「厚生労働省」のニュース (1,754件)
-
「インフルエンザなのに休めない」という理不尽な会社 弁護士は「休ませないと労働契約法に違反する可能性」と指摘
インフルエンザが猛威を振るっている。厚生労働省が1月25日に発表した推計によると、1月14日の週に医療機関を受診した罹患者数は213万人に上るという。インフルエンザの症状はかなり辛く、周囲の人に感染す...
-
ドイツ、コロナ禍で児童手当ボーナス支給 自動で受給のスピード感に日本人から関心の声
新型コロナウイルスの感染拡大によって経済が打撃を受け、世界中で貧困問題が深刻化している。消費減税を早々に決めるなど、いち早く新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた経済の回復に着手したドイツでも、貧...
-
外国人労働者数が128万人で過去最高に ベトナム人は4割増、多くは「技能実習生」
厚生労働省は1月26日、外国人労働者数が127万8670人、外国人を雇っている事業所数が19万4595か所(2017年10月末時点)となり、いずれも過去最高を更新したと発表した。背景には、高度人材や留...
-
「麻酔なしでいいの?」中絶手術中の女子大生に、医師が手術費増額を要求!
中国国家衛生(日本の厚生労働省に相当)・計画生育委員会の発表したデータによると、中国では年間1,300万人が人工妊娠中絶手術を受けているという。そんな中絶手術の件数の多さに比例して、患者と病院の間では...
-
ストレスが高い人ほど「新選組」が好き? ストレスレベル別「好きな幕末・明治維新の偉人」ランキング
幕末や明治維新は、映画やマンガ、ドラマなどあらゆるメディアのモチーフになることが多く、その時期活躍した偉人たちも含め、日本の歴史上特に人気が高い。2018年は明治維新150周年にあたり、メディプラス研...
-
生活保護受給者は義援金を受け取れない? 熊本地震の現場を悩ますウワサ
4月14日の発生以来、間もなく1カ月が経つ熊本地震。5月8日現在、死者49人、関連死疑い18人、建物の全壊・半壊・一部破損6万8662棟という被害が出た。この震災では、依然多くの人が避難生活を強いられ...
-
愛知 この週末の天気は
8日は大体晴れる見込みです。9日は日差しも出ますが雲の多い天気でしょう。午後はにわか雨の可能性もありそうです。両日とも湿度が高く、かなり蒸し暑くなる見込みです。体調管理に注意してください。7日夜の愛知...
-
糖尿病に朗報! 20分の運動が<体内の炎症>を抑える~強度よりも<運動の習慣化>を
生活習慣病の改善策のひとつとして、フィットネスに取り組む人は大勢いる。中でも糖尿病患者は、運動不足と肥満の解消が求められるため運動療法は不可欠だ。糖尿病で運動療法と聞けば<ダイエット効果>をイメージし...
-
医療機関より儲けている?「診療報酬改革」標的は門前薬局
政府が2018年度の診療報酬の改定率について、全体で1・19%引き下げ、うち医薬品など薬価部分を抜本改革分も合わせて1・74%引き下げることで決定した(医師の人件費部分は0・55%引き上げ)が、背景....
-
チーズは身近な「スーパーフード」だった! ダイエットや美容効果に優れた<完全食>
今や食卓に欠かせない食材となった「チーズ」。じつは<完全食>といえるほど、ヒトの体に必要な栄養素の多くがバランスよく含まれている。この<スーパーフード>は、良質なタンパク質と脂肪を豊富に含み、カルシウ...
-
番組に変化が?『モーニングショー』羽鳥慎一が見せた玉川徹氏への抵抗
毎週月~金曜の朝8時から放送のテレビ朝日系朝の情報番組、『羽鳥慎一モーニングショー』。同時間帯はTBS系の『ラヴィット!』、フジテレビ系の『めざまし8』がスタートし、『スッキリ』(日本テレビ系)、『あ...
-
悪質クレーム 10年間で24人自殺も「行政が取り締まるのは難しい」
従業員を追い込む悪質クレーム「カスタマーハラスメント(カスハラ)」によって、2018年までの10年間で78人が労災認定を受け、うち24人が自殺していたことが10月24日、分かった。接客業などに携わる従...
-
「コロナはただの風邪」平塚正幸 クラスターデモ行い批判殺到
国民主権党党首の平塚正幸氏(38)が8月9日、東京都渋谷でマスク無着用の「クラスターデモ」を実施。新型コロナウイルス対策への抗議活動で、今回が10回目だという。 ネットでは「クラスターフェス...
-
おたふく風邪ワクチンが足りない。どうすればいい?
新型コロナウイルスのワクチン接種がなかなか進みませんが、その裏で、別の病気のワクチン不足が起きていました。4月29日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタッ...
-
五輪“濃厚接触者でも出場調整”に「阿呆の極み」と怒り爆発
東京五輪・パラリンピックまで残すところ21日と迫ってきたが、政府や大会組織委員会が謳う「安心・安全」にさらなる不安要素が浮上した。 「濃厚接触者の方は、試合には出られるんですか?出られないん...
