「登山」のニュース (475件)
-
大阪から京都へ“市営バス”が越境していた―なぜ? 廃線ツアーでたどる 京阪京都交通
今回も濃いぃぃぃいです。前後扉車にV8エンジン車がお供京都市亀岡市を中心に路線バスを展開する京阪京都交通のバスファン向けツアーが3月にも開催されます。今回もファン向けの内容です。ツアーに参加する高槻市...
-
御嶽山に噴火警戒レベル2 火口周辺警報発表
気象庁は23日午後4時35分、御嶽山に噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表しました。剣ヶ峰南西斜面の79ー7火口から概ね1kmの範囲で大きな噴石に警戒してください。御嶽山に噴火警戒レベル2火口周辺警報...
-
愛子さま 天皇陛下から教わる記者会見の極意「ユーモアを大切に」
「愛子さまは3月17日に初めての記者会見に臨まれます。非常にプレッシャーがかかる状況のなか、お一人で質問にお答えになります」 そう語るのは皇室担当記者。 「成年皇族の仲間入りをされ...
-
関東甲信 今夜から平野部も雪エリア拡大 東京23区の予想降雪量8センチ 積雪注意
関東甲信は、きょう13日(日)昼頃から雨や雪に。平野部では降りだしは雨の所が多いですが、夜は次第に雪に変わるでしょう。あす14日(月)の明け方まで雪が降り、東京23区でも積雪となる恐れ。3連休明けの朝...
-
関東 木曜~金曜 平野部でも降雪量10センチの可能性 東京23区も積雪の恐れ
あさって10日(木)は、関東甲信で大雪の恐れがあります。東京23区など平野部でも積雪となる可能性があり、交通機関への影響に注意が必要です。関東で大雪の恐れあさって10日(木)は、関東の南の海上を低気圧...
-
関東 あす東京23区など平野部も大雪の恐れ 10センチの降雪か 交通の乱れに注意
あす10日の明け方から関東甲信では雪が降りだし、山沿いだけでなく、平野部でも大雪となる恐れがあります。東京23区など関東南部の平野部でも5センチから10センチの降雪が予想されます。積雪や路面の凍結によ...
-
2022年「初日の出」 太平洋側は見られる可能性が高いが極寒に 万全な寒さ対策を
2022年の幕開けを飾る「初日の出」。日の出の時間帯、太平洋側では晴れる所が多くなりそうですが、極寒が予想されます。初日の出を拝む際は、一番暖かい服装を心がけてください。「初日の出」どこで見られる?2...
-
2週間天気 まもなく年越し寒波襲来 日本海側で大雪や大荒れ 太平洋側も厳しい寒さ
まもなく年越し寒波が襲来。日本海側で大雪や大荒れ、大しけのおそれも。帰省など移動を予定されている方は交通機関への影響に注意。太平洋側で晴れる所も厳しい寒さとなりますので、防寒対策を万全に。30日(木)...
-
2022年「初日の出」 太平洋側は見られるチャンス大! 万全な寒さ対策を
2022年の「初日の出」は、太平洋側では晴れて、見られる所が多くなりそうです。ただ、厳しい寒さが予想されますので、初日の出を拝む際は、万全な寒さ対策をなさってください。「初日の出」どこで見られる?上の...
-
関東 26日~27日は雨や風強まる ピークの時間帯や気温は?
3月最後の週末、関東地方は天気が崩れ、雨や風が強まる見込み。雨の降る時間帯やピーク、気温はどうなる?週末はあいにくの雨東京都心では20日(日)に桜(ソメイヨシノ)の開花が発表され、27日(日)頃には満...
-
ヤフオク!でお得に買えるアウトドアグッズ5選!キャンプ初心者におすすめの高コスパ品
すっかり過ごしやすくなった今日このごろ。密にならずに開放的な気分を味わいたい、という人も多いはず。実際、この数年は“キャンプブーム”が到来しており、雑誌やテレビでも過熱するキャンプ人気が頻繁に取り上げ...
-
北陸 土日大荒れ 日曜は雷や暴風・高波に要警戒 標高の高い山は吹雪のおそれ
土日の北陸地方は雨が降りやすく、局地的に激しい雨や雷雨となるでしょう。特に日曜は上空に強い寒気を伴った低気圧の影響で、雷や竜巻などの激しい突風・ひょうの降る恐れもあります。海上を中心に暴風や高波に警戒...
-
神奈中「丹沢・大山フリーパス」エリア拡大 珍名「伯母様」バス停にも行けます
ハイキング客とバスマニアのどちらにも便利に。ハイキング客とバスファンのどちらにも便利に新たに利用エリアに加わるバス路線(赤丸内)(画像:神奈川中央交通)。神奈川中央交通は2021年5月15日(土)より...
-
あの「高熱隧道」が観光地に! 黒部ルートが観光整備して一般開放されるぞ
あの究極の秘境路線が一般に開放される。関西電力が黒部ダムの工事用輸送路として整備している「黒部ルート」の一般開放が、2024年から始まるというのだ。この「黒部ルート」は、富山県の山中を走る黒部峡谷鉄道...
-
「お水取り行事」琵琶湖の水、富士山へ
2013年7月24日、富士山頂へ注ぐための「お水取り行事」が近江八幡市長命寺町にある琵琶湖の水ヶ浜で行われた。静岡県富士宮市と夫婦都市親善活動をしている近江八幡市の市民団体「富士と琵琶湖を結ぶ会」のメ...
