「静岡県」のニュース (1,930件)
-
42歳男、スーパー銭湯に女装をして侵入 7時間バレずに居座る
静岡県浜松市のスーパー銭湯でカツラを被って約7時間、女性脱衣所に侵入したとして、愛知県春日井市に住む42歳無職の男が逮捕された。警察によると、男は4月6日午後2時頃から午後9時頃にかけ、浜松市南区にあ...
-
記録的な大雨 関東は昼頃まで激しい雨や非常に激しい雨 土砂災害や川の氾濫に警戒
台風2号と前線による大雨は峠を越えつつありますが、関東は昼頃にかけて激しい雨や非常に激しい雨も。土砂災害や川の氾濫などに警戒を。東海では500ミリ超の大雨台風2号の周辺から流れ込む暖かく湿った空気の影...
-
きょう11日の天気 広く晴れるが関東甲信は所々で雨や雷雨 天気の急な変化に注意
きょう11日は、広く晴れますが、上空の寒気の影響で、北海道では雨の降る所があるでしょう。関東甲信や静岡県も所々で雨や雷雨がありそうです。天気の急な変化にご注意ください。広く晴天北海道や関東甲信、静岡県...
-
「記録的な大雨」から一転 空気カラカラ 東京は12日ぶり湿度20パーセント台
先週末は所々で「線状降水帯」が発生するなど、記録的な大雨になりましたが、一転して、5日月曜は、本州では空気が乾いてきました。14時までの最小湿度は、さいたま市や甲府市などで20パーセントまで下がり、東...
-
東海地方 「線状降水帯」発生の可能性も 災害発生の危険度高まる 厳重な警戒を
東海地方では、「線状降水帯」発生の可能性があり、短時間で災害の危険が迫る大雨が続く恐れがあります。最新の気象情報を確認して、災害に厳重に警戒してください。同じ場所で激しい雨や非常に激しい雨が降り続く恐...
-
記録的な大雨 都心など平年6月1か月分超え 雨止んでも土砂災害や川の増水など警戒
きのう2日~きょう3日にかけて、台風周辺の湿った空気の影響で梅雨前線の活動が活発となり、四国~東海にかけて「線状降水帯」が相次ぎ発生。各地で平年6月ひと月分の雨量を超え、浜松市では24時間雨量が500...
-
今回記録的な大雨となった理由 線状降水帯が発生しやすい条件と とるべき行動とは?
きのう2日~3日にかけて、四国~東海で「線状降水帯」が相次ぎ発生し、四国~関東の所々で観測史上1位や6月1位の記録的な大雨となりました。今回、記録的な大雨となった理由のひとつ「線状降水帯」が発生しやす...
-
なぜプロペラ機でLCC? 新潟の新航空「トキエア」の斬新な戦略とは “先駆者”とは少し違う!
新潟空港を拠点とする新規航空会社「トキエア」が就航にむけ準備を進めています。「プロペラ機で地方間を手頃な価格で結ぶ」というコンセプトを持つ同社は、どのような戦略を立てているのでしょうか。似てるけど結構...
-
自身の飼い猫3匹を殺した44歳男を逮捕 自ら「死んでいる」と通報
静岡県浜松市西区に住む自称会社員の44歳男が、自宅で飼っていた猫3匹を殺害したとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りが広がっている。警察によると男は7日、「飼っている猫が死んでいる」と通報。その後...
-
台風2号や前線の影響 記録的な雨 30メートル超の風 あす3日にかけて大雨に警戒
台風2号や活動が活発な前線の影響で、記録的な雨になった所がありました。東海や関東を中心に、南風が強まりました。この後も、四国から関東甲信では、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性が...
-
東・北日本を雨雲通過中 東海や関東は昼過ぎにかけ本降り 静岡県で警報級大雨おそれ
きょう26日、東日本、北日本を雨雲が通過中です。西日本の雨はあがっていますが、どしゃ降りの雨が降った所も。昼過ぎにかけては、東海や関東を中心に雨が強まり本降りの雨になるでしょう。静岡県では警報級の大雨...
-
台風と梅雨前線の影響 あす2日九州~関東で大雨警戒 災害級の予想雨量 大雨対策を
きょう1日夜~あす2日朝、沖縄本島に台風が最接近。梅雨前線が西から北上し、九州など雨が強まっている所も。台風と梅雨前線の影響で、3日にかけて九州から関東甲信は大雨となる恐れ。2日が大雨のピークとなり、...
-
陸自「総火演」速報 今年から一般公開なし 74式戦車「最後の共演」隊員から愛され半世紀
陸上自衛隊が毎年開催している「富士総合火力演習(総火演)」。初めて顔を見せる新装備がある一方、最後の参加になるものもあります。2023年は74式戦車でした。改めてどんな戦車だったのか振り返ります。一般...
-
東海 今週後半は大雨に警戒 2日~3日頃は広く土砂降りの恐れも 大雨への備えを
東海地方は、2日(金)から3日(土)は梅雨前線が本州付近に停滞し、台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込む見込みです。活発な雨雲がかかる恐れがあるため、大雨に警戒が必要です。きょう30日とあす31日は一旦...
