「漫画」のニュース (1,600件)
-
『だれもが偽善者になる本当の理由』心のなかの〈リトル本田〉が全て決定してくれたらいいのに
人通りの少ない道で財布を拾った。周囲を見まわすと、あなたがそれを拾ったことを見た人はいない。悪魔「このままネコババしちまえよ……、だれも見てないんだぜ!」天使「なにを考えているんだ。ちゃんと交番に届け...
-
緊急アップ! 漫画家たちが観た、描いた「ゲゲゲの女房」番外編
本日(9/27)アップの「漫画家たちが観た、描いた『ゲゲゲの女房』」〈1/2〉〈2/2〉からまた反響拡大。ゲゲゲを愛する漫画家さんたちから新たにコメントが届きましたので番外編を緊急アップ!◆鈴木みそさ...
-
途中までは神ですよ、百点満点。映画「まどか☆マギカ」最速沸騰座談会レポ1
村上僕は大絶賛しかない!さやわかうーん、大絶賛だけど、スポイルされてる部分は当然あるよね。坂上途中までは神ですよ。百点満点、これほどの感動をありがとう!でもそっから先が問題で……。興行収入10億円を突...
-
実力と人気の比例しない世界がアイドルのよう「ワンパンマン」
集英社のサイト「となりのヤングジャンプ」で連載中のマンガが原作の『ワンパンマン』について、ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが語り合います。俺TUEEEのパロディかつジャン...
-
アホみたいに展開はやい。「キルラキル」6話について行け
いやあ、『キルラキル』第6話のセリフ。しびれるねぇ……。ぼくはかつてあんなにかっこいい「猫舌」の表現を聞いたことがありません。今度ぼくも使おう。今回は四天王の一人、猿投山との闘いでした。「おいおいどう...
-
〈人気漫画家座談会〉うめ×ルーツ短期集中連載part3~「小沢高広は両津勘吉」編
ようやくまともな座談会らしくなってきた、うめ、ルーツ座談会第part3!オセアニアやアメリカなどグローバルな話題が飛びします。めざせ世界進出!(part1/part2)小沢小さなイニシエーションとして...
-
お母さんもプリキュアに変身!本格的コスメ「スマイルパクト シャイニーフェイスパウダー」開発の秘密
大人気女の子向けアニメ「プリキュア」シリーズの9作目、「スマイルプリキュア!」。「スマイルプリキュア!」では、スマイルパクトというコンパクト型のアイテムでプリキュアに変身する。一ヶ月前の6月4日。ネッ...
-
「二次創作してください、突然声かけたりしないから」ドラマ「東京トイボックス」好調、うめの本音2
連載終了後も、ドラマ化、スピンオフとまだまだその世界が広がる『大東京トイボックス』の作者うめ(小沢高広・妹尾朝子)の二人に、ゲームデザイナー米光一成を交えて聞くトイボ最新事情。後編ではドラマを中心に更...
-
哀愁の30歳崖っぷち漫画家……趣味の自虐エッセイ漫画がまさかの連載デビュー!
イラスト無料投稿SNS「pixiv」では日々、数多くのイラストや漫画が投稿されていますが、それらはすべて趣味です。一銭にもなりません。「なぜ描いているか」と聞かれたら、「好きだから!」と答えます。当然...
-
マヨネーズのキャップはなぜ赤い?
いま最も「最高に無駄がつまった」雑誌らしい雑誌といえば「ケトル」。「ケトル」の6月号の特集が「調味料特集」。調味料と言えばマヨネーズ。そう、「ケトル」6月号調味料特集の前半20数ページがずっさーーーー...
-
古田新太30年ぶりの脚本、入江雅人一人芝居「マイ クレイジー サンダーロード」を見逃してはならない
え!2時間以上やってたの?終演後、時計を見てビックリ。19時半にはじまって、まあ21時くらいだろうと思ったら、22時近かった。イリュージョンか。「マイクレイジーサンダーロード」。入江雅人、たったひとり...
-
「妖怪ウォッチ」放映休止、何がどうマズかったのかよーく考えてみた
●「なぜ休止?」より「ついに休止」どこのお店でも時計型おもちゃは入荷してすぐ売り切れ、親と子供が「商品を探すこと」そのものがゲームになってる感のある『妖怪ウォッチ』。当初予想の5倍もの売上が予測される...
-
映画館でサッカー!? チャンピオンズリーグ決勝「バイエルンvs.チェルシー」を3Dで観てきたよ
「ドログバ~、決めろよーっ!ドログバーぁ。」隣の席に座っていた男性がたまらず叫んだ。沸き上がる観衆。一瞬の静寂の後、ドログバのPKはゴール左隅へ。チェルシー、UEFAチャンピオンズリーグ初優勝!映画館...
-
「なつぞら」18話。なつ、アニメーションじゃなくて演劇やっちゃうの?
「なつぞら」18話。なつ、アニメーションじゃなくて演劇やっちゃうの?。連続テレビ小説「なつぞら」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間まとめ放送土曜9時30分~第3週「なつよ、これが青春だ...
-
今夜スタート、バカリズムがリメイク「黒い十人の女」原作を知るともっと面白い
今夜11時59分から新木曜ドラマ「黒い十人の女」(読売テレビ制作・日本テレビ系)がスタートする。このドラマの原作はいまから半世紀以上前、1961年に公開された同名の映画だ。オリジナル版の監督は「犬神家...