-
「THE NORTH FACE」から初の抱っこ紐! アウトドアの知見を活かした安全設計
ゴールドウインは9月上旬より、展開する「THENORTHFACE」から、アウトドアギアの知見を活かした抱っこ紐「BabyCompactCarrier」の販売を、全国の「THENORTHFACE」直営店...
-
「部下が休日暇らしい!じゃあ食事に誘ってやるか!」 空気読めない上司の自己満足に困惑
僕の知人に、仕事で心を病んだ人がいる。彼は仕事とプライベートを完璧に区別しておきたい人間だったが、ある会社に入社したところ、休日はやたらとレクリエーションに強制参加させられることになった。いい歳したお...
-
復調遠く 高速バスの今 コロナ禍で進む減便・統合 でも新路線は意外と多い?
変化の激しいコロナ禍において、なかなか復調しない高速バスの需要。路線の減便・統合・廃止といった合理化も進む一方で、新路線も意外と多く誕生しています。そして今後、さらに観光地への新路線が増える可能性もあ...
-
東京都心 6日木曜の帰宅時間は まだ「雪」予想 大雪で交通機関に影響のおそれ
6日木曜の帰宅時間も、都心など、関東南部で雪の降る所があるでしょう。大雪により、交通機関への影響が心配されます。時間に余裕をもった行動を心がけ、最新の気象情報や交通情報を確認してください。東京都心帰宅...
-
関東 大雪はいつまで? 7日(金)朝は路面凍結のおそれ 通勤・通学は時間に余裕を
関東では、7日(金)未明にかけて雪や雨が降り、関東南部と茨城県で大雪となる所があるでしょう。7日(金)の朝は冷え込みが強まり、雪や雨で濡れた路面が凍結するおそれがあります。朝の通勤・通学は、いつもより...
-
2週間天気 3月最後の週末は荒天 4月スタート 桜前線は順調に北上
3月最後の週末は全国的に雨や風が強まり荒天に。4月スタートは晴れる所が多く、桜前線は順調に北上するでしょう。あす25日の天気桜の開花がグッと進むあす25日は、北海道から九州にかけて、広い範囲で晴れる見...
-
土曜 太平洋側は局地的に「非常に激しい」雨 気温上昇 山では雪崩の危険も
あさって土曜日(26日)は低気圧や前線の影響で、広く雨や風が強まり、太平洋側の地域では大雨となるおそれがあります。気温上昇に伴い、山ではなだれにも注意が必要です。土曜日西日本から次第に雨低気圧や前線付...
-
富山 今年の雪の大谷の高さは18メートル! 週末の天気は?
本日15日、立山黒部アルペンルートが全線開通しました。名所である雪の大谷の雪の壁の高さは、平年より高い18メートルでした。この週末はアルペンルート全線開通後、初の週末となりますが、山の天気は平地と大違...
-
お盆休み 山の天気は台風と前線に注目 気象リスク高い山域も
あす『山の日』から始まるお盆休みは16日までの最大6連休。うだるような暑さが続く平地を離れ、涼しい高山で余暇を過ごそうという山好きも多いはず。お盆期間中の天気の大まかな傾向を解説します。目的の山域の天...
-
軍人の練度が現れる?「ヘリからロープ降下」 ガチ握力頼りから道具使用まで どう使い分け
離島防衛だけでなく、災害派遣などでも孤立した地域に救助の自衛隊員がロープなど使ってヘリコプターから降りることがあります。これ、やりかたによって複数の種類に分かれるそう。互いのメリットとデメリットについ...
-
28日の明け方まで大雪に警戒 そのあと寒気撤退も 年越し寒波がまた襲来か
広範囲での大雪のピークは過ぎましたが、北海道から近畿にかけての日本海側を中心に、引き続き28日(火)の明け方にかけて、大雪による交通障害に警戒が必要です。その後、寒気はいったん北上しますが、年越し寒波...
-
2週間天気 大雪・極寒の年末年始 交通障害に警戒を
この年末年始、北海道と本州の日本海側では大雪による交通障害に警戒。東京など太平洋側で晴れる所も、大晦日から三が日にかけて、厳しい寒さと冷え込みに注意が必要です。28日(火)にかけて日本海側は大雪に警戒...
-
「路線バス廃止→無料バスにする」って? 2022年3月廃止の路線バス【西日本】 大再編相次ぐ
2022年3月に廃止されるバス路線をまとめました。単なるバス路線の廃止にとどまらず、柔軟な運営のためにあえて補助を受け取る枠組みを外れるケースもあります。“一気に廃止”がますます進行岐路に立つ路線バス...
-
東北2週間天気 ゴールデンウィーク初日は峠道で積雪のおそれ
この先の東北地方は、天気は周期的に変わるでしょう。ゴールデンウィークで広く天気が崩れるのは、あす29日(金)と5月1日(日)となりそうです。特に、あす29日(金)の夜は、山沿いを中心に湿った雪の降る所...
-
富山 魚津で明瞭な蜃気楼出現 ゴールデンウィーク終盤の天気は?
今日の北陸地方は、朝から晴れて気温が上がり、富山湾魚津沖では、明瞭な蜃気楼が出現しました。出現規模はBランクで、2番目に大きいランクでした。写真は13時30分過ぎのもので、魚津市埋没林博物館からの新湊...