「漫画」のニュース (1,600件)
-
クソみたいな現実を! 金城一紀『映画篇』のコミカライズが出た
金城一紀の小説『映画篇』がコミカライズされ3月30日に1巻が発売された。原作は5本のショートストーリーで構成されている。コミック1巻には「太陽がいっぱい」と次編の「ドラゴン怒りの鉄拳」の序盤を収録。金...
-
ロリ化してツイッターで呟く「走れメロス」太宰治で萌えるブーム到来
以前、太宰治の『人間失格』の表紙が、漫画家の小畑健が手がけて話題になりました。もうあんまりにもイメージが強烈過ぎてですね。かの有名な、自意識過剰で悩み苦しむ大庭葉蔵が、ノートに人の名前書いて今にも殺し...
-
電子書籍はマイナー漫画家を不況から救うのか『ナナのリテラシー』
「結論から言えば、電子書籍が出版社を救う可能性は、ほぼありません」えー!夢も希望もないね……。これは、鈴木みそ『ナナのリテラシー』(Kindle版)の一文。電子書籍は確かに伸びている。でも出版全体の売...
-
プロデューサー語る『シンカリオン』×『エヴァンゲリオン』3度目のコラボ「理想的な形になった」
3度目の『シンカリオン』と『エヴァ』シリーズのコラボが実現4月から放送中のテレビアニメ『新幹線変形ロボシンカリオンZ』。実在する新幹線をモデルにしたロボット「シンカリオン」と、運転士の子供たちの活躍を...
-
【ニュース】花江夏樹、上白石萌音主演『ボス恋』2話に売れっ子漫画家役で出演
『ボス恋』2話に花江夏樹がゲスト出演TBSの火曜ドラマ『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』。第2話に、声優・花江夏樹がゲスト出演していることが発表になった。【関連記事】Kis-My-Ft2玉森裕太|冷静か...
-
これは事件だ。ただちに「ど根性ガエルの娘」を読むべし
大変なことが起こった。「ど根性ガエルの娘」というマンガが、Web雑誌「ヤングアニマルDensi」(白泉社)で連載中だ。このマンガの作者は、超有名なギャグマンガ「ど根性ガエル」の吉沢やすみの、実の娘・大...
-
近代小説とはダメ人間の歴史だった。豊崎由美『まるでダメ男じゃん!』
大森望との『文学賞メッタ斬り』シリーズが2012年に終了した書評家・豊崎由美さんだけど、先般の「芥川賞・直木賞記者会見ライブビューイング」のレヴューを読むと、生メッタ斬りは健在なようだその豊崎さんの新...
-
「なつぞら」92話「半分、青い。」のチーフ演出家の描く「なつぞら」のキラキラ
「なつぞら」92話「半分、青い。」のチーフ演出家の描く「なつぞら」のキラキラ。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第16週「なつよ、恋の季節...
-
川上とも子は誰よりも少女革命ウテナだ。今も輝いている「少女革命ウテナ テアトルAN上映会カシラ」レポ
「本編上映の前に、皆さんに見ていただきたい映像があります」司会進行のスターチャイルドの池田慎一プロデューサーの言葉のあとで、館内が暗くなります。壇の中央にいた幾原邦彦監督が、舞台袖の方に移動します。ス...
-
菅田将暉×有村架純『花束みたいな恋をした』若い時間を愛おしく想い弔う物語
リアルなフィクション『花束みたいな恋をした』一時期リアリティーショーが人気だったが、ヤラセ判明が続出して、最近ちょっと食傷気味。だったら、やっぱりリアルに見えるフィクションがいい。映画『花束みたいな恋...
-
「半分、青い。」116話。子どもの言い間違いをかわいいからと正さない母親はありかなしか
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第20週「始めたい!」第116回8月14日(火)放送より。脚本:北川悦吏子演出:土居祥平半分、青い。下文...
-
80年代新宿、ディスコは行き場のない中高生の受け皿だった『新宿ディスコナイト 東亜会館グラフィティ』
表紙をめくると、いきなり少年少女たちの笑顔が飛び込んでくる。誰もがパステルカラーの服に身を包み、ちょっとすまして両手でピースサイン。その指にはさまっているのは……煙草。コラ、未成年!『新宿ディスコナイ...
-
決定、明治の青春恋愛小説代表3作品。さてなんでしょう(ヒント 作者は樋口一葉、夏目漱石、森鴎外)
池澤夏樹=個人編集《日本文学全集》(河出書房新社)第1期第3回配本である第13巻『樋口一葉夏目漱石森鴎外』の収録作は・樋口一葉『たけくらべ』(1896、川上未映子新訳)・夏目漱石『三四郎』(1908)...
-
みんなが「これはやばい」って言ってたのは「ひだまりスケッチ×ハニカム」阿澄佳奈×高橋祐馬1
美術科で有名なやまぶき高校の目の前にある、2階建て6部屋だけの小さなアパート「ひだまり荘」。そこで暮らす女の子たちの日常を描いた『ひだまりスケッチ』は、「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラクター原案でも...
-
手塚治虫が描いた先祖はどこまで真実か「ファミリーヒストリー」
NHK総合のドキュメンタリー番組「ファミリーヒストリー」(金曜よる10時~)は、各界の著名人の肉親の歴史を探る番組だ。その調査はいつも緻密で、出演者本人も知らなかったような事実が次々とあきらかにされる...