-
「真田十勇士」は俺じゃないなと思っていた。堤幸彦監督に聞く
映画やテレビドラマで売りになるのは原作者や出演俳優の名まえ。そんな時代に、監督の名まえを売りにできる数少ない人物が堤幸彦だ。他の追随を許さない独特の演出センスが観客を引きつける堤幸彦が今回手がけたのは...
-
マリー・アントワネットは「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」なんて言わない
Twitterのハッシュタグ「#もしも歴史上の人物がTwitterをやった時一番炎上しそうな呟き」が非常に面白かった。#もしも歴史上の人物がTwitterをやった時一番炎上しそうな呟き-Togette...
-
「シン・ゴジラ」がもっと面白くなるよと聞いて「初代ゴジラ」を観てみた
シン・ゴジラが盛り上がってますね。楽しそうだなぁ。私が漫画アシスタントで働いてる職場でも話題に上がります。楽しそうだなぁ…私のゴジラ知識は風の噂で聞きかじった程度のものしかないので、まとめるとなどとも...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」私の名は「吉良吉影」年齢33歳、結婚はしていない
21世紀の日本を先取りした「平穏を望む殺人鬼」ようやくストーリーに本格的に参戦してきた吉良吉影。ジョジョ第四部のラスボスであり、原作者の荒木先生が「好きなんですよ」と告白したキャラクターだ。ジョジョの...
-
日本中の女の子、みんなフーターズになあれ。専門誌『HOOTERS JAPAN』登場
東京メトロで赤坂見附の駅を降り、外堀通りの信号をわたる。すると正面には赤坂東急プラザ。エスカレーターで二階テラスへ上がると、そこには真っ昼間からオレンジに光り輝くネオンサイン。オレンジ色っていったらこ...
-
「ひよっこ」72話。鈴子「私の戦争は終わってないよ」沁みました
連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第12週「内緒話と、春の風」第72回6月24日(土)放送より。脚本:岡田惠和演出:渡辺哲也72話はこんな話あ...
-
乃木坂46真夏の全国ツアー神宮千秋楽、37人のアイドルが戦った「乃木坂らしさ」
8月31日、明治神宮野球場。乃木坂46の全国ツアーが千秋楽を迎えようとしていた。メインステージから、バックステージから、メンバーたちが現れる。それぞれがメインスクリーンに大きく映し出される。最後にスポ...
-
ボートレースで初デート。会話のネタに困らないから、あっというまにうちとけました
「JR大森駅に12時待ち合わせね♪」夏真っ盛りの8月2日(土)、目的地はボートレース平和島、今回は、年下の男を誘ってボートレースデート決行です!(前回のレポ女子ひとりでボートレースを見に行ってきたレポ...
-
女の子が官能的に食べる食べる!『たべるダケ』
またもや素晴らしい才能を持った方が料理漫画界に登場いたしました。高田サンコさんです。昨年の11月30日に1巻が発売された『たべるダケ』でデビューされたのですが、何とデビュー前は栄養士だったそうです。コ...
-
内田理央「来世ではちゃんとします」1話。セフレ5人いる女子に驚くか「私のことだ」と共感するか?
「私にはセフレが5人いる。みんなマッチングアプリで知り合った。男たちは深夜でも会ってくれるし、セックスはお金がかからない合理的な趣味だ」これを「ぶっ飛んだ設定だなあ」と思うか、「私のことだ……」と思う...
-
ゆるふわ系女子が大嫌いだった〈『アラサーちゃん』峰なゆかインタビュー 前編〉
おとなの女子のモテ道を描いて話題沸騰の峰なゆか『アラサーちゃん』を読み、何か自分の中の知らない機能のスイッチが入った気がした。ウィーンと。それが何なのか気になったので、インタビューを敢行しました。峰さ...
-
2人のヴェトナム戦争体験日本人作家の嫌いな部分、大好きな部分
池澤夏樹=個人編集《日本文学全集》(河出書房新社)の第1期第9回配本は、第21巻『日野啓三開高健』。ヴェトナム取材体験のあるふたりの芥川賞作家だ。この巻は年譜を僕が担当しているので、なんかここでレヴュ...
-
「笑けずり シーズン2」#3 サンドウィッチマンが教える「っぽさ」 に苦悩
伊達「『っぽさ』ってね、自分が思っている以上に他の人から教えてもらうほうが正確なんですよ」富澤「客観的な見方で自分たちを見るということ」自分たちが思っている「自分たちっぽさ」と、他人から見た「自分たち...
-
水曜10時ドラマ対決「きょうは会社休みます。」VS「ファーストクラス」どっちを観るべきか徹底研究
秋の新ドラマも続々開始され、内容や視聴率、出演者の各方面から評価もはじまっております。その中で、注目したいのは、水曜10時、同時刻に放送されている女子向けドラマーー日本テレビの「きょうは会社休みます。...
-
年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代!?「プレジデント」の読書特集がすごい!
書評ライターとして、読書特集と聞けば大抵の雑誌には目を通すようにしているのだが、ビジネス誌の本家本元「プレジデント」でそれをやるとは盲点だった。しかもタイトルがすごい。「ビジネスマン1000人調査の意...