお誕生日会見でそう述べられた。そして今後の教育方針については《いろいろな所に行って、実際...
-
ネット上で男性に怒りの声が殺到 ニコ生配信中に富士山に落ちた“という”人物が「無事です」
28日、ニコ生配信者が富士山を登山中に滑落するといった事故が発生。動画生配信中の事故ということでも話題となり、ニュース番組でも取り上げられています。動画視聴者からの通報により、警察も捜索中という事です...
-
見たことのないサンドウィッチやおにぎりが! 富山の個人経営コンビニがアツい!|Mr.tsubaking
富山県立山市。黒部渓谷や黒部ダム、冬になると雪の壁の間を抜けていくアルペンルートなどの人気で賑わう立山の入り口に、一軒のコンビニエンスストア。バスツアーなどでは当然寄ることのできない、この店があまりに...
-
雪崩事故 浅井譲さん父が語った涙の胸中「夢に出てきて…」
3月27日に栃木県那須町のスキー場で起きた雪崩事故。当日は7つの高校の生徒と教師らが合同で春山登山の研修を行っており、県立大田原高校の教師1名と生徒7名が犠牲となった。「生物学を学び、絶滅危惧種を救う...