「福岡県」のニュース (1,433件)
-
企業の7割「出戻り社員がいる」 社内の反応も「他社を経験し当社の良さを感じている」「社内の仕組みがわかっている」など上々
一度会社を辞めたら、もう戻れないという考えは根強い。しかしエン・ジャパンが4月19日に発表した調査によると、一度退職した社員を再雇用したことがある企業は661社中72%に上るという。中には、明太子製造...
-
貨物航路「敦賀~博多」きょう就航 「複線化」で災害リスクに対応
敦賀港と博多港を結ぶ定期貨物船が運航を開始。日本の沿岸で多数の長距離フェリーや貨物船が運航されるなか、その「空白」だった日本海側の本州~九州間に誕生する新航路は、どのような需要があるのでしょうか。敦賀...
-
逃亡30年、指名手配犯の生活に疲れた男性が警察に自首するも驚愕の事実発覚 泣き崩れる姿に同情の声
悪いことをしてしまったら、その場から逃げてしまいたいと思うことは誰でもあるだろう。海外には、実際に「逃亡」してしまったために、多くを失った人がいるようだ。中国・寧夏回族自治区内の警察署に、30年間逃亡...
-
維新は「パソナ丸投げ」病! 21億円の時短協力金業務で大幅遅れとデタラメ発覚したのに新しい仕事発注 橋下時代から竹中崇拝が
メディアによる醜い報道によって、「文書通信交通滞在費」(文通費)の問題が吉村洋文・大阪府知事を筆頭とした日本維新の会の「手柄」になりつつある。本サイトでは、吉村知事が衆院議員辞職時に在職日数1日で10...
-
週末 寒波襲来 日本海側で降雪1メートル予想も 東海から九州も雪
あす5日(土)からあさって6日(日)は、寒波が襲来して、日本海側では各地で大雪となる恐れがあります。特に北陸を中心に降雪量がかなり多くなる予想で、交通機関に大きな影響が出る可能性があります。また、東海...
-
今川焼き、回転焼き、大判焼き……あの争いに「バンダイ」も参戦!?
先日、「あのお菓子」の名前が「33種類もあるの?」と書いた(関連記事参照)……ばかりなのだが、なんとその争いに、あのバンダイが「まんまる焼き」という新名称を引っさげて参戦したことがわかった。かねてより...
-
ブルーインパルス飛来 福岡県芦屋基地の航空祭で有料観覧席を設置へ 航空自衛隊
ブルーインパルスパイロットとの撮影や記念品などが付きます。自衛隊発足以来、初の試み防衛省は2022年1月13日(木)、航空自衛隊芦屋基地において2月27日(日)に開催される「芦屋基地創設60周年記念行...
-
世帯年収1100万円ってどうなの? 「外食減らして貯金3500万円」「3LDKの分譲マンションに住んでます」
会社員の中には年収1000万円を一つの目標にしている人も多いだろう。しかし、そこを達成したとしても安心安泰とは限らないようだ。キャリコネニュースで、家計に関するアンケートを実施したところ、世帯年収11...
-
九州など所々に活発な雨雲 帰宅時にかけて あちらこちらで激しい雨
きょう27日の午前中は、九州や四国を中心に雨脚が強まり、佐賀県では局地的に激しい雨を観測。午後も活発な雨雲が次々と流れ込み、九州から東北では激しい雨の降る所があるでしょう。九州では激しい雨を観測きょう...
-
入社4日目で退職した女性「客に出す湯呑を"洗剤を使わず洗え"。気持ち悪くなりやめました」
福利厚生が充実していて、当然パワハラやセクハラもないのが「ホワイト企業」だ。そうした企業に勤める社員は離職率も低く、長く在籍することが多い。一方、パワハラやセクハラが横行し、環境も悪い「ブラック企業」...
-
世帯年収1200~1400万円の生活「サイゼでは値段を見ずに注文できるが、それ以外のファミレスだと油断できない」
日本の平均世帯年収は、552万円(2019年厚生労働省調べ)。しかし、昨今はそれを上回る世帯でも、日々の生活に苦戦する人は多い。では、倍以上となる世帯年収1200~1400万円以上の世帯ならどうか。福...
-
他人の食習慣で驚いたこと「麦茶に砂糖入れる」「味噌汁にそうめん」「カレーに醤油かける」
住んでいる地域や育った家庭によって、食べ方の習慣は変わるもの。でも中には「こんなのアリ?」とびっくりしてしまう食習慣がある。ガールズちゃんねるに11月8日、「他の家の食習慣でびっくりした事!」というス...
-
お面で挑発、虚偽110番…警察を困らせる「ハイパーゲーム」で少年ら6人検挙 「リアルなスリル」発言に怒りの声
3日、福岡県警西署が警察の業務を妨害したとして、偽計業務妨害罪で16歳~18歳の男6人を検挙したと発表。男たちの呆れた行動に驚きの声が上がっている。逮捕された6人は、今年10月から11月、福岡市西区の...
-
柔道の授業で死亡、組体操で脊椎損傷...事故頻発の背景に文科省の「正義」押しつけ教育
まずは具体的な数値を並べてみたい。1983~2013年度の過去31年間に運動部の部活動で850人が命を落とし、同じ期間に学校柔道では118名が死亡している。運動会の花形種目である組体操では、2012年...
