「今日から俺は!!」のニュース (5,312件)
-
美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」
「(前作の)『崖の上のポニョ』をやっている時には僕の方が先に行っているつもりだったのに、時代の方が追いついてきた。(今回の映画で描いた)関東大震災のシーンの絵コンテを書き上げた翌日に震災(東日本大震災...
-
我が子を食らう絵に見入る志田未来に戦慄「はじめまして、愛しています」今夜最終回
実の親から虐待を受けてきた子・ハジメ(横山歩)を引き取り、特別養子縁組をしようと、様々な試練を乗り越えてきた美奈(尾野真千子)&信次(江口洋介)の夫婦。ハジメも心を開いてくれ、ようやく本当の親子のよう...
-
夜のテンションでガールズトーク「映画ハピネスチャージプリキュア 人形の国のバレリーナ」前夜祭レポ
潘「もうね、今日、夜なんで!夜のテンションで行こうかと!」「プリキュア」シリーズの秋映画、「映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」が、10月11日から公開される。公開に先がけた10月1...
-
クレソンとエロスで読み解く「風立ちぬ」
「風立ちぬ」は、鈴木敏夫プロデューサーが「宮崎駿が言い残したいことを全部詰めた映画」と言うだけはあって、見どころが盛りだくさん。1930年代、飛行機に魅せられた天才設計者・堀越二郎が、美しい飛行機を作...
-
「ジミー・ペイジに会おう!」に行き、ジミー・ペイジに会ってきた。なんと2時間、ずーっと笑顔
噂や評判、要するに“悪評”が先行し、こちらが身構えることってあるじゃないですか。しかも、今回の相手はジミー・ペイジ。今まで、様々なイメージを植え付けられてきたし、様々なエピソードを耳にしてきました。「...
-
木村多江凄すぎ「あなたには帰る家がある」悲劇のヒロインに自分を投影するのはメンヘラのはじまり2話
4月20日(金)放送の、金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』(TBS系列)第2話。綾子「『赤い蝋燭と人魚』の話、知ってる?こどもの頃よく読んでたの」秀明「どんな話?」綾子「さみしい人魚の話。人魚の女の...
-
お前は、お前が思っているほど一人じゃない「チア男子!!」9話
来月、映画『何者』の公開を控えた朝井リョウ原作のアニメ『チア男子!!』。ちょっとワケわりの男子大学生たちが集まって、男子だけのチアリーディングに挑戦するという、きわめてまっとうな青春アニメだ。さっそく...
-
新「テラスハウス」44話。「確かめ合ってなくてよくチューできたな」…りこぴん(涙)
「テラスハウス」新シーズン。Netflixは44話、「理子のために今つきあうべきじゃない」とか速人は言うとるんだが、じゃあ手を出すんじゃねーーよ。以上。終わり。もう終わりにしたいんだが、そうもいかぬ。...
-
「紅の豚」 宮崎アニメにはなぜ空飛ぶ機械が多いのか
「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ」日本一かっこいい豚、ポルコ・ロッソが空を翔るアニメ「紅の豚」が本日放送されます。さて、「紅の豚」は、ダンディズムと、空を飛ぶ心地よさを突き詰めた作品。今作に至るまでの宮崎ア...
-
高田純次が不安になってる「じゅん散歩」テキトー節は相手を突き放す
「どうも。今日から散歩します、ジュンジ・クルーニーです」「今日は朝起きた時に大雨だったんで来るのやめようと思いましたけど」「とりあえずバス乗ってバスの旅にしちゃいますか?」なんだかんだ言いつつ高田純次...
-
茅野「今も上手く気持ちを言い表せない」佐藤順一監督&茅野愛衣「ARIA The AVVENIRE」
世代を超えて名作アニメーションを生みだし続けている「世界のサトジュン」こと佐藤順一監督。水の惑星アクアの観光都市ネオ・ヴェネツィアを舞台に、観光水先案内人「ウンディーネ」の少女たちの交流や成長を描く「...
-
23歳無職女子の後悔『知らない映画のサントラを聴く』が刺さってつらい
〈いつかは絶対、向き合わなくてはいけなかった。そいつと戦わなければ、枇杷は前には進めない。ここから先を生きられない。その敵の名は、罪という〉竹宮ゆゆこの『知らない映画のサントラを聴く』。9月にスタート...
-
ヒップホップマナーを「食」に引き寄せる手腕に脱帽「DJみそしるとMCごはん」
「おいしいものは人類の奇跡だ!」をモットーに、料理のレシピをラップする異才「DJみそしるとMCごはん」(2人組にあらず。以下「DMMG」)。2013年のメジャーデビュー後、大型フェスへの出演、NHKE...
-
SNS時代のベストセラー作家・燃え殻の書き下ろし小説を成田凌、黒木華で朗読劇化
作家である「私」が「謎の美女」により現実とも虚構ともつかない世界に誘われる、朗読劇「湯布院奇行」が9月28日(火)〜30日(木)新国立劇場中劇場にて上演される。主人公、小説家の「私」役を務めるのは、N...
-
総括。惨状の日本から生まれたドラマ「まれ」最終回
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)9月26日(土)放送。第26週「希空ウエディングケーキ」第156話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:渡辺一貴156話は、こんな話2015年8月10日、徹(...
