「茨城県水戸市」のニュース (48件)
-
ここ1週間で震度3以上の地震が4回 関東は2日連続で震度3 日頃からの備えは
ここ1週間(10月8日午前9時~15日午前9時)、震度1以上の地震は24回発生。震度3を観測した地震は4回発生し、うち関東を震源とする地震は13日・14日と2日連続で発生。非常用の水や食料の備蓄、家具...
-
北関東の自治体ブランドランキング、2位「栃木県宇都宮市」、1位は?
大東建託は、「いい部屋ネット自治体ブランドランキング2024」を10月2日に発表した。同調査は2024年2月21日~3月14日の期間、全国47都道府県(対象自治体1,890)居住の20歳以上の男女18...
-
関東に活発な雨雲 1時間に50ミリ以上の滝のような雨 明日4日にかけて断続的に雨
今朝(3日)の関東地方は沿岸部を中心に活発な雨雲がかかっています。未明には茨城県で1時間に50ミリ以上の滝のような非常に激しい雨の降った所も。千葉県の沿岸部でも局地的に激しい雨が降り、雷雲も発生。明日...
-
ここ1週間の地震回数 昨夜は関東で最大震度4の地震 日頃から備えを
ここ1週間の地震回数は、震度1以上が65回で、そのうち震度3以上の地震は3回でした。昨夜は茨城県北部を震源とする地震で最大震度4を観測しました。ここ1週間の地震回数上の図は、日本全体でこの1週間に震度...
-
今朝も冷え込む 青森市は4月中旬としては10年ぶり「冬日」 日中との寒暖差注意
今朝も各地で冷えた朝となっています。東北や関東、東海では今月に入って一番冷え込んでいる所も。青森市は4月中旬としては10年ぶりに「冬日」となりました。日中は各地とも暖かくなるため、寒暖差にご注意くださ...
-
北日本の日本海側で雪 関東甲信は午後も雪や雨 車の運転は路面状況に注意を
日本付近には寒気が流れ込んでいて、北日本や関東甲信などで雪が降っています。3連休初日の今日23日、積雪や路面の凍結など車の運転には十分注意してください。3連休初日北日本や関東甲信で雪今日(23日)日本...
-
2024年春の花粉飛散予測(第4報) スギ花粉ピークは多くの所で3月上旬から中旬
今日2月21日、日本気象協会は「2024年春の花粉飛散予測(第4報)」を発表しました。すでに西日本や東日本はスギ花粉の飛散が開始し、東北も一部でスギ花粉の飛散が始まっています。まだスギ花粉が飛散開始と...
-
水戸で30ミリ以上の激しい雨 関東は今夜まで傘手放せず
きょう4日は関東や東北南部を中心に雨が降っています。茨城県水戸市では、午前9時33分までの1時間に30ミリ以上の激しい雨が降りました。関東では今夜にかけて傘が手放せず、夕方までは局地的な激しい雨や雷雨...
-
水戸で牡蠣!「出張カキ小屋 牡蠣奉行」がフレスポ赤塚に
宮城県石巻の牡蠣をセルフ炭火焼き(海鮮BBQ)で楽しむ「出張カキ小屋牡蠣(かき)奉行」が、3月3日から3月26日日まで、茨城県水戸市のフレスポ赤塚に期間限定でオープンする。出張カキ小屋「牡蠣奉行」は、...
-
「動いた!」 60年前のANA機、“エンジン”だけ奇跡の復活! 引退から流れ流れて…その経緯
草創期のANAを支えたレシプロ旅客機「ダグラスDC-3」。実はそのうちの1機のエンジンが、退役から60年近く経過した2023年現在も、稼働できる状態で国内に存在します。どのような経緯があったのでしょう...
-
極寒列島 明日26日の朝も広く氷点下 路面凍結や水道凍結に注意 寒気の影響が続く
今シーズン一番の寒気が流れ込み、まだ影響が続きます。明日26日(木)の朝も、広く氷点下の予想です。太平洋側でも雪が残っていたり、路面が濡れていたりして、凍結しやすくなっている所があります。引き続き、路...
-
過去7日間の地震回数 きょうは静岡県で最大震度3を観測
昨日24日夜は、茨城県南部を震源とする最大震度3の地震を観測し、きょう25日朝は、静岡県東部を震源とする、最大震度3の地震を観測しました。過去7日間(2022年7月18日9時00分~2022年7月25...
-
関東甲信は空梅雨に 東京都心は平年のおよそ半分の降水量
6月6日から梅雨に入った関東甲信は、きのう(23日)までの降水量が少なく、平年のおよそ半分のところも。今年の関東甲信は梅雨明けが早く、さらに雨も少ない『空梅雨』となりそうです。平年より少ない降水量東京...
-
きょうは山梨が暑かった 35℃以上の猛暑日一歩手前 あす31日は雨でヒンヤリ
きょう30日は、関東甲信から東海で気温が上がりました。山梨県では猛暑日一歩手前まで上がり、名古屋市では2日連続の真夏日に。あす31日は、西日本の天気は回復しますが、関東など東日本~北日本は雨でヒンヤリ...
