「強」のニュース (6,919件)
強のプロフィールを見る-
Hana Hopeが語る、フォルクポップに惹かれる理由、jo0jiとのコラボレーション
まるで天使のような歌声、というのはよくある比喩表現だけど、この声こそが「天使の声」なんじゃないかと思う。子どものようにイノセントで、神聖さも感じさせる。その声で奏でられた音楽に触れていると、子どもの頃...
-
Japanese Breakfastが語る「自分とは何か?」韓国での発見、音楽人生の新章、メランコリーの深層
2021年に出版された、亡くなった母の思い出と韓国文化とのつながりを、”食”を通じて探ったノンフィクション・エッセイ『Hマートで泣きながら(CryinginHMart)』は、『ニューヨーク・タイムズ』...
-
East Of Edenが語る、個々のミュージシャンシップの高さが示す「バンド」の理想像
新ベーシストMINAを迎えたEastOfEdenが、2枚のミニアルバムを経て、初のフルアルバム『TheFirstEden-SeedsOfHope』を完成させた。これまではLOVEBITESとの仕事でも...
-
ラブリーサマーちゃんが赤裸々に語る 音楽愛とメンタルヘルス、クソみたいな社会の歩き方
ラブリーサマーちゃんの約5年ぶりとなるミニアルバム『MusicForWalking(OutOfTheWoods)』は、「健康と内省」をテーマとしている。コロナ禍に散歩が習慣となったことで、心身のバラン...
-
Ayumu Imazu、初ホールツアー開幕「色々な時代を切り開いていこうと思います!」
AyumuImazuのホールツアー「AyumuImazuHALLTOUR2025”ERA”」が、3月20日(木・祝)東京・LINECUBESHIBUYA公演が皮切りに開催され、ソールドアウトの超満員で...
-
Nissy Entertainmentの最高到達点 総動員数45万人のドームツアーで示した「理想郷」
衣装や振り付けからロケハン、キャスティングに至るまで全てを自ら手配し、トータルプロデュースのスタイルで始動したNissyは、2023年8月6日に10周年を迎えた。今でこそ、ソロアーティストとして歴史上...
-
ジョー・アーモン・ジョーンズが語る新たな挑戦、「音楽にお金を払うのはバカらしい」時代との戦い
エズラ・コレクティヴは昨年のマーキュリー・プライズに続き、今年のブリット・アワードで「グループ・オブ・ザ・イヤー」を受賞。2010年代から注目されてきたロンドンのジャズ・シーンは、彼らの大躍進もあって...
-
乃木坂46の新曲『ネーブルオレンジ』が1位に!今注目の歌詞ランキングにOWV、宮世琉弥が初登場
歌詞検索サービス「歌ネット」が、3月13日付の「歌ネット注目度ランキング」を発表した。注目度ランキングは、「発売前の楽曲」のみのランキングで、「歌詞閲覧数」+「いいね!クリック数」の割合でランキングが...
-
Aile The Shota、生身で表現しきった「J-POP」と「人生」の集大成
AileTheShotaの音楽力と人間力によって多幸感が溢れた、素晴らしいライブだった。3月16日、東京ガーデンシアターにて行われた、AileTheShotaにとって自身最大規模のワンマンライブ『Ai...
-
edhiii boi、ワンマンライブで見せた心優しき「異端児」の誇りとヴィジョン
3月15日、東京・ZeppShinjukuにて、edhiiiboiによる自身最大規模のワンマンライブ『edhiiiboiOnemanLive"大人になんてなりたくない"』が開催された。edhiiibo...
-
MAZZELのEIKIが語る、正しく努力できる理由、平和や幸せを手に入れるために
BMSG所属の8人組グループ・MAZZEL、ソロインタビュー連載。昨年3月からスタートした本連載では、「Maze=迷路」、「Zeal=情熱」、「Mazel=幸福」の意味を持つ「MAZZEL」のメンバー...
-
Hump Backが語る、第二章の幕開け、産休・育休を経たセルフタイトルへの覚悟
HumpBackの最新アルバム『HumpBack』が、3月26日にリリースされる。今作は、メンバー全員が同時に取得した約1年半の産休・育休を経てリリースされる復帰後一作目のアルバムであり、収録されるほ...
-
SixTONESジェシー『お嬢と番犬くん』で色気たっぷりの若頭役に!俳優として新境地を見せるハマり役となるか
3月14日公開の映画『お嬢と番犬くん』で福本莉子とダブル主演を務めるSixTONES・ジェシー。近年は映画やドラマに出演する機会が増えており、俳優としても活躍の場を広げている印象だ。そこで本記事では、...
-
XG、様々な「愛」の瞬間を表現した「IS THIS LOVE」MV公開
HIPHOP/R&Bガールズグループ・XGが、3月7日にリリースした最新デジタルシングル「ISTHISLOVE」のミュージックビデオを公開した。「ISTHISLOVE」は、昨年11月にリリースし、米ビ...
-
フレーミング・リップスが語る『Yoshimi』の真実、Corneliusとの邂逅、日本で知った「もっとマシな生き方」
10年ぶりに来日、3月26日(水)、27日(木)に東京・ZeppHanedaでCorneliusとダブルヘッダー公演を開催するザ・フレーミング・リップス(TheFlamingLips)。彼らが日本でC...