-
安倍政権が推進する外国人実習生増加、失踪実習生の7割が最低賃金以下…過重労働も蔓延
厚生労働省が2017年に調査した外国人技能実習生の実習実施先5966事業場のうち、約7割の4226事業場で法令違反が明らかになった。前年比で5.5%増加し、4年連続で過去最多を記録した。法令違反で最も...
-
インフルエンザ患者数増加 定点当たり報告数は5.52の27,393人に。
厚生労働省によりますと、インフルエンザの11月25日から12月1日までの定点当たり報告数は5.52(患者報告数27,393人)となり、前週より増加しました。インフルエンザ発生状況6日に厚生労働省から発...
-
安倍首相「通勤者7割減」要請も「まずは補償を」と非難殺到
安倍晋三首相(65)が4月11日、緊急事態宣言の対象となる7都府県の全事業者に「オフィス出勤者を最低でも7割削減」するよう要請したと報じられた。 各紙によると安倍首相は「緊急事態を1カ月で終...
-
脳卒中を引き起こす10の原因~すべて取り除けば、発症の9割を防ぐことに
がん、心疾患、肺炎に次いで、日本人の死因のワースト4位となっている脳卒中。2014年度の厚生労働省の統計データによると、日本人の9%が脳血管疾患(脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など)で亡くなっている。発...
-
「ハロワの求人票が実際と異なる」苦情1万2000件 低い賃金、違う仕事内容・勤務地、社保未加入など
ハローワークの求人票が、実際の労働条件とは異なっていた――。求職者からハローワークなどに寄せられたそんな苦情や相談が、2014年度で約1万2000件にのぼったことが厚生労働省のまとめで分かった。前年度...
-
お墓ビジネス大フィーバー! 謎多き墓の値段の決められ方(前編)
高齢化社会が進む一方の日本で、熱い視線を浴びている墓ビジネス。この好機を逃すものかとばかりに、石材店、開発業者、宗教法人が頭をひねって、アノ手コノ手でボロ儲け!普段ほとんど語れることのない、不透明な墓...
-
潜在待機児童「過去最多」をひた隠す厚労省の罪…意外に待機児童率が高い自治体リスト
厚生労働省が9月6日、「保育所等関連状況取りまとめ」(平成31年4月1日)で「待機児童数は1万6772人で前年比3123人の減少」と発表した。発表文では、「調査開始以来最少の調査結果」であることを、あ...
-
厚労省、医師の残業「月155時間」まで容認…労基法違反前提で医療制度を設計
今年4月1日に施行された改正労働基準法で、時間外労働の上限時間が「月45時間・年360時間」に規定された。特別な事情がある場合も「年720時間」「休日労働を含め複数月平均80時間以内・単月100時間未...
-
「うつ病にならないような働き方をすることが大切」 月358時間の長時間労働で夫を亡くした寺西さんが「働き方改革」に反対する理由
「飲食店の店長として働いていた夫は、亡くなる1か月前から、ご飯を食べられない、寝られないと訴えていました。バブルが崩壊して売り上げが減少する中、達成困難な右肩上がりのノルマを課され、社長から毎日のよう...
-
世帯年収800~1000万円の生活感「贅沢はできませんが年2回の温泉旅行や週1回の外食は問題ありません」
2019年の厚生労働省調べでは、平均世帯年収は552万円。世帯年収800~1000万円といえば、比較的高所得な部類に入るが、彼らは日頃の暮らしについてどのように感じているのだろうか。同年収層のキャリコ...
-
介護現場の怒り「厚労省“宴会課長”はセミナー開催を断ったのに」
「介護報酬が改定されるので、A課長に地元に来ていただいてセミナーを開いてもらおうとしたんです。でも、コロナを理由に、断られてしまって……。そしたら今回の報道でしょ。われわれのためにセミナーはできないけ...
-
新規感染「去年夏以降で最も低い水準」 厚労省専門家会合
新型コロナウイルス対策を厚生労働省に助言する専門家会合が開かれ、全国の新規感染者数は、「去年の夏以降で最も低い水準」との分析を示した。分析によると、全国の新規感染者数は、直近1週間で10万人あたりおよ...
-
東京感染11日連続50人未満 全国感染312人 死亡7人
東京都で27日、新たに36人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。都内で27日、新たに感染が確認されたのは36人で、先週水曜日から5人減った。水曜日に40人を下回るのは、2020年6月17...
-
全国で新たに287人感染 東京は23人感染 新型コロナウイルス
30日、全国で新型コロナウイルスの新規感染者は287人確認され、死者は7人だった。東京都では、新たに23人の感染が確認され、先週土曜日から9人減り、14日連続で50人を下回った。また、大阪府で49人、...
-
840万人が悩む頭痛、どう付き合う?9割が日常生活に支障、緊急症状の見分け方
同僚や取引先と仕事を進めていて、相手が「突然の病欠」をした経験は多くの社会人が持っているだろう。もちろん、自分自身が体調を崩すこともあるので、お互いさまだが……。そうした体調不良として、最近クローズア...