-
熱帯低気圧 関東の週末へ影響か? 動向に注意
きょう10日(木)は本州付近に前線がのび、関東地方は大気の状態が非常に不安定になっています。あちらこちらで、雨や雷雨になっていて、局地的に滝のような非常に激しい雨が降っています。この前線が11日(金)...
-
関東地方で震度4 津波の心配なし
8日午後6時18分ごろ、関東や東北南部で地震がありました。震源地は茨城県沖で震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。なお、この地震による津波の心配はありません。茨城...
-
関東の桜 見頃はいつ?
日本気象協会は、第2回「桜の開花予想(ソメイヨシノ)」を発表しました。東京都心は3月22日に全国に先駆けて開花の予想です。さて、各地のお花見は、いつ頃楽しめるでしょうか?関東の桜は、平年より早めの開花...
-
「ここ1週間の地震回数」 茨城県を震源とする最大震度4の地震が2回
きょう11月1日(月)の朝、茨城県北部を震源とする地震で福島県、茨城県、栃木県で最大震度4を観測する地震が発生しました。ここ1週間(2021年10月25日10時~2021年11月1日10時)で、震度1...
-
農作物への影響は 関東で日照不足続く
気象庁が関東甲信の日照不足に関する気象情報を発表。平年の25%しか日照がない所もあり、農作物への影響が心配されています。この先も1週間程度は日差しの少ない状況が続く見込みです。12日(土)正午頃池袋サ...
-
刀剣乱舞で注目集める徳川ミュージアムが撮影マナー遵守訴え「改善されない場合は禁止せざるを得ない」
茨城県水戸市の徳川ミュージアムが2月21日、公式ツイッターで利用者にマナー向上を呼びかけた。同施設では「全国の博物館・美術館に先駆けて、展示作品の撮影を許可」していたが、撮影ルールを守らない利用者がい...
-
関東甲信 14日朝の雨や雪の様子 秩父市や水戸市などで数センチの積雪
関東甲信では13日から14日にかけて、広い範囲で雨や雪が降り、標高の高い所や内陸部を中心に雪やみぞれに。路面状態が悪くなったり、路面が凍結したりしている所があります。秩父市は4センチ水戸市は2センチの...
-
ここ1週間の地震回数 震度3の地震が2回
きのう27日(月)は、茨城県で震度3の地震が発生しました。ここ1週間(2021年9月21日10時30~2021年9月28日10時30分)で、震度1以上の地震は32回、そのうち震度3の地震は2回でした。...
-
無観客開催もメダルラッシュとなった東京五輪、感動の陰で発生した妨害行為
紆余曲折を経て無観客で開催された東京オリンピック。柔道の金メダルラッシュなどに湧く日本だが、その一方で新型コロナウイルス感染拡大への不安などから、反対論も根強かった。結局、開催されたものの、強硬に反対...
-
兵庫の平野に蘇った「九七式艦上攻撃機」空母関係ない場所になぜ?「紫電改」に次ぎ登場
太平洋戦争で多用された旧日本海軍の九七式艦上攻撃機。この80年前に空母に搭載されていた艦載機の原寸模型が、先日、兵庫県加西市の地域活性化施設で事前公開されました。なぜ、今この地で復元展示されたのかひも...
-
「ここ1週間の地震回数」 14日朝は石川県で最大震度3を観測 日頃から備えを
きょう14日朝は、石川県で最大震度3を観測する地震がありました。ここ1週間(2022年5月7日12時00分~2022年5月14日12時00分)、震度1以上の地震の観測回数は33回で、そのうち震度3以上...
-
茨城県や福島県で最大震度3の地震 津波の心配なし
きょう14日13時25分ころ、地震がありました。震源地は茨城県沖で、茨城県や福島県では最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。最大震度314日13時25分ころ、地震がありました...
-
ここ1週間の地震回数 年の瀬に関東で震度4
ここ1週間(2020年12月28日11時00分~2021年1月4日11時00分)の震度1以上の地震の観測回数は32回で、そのうち震度4が2回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本全体でここ7...
-
今夜も激しい雨や横殴りの雨注意 明日も強風は続く
今夜(13日)も関東や東北の太平洋側を中心に雨や風の強い状態が続くでしょう。傘があおられないようにご注意下さい。この先も天気は短い周期で変わり、今週末はまた広く雨が降りそうです。今夜も雨や風強い今日(...
-
茨城・水戸「引越し荷造り中に遺体発見」の謎
茨城県水戸市のアパートから一部白骨化した性別不明の遺体が発見され、大騒動になっている。警察は死体遺棄事件の可能性もあるとみて、身元の特定を進めている。誰がどんな目的で遺体を隠したのか。自宅から遺体が....
-
<TBSが水戸黄門印籠でヤラセか>テレビから「嘘」をなくすためには「停波」も必要?
水戸黄門でおなじみの茨城県水戸市が、TBS「水曜日のダウンタウン」が2月3日に放送した内容に対して、放送倫理上問題があるとして、放送倫理・番組向上機構(BPO)に意見書を提出したという。3月1日付朝日...