「福岡県」のニュース (1,442件)
-
F-16とは似て非なるもの 空自F-2が初飛行-1995.10.7 対艦ミサイル4発積める唯一の国産戦闘機
戦闘機で青色迷彩なのもなかなかレア。F-16とは90%以上が別1995(平成7)年の10月7日。日米共同開発の戦闘機F-2が初飛行しました。F-2は、アメリカ製のF-16「ファイティングファルコン」戦...
-
前日も長崎飛ぶぞ 「ブルーインパルス」西九州新幹線の開業記念 福岡・築城から
9月23日のスケジュールが難しければ、22日に見られます。ブルーインパルスの発着拠点は福岡県の築城基地西九州新幹線の開業日である2022年9月23日(金・祝)、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブル...
-
東海以西で残暑厳しく 京都市で年間真夏日日数の最多記録更新 関東など暑さおさまる
きょう3日(月)は、日が差している沖縄、九州から東海を中心に気温が上がり真夏日が続出。京都市は今年の真夏日日数がきょうで95日目となり、年間真夏日日数が過去最多に。大分県日田市では今年100日目の真夏...
-
あす4日も「10月とは思えない暑さ」関東から西は30℃前後 今年最後の真夏日か
あす4日(火)も関東から西は最高気温が30℃前後まで上がる予想が出ています。東北から九州まで平年を5℃前後も上回り、10月とは思えない暑さが続くでしょう。ただ、今年最後の真夏日になる所が多くなりそうで...
-
福岡県、熊本県で最大震度1の地震
福岡県、熊本県で最大震度1の地震。22日午前11時58分ごろ、福岡県、熊本県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は福岡県筑後地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定...
-
【土砂災害警戒情報】福岡県・糸島市に発表
【土砂災害警戒情報】福岡県・糸島市に発表。福岡県と気象台は、21日午前3時15分に、土砂災害警戒情報を糸島市に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避難が必要となる危険な状...
-
【土砂災害警戒情報】福岡県・福岡市に発表
【土砂災害警戒情報】福岡県・福岡市に発表。福岡県と気象台は、21日午前2時52分に、土砂災害警戒情報を福岡市に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避難が必要となる危険な状...
-
【洪水警報】福岡県・八女市に発表
気象台は、午前5時20分に、洪水警報を八女市に発表しました。福岡県では、21日朝まで土砂災害や河川の増水に警戒してください。福岡、筑後地方では、21日朝まで低い土地の浸水に警戒してください。【警報(発...
-
「赤ちゃんポスト」一人目の宮津航一さん「僕が子ども食堂を作った!」
カトリック帯山教会(熊本市)では、午前9時30分から年配女性や学生らが集まり、毎月第2土曜日に開催される「ふるさと元気子ども食堂」の準備が始まった。 スタッフの中心にいる青年は、この日の段取...
-
【土砂災害警戒情報】福岡県・添田町、川崎町に発表
【土砂災害警戒情報】福岡県・添田町、川崎町に発表。福岡県と気象台は、21日午前3時40分に、土砂災害警戒情報を添田町、川崎町に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避難が必要となる...
-
福岡県で最大震度2の地震
福岡県で最大震度2の地震。19日午前5時18分ごろ、福岡県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は福岡県筑豊地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されます。...
-
【大雨警報】福岡県・朝倉市、東峰村、築上町に発表
気象台は、午前4時11分に、大雨警報(土砂災害)を朝倉市、東峰村、築上町に発表しました。福岡県では、21日朝まで土砂災害に警戒してください。福岡地方では、21日朝まで低い土地の浸水に警戒してください。...
-
【洪水警報】福岡県・飯塚市、小郡市、筑前町に発表
気象台は、午前4時35分に、洪水警報を飯塚市、小郡市、筑前町に発表しました。また大雨警報(浸水害)を志免町、粕屋町に発表しました。福岡県では、21日朝まで土砂災害や河川の増水に警戒してください。福岡、...
-
<解除>【土砂災害警戒情報】福岡県・福岡市、糸島市、添田町、川崎町
21日午前5時25分、福岡県と気象台は、福岡市、糸島市、添田町、川崎町に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<全警戒解除>大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりましたが、引き...
-
朝と日中の気温差20℃以上も 最高気温25℃未満は東京2日連続 名古屋はこの秋初
22日木曜の最高気温は、21日水曜と同じか、高い所が多くなりました。札幌は3日ぶりに20℃を超え、北海道は朝と日中の気温差が大きく、所々で20℃以上になりました。東京都心は2日連続して25℃に届かず、...
