「漫画」のニュース (1,600件)
-
コピペ、パクリ、無断転載、どこまでが違法なのか。知らないと怖い著作権の常識
問題:コスプレは似れば似るほど著作権に触れる可能性がある。◯か?×か?正解は◯。理論的にはキャラクターの絵や映像を「複製」しているコスプレ。イベントで着るとなれば、個人で楽しむ範囲(私的複製)と考える...
-
『ボス恋』中沢と夜を共に? 潤之介が事故!? 大丈夫、ハラハラせず安心のいちゃこらを楽しんでください
※本文にはネタバレがあります安心のいちゃこらを楽しむ『ボス恋』7話『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(以下ボス恋)(TBS系毎週火曜よる10時〜)第7話では、主人公の奈未(上白石萌音)が、子犬系男子・潤...
-
「わろてんか」23話。鈴木京香と鈴木保奈美対決と言えば91年「君の名は」と「東京ラブストーリー」
連続テレビ小説「わろてんか」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第4週「始末屋のごりょんさん」第23回10月27日(金)放送より。脚本:吉田智子演出:東山充裕23話はこん...
-
「刑事ゆがみ」2話。ニュースサイトが煽りまくった壮大なミスリード、斎藤工は本当にチョイ役だったのか
井浦秀夫先生による同名漫画が原作のドラマ、フジテレビ系「刑事ゆがみ」第2話。水野美紀、斎藤工、中川大志、ゲストの名前を聞くだけでワクワクする。第二話の事件弓神(浅野忠信)と羽生(神木隆之介)は、中学校...
-
35歳まで超地味な理系女子だったメルケルが、10年もドイツ首相をやれている謎
メルケル首相は、ドイツ初の女性首相だ。それ自体はそんなに珍しいことではないが(ヨーロッパはもちろん、アジアでも多い)、メルケルの場合、政治の道に進む前は物理学者をやっていたり、東ドイツ出身だったり、珍...
-
なぜ今さらインド版「巨人の星」の謎が明らかに。『飛雄馬、インドの星になれ!』
「伝説の野球アニメ「巨人の星」(原作・梶原一騎、作画・川崎のぼる)が、インド・ムンバイを舞台に、野球をクリケットに置き換えてリメイク。「スーラジザ・ライジングスター」のタイトルでインドでのテレビ放映が...
-
フリーザを扱う重み。映画「ドラゴンボールZ 復活の『F』」林田プロデューサーに聞く
4月18日の公開からわずか10日間で観客動員が140万人を突破した映画『ドラゴンボールZ復活の「F」』。フリーザ復活の理由、これまでの作品から踏襲したこと、あえて変えた部分など、映画の見どころについて...
-
「なつぞら」106話。アニメーション時代考証・小田部羊一がキアラの絵を描いた!
「なつぞら」106話。アニメーション時代考証・小田部羊一がキアラの絵を描いた!。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第18週「なつよ、どうする...
-
ルフィのあの骨つき肉をつくってみた『サンジの満腹ごはん』
「マンガを描く上で食べ物は重要。なぜならキャラクターが見せやすいから。何を食べるか、そして食べ方によって、すごくその<人>が出やすい。キャラクターを短いページで印象づけるには料理のシーン、食べるシーン...
-
恋愛ドラマの可能性を拓いた「逃げ恥」「セカムズ」…2016年のドラマを振り返ってみた
2016年10月、テレビの総合視聴率(リアルタイム視聴率と、録画などのタイムシフト視聴率を合わせたもの)が発表されることになったため、ドラマの価値基準にも変化が。昨今、20%を超えるドラマは少なくなっ...
-
「なつぞら」82話。千遥がなつに会わずに消えた。秘密があるのか
「なつぞら」82話。千遥がなつに会わずに消えた。秘密があるのか。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第14週「なつよ、十勝さ戻っ...
-
「半分、青い。」109話。岐阜「出戻り編」最強メンバーが揃う
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第19週「泣きたい!」第109回8月6日(月)放送より。脚本:北川悦吏子演出:橋爪紳一朗NHK連続テレビ...
-
「なつぞら」81話。なつの服を着て搾乳する千遥がかわいい
「なつぞら」81話。なつの服を着て搾乳する千遥がかわいい。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第14週「なつよ、十勝さ戻っ...
-
犬には必ず食いつかれる。最強の「ダメ人間本」決定戦
下北沢の本屋で、また闘いがあった。闘いの名は「ブックレビューLIVE:杉江VS米光のどっちが売れるか!?第2回」。対決したのは、杉江松恋と米光一成。書評をライブで!テーマは「ダメ人間」。(前回の「徹夜...
-
「ひよっこ」146話。記憶喪失の父の物語は、一種のタイムリープものである
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第25週「大好き」第146回9月19日(火)放送より。脚本:岡田惠和演出:福岡利武連続朝ドラレビュー「ひよっ...