-
北海道・富良野、インバウンド宿泊延数が23倍に激増した理由
2018年のインバウンド(訪日外国人旅行者)数が12月18日時点で、ついに3000万人に到達した。過去最多は17年の2869万人だった。政府の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」がスタートした03年の...
-
九州 内陸は体温超えの暑さ 台風9号の接近に警戒を
きょう31日(月)の九州は、勢力の強い高気圧に覆われて、強い日差しが照りつけて、内陸部では37度台と体温を超えるような厳しい残暑になる見込みです。熱中症に警戒して下さい。また、台風9号が発達しながら、...
-
筑後川が大分県日田市内で氾濫 厳重な警戒を
大分県から福岡県を流れる筑後川は、7日午前中に上流の大分県日田市内で氾濫しました。今後、下流域にかけても水位が上昇する恐れがありますので、増水や周辺地域の浸水などに対して厳重な警戒を続けてください。ま...
-
人手不足の解消法1位は「賃金引き上げ」 2位に「職場内コミュニケーションの活性化」が入る
帝国データバンクは9月12日、「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」の結果を発表した。調査は今年8月に実施し、全国1万7社から回答を得た。現在、正社員または非正社員のいずれかが不足していると回答した...
-
九州 発達した雨雲南下 鹿児島で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨
27日、九州にかかる発達した雨雲は次第に南下してきました。昼過ぎ、鹿児島県紫尾山で50ミリ以上の非常に激しい雨を観測しました。梅雨前線の活動が活発九州で発達した雨雲南下27日(土)、大陸から九州、日本...
-
九州 16日にかけて雷雲急発達のおそれ 熱中症の危険性高い
九州はあす16日かけて大気の状態が非常に不安定で、雷雲が急発達しやすい見込みです。屋外での活動は天気の急変に注意が必要です。また、日中は大変厳しい暑さになり、熱中症の危険性が高くなります。暑さにも警戒...
-
自民党、78歳・麻生太郎氏と80歳・二階俊博氏、日本の政治を牛耳る2人の対立激化
安倍政権内で二階俊博自民党幹事長(80)と麻生太郎副総理兼財務相(78)の主導権争いが激化している。2人の確執が最高潮に達しているのは、3月21日に告示された統一地方選前半(4月7日投開票)に行われる...
-
血気盛ん! 96歳おじいちゃんが奥さんとケンカし現金2800万円持って家出
なんとも、元気なおじいちゃんがいたものである。家出をして、家族が捜索願を出していた福岡県北九州市の男性(96)が、7月28日に中部国際空港(愛知県常滑市)で、福岡県警に保護された。県警中部空港署による...
-
菅首相の号令で始まる「地方銀行」再編時代に生き残る条件
「地方の銀行について、将来的には数が多すぎる」。菅首相のそんな言葉で現実味を帯びた地銀の再編。はたして、どう備えるべきなのかーー。 「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、...
-
菅首相も再編に言及「地方銀行」“コア業務純益率”ランキング
「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、怠けているところは強制的にでも変えなければいけない』という考えがあるようです。携帯電話各社に『料金値下げ』を要請したのがいい例で『地銀の再編』...
-
全国で今年初の猛暑日 福岡県久留米市で最高気温35℃以上 2年連続トップ
きょう9日、福岡県久留米市では最高気温が35℃以上と、全国で今年初の猛暑日になりました。全国で今年初の猛暑日きょう9日、本州付近は暑い空気と強い日差しの影響で、きのう(8日)以上に気温がグングン上がっ...
-
長崎・佐賀で猛烈な雨 雨雲急速に発達中
現在、長崎県北部から佐賀県南部で局地的に猛烈な雨が降っており、土砂災害や洪水の危険度が「きわめて危険」、「非常に危険」なレベルに急上昇している所があります。危険を感じたら、情報の発表を待たず、身の安全...
-
「県外の活動家だらけ」沖縄基地反対運動へのデマを暴く力作ドキュメンタリーが放送! ヘイトデマ発信源にも直撃
「沖縄ヘイト」というべき悪質なデマがネット上にあふれている。「基地反対運動に地元住民はおらず、県外から動員された活動家ばかり」「過激派が扇動する暴力集団」「運動参加者には日当が出ている」......。...
-
9日・10日 2日連続の天体ショー 月と金星が接近 その近くに赤い色のアンタレス
きょう9日(土)とあす10日(日)、月と金星が接近します。夕方の日が暮れる頃から、天気の条件がよいと、南西の空に見られます。空が暗くなると、さそり座のアンタレスも見えてきます。月と金星が接近10月の夕...
-
口にする食品添加物をできるだけ少なくするための簡単な知恵とは!?
これまで食品添加物の裏事情について、いろいろな話をしてきた。講演会などでこんな話をすると、「もう食べられるものがない」「明日から何を食べたらいいのか」と不安を訴える人も少なくない。普段、何げなく食べて...
-
あおり運転が原因、高速道路上で殴り合いの大ゲンカ 後続の大型トラックにひかれ2人共死亡
ここ数年、あおり運転による事故が頻発して社会問題化しているが、あおり運転は日本だけの問題ではないようだ。海外ニュースサイト『news.com.au』は5月12日、高速道路上で取っ組み合いのけんかをした...