「茨城県」のニュース (1,361件)
-
台風16号が近づく関東 最大瞬間風速30メートル超 土砂災害の危険度も高まる
台風16号が近づいている関東では、千葉県銚子市など、今年最も強い風を観測した所も。千葉県や神奈川県では、土砂災害の危険度が高まっている所があります。暴風や大雨による土砂災害などに、警戒を続けてください...
-
20代の男性巡査、警察手帳を紛失 日時や場所も不明、現在でも見つからず
三重県警鳥羽署に勤務する20代の男性巡査が、警察手帳を紛失していたことが判明。その行動と顛末に呆れの声が広がっている。男性巡査は9月中旬頃に警察手帳を紛失。自ら上司に報告し、全国の警察に手配しているも...
-
茨城県つくば市 中央公園の池の噴水がよみがえる 中学生の提案で
茨城県つくば市中央公園の池の噴水を再整備、池の透明度3倍に中学生の提案(参照:文化庁京都の近代化に貢[…]Continuereading«茨城県つくば市中央公園の池の噴水がよみが...
-
沖縄ヤンキーが絶滅? “荒れる成人式”が様変わりで、メディアも警察も肩透かし
今年も全国各地で成人式が行われ、多くの新成人が大人への第一歩を踏み出した。この時期の「風物詩」となっているのが、新成人によるトラブル。長崎市では無職の新成人が暴走バイクを追跡していた警察官の前に立ちは...
-
地震予測第一人者が警告「3.11から9年の20年は大地震に注意」
昨年12月3日から4日かけて、茨城県南部・北部、栃木県北部など北関東で頻発した地震。もしかしたら、大地震の前触れなのかも……。地震予測研究の第一人者が解説。“地下天気図”が警告する2020年の最新“地...
-
40代の市課長ら2人、七輪で熱したスプーンを同僚に押しつけ笑う 市の対応にも怒りの声
茨城県鹿嶋市に勤務する40代の男性課長と当時課長補佐の2人が、昨年1月に開かれた懇親会でパワハラ行為をしていたことが判明。その行動と処分の甘さが物議を醸している。男性課長2人は昨年1月、鹿嶋市内の焼肉...
-
東京都水道水のセシウム汚染…福島原発事故から5年後のナゼ
’11年の福島原発事故を受けて、原子力の安全確保のために環境省に新たに設置された原子力規制委員会。そのホームページ(HP)に「上水(蛇口水)モニタリング」というデータが公開されていることをご存じだろう...
-
意外と余裕ない? 世帯年収1300万円の30代女性「都内で駅徒歩10分圏内、庭・駐車場つきの物件なんて買えません」
世の高所得層を、てこずらせてやまない累進課税制度。国税庁の所得税の速算表によると、課税所得900万円台の税率は33%。不満を持つ人がいても不思議ではない税率の高さだ。年収1200~1400万円世帯のキ...
-
「東京離れ」は起きるか 4か月連続で人口減少、都心から近隣県に人が移動?
東京都の人口が11月まで4か月連続で減少している。都が11月下旬に発表した人口(推計)の概要で分かった。2020年11月1日時点の東京都の人口は1396万3751人。前月から全体の0.05%にあたる7...
-
高速バス「大都市間路線」が「ドル箱」になるまで 東京~大阪・名古屋・仙台 遅れた開拓
首都圏~京阪神間、あるいは首都圏~仙台間といった高速バスの「大都市間路線」では多数の業者が競合し、サービスや価格の面でしのぎを削っています。しかし、その市場は近年になって開発が進んだものでした。歴史は...
-
漢字で書けない都道府県1位はどこ? 2位に「茨城県」、3位に「新潟県」が入る
gooランキングは2月25日、「ぶっちゃけ漢字で書けない都道府県ランキング」を発表した。調査は2月中旬にネット上で実施し、20~40代の男女500人から回答を得た。1位に輝いたのは「ぎふけん(岐阜県)...
-
5日関東甲信 一都七県に熱中症警戒アラート
8月5日、関東甲信地方では東京など一都七県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。きょうも、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。炎天下での外出はなるべく避け、室内をエアコン...
-
右翼団体も街宣中!? 鬼怒川堤防決壊から40日……“濁流にのみ込まれた街”茨城県常総市のいま
9月7日~11日にかけて東日本を襲った豪雨は、気象庁によって「平成27年9月関東・東北豪雨」と名付けられた。最も被害を受けた茨城県常総市では、鬼怒川の堤防が決壊し、全壊50棟、半壊3,700棟余りとい...
-
東京都心 気温グッと下がり25℃台 夜遅くまで局地的な雷雨や非常に激しい雨に注意
30日、関東では所々で雨雲や雷雲が発生しています。東京都心の気温はグッと下がり、15時は25℃台になりました。厳しい暑さは解消されている所がありますが、夜遅くにかけて、雨の降り方に注意が必要です。茨城...