-
山Pとガッキーの愛の行方は?大騒ぎ「コード・ブルー」最終話
「藤川先生」、「伏線の回収ラッシュ」、「クララが立ったー」、「映画化!」放送直後からラストまでTwitterも賑わっていた「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THETHIRDSEASON」最終話。...
-
『ボス恋』2話 瞳の演技が真に迫る花江夏樹、癒される存在感発揮の玉森裕太
※本文にはネタバレがあります花江夏樹登場『ボス恋』2話『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(以下ボス恋)(TBS系毎週火曜よる10時〜)はファッション雑誌の編集部が舞台なのでファッショナブルだ。ただし主人...
-
「なつぞら」78話。天陽くん結婚と藤木直人のなつぞらアニメーションの巧さ
「なつぞら」78話。天陽くん結婚と藤木直人のなつぞらアニメーションの巧さ。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第13週「なつよ、『雪月』が...
-
『アメトーーク!』大反響「マンガ大好き芸人」第二弾で紹介された「JUMBO MAX」など全91作品
テレビ朝日系の人気バラエティ番組『アメトーーク!』、9月16日放送回の企画は「マンガ大好き芸人」。4月にも放送され、大好評だったテーマの第二弾をオンエア。待ってました!登場したのは、ケンドーコバヤシ、...
-
ファッション誌の「この先死ぬまで男に困らない恋愛とメイクの方法」特集に気がおかしくなる
『Scawaii!特別編集この先死ぬまで男に困らない恋愛とメイクの方法を教えます』すごいタイトルである。シリーズ累計100万部突破の『Scawaii!特別編集』最新版だ。表紙、タイトルよりも上にこんな...
-
マツジュン爽太に羽生結弦魂を見た「失恋ショコラティエ」6話
2月17日(月)放送「失恋ショコラティエ」第6話(CX)は、今のご時勢にピッタリの話でありました。つい先日、オリンピックのフィギュアスケートで金メダルをとった羽生結弦が、金メダルという頂点に立ったにも...
-
にじさんじ 社築「想像以上のクオリティに『ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン』スタッフの本気を実感」
数多くの人気バーチャルライバー(VTuber)を擁するVTuberグループ「にじさんじ」がこの春、新番組「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」の配信をスタート。SEとして多忙な日々を送りながら、ゲーム...
-
マミさんが生きている世界なのだ『魔法少女まどか☆マギカ〜The different story〜』
『魔法少女まどか☆マギカ』の劇場版が現在公開中です。「劇場版魔法少女まどか☆マギカ前編」はTV版のダイジェストじゃない(エキサイトレビュー)-エキサイトニュース前編を超える動員数「劇場版魔法少女まどか...
-
マスクをしなされ「風の谷のマスク着用啓発ステッカー」のご提案
マスクの装着を余儀なくされた世界2020年最後の金曜ロードSHOW!(以下:金ロー)が『風の谷のナウシカ』だとアナウンスされた時、誰もが思った。「何度目だナウシカ」私も思った。しかし、金ロー公式サイト...
-
「半分、青い。」100話「自殺をする人は、一度目は怖くてやめて、二度目か三度目に飛ぶ」
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第17週「支えたい!」第100回7月26日(木)放送より。脚本:北川悦吏子演出:深川貴志100話はこんな...
-
立原あゆみも本気びっくりの札付きの不良主人公がショタに目覚めてガチ勃起『しょたせん』
なんつーかねーんもうねー、帯が強烈すぎなんですよ。この『しょたせん』って漫画は。伊藤文學にコメント頼むとか、どういうことなの!えっ、先走りすぎて意味がわからんですって?はい、すいません。説明します。伊...
-
子供番組と落語家「昭和元禄落語心中 助六再び編」4話
「あのさあおじちゃん?今日もボクじゃましないでおりこうに見てるから、高座見てってもいーい?」「あのさァ、これ食べていい?父ちゃんの給料(ワリ)から引いといてね」「おじちゃん、見えないからだっこして〜」...
-
「宇宙戦艦ヤマト」の真実。因縁とかスキャンダルより、創作の秘密が凄すぎる
SF設定の担当者が明かす仕事術『宇宙戦艦ヤマト』の劇場版アニメ映画が公開されてから、今年で40年目になる。もうそんなに経ってしまった。もともと“ヤマト”は、テレビ放映用にオリジナルのアニメシリーズとし...
-
ホラー作家激白「地獄」のニート生活「俺は今、何のために生きている? 死なないために、生きている」
ホラー作家・飴村行は、伝説の漫画雑誌「ガロ」編集長だった長井勝一氏(故人)に一度だけ会ったことがある。生まれて初めて漫画の持ち込みに行ったときの相手が、長井編集長だったのだ。明日から本気出す、はずだっ...
-
社会の実権をにぎっている「おじさん」たちの勘違い。古市憲寿『だから日本はズレている』
僕が中学一年生の頃の話だ。担任の先生は50歳前後のおじさんだった。髪の毛が薄かった。ところが、夏休みが終わり、ホームルームで久しぶりに顔を合わせると、その髪が猛烈に増えていた。そりゃあ、教室はざわつい...