「福岡県」のニュース (1,430件)
-
8日は多くが真夏日で熱中症リスク大 南西諸島大雨のおそれ
きょう8日は、本州付近の高気圧に覆われるため晴れる所が多く、広範囲で真夏日。梅雨前線が停滞する沖縄・奄美などで大雨のおそれ。気圧の谷が通過する北海道は雲が多く午後を中心に雨や雷雨も。きょうの天気南西諸...
-
税金の使われ方に怒る人々の声「自分の納めた税金がアベノマスクに使われてたと思うと嘆かわしい」
「税金が高すぎる」という声がキャリコネニュースに多く寄せられている。日常生活で税金の恩恵を感じる機会が多々あれば、このような不満は聞こえてこないはずだ。神奈川県に住む年収3000万円以上の40代男性は...
-
潜在待機児童「過去最多」をひた隠す厚労省の罪…意外に待機児童率が高い自治体リスト
厚生労働省が9月6日、「保育所等関連状況取りまとめ」(平成31年4月1日)で「待機児童数は1万6772人で前年比3123人の減少」と発表した。発表文では、「調査開始以来最少の調査結果」であることを、あ...
-
「コブラ」がシンボル 航空自衛隊飛行教導群 創立40周年で燃料タンクに特別塗装
この部隊、運用するF-15が特別塗装機ばかりですから。小松基地に来てからも5年の節目航空自衛隊の小松基地(石川県小松市)は2021年11月4日(木)、所在する飛行教導群が創立40周年を迎えたことから、...
-
世帯年収800~1000万円の生活感「贅沢はできませんが年2回の温泉旅行や週1回の外食は問題ありません」
2019年の厚生労働省調べでは、平均世帯年収は552万円。世帯年収800~1000万円といえば、比較的高所得な部類に入るが、彼らは日頃の暮らしについてどのように感じているのだろうか。同年収層のキャリコ...
-
サイファーが11都市で開催 谷川俊太郎さんも
詩の朗読会「サイファー」が12月10日(金)に日本10都市と中国西安で同時開催される。代々木公園の東京サイファーには、谷川俊太郎さんも参加予定。主催者の佐藤雄一さんは、2007年に第45回現代詩手帳賞...
-
記録的少雨の九州は大雨か 中国地方は引き続き節水を
九州北部では記録的な少雨となっていますが、あすは北部の一部でも大雨となるおそれがあります。また、中国地方や北海道でも降水量が少なめで推移している所がありますが、引き続き節水を心がけたほうがよさそうです...
-
市職員、酒を飲み工事現場のトラックを盗み逮捕 苦しい言い訳に「免許を取り上げるべき」の声も
飲酒した上、工事現場に停めてあったトラックを盗んだとして、福岡県直方市職員の男(30)が逮捕。その行動に怒りの声が上がっている。男は20日午前3時半頃、飲酒し酒に酔った状態で福岡市天神の工事現場に侵入...
-
コロナ関連破たん、1,966件に - 負債1億円未満が1,003件発生
コロナ関連破たん、1,966件に - 負債1億円未満が1,003件発生。東京商工リサーチは8月25日、「新型コロナウイルス」関連破たん状況(8月25日16時現在)を発表した。それによると、「新型コロナ」関連の経営破たんは、負債1,000万円未満も含めると全国で累計1,96...
-
「令和2年7月豪雨」と命名 今後も大雨に警戒
気象庁では令和2年7月3日からの豪雨に対して、「令和2年7月豪雨」と命名しました。令和2年7月豪雨の概要7月3日から、日本付近には、前線が停滞しています。この前線の影響で、日本付近には、大雨のもとにな...
-
大分川と筑後川上中流部で氾濫発生
8日未明、大分県を流れる大分川と福岡県・大分県などを流れる筑後川上中流部で氾濫が発生しました。氾濫発生8日0時40分、大分県を流れる大分川では、由布市挾間町下市地区(左岸)付近において氾濫が発生しまし...
-
土砂災害の危険性が高まっています!お休み前に今一度確認を!
降り始めから雨量が多くなっている九州と東海地方(岐阜県)や北陸地方では地盤がかなり緩んでいます。今夜は土砂災害に厳重に警戒して下さい。土砂災害警戒エリアマップ7日午前11時40分、福岡県、佐賀県、長崎...
-
九州 8日にかけてさらに大雨となるおそれ
九州は3日降り初めからの雨量が多い所で800ミリを超え、この数日で7月ひと月の雨量を大きく上回る記録的な大雨となっています。地面は大量の水を含み、氾濫が発生している河川があるという危険な状況で、まだ予...
-
九州 記録的豪雨 活発な雨雲接近、新たな災害に警戒
長崎県、佐賀県、福岡県と、その周辺の大分県西部や熊本県北部では、きのう6日(月)から長時間にわたって激しい雨が繰り返し降っており、土砂災害や河川の増水・氾濫の危険が高い状態が続いています。さらに現在、...
-
佐賀県、長崎県、福岡県に「大雨特別警報」発表
6日16時30分、佐賀県、長崎県、福岡県に大雨特別警報が発表されました。これまでに経験したことのないような大雨となっている所があります。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当...