-
台風8号 27日に接近・上陸 関東は局地的大雨の恐れ
あす27日、台風8号は東北や関東に珍しい進路で接近し、上陸する可能性が高くなっています。特に、東北は長い時間降る雨、関東は短い時間に激しく降る雨に警戒が必要です。【東北】広い範囲で大雨の恐れ最新の進路...
-
高校教諭、入試の解答用紙を回収せず放置 受験者全員への対応も物議に
滋賀県彦根市の私立近江高校で、入学試験の解答用紙の一部を試験監督が回収し忘れる事案が発生。教諭の怠慢に呆れる声が殺到している。事案が発生したのは、3日に行われたアカデミーコース併願入学試験の社会のテス...
-
女子高生に乱暴しNTT退職も退職金は減額支払い命令
東京地裁で興味深い判決があった。強制わいせつ致傷罪で有罪判決を受けたNTT東日本の元社員の男性(47)が、退職金不支給は不当として、同社に約1300万円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は3月30...
-
朝日新聞だけ?全国紙「伝説の大誤報」を総括大研究!(2)誤報は付き物でもしっかり検証を
また、産経は昨年10月、電子版号外で「村上春樹氏のノーベル賞受賞」を配信。もちろん、ノーベル賞候補ではあるが、村上氏はいまだ受賞していない。他にも93年11月に、産経は大昭和製紙副会長を直撃し、コメン...
-
余裕たっぷり?年収400~600万円の独身者たち「GoToで毎週旅行」「何不自由ない生活です」
年収400~600万円の独身者は、現在の収入についてどう感じているのだろうか。茨城県の40代独身男性は、年収500万円だが「物価に対して収入が少ない」という声を寄せている。一方、広島県の独身男性は「就...
-
超寒い関東 帰宅時も冷たい雨 土日の雨や寒さは
金曜の関東は季節が一気に進み、冷たい雨に。帰宅時間も広く雨で雨脚が強まる所も。土曜も午前中を中心に雨で、空気はヒンヤリ。日曜も雨ですが、気温は高くなり、20度を超えそうです。金曜一気に真冬都心の正午の...
-
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を。気象庁と環境省は20日5時、京都府など1府22県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。きょう20日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコ...
-
全国の小中学校で新生活様式に対応した水対策加速
全国の小中学校で新生活様式に対応した設備・水対策が加速(参照:(株)オーシン水に濡らして気化熱で冷やして使[…]Continuereading«全国の小中学校で新生活様式に対応し...
-
菅首相が緊急事態宣言会見で大ボラ連発! ワクチンは「世界でもっともスピード」、ロッキン中止も「じつは五輪も同様の取り扱い」
前回の緊急事態宣言の解除から1カ月も経たないうちに、菅義偉首相が東京都に4度目の宣言発出を決めた。当然すぎる結果だ。前回の解除時から東京の感染者数は下げ止まり状態で、解除後は案の定、増加傾向に入った。...
-
年収ランキング、職種別1位は「投資銀行業務」の843万円 トップ10に"金融系専門職"が固まる
パーソルキャリアは1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。調査は2018年9月~19年8月に同社のエージェントサービスに登録した人を対象に実施。20~65歳の男女約40万人のデータを元に...
-
きれいな花には毒がある!「ニラ」と間違えて「スイセン」を食べて食中毒で死亡例も!
前回は、有毒植物であるイヌサフランを食用植物であるギョウジャニンニクと見誤って食べてしまい、食中毒となり、最悪のケースでは死亡例も認められた論文を紹介した(参考:ギョウジャニンニクに酷似した「イヌサフ...
-
19日 朝は穏やか 夜は北陸で雷
19日、日本列島は高気圧に緩やかに覆われる見込みです。午前中、交通機関を乱すような雨や雪、風の所はなさそうです。ただ、18日に雨や雪が降った関東、山梨、静岡の山間部では、路面が凍結する恐れがあり、運転...
-
不良黒人グループ高級車窃盗&解体の犯行現場(1)“見張り役”と“こじあけ役”に役割分担
高い壁に囲まれた作業場に、次々と高級車や重機が入っていく。暴力団関係者と思しき、不審な男たちも出入りしているという。暗黒のベールに包まれた、ヤード内で働いていたのはなんと不良黒人どもだった──。関東某...
-
東京五地点で酷暑ラッシュ 体温超えの危険な暑さに
きょう10日(火)最高気温の全国1位は、39度を観測した東京都の八王子でした。そのほか同じ東京都で練馬、府中、青梅、東京都心と都内5地点で『体温超え』の暑さになりました。東京で酷暑ラッシュ体温超えの猛...
-
ここ1週間の地震回数 関東で最大震度5弱
ここ1週間(11月21日13時00分~11月28日13時00分)の震度1以上の地震の観測回数は25回で、そのうち震度5弱の地震は1回、震度3の地震は1回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本...
-
「ひたちBRT」全線で自動運転バスの実証実験 一般乗車OK 日立電鉄跡地含む9km
2022年以降の本運用に向け、課題を抽出します。茨城交通は2020年11月26日(木)、茨城県日立市内で運行される「ひたちBRT」において、一般乗客の利用も可能な、自動運転バスの実証実験を行うと発表し...