-
どう発信すれば誰に届くのか。漫画で描き残す東日本大震災『ストーリー311』の選択
その瞬間、僕はJR新宿駅にいた。その直前には、赤坂の博報堂ケトルで内沼晋太郎さんと一緒に、ニュージーランド在住のアウトドアスタイル・クリエイターの四角友里さんにSkype経由で取材をしていた。取材は1...
-
原田泰造・三宅弘城・磯村勇斗『サ道2021』2本のスペシャルドラマとセットでDVD・Blu-ray化
全国のサウナー(サウナ好き)にとってのバイブル“サウナ伝道漫画”、タナカカツキの『サ道』(講談社モーニングKC刊)。本著を実写ドラマし人気を集めた『サ道』(テレビ東京)が新シリーズへ突入し、原田泰造・...
-
『ボス恋』奈未と潤之介の素敵な画にキスマイの主題歌のみ クレジットを流さない好演出のエンディング
※本文にはネタバレがありますその意図は?冒頭にクレジットを流した『ボス恋』3話『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(以下ボス恋)(TBS系毎週火曜よる10時〜)第3話は冒頭にスタッフ、キャストが入っていて...
-
「半分、青い。」112話「ちょ、待てよ」あの日あの時あの場所の真相が明かされる
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第19週「泣きたい!」第111回8月9日(木)放送より。脚本:北川悦吏子演出:橋爪紳一朗半分、青い。下文...
-
女子高生の早着替え勝負拝めます『ぽちゃぽちゃ水泳部』
「かつどんーっ」「かつどん!!」「かつどん!!」「肉汁ー!!」……って何のかけ声だコレ?5/7日に発売された萌え4コマ『ぽちゃぽちゃ水泳部』。4人の女子高生が水泳部で練習したり、あったかいタオルにくる...
-
「エール」28話 古田新太が初登場 薬師丸ひろ子がすごい形相で雷おこしをかじり、志村けんの再登場も
第6週「ふたりの決意」28回〈5月6日(水)放送脚本・吉田照幸演出・松園武大〉最終回かと思った裕一(窪田正孝)は音楽を選び、音(二階堂ふみ)を捨てたものの、音楽留学は世界大恐慌のためなくなってしまう。...
-
「ブラック・スワン」は媚薬いらずの官能映画、女の子を誘って見てみよう
ホラー映画好きの男子は気になる女子を誘って「ブラック・スワン」行くがいいよ。「えええー、バレエ映画なんでしょー」とか言ってるボンクラくん、間違ってます。ホラーです、サイコスリラーです。そして言葉の真の...
-
「ゼロ 一獲千金ゲーム」加藤シゲアキが水中クンバカに挑戦、原作にはない展開で先が読めない4話
NEWSの加藤シゲアキが主演。他のNEWSメンバー全員が友情出演予定ということで話題のドラマ『ゼロ一獲千金ゲーム』(日本テレビ系・日曜22:30〜)第3話。新ゲーム「迷宮のトライアングル」がスタート。...
-
みんなで笑ったらいい。『大震災名言録―次の災害を乗り越えるための知恵』
「忘れるくらいなら、笑ってほしい」(あとがきより)阪神・淡路大震災から16年。あの震災をユーモアで切り取った名著「大震災名言録-「忘れたころ」のための知恵」。1997年に出版後、副題を「次の災害を乗り...
-
「ひよっこ」152話。漫画家コンビがついに描いたヒット作、未来から来たたぬき型ロボット
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第26週「グッバイ、ナミダクン」第152回9月26日(火)放送より。脚本:岡田惠和演出:黒崎博連続朝ドラレビ...
-
凶悪な犯罪者三人衆への違和感「ファイアパンチ」18話
Web無料漫画配信サービスジャンプ+にて「ファイアパンチ」第18話が配信されている。トガタが行っていたアグニを倒すラスボスオーディションは、あっさり三名合格。世界観が微妙に違う奴らが登場アグニの敵役と...
-
子どもだってダルいときは学校休んでいい『イクメンと呼ばないで 』 夫婦漫画家うめにもっと聞く
自分たちの子育てを綴ったエッセイマンガ『イクメンと呼ばないでニブンノイクジ』(マガジンハウス)を刊行したマンガ家ユニット・うめ(小沢高広と妹尾朝子)に聞く、子育て相談インタビュー。最終回(全三回)は、...
-
偉人たちが人生の最後に食べたい料理とは?「最後のレストラン」
あなたは人生で最後に何を食べたいですか?いきなりこう聞かれて答えられる人は少ないでしょう。でも、食事というのは人生において、欠かすことのできない行為です。「食べることは生きること」とも言います。人生で...
-
山上たつひこといがらしみきお、ギャグマンガ二大巨匠がタッグを組んだ『羊の木』がおもしろこわい
きみはもう『羊の木(1)』を読んだだろうか?作者は二人。「山上たつひこ」と「いがらしみきお」。どちらも漫画家だ。山上たつひこは、1965年に『秘密指令0』で貸本漫画家としてデビューしたのち、メジャー誌...
-
「半分、青い。」2話。かわいすぎる原田知世が読むシンディ・アイズの新作って何だ
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第1週「生まれたい!」第1回4月3日(火)放送より。脚本:北川悦吏子演出:田中健二2話はこんな話1971...