「福井県」のニュース (817件)
-
全国高校「国公立大合格力」ランキング・ベスト10!3位堀川、2位甲陽学院、1位は?【2024年入試版】
進学校は、どの大学にどのくらいの進学者を出したかでまず評価される。東京大や京都大の合格者数は毎年話題になるが、全国の進学校がすべてこうした最難関国立大を目標にしているわけではない。今回は、卒業生一人当...
-
21日 富山で「初霜」北陸では今シーズン初 24日夜~25日は新潟を中心に降雪か
きょう21日、富山で「初霜」が観測されました。今シーズン、北陸では初めてのことです。日中は日差しが降り注いでホッと出来そうです。明日22日もだいたい晴れて貴重な晴れとなりそうです。この時期の晴れは大変...
-
北陸 今夜から25日(土)は平地でも雪 山間部は大雪や短時間の強い雪に注意
日本付近は冬型の気圧配置が強まっています。今夜には平地で降雪となる目安の寒気が次第に流れ込み、25日(土)の明け方から朝は、新潟県や富山県を中心に平地でも雪に変わるでしょう。平地でのまとまった降雪はあ...
-
北陸 25日(土)は平地でも雪か 積もる所も タイヤ交換はお早めに
24日(金)から次第に冬型の気圧配置が強まり、25日(土)は平地でも雪になる目安の寒気が北陸付近まで南下するでしょう。平地でも雪の所が多くなり、都市部でも初雪となる可能性があります。新潟を中心に平地で...
-
今夜 日本海側を中心に落雷・竜巻などの突風・ひょうに注意 北陸は土砂災害に警戒
13日月曜の夜は、日本海側で雨や雪が降り、局地的に雷が鳴るでしょう。落雷・竜巻などの突風・ひょうに注意が必要です。北陸ではこれまでの雨により地盤の緩んでいる所がありますので、土砂災害に警戒してください...
-
北陸 12~13日にかけて 竜巻等の激しい突風に注意 平地でも霰や雹が降るおそれ
12~13日にかけて、北陸上空に強い寒気が流れ込み、大気の状態が極めて不安となるでしょう。落雷やその影響による停電、竜巻等の激しい突風には十分注意して下さい。また、平地でも、局地的に霰や雹が降り積もる...
-
帰宅時間は九州から東海で雨ピークに 激しい雨や落雷、突風注意 荒天いつまで
きょう6日(月)は発達した雨雲が西日本にかかっており、長崎県では「非常に激しい雨」を観測した所があります。夕方から夜の帰宅時間は、九州から東海にかけてと、北海道の日本海側で「激しい雨」の降る所があるで...
-
吹き荒れる南風 福岡空港や福井で最大瞬間風速20メートル以上 看板が落下するほど
きょう6日(月)は、全国的に南よりの風が強まっています。福岡空港や鳥取市、福井市など日本海側を中心に最大瞬間風速が20メートルを超える「非常に強い風」を観測した所があります。看板が落下するほどの強風で...
-
北陸 3連休明けは低気圧急発達で荒れた天気のおそれ フェーン現象で異例の高温も
連休明けは、前線を伴った低気圧が沿海州方面で急激に発達するでしょう。前線や低気圧に向かって、この時期としては異例の暖気が流れ込むでしょう。南寄りの風が強まってフェーン現象の効果もあり、11月としては異...
-
福井県で1時間に約80ミリ「記録的短時間大雨情報」
福井県越前市付近では、18日18時30分までの1時間に約80ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県越前市付近で猛烈な雨福井県付近では局地的に雨雲が発達していま...
-
北陸 これからの時期は竜巻多発シーズン 今年は海水温が高く、竜巻発生多いおそれ
これから冬にかけて、冬型の気圧配置が徐々に多くなってきます。北陸地方では、11月をピークに、12月にかけて竜巻の発生しやすい時期となります。今年は、夏の記録的な猛暑などの影響で日本海の海面水温が高いた...
-
上空に寒気 北陸周辺で雷雲発達 今夜遅くまで落雷・突風・ひょう・急な強い雨に注意
きょう15日は、上空約5500メートルにマイナス18℃以下の寒気を伴った気圧の谷の影響で、北陸を中心に大気の状態が非常に不安定となっています。今夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、急な...
-
福井県で1時間に約80ミリ「記録的短時間大雨情報」
福井県福井市付近では6日8時40分までの1時間に、越前町付近では8時50分までの1時間に、それぞれ約80ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県で猛烈な雨福井県...
-
福井県で1時間に約100ミリ「記録的短時間大雨情報」
26日20時までの1時間に福井県大野市付近で約100ミリ、大野市下山では98ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県大野市付近で猛烈な雨北陸や東海、関東北部、近...
-
台風第14号コイヌ発生 北陸の台風シーズンはまだ続く 秋は原則北よりの暴風に警戒
30日午前3時に台風14号が発生しました。9月は台風13号が消滅してから3週間程台風の空白期間となっており、これで2個目の発生となります。9月の平年の発生数は5.0個となっており、平年より少ない状態が...
-
きょう20日 所々で雨 雷雨や激しい雨も 関東など警報級の大雨の可能性
きょう20日は、日が差すこともありますが、所々で雨が降るでしょう。関東を中心に、午後は局地的に雷を伴って、激しい雨が降り、大雨になる所もある見込みです。きょう20日南から暖湿気流入北陸で激しい雨を観測...
