「漫画」のニュース (1,600件)
-
山本耕史「抱かれたい12人の女たち」凄すぎる剛力彩芽の即興、ドキュメンタリーか!今夜放映あり
山本耕史がゲストの女優とともにつくりあげる即興ドラマ「抱かれたい12人の女たち」(テレビ大阪、毎週土曜1:26〜、TVerおよびひかりTVにて配信あり)が先日最終回を迎えた。バー「Y'zoo」のマスタ...
-
よくも僕の可愛い妹を!「ファイアパンチ」15話
Web無料漫画配信サービスジャンプ+にて「ファイアパンチ」第15話が配信されている。ここ数話はアグニとトガタのシーンが多く、ギャグマンガっぽくなっていた。海で生首持ってパチャパチャしたり、心の底から憎...
-
「もののけ姫」は要するに「ナウシカ2」なのか
『崖の上のポニョ』、『風立ちぬ』、ここ数年の宮崎駿アニメはさっぱり分からない……その転換点となったと言われる『もののけ姫』。鉄を作るために自然破壊をするエボシ御前は、かつての宮崎アニメなら単純な「悪」...
-
『おかえりモネ』第31回 新田サヤカと四人の元夫――大豆田とわ子より1回多かった!!
『おかえりモネ』第31回 新田サヤカと四人の元夫――大豆田とわ子より1回多かった!!。『おかえりモネ』第7週「サヤカさんの木」第31回〈6月28日(月)放送作:安達奈緒子、演出:一木正恵〉※本文にネタバレを含みます※『おかえりモネ』第32回のレビューを更新しましたら、Twitterでお...
-
「ワイルド7」映画化! 不満点はたくさんある。それでもこの映画に『ワイルド7』を感じたんだ
『ワイルド7』が映画化された。見にいくべきか、いかざるべきか、おおいに迷っている男子諸君は多いと思う。なにしろ『ワイルド7』といったらアクション漫画の巨匠・望月三起也先生の代表作にして、日本漫画史に燦...
-
うーさー知ってる? ネットに生息する荒ぶる黄獣がプレゼントキャンペーンもやってるよ。明日締切だけどね
「うーさー」をご存じでしょうか?あるときはいろいろなコンテンツの隅にこっそりと描かれていたり。またあるときはぬいぐるみのようなグッズ展開までされるネットアニモー。そしてまたあるときは擬人化されてうーさ...
-
ポケモンの田尻イズムとドラクエの堀井イズムから学んだ〜ゲームクリエイターが学校の先生に講義したレポ
ゲームクリエイターが学校の先生に授業づくりを指南するーーこんなユニークな研究会が2011年12月17日に千葉大学で開催されました。講師はエキレビライターでおなじみの、とみさわ昭仁さん。研究会のタイトル...
-
「こんな人クラスにいた気がすると思うことも」知的障害のある親をもつ女性を描くということ
知的障害のある母の子育てと家族の現実を描いた『だいすき!!ゆずの子育て日記』、知的障害のある親をもつ女性の人生を描いた『ひまわり!!それからのだいすき!!』。シリーズ完結記念インタビュー後編では、一見...
-
ダウンタウンとエヴァンゲリオンに影響を受けた〈ブレイク直前!「gdgd妖精s」制作陣インタビュー1〉
今話題を呼んでいるアニメ「gdgd妖精s」。ブレイク直前!アニメ「gdgd妖精s」はバカCGでぐだぽよ~なんとこの作品監督がいません。そこで今回は3人の方企画プロデューサー:福原和晃演出・脚本・構成:...
-
『釣りバカ』じゃないハマちゃん、ブラジャーヤクザ『静かなるドン』サラリーマン漫画あの主人公は今 後編
※前編はこちらから一年を振り返るんじゃ飽き足らず、この20年30年の日本経済の歩みを長寿サラリーマン漫画で振り返ろうというこの企画。後編では「ン?それサラリーマン漫画?」という2つの作品を取り上げます...
-
インターネットに書けないオタク女の実態「集まれ浪費女!HiGH & 浪費ナイト」レポ
コンサートで見かけて「あれ、この人どこのイベントにも来ているなあ」と感じる女オタクがいる。Twitterを見ると「この人、週末の度に舞台やコンサートで全国飛び回っているなあ」と感じる女オタクがいる。ア...
-
アルコール依存症の夫に原稿をサクサク破られる日常。西原理恵子、吾妻ひでお『実録! あるこーる白書』
アルコール依存症患者の鴨志田穣を夫に持っていた西原理恵子。アルコール依存症患者として入院生活を体験し、現在は断酒中の吾妻ひでお。この二人が同じく依存症から断酒生活という体験を経ている詩人の月乃光司と鼎...
-
実写映画化にモヤモヤしてるわたしが「ホットロード」を改めて読んでみた
“心を騒がせてしまいました。ホットロードに描かれていない部分をご自分で描いてくださった大切な存在です。いま、大人になられて毎日懸命に生きておられるあたしの仲間。ありがとう。”(映画「ホットロード」公式...
-
「氷点下30度の労働、ソ連兵が捨てたサケの骨を食べる…シベリアの絶望を描く」漫画家おざわゆきに聞く
『凍りの掌シベリア抑留記』の新装版と『あとかたの街』の最新4巻が発売された。今年5月に発表された日本漫画家協会賞コミック部門で大賞を受賞した作品だ。作者である漫画家のおざわゆきさんに話を聞いた。このま...