-
隠れ防衛企業? OKIが保有するナゾの船が公開 “潜水艦の目”で「民間分野拡げたい!」
潜水艦のソナー開発に欠かせない「海上計測バージ」、これを民間企業として唯一保有するのが、コピー機などで知られるOKIです。拡大が見込まれる海洋エンジニアリングの分野へ、90年培った防衛関連の技術はどう...
-
きょう23日 東北・関東は雨で気温大幅ダウン 北海道と東海~西は天気回復
きょう23日(火)は、東北や関東甲信は断続的に雨で雷雨の所も。日中にかけて気温は横ばい。きのう22日(月)とは一転、3月下旬から4月上旬並みの肌寒さに。北海道や北陸、東海から西は広く晴れるが、北よりの...
-
今夜 西の空で月が金星に接近 観察できる所は
きょう23日(火)、日の入り後の西の空で、月と金星が接近。月と金星は、まだ夕焼けの残る明るい空の中でも観察することができます。各地の天気は?西の空で月と金星が接近きょう23日(火)の日の入り後、西の空...
-
東京利島村で震度5弱の地震 津波の心配なし
22日午後4時42分頃、新島・神津島近海を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、東京利島村で震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後4時42分頃、東京...
-
きょう20日 広く晴天 30℃に迫る所も 関東以北の太平洋側はヒンヤリ
きょう20日は天気が回復して、日中は気温がグングン上昇。内陸部ほど気温が高く、名古屋など最高気温が30℃に迫る所もあり、熱中症にご注意を。一方、関東から北海道の太平洋側は気温が上がらず、日中も上着が必...
-
八丈島近海を震源とする地震続く
14日午後7時11分頃、八丈島近海を震源とするマグニチュード5.9の地震が発生し、東京都で最大震度2を観測しました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はあり...
-
東海 雨はいつまで? 土日は汗ばむ陽気が戻る 運動会は子供も保護者も熱中症対策を
東海地方は、きょう19日は一旦暑さは収まったものの、あす20日は汗ばむ陽気が戻ってくるでしょう。運動会が開催される学校では、子供はもちろん保護者の方も、熱中症に十分気をつけて下さい。雨はいつまで?浜松...
-
きょう15日 東海から北は局地的な強い雨・落雨・突風に注意 西も所々で雷雨
きょう15日(月)は、東海や関東甲信、北陸から北海道で、断続的に雨。局地的に雷や突風を伴った強い雨に注意。西から天気は回復するものの、近畿や四国、中国地方も不安定で、急な雨や落雷に注意が必要。未明は四...
-
24時間で100ミリ超の雨 徳島県では土砂災害の危険が高まっている地域も
きょう14日午後2時までの24時間降水量の日最大値は、100ミリを超えた所があります。降り続く雨で、地盤の緩んでいる所があり、土砂災害の危険が高まっている地域もあります。土砂災害に警戒してください。2...
-
東海地方 きょう15日は天気の急変に注意 あす16日から気温急上昇 真夏日続出か
東海地方は、きょう15日午後は、天気の急変に注意して下さい。あす16日以降は気温が急上昇し、30℃以上の真夏日が続出しそうです。熱中症に十分警戒して下さい。きょう15日午後は天気の急変に注意東海地方は...
-
きょう13日 九州から東北南部 雨雲や雷雲が発達 急に強まる雨・落雷・突風に注意
きょう13日は、九州から東北南部にかけて、雨雲や雷雲が発達しやすい状況に。急に強まる雨や落雷、突風に要注意。特に九州では、道路が冠水するような激しい雨の降る所も。広範囲で大気の状態が不安定にきのう、広...
-
「え、本物!?」プラモの展示会に“九五式軽戦車”登場 里帰りの希少車 一般初公開の場になったワケ
静岡ホビーショーで初公開されたもののひとつに、御殿場市のNPO団体が出展した実物の九五式軽戦車があります。そこでNPO代表が感じたのは、まだ認知度が低いという点。日本製の本物の戦車だと積極的に発信する...
-
48歳会社役員、高速バス車内で下半身を露出し逮捕 乗客が運転手に報告
静岡県を走行中の高速バス車内で下半身を露出したとして、48歳会社役員の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。警察によると男は15日午前7時過ぎ、静岡県内を走行中だった高速バスの車内で...
-
東海 12日まで晴れて日差し強い 運動会の練習は熱中症に注意 土日は3週連続雨?
東海地方は、この先、12日(金)までは大体晴れて、日差しが強いでしょう。最高気温は25℃以上の夏日となる所もあり、日中は汗ばむ陽気が続く見込みです。屋外での活動は、熱中症に十分注意して下さい。2週間天...
-
きょう8日 東海や関東甲信は昼頃まで土砂災害・浸水害に警戒 北海道は平地でも積雪
きょう8日(月)は、東海や関東甲信で、昼頃にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる恐れ。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を。北海道では、標高の高い山を中心に雪が降り、...
-
千葉県で震度5強の地震 津波の心配なし
11日午前4時16分頃、千葉県南部を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、千葉県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要11日午前4時16分頃、千葉県で最...