-
【洪水警報】福岡県・大刀洗町に発表
気象台は、午前3時49分に、洪水警報を大刀洗町に発表しました。福岡県では、土砂災害に警戒してください。筑後地方では、低い土地の浸水に警戒してください。北九州、筑後地方では、河川の増水に警戒してください...
-
【大雨警報】福岡県・糸島市に発表
気象台は、午前3時9分に、大雨警報(土砂災害)を糸島市に発表しました。また洪水警報を北九州市に発表しました。福岡地方では、21日朝まで土砂災害や低い土地の浸水に警戒してください。北九州地方では、21日...
-
【大雨警報】福岡県・福岡市に発表
気象台は、午前2時27分に、大雨警報(土砂災害)を福岡市に発表しました。福岡地方では、21日朝まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■福岡市□大雨警報【発表】・土砂災害21日朝にか...
-
【大雨警報】福岡県・添田町、川崎町に発表
気象台は、午前3時31分に、大雨警報(土砂災害)を添田町、川崎町に発表しました。また洪水警報を福岡市に発表しました。さらに大雨警報(浸水害)を春日市、那珂川市に発表しました。福岡、筑豊地方では、土砂災...
-
【大雨警報】福岡県・添田町、川崎町に発表
気象台は、午前3時6分に、大雨警報(土砂災害)を添田町、川崎町に発表しました。また大雨警報(浸水害)を久留米市に発表しました。福岡県では、土砂災害に警戒してください。筑後地方では、低い土地の浸水に警戒...
-
【土砂災害警戒情報】福岡県・宗像市、福津市に発表
【土砂災害警戒情報】福岡県・宗像市、福津市に発表。福岡県と気象台は、18日午前2時20分に、土砂災害警戒情報を宗像市、福津市に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避難が必要となる...
-
<解除>【土砂災害警戒情報】福岡県・大牟田市、みやま市
18日午前5時50分、福岡県と気象台は、大牟田市、みやま市に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<全警戒解除>大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりましたが、引き続き局地的な...
-
【土砂災害警戒情報】福岡県・大牟田市、みやま市に発表
【土砂災害警戒情報】福岡県・大牟田市、みやま市に発表。福岡県と気象台は、17日午前8時0分に、土砂災害警戒情報を大牟田市、みやま市に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避難が必要とな...
-
10月にかけても真夏日続出か 「暑さ寒さも彼岸まで」ならず 残暑いつまで
シルバーウィーク最終日の25日(日)は、広い範囲で晴れて、九州~東海は所々で最高気温30℃以上の真夏日になりました。あす26日(月)は彼岸明けとなりますが、この先も気温は平年より高めとなり、「暑さ寒さ...
-
台風14号 温帯低気圧に変わりました
台風14号(ナンマドル)は、9月20日(火)午前9時に日本の東で温帯低気圧に変わりました。台風14号温帯低気圧に変わりました台風14号「ナンマドル」は、9月14日(水)午前3時、小笠原近海で発生しまし...
-
【土砂災害警戒情報】福岡県・北九州市、糸島市、水巻町、遠賀町に発表
福岡県と気象台は、18日午前1時50分に、土砂災害警戒情報を北九州市、糸島市、水巻町、遠賀町に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置...
-
非常に強い勢力で上陸した台風14号 大型で動きが遅く 広範囲で強風・記録的な大雨
台風14号は、鹿児島市に非常に強い勢力で上陸した後、九州や本州に再上陸を繰り返しながら進みました。大型の台風で、九州を過ぎるまで動きが遅く、風や雨の影響は広い範囲に及びました。台風14号非常に強い勢力...
-
<解除>【土砂災害警戒情報】福岡県・北九州市、宗像市、福津市、糸島市、水巻町など
18日午前4時30分、福岡県と気象台は、北九州市、宗像市、福津市、糸島市、水巻町、遠賀町に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっ...
-
19日敬老の日 台風14号は九州から本州へ 離れた所でも大雨 熱中症にも警戒
敬老の日の天気のポイントは「台風」「大雨」「暑さ」です。台風が直撃している九州は、引き続き、最大級の警戒が必要で、大荒れエリアは、次第に東へ移るでしょう。一方、台風から離れた所でも、局地的な大雨のおそ...
-
九州、四国、奄美地方 あす19日にかけて線状降水帯発生の恐れ 大雨災害に厳重警戒
台風14号の接近に伴い、あす19日(月)午前中にかけて、九州や四国、奄美地方では線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に...