「ロード」のニュース (806件)
ロードのプロフィールを見る-
ゲイリー・クラーク・ジュニア 12 年ぶりの単独来日公演を前にオフィシャル・インタビューが到着!
2025年4月、東京・大阪の2都市で12年ぶりとなる日本での単独公演を行うゲイリー・クラーク・ジュニア。デビュー前からエリック・クラプトンによって『クロスロード・ギター・フェスティヴァル』のステージに...
-
シンディ・ローパーが語る「最後のツアー」への決意、女性として闘ってきた音楽人生
シンディ・ローパー(CyndiLauper)の6年ぶり、通算15度目にして最後となる単独ジャパン・ツアーが4月に開催される。4月19日(土)の大阪公演に加えて、東京2公演は即日完売となったため、4月2...
-
reGretGirl、10年分の感謝と溢れまくる愛を伝え続けたZepp DiverCity
reGretGirlが共にライブを創り上げたいアーティストに"ラブ・コール"を送る対バンツアー「LOVE×CALLTOUR」。1月9日、3度目の開催となった同ツアーのツアーファイナル公演「reGret...
-
【LIVE REPORT】祝「神経質な鶏」50周年 札幌にブルースが舞い降りた夜
◆ベッシーホールは満員2024年12月8日(日)雪の積もり始めた札幌のベッシーホールで、ブルース喫茶「神経質な鶏」の開店50周年をお祝いするライヴが開催された。椅子席は早々に埋まり、後方は立ち見の人で...
-
【ゴスペル・トレイン~ゴスペル界の名士たち 第4回】ブラザー・ジョー・メイ
今日のR&Bやソウル・ミュージックなどの重要なルーツであり、ロックにも影響を与え、ジャズとも繋がり、ブルースとも深く関係するゴスペル。創刊以来、本誌ではブルースやソウルだけでなく、ゴスペルの魅力もさま...
-
エリック・クラプトン 50年を越える日本との固い絆 レジェンドが贈る永遠に語り継がれる特別なステージ
2023年の春、エリック・クラプトンは、通算23回⽬の来⽇公演を⾏なっている。1974年秋、29歳のときに実現させた初来⽇公演から数えて半世紀で23回というこの数字だけでも驚くべきものだが、その23回...
-
ゲイリー・クラーク・ジュニア ジャンルを超越するオンリーワン・ギタリスト レジェンドの系譜を継ぐ名手12年ぶりの単独来日公演開催!
1984年アメリカ・テキサス州オースティン出身。12歳の時からギターを手にすると、有名ブルース・クラブのオーナーであるクリフォード・アントンやブルース・ギタリストのジミー・ヴォーンから薫陶を受け、早く...
-
カセットコンロス、約13年ぶりのフル・アルバム『CALYPSO EXPRESS』をリリース!そして、2025年1月からのレコ発ライヴも開催決定!
国内随一のカリプソ・バンドであり、自他ともに認めるライヴ・バンドでもあるカセットコンロス(CaSSETTECON-LOS)が、前作より約13年ぶりとなるフル・アルバム『CALYPSOEXPRESS』を...
-
秋吉敏子が95歳の今語る『孤軍』の音楽人生、ジャズと日本人としてのアイデンティティ
世界的ジャズピアニスト/作編曲家/ビッグバンドリーダー、秋吉敏子のデビュー・アルバム『孤軍』が発売50周年を記念して12月25日にアナログ盤で再発された。同日には『孤軍』を含む秋吉敏子=ルー・タバキン...
-
チャーリーxcxが語る『BRAT』の真実、女性ポップスターのリアルな実像
女性ポップスターは、自分が思っていることを必ずしも正直に語ってくれない。だが、チャーリーxcx(Charlixcx)は違う。今年6月にリリースされた『BRAT』で彼女は、時代に求められるアーティストに...
-
UKロック大復活の2024年、English Teacherが最重要バンドとなった4つの理由
イングリッシュ・ティーチャー(EnglishTeacher)の初来日公演が2025年1月20日(月)に渋谷WWWXで開催される。デビューアルバム『ThisCouldBeTexas』が英国の権威のある音...
-
秋吉敏子『孤軍』50周年記念でアナログ再発、代表作7作品がストリーミング解禁
秋吉敏子=ルー・タバキン・ビッグ・バンドの記念すべきデビュー・アルバムにして代表作『孤軍』の発売50周年を記念して、12月25日にアナログ盤で再発。さらに同日、『孤軍』を含む秋吉敏子=ルー・タバキン・...
-
「影響を受けたものの存在を隠さずに表現する」Cody·Lee(李)が語る音楽ルーツとライフスタイル
音楽、文芸、映画。長年にわたって芸術の分野で表現し続ける者たち。本業も趣味も自分流のスタイルで楽しむ、そんな彼らの「大人のこだわり」にフォーカスしたRollingStoneJapanの連載。台湾での初...
-
【オースティン音楽旅行記Vol.1】SXSWを生んだ街が「奇妙」であり続ける3つの理由
テキサス州の州都、オースティンの魅力を音楽ファン目線で掘り下げた観光レポート連載(全4回)。第1回は現地在住のエキスパートから歴史を学ぶ。SXSWでもよく知られる同市が特別な街となった理由とは?観光名...
-
チャペル・ローンが語る、ポップの超新星が歩んできた「茨の道」
喜びに満ちたポップアンセムで人々の心を掴み、第67回グラミー賞で主要4部門含む6部門でノミネート。2024年最大のブレイクを果たしたチャペル・ローン(ChappellRoan)。そこに至るまでの長く険...