-
のんを追うマスコミの執念を超える「この世界の片隅に」の執念の凄さ
「あまちゃん」のヒロインで一世を風靡した能年玲奈が、のんと改名と同時に活動をはじめ、注目を浴びている。この18日には、「あまちゃん」の舞台のモデルになった岩手県久慈市の秋祭りに出演予定だったが台風によ...
-
吉高由里子「知らなくていいコト」4話、春樹(重岡大毅)に積もる元カノへの不満と恨み。きっと逆襲が近い
1月29日に放送された『知らなくていいコト』(日本テレビ系)の第4話。このエピソードを経て、今夜の第5話から恐らくエンジンが掛かっていく。正義を信じて仕事をするケイト、疑問を感じて足を洗った尾高“お仕...
-
「リズと青い鳥」山田尚子監督「少女たちが踊っているような印象の作品に」
4月21日から公開中の劇場アニメ『リズと青い鳥』。人気作『響け!ユーフォニアム』の登場キャラクターである二人の高校生、鎧塚みぞれ(CV:種崎敦美※崎は立つ崎)と傘木希美(CV:東山奈央)の繊細で捉えど...
-
誰かがみんな私を見ている気がする『空が灰色だから』
あっ!今見てたでしょ、あたしのこと見てたでしょ?見てない?そんなはずはないわ、ほら目が合ったもの。見ないで、私のことを見ないで。やめて!私の心を読むのをやめて!自意識過剰な状態に一度陥ってしまうと、な...
-
「孤独のグルメ」博多スペシャルの潔いめしテロ「せっかくの博多……、サバは入れておこう」
8月9日に放送された「『孤独のグルメSeason4』特別編!真夏の博多出張スペシャル」には驚かされた。どうも番組制作陣にかなりの博多好き、もしくは博多出身者がいるんじゃないか……。確かに主演の松重豊は...
-
親目線で見ると泣ける「BORUTO 」 細田守 「バケモノの子」を超えたか
公開初日から3日間で観客動員数51,6万人、興行収入6.8億円を記録したという映画『BORUTO-NARUTOTHEMOVIE-』。「バケモノの子」と同じく父子関係がテーマになっています。ライター・編...
-
「俺たち変だよねー」の共同体から外へ。施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』
読んでもいない難しそうな本を持ち歩いて「オレは賢い」アピールしてる子はいねがー。何かの本がベストセラーになると読んでもいないのに「ああ、村上春樹にしてはイマイチだね」とか、読んだふりをすることばかり巧...
-
実に悔しいけど、木村拓哉さんマジかっけぇ!「HERO」今夜第5話
フジテレビの月9ドラマ「HERO」が好調です。初回の視聴率は26.5%、第二話は19.0%とやや落ち込んだものの、第三話で20.5%と盛り返し、第4話は18.5%とジグザグしつつも、20%前後をキープ...
-
「越路吹雪物語」第10週。大地真央(62)が父・尾美としのり(52)と母・濱田マリ(49)を看取る
帯ドラマ劇場・第3弾『越路吹雪物語』(テレビ朝日・月〜金曜12:30〜)第9週。吉田栄作、余計なことするなよ!まずは先週末から引き続き、お互いがお互いを思いやっているからこそ、思いがすれ違ってしまうコ...
-
「おそ松さん」2期23話。イヤミ、自殺を図る。昭和の喜劇王、21世紀に取り残される
『おそ松さん』二期最終回まであと二話、というところでイヤミが自殺をはかった23話。昭和のスターは、時代に置いてけぼりにされ、苦悩した。イヤミの絶望プロデューサーの前で、首吊り自殺をしようとするイヤミ。...
-
「西郷どん」10話。橋本左内役の風間俊介、幾島役の南野陽子が頼もしい
大河ドラマ「西郷どん」(原作:林真理子脚本:中園ミホ/毎週日曜NHK総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)第10回「篤姫はどこへ」3月10日放送演出:盆子原誠江戸で、島津斉彬(渡辺謙)のお庭方にな...
-
「了解/承知」どっちが正しいとか愚問だからもうやめませんか
「了解/承知」問題が、再燃いている。テレビ番組が取り上げたからだ。3月13日夜、『この差って何ですか?』(TBS)だ。人気番組だ。おもしろい。影響も大きいだろう。だから嘘をばらまかれると、よけいに困る...
-
大傑作「シン・ゴジラ」をオススメしたい人を考えてたら日本人全員になってしまった
『シン・ゴジラ』大傑作である。中盤、ゴジラがおおおおっと○○シーンで、不覚にも泣いてしまった。まったく泣くようなシーンではないのにもかかわらず、だ。その後は、もう、「なんで泣いてるんだろう俺」状態で観...
-
劇場版「シンカリオン」池添監督が更に語る「親子の対話のきっかけになって欲しい」
現在公開中の劇場版『新幹線変形ロボシンカリオン未来からきた神速のALFA-X』。子供だけでなく大人にも人気の『シンカリオン』初の劇場版で、さまざまな豪華コラボレーションを含めて話題を集めている。エキレ...
-
「隣の家族は青く見える」8話。思いやり、察しの無力。他人の事情は聞くまでわからない、まず聞け
奈々「大ちゃん、できたの。赤ちゃん、できたの」大器「ほんとに……?ほんとに!?」3月8日(木)のドラマ『隣の家族は青く見える』(フジテレビ系列)、第8話。(ノベライズ)予告どおり、8話のラストでは、ず...