-
今朝は長崎県で猛烈な雨 午後も激しい雨注意
今朝(2日)は、長崎県福江空港で1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降りました。猛烈な雨を観測きょう(2日)、秋雨前線が大陸から九州の北を通り、中国地方付近に延びています。この前線に向かって、太平洋高気か...
-
九州 内陸は最高気温35度近い暑さ 週後半は梅雨空戻る
きょう22日(月)、九州は梅雨の晴れ間が広がり、内陸部を中心に気温が上がり、真夏並みの暑さになる見込みです。今週の前半は梅雨の晴れ間が広がりますが、25日(木)以降は梅雨前線や湿った空気の影響で、再び...
-
一旦、大雨の峠越えるも 9月も秋雨と台風の動向注意
今回の大雨の峠は越え、今週末は秋雨前線の活動は一旦、弱まりそうです。ただ、9月も秋雨前線が本州付近に停滞しやすく、台風シーズンも続くため、注意が必要です。8月28日記録的な大雨本州付近に延びる秋雨前線...
-
九州北部大雨 気象庁が会見 1か月雨量2倍の雨も
28日(水)午前7時、気象庁は、佐賀県、福岡県、長崎県に大雨の特別警報を発表したことについて記者会見をし、「命を守る行動を」呼びかけています。佐賀市では、たった1時間で110.0ミリの雨が降り、24時...
-
日本海側を中心に気温アップ 広く30℃以上の真夏日に
きょう24日は、九州から近畿と北陸から東北の日本海側を中心に気温が高く、広い範囲で30℃以上の真夏日となっています。秋田は今年初めての真夏日に。大分県日田市では35℃近くまで上がっています。最高気温今...
-
午前中から気温上昇 福岡県や山口県などで30℃超 高温注意情報も
きょう(23日)は、九州から東海は朝から強い日差しが照りつけ、気温が上昇。福岡県久留米市や山口市などでは、すでに30℃以上となり、厳しい暑さとなっています。午前中から30℃以上にきょう(23日)は、九...
-
佐賀・福岡・長崎の大雨特別警報は警報に切り替わる
佐賀県、福岡県、長崎県に発表されていた大雨特別警報は大雨警報に切り替わりましたが、引き続き、土砂災害や河川の氾濫、低い土地の浸水に警戒が必要です。大雨特別警報は大雨警報に28日、佐賀県、福岡県、長崎県...
-
世帯年収400~600万円のリアル「子ども4人で家計は火の車です」「しばらく服も買えてない」
現役の子育て世帯は、どのような日常を送っているのだろうか。埼玉県の30代男性(正社員・職員/世帯年収500万円)は、「子どもは2人です。妻が育休中で、1馬力なのがつらい」と明かす。さらに千葉県の既婚女...
-
「毎日違う条件で離着陸、だから楽しい」 JAL現役パイロット、整備士らが中高生に講義
JALの現役スタッフが講師となり、中高生に空の仕事について講義を行う「空育空の仕事を知ろう!」。パイロット、整備士、客室乗務員、地上係員が、仕事のやりがいや苦労、空の仕事のトリビアなどを披露しました。...
-
世帯収入950万円の女性「生活レベルは上がるどころか所得制限で各種給付が減額。納税してるのに恩恵もなく節約の毎日です」
世帯年収800~1000万円といえば、比較的裕福な収入層だ。キャリコネニュース読者のからは、「週1外食する程度。不満な点は社会保険料が高すぎる」(北海道/50代前半/男性/既婚子ども2人/サービス/個...
-
5歳餓死 搾取ママ友の優雅な生活…娘にバレエ、パチンコ三昧
瀟洒な一戸建ての2階には大きなベランダがあり、駐車場の奥には芝生の庭が広がっている。 「以前は、子供たちの楽しそうな声も聞こえてきたんですけどね……」(近所の住人) いまは楽しそう...
-
9日は都心で今年初の真夏日か 熱中症対策を
9日(火)はきのう以上に暑くなる所が多いでしょう。九州から東北にかけて真夏日地点が続々と増え、内陸部では猛暑日の所もありそうです。都心では今年初の真夏日になるでしょう。熱中症対策を万全にしてお過ごしく...
-
福岡県久留米で35℃超え 全国で今年初の猛暑日
今日8日、午後2時10分に福岡県久留米市で35.3度を観測。全国で今年初の猛暑日になりました。その他の地点でも、九州北部地方を中心に35度近くまで気温が上がっている所があります。今年初の猛暑日(日最高...
-
世帯年収400~600万円の暮らし「節約しないと即赤字」「子どもは奨学金を借りてるからなんとかなっている」
夫婦共働き世帯が増えてきた今、厚生労働省の発表した平均世帯年収(平成21年調査)は547万5000円だった。世帯年収400~600万円はほぼ平均値だが、どのような生活をしているのだろうか。都内に住む4...
-
総額1400万円の奨学金を借りた30代女性「月々5万円の返済。やりたかった仕事に就けたので後悔はない」
経済的理由から希望の進路を断念するのはつらいことだ。奨学金制度は、そのような事態を防ぐためのセーフティーネットと言っても過言ではない。福岡県の20代男性(流通・小売系/正社員/年収400万円)は奨学金...