「自殺」のニュース (290件)
-
DEZERT、6月発売ミニアルバム全貌解禁
4人組ロックバンドDEZERTが、6月11日(水)にリリースするニュー・ミニアルバム『yourself:ATTITUDE』の全詳細を発表した。発表されたアルバムのジャケット写真は、本作もBa.Sacc...
-
日本に魅せられたイタリア発ロック・デュオの美学──Little Boysが語るHYDE、DURAN、東京
東京を愛してやまないイタリア出身のロックデュオ、LittleBoys。ギターとドラムという最小限の編成で、爆発的なエネルギーを解き放つ彼らが、再び日本に帰ってくる。エル(Elle:Vo,Gt)とエッセ...
-
The Murder Capitalが語るバンドの歩み、Fontaines D.C.に続く先鋭の音楽観と理想的進化
近年イギリスでロックバンドが勢いを取り戻しつつあるのは周知の通りだが、隣国アイルランドからもニューダッド、スプリンツ、カーディナルスなど注目の新鋭バンドが次々と登場している。このアイルランドの活況の発...
-
THE RAMPAGE吉野北人、若手実力派が勢揃いの映画『遺書、公開。』主演として発揮した確かな実力
現在公開中の映画『遺書、公開。』で主演を務めるTHERAMPAGEfromEXILETRIBEの吉野北人。同作では、生徒と担任全員の“序列”がつけられた2年D組の1人・池永柊夜役を演じ、話題を呼んでい...
-
BMSG POSSEが語る、5人のアーティストが高め合う圧倒的肯定感
SKY-HI、NovelCore、AileTheShota、edhiiiboi、REIKOから成るクルー、BMSGPOSSE。彼らが提示するのは、プロフェッショナルたちが本気で遊んだときのかっこよさだ...
-
チャペル・ローンが語る、ポップの超新星が歩んできた「茨の道」
喜びに満ちたポップアンセムで人々の心を掴み、第67回グラミー賞で主要4部門含む6部門でノミネート。2024年最大のブレイクを果たしたチャペル・ローン(ChappellRoan)。そこに至るまでの長く険...
-
「もしも自分がボウイやブリトニーだったら?」ホールジーが歴代スターを演じる衝撃の理由
ホールジー(Halsey)が通算5作目の最新アルバム『TheGreatImpersonator』をリリースした。2022年にはフジロックのヘッドライナーを務めて話題に。「もしも自分が70年代、あるいは...
-
オアシスはなぜ現象化した? 90年代ロックシーンの時代背景とギャラガー兄弟の特異性を検証
オアシス(Oasis)はどのようにして、あそこまで大きな”現象”を巻き起こすことができたのか?それを検証するには、彼らを輩出したマンチェスターの音楽シーンと、UKインディ・ロックの90年代前半を振り返...
-
オアシス、世界を制した1996年の超貴重インタビュー「あの頃の俺らはマジで最高だった」
1994年9月14日、渋谷クラブクアトロで日本での初ライブを行なったオアシス。伝説的一夜の30周年を記念して、米ローリングストーン誌による1996年の大変貴重なカバーストーリーをお届けする。2ndアル...
-
SANTAWORLDVIEWが語る、「SANTA」というユニークさの源泉、ヒップホップの無限性
SANTAWORLDVIEWが、三作目となるアルバム「NICETOKNEEYOU」をリリースした。昨今の国内ヒップホップを彩る多様な音楽性をさらに拡大していくような、渾身の力作だ。アニメ『カウボーイビ...
-
マリア・シュナイダーが語る至高の作曲術、AIが代替できないジャズの民主主義
作曲家のマリア・シュナイダー(MariaSchneider)は現代ジャズにおける伝説的な存在だ。21世紀に入ってから進化が止まらないビッグバンド/ラージ・アンサンブルの最高峰として知られ、ダーシー・ジ...
-
Softspokenが語る、ポストハードコアにポジティヴを落とし込む理由、日本カルチャーの影響
アメリカ・シンシナティ出身のポストハードコアバンド・Softspokenが先日初来日を果たした。東名阪で行われたツアーには彼らの来日を待ちわびていた日本のファンが詰めかけ、大いに盛り上がった。自分は初...
-
1972年前後のデヴィッド・ボウイを紐解く、豪華6枚組ボックス・セット発売決定
1972年前後のデヴィッド・ボウイの姿を紐解く豪華6枚組ボックス・セット『ロックン・ロール・スター!』が、輸入盤国内仕様の日本盤となって6月26日に発売することが決定した。【画像を見る】デヴィッド・ボ...
-
Aile The Shotaが語る第1章の終わり、「あなた」に向けて歌った理由
2022年1月に1stEP『AINNOCENCE』をリリースし、2nd『IMA』、3rd『LOVEGO』を経て、ついに4部作を締めくくるEP『Epilogue』を完成させたAileTheShota。こ...
-
HR/HMの「生ける伝説」を目撃「Power Trip」レポ
1日にたったの2組の出演者、しかも、AC/DC、メタリカ、ガンズ・アンド・ローゼズ、アイアン・メイデン、ジューダス・プリースト、トゥールというそれぞれが単体で数万人を呼べるヘッドライナー規模のラインナ...
