「長崎県長崎市」のニュース (48件)
-
九州の西側 体温超える暑さ
九州は猛烈な暑さが続いていますが、きょう(2日)は特に、九州の東シナ海側で最高気温が37度台まで上がり、体温を超える暑さになりました。台風5号からの湿った空気が九州山地を越えて、フェーン現象が加わった...
-
天皇が「お気持ち」で危惧した"崩御による自粛"の実態とは? 昭和の終わりに起きた恐ろしい状況が平成で再び
8月8日、ビデオメッセージのかたちで公表された天皇の「お気持ち」について、本サイトではそのなかに、安倍政権周辺から噴出する「生前退位反対論」への牽制が見て取れるとお伝えしたが、他にも見逃せない点がある...
-
海自の最新鋭護衛艦「のしろ」進水 新多用途護衛艦の3番艦
2021年度中に4番艦の進水も控えています。意外?それとも順当?その名は「のしろ」防衛省は2021年6月22日(火)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および進水式を...
-
台風3号 長崎県長崎市付近に上陸
4日(火)午前8時頃、台風3号が長崎県長崎市付近に上陸しました。台風3号は今後東に進んで四国や本州付近を横断し、関東の東の海上へ進む予想です。今年初の台風上陸です。今年初の台風上陸台風3号は今後東に進...
-
9月の天気まとめ 台風接近に記録的な残暑続く 10月の天気は?
9月上旬は台風9号と10号が次々と日本に接近。さらに9月だというのに40℃を超える暑さに見舞われた所も。また台風や前線の影響で、すっきりとした秋晴れの日は少なくなりました。10月も引き続き台風の動向に...
-
九州 11日、梅雨前線活発 夕方まで局地的に激しい雨
きょう11日(木)は、梅雨前線が対馬海峡付近で活発になり、九州は朝から激しい雨が降っている所があります。活発な雨雲は南下傾向で、九州北部は昼過ぎまで、九州南部は夕方まで局地的に非常に激しい雨や激しい雨...
-
今夜 横殴りの雨に注意 あすは雨がやんでも風強い
九州から東北の広い範囲に雨雲がかかっています。発達中の低気圧の接近に伴って風が強まるため、今夜(1日)は横殴りの雨に注意が必要。あす(2日)は天気が回復しても、風のやや強い状態が続くでしょう。今夜は横...
-
地味→大荒れ 90年代、成人式の大転換が想像以上だった
成人式の季節だ。人生の節目として欠かせない式典だが、今年はコロナで開催が危ぶまれている地域もある。盛大に祝えないのは気の毒だが、ちょっと前までの「大荒れ成人式」よりはマシかもしれない。そういえば、いつ...
-
地球37周分の距離を航海 練習艦「しまゆき」退役
就役から10年強で練習艦に転籍、当時は異例でした。自衛艦としての艦歴を大過なく全う海上自衛隊の練習艦「しまゆき」が老朽化に伴い、2021年3月19日(金)に退役しました。現役時代の練習艦「しまゆき」(...
-
三菱重工 長崎造船所香焼工場の一部施設を大島造船所へ譲渡
南極観測船「宗谷」が生まれた地です。譲渡対象は新造船エリア三菱重工業は2021年3月30日(火)、長崎造船所香焼工場(長崎県長崎市)について、大島造船所(長崎県西海市)に施設の一部を譲渡する契約を締結...
-
「早朝から太鼓を叩くな」「うるさい」63歳無職男、寺に墨汁をかけたとして逮捕
長崎県長崎市の寺に墨汁をかけたとして、63歳無職の男が逮捕。行動と動機が物議を醸している。男は昨年9月、長崎市内の寺の山門に「早朝から太鼓を叩くな」などと書かれた脅迫文を置き、5月31日に強要の疑いで...
-
撮影に最適な神ロケーションと言われた西日本コスプレ聖地が閉園へ
11月上旬、長崎県長崎市脇岬町にある長崎県亜熱帯植物園(別名・サザンパーク野母崎)で、一般社団法人日本アニメカルチャー産業協会によるコスプレイベントが開催された。同園でのイベントは6回目となるものだっ...
-
長雨続く 18日(水)は九州~北海道で大雨の恐れ 20日(金)まで土砂災害に警戒
8月11日から本州付近に停滞する前線の影響で、九州など西日本を中心に大雨になっています。あす18日にかけて、広く雨が降り、土砂災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。降り続く雨九州では土砂災害の危険...
-
土砂災害に厳重警戒 わずか1週間で1000ミリ超の雨 平年の年間雨量のおよそ5割
8月11日0時から17日9時までの総雨量は、佐賀県や長崎県で1000ミリを超えている所があり、佐賀県嬉野市では、わずか1週間で、平年の年間雨量のおよそ5割に達しています。九州では特に、土砂災害の危険が...
-
台風10号は上陸は免れたけど・・西日本中心に9月平年一か月超の雨量に
台風10号の接近から始まった今週の日本列島。台風が離れた後も湿った空気の流入が止まらず、西日本を中心に雨量が9月平年一か月を超えた所も。梅雨に負けず劣らずの雨シーズン今週はじめに非常に強い勢力で沖縄や...
-
海自の最新護衛艦「みくま」進水 新艦種の4番艦 艦名は大分県に由来
FFMという新艦種、順当に増えていってます。続々誕生、もがみ型護衛艦防衛省は2021年12月10日(金)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および進水式を実施しました...
-
長崎市付近で猛烈な雨 約110ミリの記録的短時間大雨情報
長崎県長崎市付近では、12日午前6時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。長崎市付近で猛烈な雨大気の状態が非常に不安定になっているため、九州北...
-
夏休みに入る前の3連休、水難事故相次ぐ
2013年7月13日から15日の3連休、全国各地で水難事故が相次いだ。高知県では船に乗り、釣りに出ていた男性が遺体で発見された。このほか4名が死亡し、2人が意識不明の重体となっている。福島県では渓流釣...