木俣冬に関する記事一覧
-
『エール』モデル野村俊夫とまったく異なる村野鉄男の孤独な歴史を振り返る
-
『エール』鉄男の心配をするあかね 朝ドラ名物「終盤、いろんな登場人物が結ばれていく」パターンか
-
上野樹里『監察医 朝顔』 傷を抱えながら人々の“生きた証”を残す朝顔が愛された理由
-
『先生を消す方程式。』エンタメのツボを心得た鈴木おさむ脚本 先に裏の顔を見せる仕掛けが生む効果を考察
-
『24 JAPAN』丁寧に描かれる登場人物の心情 画面分割の演出で受けるスリルもMAXに
-
田中圭『先生を消す方程式。』1話 いきなり明かされる生徒・教師の正体 考察を楽しむ餌が随所に
-
『エール』朝ドラ名物「最終回かと思った」 だがきっとこれは楽しく音楽と向き合えた音にとっての最終回
-
『エール』ハツラツとした音はどこへ? ジェンダー問題が問われる今、なぜ音を抑圧して描くのか考察する
-
『姉ちゃんの恋人』2話 過去に負った傷が癒えていない真人(林遣都)と桃子(有村架純)の諦念が共鳴する
-
『エール』またも劇団四季出身者が登場 伊藤(海宝直人)の相手役に音が選ばれたのは「不正」だった悲しみ
-
『エール』娘の華を悩ませる音 なぜこういうキャラになったのか、最近の音を考察
-
『エール』静かな時代の転調を登場人物の男女の関係性で見せた意欲的な週のはじまり
-
『24 JAPAN』不気味な余韻残した4話 獅堂(唐沢寿明)を慌てさせた陣元は何者なのか
-
『エール』未来をつくろう――久志(山崎育三郎)の歌う「栄冠は君に輝く」がすべての人達をひとつに
-
『エール』久志を苦しめる「戦犯」と呼ばれたトラウマ 「戦時歌謡」とはなにか
-
有村架純『姉ちゃんの恋人』コロナで深い傷を負った「寂しい人たち」に寄り添う物語
-
『エール』終わってもなお人々の人生に暗い影を落とす戦争 裕一の音楽は久志を救うことができるのか
-
『エール』史実をドラマ化する妙味 「紺碧の空」と「栄冠は君に輝く」のいいとこどり
-
『エール』裕一と音、智彦と吟 画面の向こうの配置に見るそれぞれの夫婦の関係性
-
『24 JAPAN』物語を加速させる郷中と三上の死 朝倉麗(仲間由紀恵)を脅かす家族の過去も明らかに
-
『エール』裕一の絶望からの再生であり、日本の復興への祈りでもある「長崎の鐘」が鳴り響く
-
『エール』永田(吉岡秀隆)が裕一(窪田正孝)に向けた「どん底まで落ちろ」の言葉の真意
-
『エール』「戦場に向かう若者に興奮していました」裕一の衝撃的な告白 一方、言葉が人も救った93話
-
『エール』占い師になった“ミュージックティーチャー”こと御手洗清太郎が裕一に希望をもたらす
-
『エール』裕一に曲作りを持ちかける池田二郎のモデルは堂本光一の受賞でも知られる、あの日本演劇界の巨匠
-
唐沢寿明の『24 JAPAN』に際立つ女の嘘のドラマ性 時に橋田壽賀子や向田邦子ドラマふう
-
『キワドい2人』実は、実は、実は……次々に真実が明かされマトリョーシカ状態の最終回
-
横浜流星 若手俳優のトップランナーが恋愛ドラマで放つ危うい魅力
-
『エール』焼け野原に響く光子の賛美歌 焦土の復活を歌で祈る発想は薬師丸ひろ子によるもの
-
『エール』藤堂先生の死に触発され国民を鼓舞する詞を書く鉄男 史実では、鉄男のモデルの弟が戦死していた