-
9月後半なのに猛烈な暑さ 新潟県で9月として最高気温1位の記録も 熱中症対策を
きょう17日も夏を思わせる厳しい残暑が続いています。13時までの最高気温は新潟県新潟市秋葉区で37.1℃と1979年の統計開始以来9月の1位の値を更新しています。長野県飯山市や新潟県三条市などでも体温...
-
午前中から35℃に迫る暑さも 東京は湿度80パーセント近くと蒸し暑い 暑さ対策を
きょう16日(土)も、午前中から気温がグングン上昇中。午前11時にはすでに35℃近くまで上がっている所も。東京都心は30℃くらいまで上がっている中、湿度は約80パーセントと、かなり蒸し暑くなっています...
-
北陸地方 6日に「線状降水帯」発生の可能性 災害の危険度が急激に高まることも
北陸地方では、6日午後にかけて線状降水帯が発生して大雨災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。北陸地方6日午後にかけて「線状降水帯」発生の可能性新潟地方気象台は6日0時30分、大雨と雷及び...
-
北陸 立山黒部アルペンルート 標高2450mの室堂で色づき半ば 最新の1ゕ月予報
立山の室堂平では、既に紅葉の色づきが始まり、雲上の世界は秋の装い。このあとも、秋雨や台風シーズンは続きますが、最新の天気予報を確認しながら、雄大な自然を体感しに秋の立山黒部アルペンルートを訪れてみませ...
-
「北陸新幹線vs高速バス」敦賀延伸でどう変わる? 鉄道の乗換え増でチャンス拡大…とも言い切れない理由
北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業すると高速バスはどうなるでしょうか。過去には新幹線の開業を契機に撤退した路線もあれば、逆に商機を得たケースもあります。今回は北陸から東京、名古屋、大阪それぞれで“明暗...
-
近畿~東北に発達した雨雲 非常に激しい雨を観測した所も 夜にかけて強雨域が広がる
きょう6日(水)は、前線や湿った空気の影響で、近畿や東海、北陸、東北付近に発達した雨雲や雷雲があります。1時間に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降った所も。今夜にかけてはさらに広い範囲で雨や雷雨...
-
午後は北陸・東海・伊豆諸島で線状降水帯の恐れ 大雨災害リスク急激に高まる厳重警戒
きょう6日(水)は、秋雨前線+元台風12号の影響で、広い範囲で雨雲や雷雲が発達。午後は北陸や東海を中心に「線状降水帯」発生リスク高い。北陸では引き続き6日午後にかけて、東海では6日午後~7日午前にかけ...
-
関東で猛暑復活 都心も猛暑日に迫る あす6日は雨強まり、猛暑日エリア少なく
きょう5日は、全国的に9月上旬としては気温が高く、厳しい残暑となっています。特に、きのう4日はいったん暑さのおさまった関東で、再び猛暑が復活。群馬県では35℃を超えている所があり、東京都心も猛暑日に迫...
-
29日も厳しすぎる残暑 九州~東北の所々で猛暑日に 東京都心など体温並みの暑さ
きょう29日も厳しい残暑が続くでしょう。最高気温は広く真夏並みで、九州から東北は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となりそうです。熱中症に警戒してください。厳しすぎる残暑きょう29日も猛暑が衰える気配...
-
あす九州~東北は局地的に激しい雨・異例の猛暑 台風11号 31日~2日沖縄に接近
あす30日は九州から東北にかけて、局地的な激しい雨や雷雨に注意が必要です、四国や東海の太平洋側ほど断続的に雨で、雨量が増える所も。関東も発雷確率が高く、突然の雷雨に注意。九州から東北まで35℃前後まで...
-
イオンがビッグモーターにブチギレ「法的措置も検討」除草剤、伐採の次は植栽をコンクリ舗装
店舗前の街路樹が不自然に枯れ、除草剤を散布した疑いがもたれているビッグモーター。7月に行った会見や自治体への報告で、これまでの除草剤散布について一部認めたほか、神奈川県、福井県の店舗などでは街路樹の伐...
-
都心で今年22回目の猛暑日 8月終盤も最多記録を更新 終わらない記録的に暑い夏
きょう29日、東京都心の最高気温は35.0℃達しました。8月20日以来、9日ぶりの猛暑日となり、今年22回目の猛暑日となりました。昨年2022年の年間猛暑日最多記録16回をはるかに上回り、8月終盤も最...
-
25日も危険な暑さ 北海道~関東は真夏並み 体温超えも 広く熱中症警戒アラート
きょう25日も北海道や東北、北陸、関東甲信を中心に危険な暑さになるでしょう。札幌市では猛暑日からは解放されますが、34℃とうだるような暑さです。山形市や福島市などで38℃と体温超えの暑さでしょう。東京...
-
北陸 秋も高温 極端な短期集中の大雨も 台風・秋雨シーズンが終わるまで油断は禁物
きょうは二十四節気の「処暑」。暦の上では暑さは峠を越える頃とされていますが、北陸地方は、秋も高温傾向が続くでしょう。夏の疲れが出やすいこの時期、特に十分な睡眠の確保と栄養を摂るように心掛けて下さい。ま...