-
カッサ・オーバーオールが明かす、ジャズの枠組みを逸脱する「異端児」の思想
カッサ・オーバーオール(KassaOverall)がまもなく来日。10月19日に東京・渋谷WWWX(チケット完売)、20日にビルボードライブ大阪、21日に朝霧JAMに出演する。ジャズの未来を切り拓く革...
-
BREIMEN・高木祥太と鳥飼茜が語る、音楽と漫画の創作論
BREIMEN・高木祥太が話を聞きたい人を招いて対話する連載企画。今回来てくれたのは、高木が今最もハマっている漫画家・鳥飼茜。『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて連載されていた『サターンリタ...
-
Aile The Shotaが語る、愛とエゴの「境界線」、J-POPへの真摯な想い
現在放送中のテレビアニメ『AIの遺電子』(原作:山田胡瓜)のオープニングテーマを務めている、AileTheShota。人間とAI/ヒューマノイドの共存をテーマにした『AIの遺電子』について、AileT...
-
ティナ・ターナー、家庭内暴力を乗り越え自立した女性をめざして 歌で世界に愛と勇気を与えた生涯
「ロックの女王」ティナ・ターナーが、長い闘病の末、83歳で逝去した。家庭内暴力という自身の辛い経験を乗り越え、自立した女性として世界を切り開いてきたティナ・ターナーの生涯を振り返る。「痛みやトラウマを...
-
ドリーム・シアターが語る人気の理由「強固なメロディとフック、高度なテクニックとスリル溢れる展開」
ドリーム・シアターが2023年4月28日より、『TOPOFTHEWORLDTOUR』日本公演を行なう。アルバム『ア・ヴュー・フロム・ザ・トップ・オブ・ザ・ワールド』(2021年)が世界的な成功を収め、...
-
成功からの転落 米ロックバンドを崩壊させた「自称投資家」「洗脳」「暴力」【長文ルポ】
米国ペンシルベニア州ヨークで結成されたバンド「LIVE」は、数多くのヒット曲とともにオルタナティブ・ロックの黄金期を支えた。だが近年においては、法廷での係争やメンバー間の軋轢という問題が原因でメンバー...
-
七尾旅人はなぜ、そしてどんな姿勢で、歌をつくり続けてきたのか?デビュー25周年を飾る代表作を語る
Textby天野史彬Textby山元翔一Textby田中一人2023年、デビュー25周年を迎えた七尾旅人。2022年9月に発表されたCD2枚組、90分に及ぶアルバム『LongVoyage』は、七尾自身...
-
伊東ゆかりステージデビュー70周年、本人と振り返る1958年から1970年
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2023年1月の特集は「伊東ゆかりステージデビュー70周年」。1947年生まれ、...
-
セレーナ・ゴメス「真実」を語る 心の病や難病を抱え苦しみもがいた日々
心の病と命を脅かす難病、タブロイド紙からの集中攻撃を経験したセレーナ・ゴメスが、かつてないほどオープンに自分の身に起きたことを、米ローリングストーン誌のカバーストーリーで打ち明けた。セレーナ・ゴメスは...
-
キッド・カディが与えた衝撃。「心の弱さ」を吐露するラップは、いかにしてヒップホップを変えていったか
Textby山元翔一TextbyアボかどKanyeWest(カニエ・ウェスト)率いる「GOODMusic」での活動で知られるKidCudi(キッド・カディ)。オハイオ州クリーブランド出身のこのラッパー...
-
キッド・カディ初来日 ヒップホップの先駆者による「熱狂のステージ」と「内省の宇宙」
やっと、やっとである。遂にこの日がやってきたのだ。キッド・カディ(KidCudi)による、2009年のデビュー以来、初となる来日公演が実現するのだ。10月17日、会場となった豊洲PITには、初期のグッ...
-
PHOTOGRAPH BLUES - カメラが語るブルースマン 【第3回】マイク・ブルームフィールド
PHOTOGRAPH BLUES - カメラが語るブルースマン 【第3回】マイク・ブルームフィールド。印象に残るブルースマンの写真を数多く撮影したシカゴの写真家/デザイナー、ピーター・アムフト。『PHOTOGRAPHBLUES─カメラが語るブルースマン』は、彼が撮影した写真とともに、撮影時の貴重なエピ...
-
痛みを通して共感が生まれる「エモラップ」、人気の理由 米
2017年、リル・ウージー・ヴァートの「XO TourLife3」が米ビルボード・シングルチャート7位にランクインした。薬物依存症と自殺というテーマを取り上げたこの曲は、若年層に支持された。ウージーは...
-
アーケイド・ファイアの中心人物、ウィン・バトラーによる性加害を複数名が告発
アーケイド・ファイア(ArcadeFire)のウィン・バトラーが、2016年から2020年の間に性的行為や一方的なセクスティング(性的なメッセージや画像などをやり取りする行為)などを行ったとして、4名...
-
亀梨和也主演、映画『事故物件 恐い間取り』緊迫のメイキング映像公開
■“売れない芸人”を演じきった亀梨和也。中田秀夫監督と真剣に打ち合わせするシーンも!「事故物件」……それは殺人・自殺・火災による死亡事故などがあった“いわくつき”の部屋。そんな事故物件に住み続けている...