-
7人組ガールズグループ・HANA、メジャーデビュー曲は「ROSE」
アーティスト/プロデューサーとして活動するSKY-HIがCEOをつとめ、現在BE:FIRSTやMAZZELなどが所属するマネジメント/レーベル・BMSGが、プロデューサーにラッパー/シンガーのちゃんみ...
-
グリーン・デイ来日公演を振り返って 誰もが待ち望んだ「ロックンロールの祭典」
グリーン・デイのジャパンツアーが2月21日から26日にかけて開催された。本来なら2020年3月下旬に実現していたはずだった彼らの来日公演だったが、当時猛威を振るった新型コロナウイルスの影響で延期→中止...
-
G-DRAGON『Übermensch』徹底解説 K-POPの王が目指した「自分史上最高の自分」
2月25日午後2時、G-DRAGONの3枚目のフルアルバム『Übermensch』(ウーバーメンシュ)がリリースされた。2017年のミニアルバム「クォン・ジヨン」以後、約8年ぶりのアルバムであり、YG...
-
BRAHMAN TOSHI-LOWが語る、30年前の情景と衝動、今を刻んだ緻密なアルバムの背景
前作『梵唄』から7年振りとなる、7枚目のニューアルバム『viraha』をリリースしたBRAHMAN。このアルバムには、それこそ彼らが95年から追求してきた音楽性、ミュージシャンシップ、歌、思いといった...
-
バッド・バニー新作が世界を席巻 稀代のラテン・スターが素顔と誇りを刻む
バッド・バニーが大胆不敵な5枚目のアルバム『nadiesabeloquevaapasarmañana』を(2023年)をリリースしてから、1年余りの時が過ぎた。ラップ色の強かった同作では、新居を構えた...
-
a子が東阪ツアー完遂、キュートにもダークにもアウトプットできる巧みな表現力
a子が3月2日にワンマンツアー『a子LIVETOUR2025"LOVEPROPHET"』東京公演をEXTHEATERROPPONGIにて開催した。1⽉25⽇に⼼斎橋BIGCATにて行われた大阪公演と合...
-
Balming Tigerが語るクールな音楽の作り方 共鳴を呼び、もがく若者を癒す「21世紀の呪術」
自ら「オルタナティブ・K-POPバンド」と名乗り、多文化的なクリエイティブ・コレクティブとして独自の表現を追求し続ける、BalmingTiger。プロデューサーからクリエイティブ・ディレクターまで、多...
-
ハルカミライが語る、解散を選択肢に入れた時期の話、大人になることを認めることの意味
ハルカミライの約3年ぶりのフルアルバム『生きるとは鼻くそくらいの希望を持つことだ』が、2月1日にリリースされた。これまでのバンドの歩みに一つの区切りを付けて次の未来へ向かう上での、極めて重要なターニン...
-
luvが語る 2020年代のバンドならではの上昇曲線、アシッドジャズやネオソウルへの愛情
luvが1stミニアルバム『Already』を完成させた。関西出身・在住、全員が2003年生まれで、メンバー5人中4人が現役大学生というluvは、2023年結成、2024年メジャーデビューと、瞬く間に...
-
ジョーディー・グリープも認めたUKジャズ新鋭、Knatsが語る地元ニューカッスルの誇り
先日、大盛況のなかジャパン・ツアーの全公演を終えたジョーディー・グリープ。そのグリープが昨年、ソロ・アルバム『TheNewSound』の露払いとしてウィンドミルで行ったライブで、彼のバック・バンドとし...
-
【SPECIAL INTERVIEW】昨年の磔磔50周年記念ライブの大トリのステージを収録した三宅伸治&The Red Rocksのライヴ・アルバム発売!三宅伸治・インタビュー
三宅伸治(MOJOCLUB、ex.ザ・タイマーズ)の生誕60周年を記念して2021年に結成されたバンド、TheRedRocks。その昨年、放送されたドキュメンタリーも話題になった京都の老舗ライヴ・ハウ...
-
川谷絵音が語る「人生が詰まった」エッセイ執筆秘話、運命を変えたバンドメンバーとの出会い
川谷絵音が初のエッセイ『持っている人』を発表した。「どこへ行っても事件に巻き込まれてしまう」日々を、ときにシニカルに、ときにユーモラスに、ときにシリアスに描いた初のエッセイには、川谷の知られざる幼少期...
-
Crossfaith史上最大規模ワンマンライブ、狂乱の祝祭で第二章開幕を告げる
2025年2月1日、幕張メッセ7-8ホールで開催された「OURFAITHWILLNEVERDIE」。Crossfaithによる史上最大規模ワンマン公演となった当日の熱狂をライターの阿刀大志がレポートす...
-
Surprise Chefが語る、メロウ・ファンクの「ひねり」を育んだレコード文化と過去への憧憬
2020年代の最重要プロデューサーのひとり、レオン・マイケルズがニューヨークで主宰するレーベル、ビッグ・クラウンから、サプライズ・シェフ(SurpriseChef)がアルバム『Education&Re...
-
timelesz、“タイプロ”が社会現象級の話題に!前代未聞のオーディションで見つけた新たな仲間たち
2月15日、timeleszprojectを経て決定した新メンバーを含む、8人での新体制で新たなスタートを切ったtimelesz。そのオーディションの模様はNetflixで配信され、SNSを中心に大き...