-
今日も爆発する深夜の夜食テロ「孤独のグルメ」原作の五郎との違いを考察
毎週水曜日深夜11時58分に現れる長身痩躯の健啖家・井之頭五郎――。先週からドラマ『孤独のグルメ』Season4が始まった。深夜ドラマがSeason4まで続くのは明らかに異例のことであり、その人気ぶり...
-
『耳かき仕事人サミュエル』はスカル耳かきを使い標的を確実に暗殺する恐るべき殺人マシーンなのだ
人間の耳には足の裏にも匹敵する無数の“ツボ”があるという。耳掃除をしてもらうと気持ちがいいのは、それが母や愛妻の膝の上だからではない。耳の穴の中にあるこれらのツボが、耳かきの先端で心地よく刺激されるか...
-
津田美波・鬼頭明里・福山潤語る『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』二人の主人公の微笑ましい関係が魅力的
『シンカリオンZ』のメインキャストによる鼎談を実施2018年1月から2019年6月まで放送され、惜しまれつつも大団円を迎えた『新幹線変形ロボシンカリオン』。今年4月からは、約2年ぶりとなるファン待望の...
-
小説デビューしたダ・ヴィンチ・恐山の恐ろしさ
ダ・ヴィンチ・恐山の存在を知ったのは、いつだったか?何かのツイートが流れてきて、だ。来週からはヤフー知恵袋ドラマが始まるよ!第一話「何もしてないのに壊れました」—ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊...
-
「俺の発言がなにを踏まえているかわかる奴がきっといる」それが和歌だ(あいつのツイートじゃないか)
帯がカワイイ!王朝和歌に入門して恋をはじめよう池澤夏樹=個人編集《日本文学全集》02『口訳万葉集百人一首新々百人一首』池澤夏樹=個人編集《日本文学全集》(河出書房新社)の第1期第8回配本は、第02巻『...
-
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の魅力が理解できない私が、なんとか面白がろうとしてみた
ツイッターの検索窓に「マッドマックス」という言葉をいれると、「マッドマックスつまらない」と、関連ワードが出てきます。しかし実際に個々のツイートを読んでみると、「マッドマックスと比較すれば●●はつまらな...
-
新婚なのに大丈夫なのか「まれ」99話
朝ドラ「まれ」(NHK月〜土朝8時〜)7月22日(水)放送第17週「究極選択パリブレスト」第99話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:一木正恵夫も父もピンチで、希(土屋太鳳)は心配だらけ。圭太(...
-
幻の巨神兵と王蟲の激突シーン「風の谷のナウシカ」誕生秘話
『風の谷のナウシカ』の制作現場。不眠不休で働いている。「だが、このままでは公開に間に合わない」宮崎駿が関係者を集めて言う。「プロデューサーの高畑さんの意見をまず聞きたい」“ところが高畑さんはなかなか口...
-
「あの花」「花咲くいろは」「ベン・トー」への登竜門!?「声優甲子園」で憧れに一歩踏み出せるか
子供たちの「なりたい職業」といえば、どんなものを思い浮かべますでしょうか。ぼくが子供の頃は野球選手とケーキ屋さんでした。ちなみにぼくは「化石を掘る人」と書きました。では現在はというと。人気職業ランキン...
-
魔法少女からスカートめくりまで「アニメコンテンツエキスポ2013」レポ
7万人のアニメファンが幕張に集結昨年、幕張メッセで初開催され、2日間で4万人を集客した大規模アニメイベント「アニメコンテンツエキスポ(通称:ACE)。3月30日、31日の両日に開催された「ACE201...
-
パンツかぶったあいつが帰ってきた「HENTAIKAMEN EX」の安心感
帰ってきた!あいつが!帰って!きた!あんど慶周作、ぱんつを顔にかぶって溢れる肉体美で正義を守る、あいつだ。創刊されたばかりの隔月本『画楽.mag(ガラク・ドット・マグ)』で『HENTAIKAMENEX...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」岸辺露伴の正体は荒木飛呂彦本人だと思いたいし思うことにする
岸辺露伴=荒木飛呂彦先生?今回から登場するスタンド使いの岸辺露伴、その正体は荒木飛呂彦先生ご本人……ではない。マンガと現実をごっちゃにするのは良くないことだ。が、ほぼ露伴ニアリーイコール飛呂彦。一つ、...
-
没後30年・手塚治虫はライフワーク『火の鳥』をどう終わらせようとしていたのか
「マンガの神様」手塚治虫が亡くなってから、きょう2月9日で30年が経った。手塚の代表作の一つに『火の鳥』がある。これは、彼が20代から晩年にいたるまで掲載誌を変えながら描き継いだ、まさにライフワークと...
-
32ページ肉まみれ! 料理漫画専門雑誌「モーニング食」創刊
講談社と言えば昔から数々の名作料理漫画を世に送り出してきた、今なお送り出し続けている、料理漫画界の巨人です。『ミスター味っ子』、『クッキングパパ』、『おせん』……読んだことがなかったとしても、聞いたこ...
-
江田剛(ジャニーズ Jr.)「お客様の度肝を抜きたい」単独主演舞台「あやかし緋扇」開幕
本日6月17日(木)、新宿FACEにて、江田剛(ジャニーズJr.)単独主演舞台「あやかし緋扇」が開幕した。くまがい杏子による「あやかし緋扇」は、少女漫画界の老舗ともいえる「Sho-Comi」(小学館)...
-
漫画家・水木しげる20歳の出征前日記が、もうめちゃくちゃだ
雑誌「新潮」8月号に、漫画家の水木しげるが20歳の時に書かれたと推定される手記が掲載されている。「もう俺を苦しめるな。時代だ、運命だ。自己を、凡てを捨てゝ死にながらにして生きるのだ。」掲載された手記は...