-
Reiが語る、人生の変革期にギターと真正面から向き合うことの意味
Reiはブルーズやロックにポップの感覚を合わせた独自の詞曲を作って歌うシンガー・ソングライターだが、それ以上に卓越したテクニックを持つギタリストとして広く知られているのは間違いのないことだろう。そのR...
-
米フェンダーCEO、世界唯一無二の原宿旗艦店の成功から見る「アジア市場」への期待
米フェンダーCEOアンディ・ムーニー氏が、世界初の旗艦店「FENDERFLAGSHIPTOKYO」のオープンから1年の振り返り、そして今後の展望をRollingStoneJapanに語ってくれた。フェ...
-
ザ・ビートルズが設立した「アップル・レコード」知られざる激動の歴史
『ジョン・レノン&ポール・マッカートニーソングブック』シリーズに続く大作ドキュメンタリーとして、ザ・ビートルズが設立した音楽レーベル「アップル・レコード」。その激動の歴史を追った映像作品『ストレンジ・...
-
日本のブルーズの草分け的バンド、ウエスト・ロード・ブルース・バンドの永井“ホトケ”隆と山岸潤史の2人による初のデュオ・アルバム『... still in love with the Blues』、10/16リリース
ウエスト・ロード・ブルース・バンドの永井“ホトケ”隆と山岸潤史の2人で創り上げたアルバム『...stillinlovewiththeBlues』。本年3月にニューオーリンズ在住の山岸が来日した際に制作...
-
TRICERATOPS和田唱×藤本国彦が語る、1974年のポール・マッカートニー&ウイングス
ポール・マッカートニー&ウイングスの1974年の歴史的レコーディング・セッションを収めた、ライブ・ドキュメンタリー映画『ポール・マッカートニー&ウイングス-ワン・ハンド・クラッピング』。10月4日(金...
-
Rex Orange Countyが語る「生身の自分をさらけ出した」大作アルバムの真意
まだ17歳だった2015年にデビュー作『BecauseYouWillNeverBeFree』を発表し、以来アルバムを重ねるごとに、豊かな音楽知識に裏打ちされた職人的ベッドルーム・ポップに磨きをかけてき...
-
ポール・マッカートニー&ウイングス『ワン・ハンド・クラッピング』密着映像、劇場上映決定
ポール・マッカートニー&ウイングスの1974年のアビイ・ロード・スタジオでのレコーディング・セッションに密着したライブドキュメンタリー『ワン・ハンド・クラッピング』が9月26日(木)ドルビーアトモス特...
-
ドレイク、ジェイムス・ブレイクも魅了する「特別な歌声」Charlotte Day Wilsonを今こそ知る
シンガー、ソングライター、プロデューサー、マルチ奏者と多彩な才能を持つトロントのアーティスト、シャーロット・デイ・ウィルソン(CharlotteDayWilson)が10月中旬に日本ツアーを開催。10...
-
センチミリメンタル、Swagckyらが初登場!歌詞注目度ランキングはJO1が2週連続で1位に輝く
歌詞検索サービス「歌ネット」が、9月19日付の「歌ネット注目度ランキング」を発表した。注目度ランキングは、「発売前の楽曲」のみのランキングで、「歌詞閲覧数」+「いいね!クリック数」の割合でランキングが...
-
ジンジャー・ルートの人生秘話 日本のカルチャーに救われ、「偽物」ではない自分の音楽を手にするまで
2023年1月、ある冬の日の昼下がり、ジンジャー・ルート(GingerRoot)ことキャメロン・ルーは中央線に乗って高円寺駅へと向かっていた。子どものはしゃぐ声と車内アナウンスの他には何も聞こえない静...
-
Fat Dogとは何者か? 規格外のサウスロンドン狂犬軍団が語る「レイヴ×パンク」の融合
ロンドン南部ブリクストンに位置する「ウィンドミル」というヴェニューを中心とした音楽シーンは、2010年代後半から2020年代にかけて強烈な個性を放つバンドを次々と輩出し、「ポスト・ブレクジット・ニュー...
-
アシッド・ジャズを今こそ再検証、ガリアーノが語る再結成とムーブメントの裏側
ジャイルス・ピーターソン、ブルーイ(インコグニート)がSTR4TAを結成し、アルバム『Aspects』を通じて、歴史のなかに埋もれていたブリット・ファンクの存在を世に知らしめたのが2020年のこと。二...
-
フェアーグラウンド・アトラクションが語る日本での再出発、名作の誕生秘話、解散の真相
88年にデビュー・シングルにして全英ナンバー・ワン・ヒットとなった「パーフェクト」とその曲を含む名作デビュー・アルバム『ファースト・キッス』(TheFirstOfAMillionKisses:全英第2...
-
ジーザス&メリー・チェインが語るデビュー40周年の現在地とフジロック「日本に行くのは最高の経験」
現代のオルタナティブやシューゲイザーなどの音楽シーンに多大な影響を与えてきたUKロックの重鎮ザ・ジーザス&メリー・チェインがフジロックで日本のステージに立つ。デビュー40周年という大ベテランでありなが...
-
レミ・ウルフが語る、ファンキーソウル新世代の成長過程
新世代ファンキーソウルポップシンガー、レミ・ウルフ(RemiWolf)がフジロック初出演。1996年生まれ、米カリフォルニア州出身。2021年のデビューアルバム『Juno』が2億回以上のストリーミング...